
2020/09/18 - 2020/09/20
2598位(同エリア6472件中)
みずちさん
この旅行記のスケジュール
2020/09/18
-
飛行機での移動
JL184 KMQ→HND エコノミークラス
-
飛行機での移動
JL915 HND→OKA ファーストクラス
-
バスでの移動
那覇空港→農林中金前
2020/09/20
-
飛行機での移動
NU36 OKA→KMQ エコノミークラス
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
Go Toキャンペーンと連休を活かして、沖縄へ行きました。
ステータスが翌年度も維持されることから、費用重視でパッケージツアーで手配。フライトは、加算料金の兼ねあいで往路は経由便、復路は直行便となりました。
中1日は、10年前に沖縄を初めて訪問したときに訪れた本島南部の観光地を定期観光バスを使って巡りました。
本編では、往復のフライトの様子を中心に綴ります。
現地滞在の様子はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11648315
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
2020/09/18
旅の始まりは小松空港です。小松空港 (小松飛行場) 空港
-
ラウンジに入ると、隣席との間の仕切りが設置されていました。2020年7月訪問時にはありませんでしたので、それ以降に設置されたと思われます。
小松空港 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
ほかにも写真のようなパーティションも。羽田や那覇のラウンジにも同様のものが設置されていました。
数年後、劣化して大量更新になりそうな気がしますがね…。小松空港 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
小松からはJL184で羽田へ飛びました。搭乗率は3割切っているくらいでした。
緊急事態宣言解除後、普通席で初めて紙パックのお茶以外をいただきました。
写真はりんごジュースです。 -
いつの間にかB737-800にUSBタイプの充電コーナーができていました。
-
定刻通り羽田空港に到着。乗り継ぐ那覇行きJL915はファーストクラスの設定がある便。ダメ元でキャンセル待ちをかけました。
羽田空港(東京国際空港) 空港
-
運よく、最後の1席をGetできました!エメラルドステータス持っていたのと、「諦めたら試合終了」という某漫画の教えを活用した甲斐がありました。
ちなみにこの便は、3クラスとも「満席」状態でした。ファーストクラス席には隣席とのパーティションがありますので、それなりにソーシャルディスタンスは取れたかなと思っています。
JL915は昼食設定便。この時は洋食でした。シャンパーニュではなくスパークリングワインでしたので、ローストビーフにあわせて赤ワインにしました。 -
食後は日本酒を頂きました。
JAL国内線ファーストクラス専用のお酒とメニューにありリクエストしました。しかし、あまりに甘くて口に合いませんでした…。 -
気を取り直して、安定の「森先生」こと森伊蔵をロックとチェイサースタイルでリクエストしました。
このあとお代わりをいただいたのですが、芋焼酎を日本酒やワインのように注がれてちょっと焦りました…。 -
那覇空港にも定刻通り到着。荷物をPick upしたら、ちょうどホテル最寄りのバス停を通るバスに乗車。待ち時間なしでスムーズにホテルに移動できて、非常に気持ちよかったです!
※この後の様子は「現地滞在篇」でお送りします。
https://4travel.jp/travelogue/11648315那覇空港 空港
-
2020/09/20
チェックインを済ませて、ダイヤモンドプレミアラウンジへ。2020年7月に来た時よりパーティションがさらに設置されていました。那覇空港 空港
-
アイスコーヒーのサービスがありましたので、久々に「泡盛コーヒー割」を作りました。
スタッフから氷入りのグラスをもらい、ホットコーヒーを注いでアイスコーヒーに。適度にコーヒーを減らして、泡盛を注いで作りました。那覇空港 空港
-
小松行きゲートが27番でしたので、那覇空港に新設された「サクララウンジANNEX」に寄ってみました。関係者用の出入り口のような扉を開いて入室しました。
残念ながら、ビールサーバが営業休止状態。お酒類は泡盛だけでした。「本店」を出て、ちょっとした「給水地点」のようなラウンジかなと思いました。
反面、ガラガラなので、静かにゆったり過ごすには最適かもしれません。那覇空港 空港
-
NU36で小松へ。往路は経由便でしたが、復路は直行便です。
那覇空港 空港
-
搭乗機は首里城復元をモチーフとしたデカール機でした。
那覇空港 空港
-
ドア付近には写真のようなステッカーがありました。
-
搭乗者20名近くとガラガラな状態で出発。減便されてもおかしくないくらいでした。
離陸後、四国付近までずっと雲の上を飛んでいる状態でした。 -
客が少ないため、ドリンクサービスはカートを使わず、トレーにお茶とりんごジュースを載せて、好きなものを取ってもらうスタイルでした。
-
順調な飛行を続けて、小松空港へ。一旦空港を行き過ぎて、北側から着陸しました。
小松空港 (小松飛行場) 空港
-
小松空港到着後は、ターミナルビルから徒歩5分ほどにある「航空プラザ」へ。
お目当ては、B747の政府専用機に搭載されていた貴賓室展示を見に行くことでした。無料で見られますが、COVID-19対策で入場時に検温と氏名、居住地の記入を求められました。航空プラザ 美術館・博物館
-
航空プラザからは、EVバスで小松駅経由で帰宅しました。
航空プラザ 美術館・博物館
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
21