大月旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年の2月の旅行記です。<br />大月市にて大月秀麗富嶽十二景4番に指定されている滝子山に雪山登山をした時の記録です。<br /><br />この日のたしか2日前に大雪が降って、その残雪が残っている状態で登山をしました。<br />山の上部は残雪が多くて、歩くのも四苦八苦でしたが、山頂からの絶景の雪景色に感動しました。<br />山頂からは360度のパノラマで、言い尽くせない程のすばらしい景色でした。

大月秀麗富嶽十二景4番-滝子山登山 

5いいね!

2019/02/02 - 2019/02/02

184位(同エリア240件中)

0

75

レイソルベーグル

レイソルベーグルさん

去年の2月の旅行記です。
大月市にて大月秀麗富嶽十二景4番に指定されている滝子山に雪山登山をした時の記録です。

この日のたしか2日前に大雪が降って、その残雪が残っている状態で登山をしました。
山の上部は残雪が多くて、歩くのも四苦八苦でしたが、山頂からの絶景の雪景色に感動しました。
山頂からは360度のパノラマで、言い尽くせない程のすばらしい景色でした。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JR特急 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 笹子駅からはまずは国道20号線沿いを歩きます。国道20号線から左折するポイントです。こういう道標は本当に助かります。

    笹子駅からはまずは国道20号線沿いを歩きます。国道20号線から左折するポイントです。こういう道標は本当に助かります。

  • 小さな集落っぽいところに入りますが、そこでも、道標があり、迷いようがありません。

    小さな集落っぽいところに入りますが、そこでも、道標があり、迷いようがありません。

  • その後、しばらく林道を歩くのですが、雪があらわれます。

    その後、しばらく林道を歩くのですが、雪があらわれます。

  • 新雪状態で、ふかふかでした。この時点では、まだアイゼンは必要なく、歩きやすかったです。

    新雪状態で、ふかふかでした。この時点では、まだアイゼンは必要なく、歩きやすかったです。

  • ここから林道から別れて、本格的な登山道に入ります。登山カウンターがあって、ポチッと1カウントしておきました。

    ここから林道から別れて、本格的な登山道に入ります。登山カウンターがあって、ポチッと1カウントしておきました。

  • 雪がかぶってますが、この橋の通過は楽勝です。

    雪がかぶってますが、この橋の通過は楽勝です。

  • 雪の登山道、迷うことはありません。道標は掲げられていて、本当にわかりやすいです。

    雪の登山道、迷うことはありません。道標は掲げられていて、本当にわかりやすいです。

  • トレースもしっかりありました。

    トレースもしっかりありました。

  • 沢をまたぐハシゴ。これは危険です。雪をかぶって、滑りやすいだけでなく、間が空いているので踏み外して落下もありうるで。歩いてて、怖かった。

    沢をまたぐハシゴ。これは危険です。雪をかぶって、滑りやすいだけでなく、間が空いているので踏み外して落下もありうるで。歩いてて、怖かった。

  • 台風の影響か。倒木で完全に道がふさがっていたが、迂回する道ができていて助かった。

    台風の影響か。倒木で完全に道がふさがっていたが、迂回する道ができていて助かった。

  • この辺りから急登で、何と言っても、この日に限っては、雪が深くて、より体力が必要で、精神的にきついところで、これを見て、元気が出ないわけがない。

    この辺りから急登で、何と言っても、この日に限っては、雪が深くて、より体力が必要で、精神的にきついところで、これを見て、元気が出ないわけがない。

  • 写真ではわかりにくいですが急登の始まりです。

    写真ではわかりにくいですが急登の始まりです。

  • この急登で、アイゼン装着です。

    この急登で、アイゼン装着です。

  • しばらく登り切ると、南斜面らしくて、雪が溶けてる箇所がありました。<br />ここは道標だらけ。ここは滝子山への難路or迂回かの岐路地点です。<br />もちろん、こんな雪道なので、迂回路選択しました。

    しばらく登り切ると、南斜面らしくて、雪が溶けてる箇所がありました。
    ここは道標だらけ。ここは滝子山への難路or迂回かの岐路地点です。
    もちろん、こんな雪道なので、迂回路選択しました。

  • ここは曲り沢峠と滝子山への岐路地点です。

    ここは曲り沢峠と滝子山への岐路地点です。

  • しばらく歩くと、木々の間から富士山の頭だけが見え始めてました。

    しばらく歩くと、木々の間から富士山の頭だけが見え始めてました。

  • それなりの深さの雪道が頂上まで続きます。

    それなりの深さの雪道が頂上まで続きます。

  • 途中、沢をまたぐこともあります。

    途中、沢をまたぐこともあります。

  • これでもかという程に道標あり。

    これでもかという程に道標あり。

  • 登山道が細く、切れ落ちているみたいな箇所があって、注意が必要です。そういう所は、この雪だとアイゼン必須です。

    登山道が細く、切れ落ちているみたいな箇所があって、注意が必要です。そういう所は、この雪だとアイゼン必須です。

  • 雪が深かったです。

    雪が深かったです。

  • 本当に、倒木多かった。

    本当に、倒木多かった。

  • この辺り、けっこう雪は深いです。トレースがないと道が分からないし、踏み固められたトレースがあったので、かなり楽ですし、ズボッといくのは、かなりの体力消耗です。その点はラッキーでした。

    この辺り、けっこう雪は深いです。トレースがないと道が分からないし、踏み固められたトレースがあったので、かなり楽ですし、ズボッといくのは、かなりの体力消耗です。その点はラッキーでした。

  • 振り返れば、八ヶ岳方面ででしょうか、遠くに望めました。

    振り返れば、八ヶ岳方面ででしょうか、遠くに望めました。

  • 「鎮西ヶ池山頂」から滝子山山頂に向かうまでの道に迷いましたと言いますか、道が雪でうもれてましたが正解。トレースも途中でなくなりました。目印の赤いリボンがあるはずと、探しまくりました。発見しましたが、その通りに進むと、(吹き溜まりでしょうね)ズボっといくくらいの雪の深さで進めませんでした。雪の浅いところを見つけながら、必死で強引に突破しました。

    「鎮西ヶ池山頂」から滝子山山頂に向かうまでの道に迷いましたと言いますか、道が雪でうもれてましたが正解。トレースも途中でなくなりました。目印の赤いリボンがあるはずと、探しまくりました。発見しましたが、その通りに進むと、(吹き溜まりでしょうね)ズボっといくくらいの雪の深さで進めませんでした。雪の浅いところを見つけながら、必死で強引に突破しました。

  • 頂上の裏側は強風が吹き荒れ、極寒だったのに、<br />頂上は全く風がなく、暖かかったです。

    頂上の裏側は強風が吹き荒れ、極寒だったのに、
    頂上は全く風がなく、暖かかったです。

  • いや~。これは絶景でしょう。

    いや~。これは絶景でしょう。

  • 滝子山の山頂からは360度の絶景が楽しめます。<br />左から八ヶ岳、金峰山(真ん中辺りの少し雪をかぶってる山?)、一番右側は甲武信ヶ岳。

    滝子山の山頂からは360度の絶景が楽しめます。
    左から八ヶ岳、金峰山(真ん中辺りの少し雪をかぶってる山?)、一番右側は甲武信ヶ岳。

  • 左から、大谷ヶ岳、ハマイバ丸、黒岳

    左から、大谷ヶ岳、ハマイバ丸、黒岳

  • 雁ヶ腹摺山、姥子山など。

    雁ヶ腹摺山、姥子山など。

  • ...

    ...

  • 手前の山々では、九鬼山、高川山が望めました。<br />さらに、その向こう側には、丹沢方面の山々、蛭ヶ岳、大室山、檜洞丸が望めました。

    手前の山々では、九鬼山、高川山が望めました。
    さらに、その向こう側には、丹沢方面の山々、蛭ヶ岳、大室山、檜洞丸が望めました。

  • 雲一つない快晴の下で、絶景の富士山。

    雲一つない快晴の下で、絶景の富士山。

  • 頂上の絶景を充分に楽しんだ後は下山です。<br />往路は笹子駅からのコースを選択しましたが、復路は初狩駅方面へ下山します。

    頂上の絶景を充分に楽しんだ後は下山です。
    往路は笹子駅からのコースを選択しましたが、復路は初狩駅方面へ下山します。

  • 尾根伝いの歩きやすい登山道でした。右側を見れば、木々の間から富士山をずっと垣間見れました。

    尾根伝いの歩きやすい登山道でした。右側を見れば、木々の間から富士山をずっと垣間見れました。

  • 軽アイゼンをつけたままですが、下り道なので、滑らないか注意しました。

    軽アイゼンをつけたままですが、下り道なので、滑らないか注意しました。

  • しばらく下山して行くと、山の裏側の陰になったエリアに入り込むと、かなり雪が深くなり、下りということもあって、アイゼンがないと滑りました。

    しばらく下山して行くと、山の裏側の陰になったエリアに入り込むと、かなり雪が深くなり、下りということもあって、アイゼンがないと滑りました。

  • 道が細い上、雪も深くなった、アイゼンをしないで進むと谷川に滑り落ちけました。これは危険だと、あわてて、アイゼンを再度、付けました。

    道が細い上、雪も深くなった、アイゼンをしないで進むと谷川に滑り落ちけました。これは危険だと、あわてて、アイゼンを再度、付けました。

  • 沢沿いの道、どこが登山道なのか分からない時がありますが、赤いリボンが必ずあるので、それを頼りにします。<br />沢を何回か、またぎました。

    沢沿いの道、どこが登山道なのか分からない時がありますが、赤いリボンが必ずあるので、それを頼りにします。
    沢を何回か、またぎました。

  • 影になってるため、雪がなくとも滑ります。なので、アイゼン着用のまま進みました。

    影になってるため、雪がなくとも滑ります。なので、アイゼン着用のまま進みました。

  • 初狩駅側からだと、ここからが登山口です。

    初狩駅側からだと、ここからが登山口です。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP