
2020/06/10 - 2020/06/11
901位(同エリア4781件中)
funasanさん
- funasanさんTOP
- 旅行記578冊
- クチコミ18件
- Q&A回答38件
- 3,948,809アクセス
- フォロワー183人
名古屋マリオットは今年の5月に創立20周年を迎えました。私は創業当時から時々ここに泊まっていますが、ホテル内の2つの施設「コンシェルジュ・ラウンジ」と「タワーズフィットネスクラブ」が非常に気に入ってます。
この両施設が余りに素晴らしかったので、これらを使うために名古屋マリオットに泊まりに行く、というライフスタイルになりました。私にとって名古屋マリオットは非日常の癒し空間、都心のリゾートになりました。
しかし、新型コロナ感染のためラウンジは閉鎖!ようやく6月1日再開にこぎつけました。以下、ラウンジの最新レポートです。
写真:コンシェルジュ・ラウンジ
私の新著出ました。
『ホテル上級会員の世界ーマリオットのプラチナに憧れ、ヒルトンのダイヤに目がくらんだ、シニア男性の夢物語』
私のホームページに上記書籍の紹介あり。
『第二の人生を豊かに』
http://www.e-funahashi.jp/work/index.htm
PR
-
名古屋マリオットの15階ロビーには巨大な「七夕飾り」(写真)が造られゲストを迎えています。いつも混み合うロビー・フロント周辺ですが、今日は何だか寂しいくらい閑散としています。やはりコロナの影響なんでしょう。
-
先ずは15階にある「コンシェルジュ・ラウンジ」(写真)でチェックインします。時刻は午後1時頃でかなり早いチェックインです。
-
我々夫婦にとって名古屋マリオットは昨年の12月に来て以来、6か月ぶりの宿泊です。顔見知りのスタッフが「お帰りなさい、舟橋様」と呼びかけてくれます。我々も「やっと旅行に出られるようになりました。真っ先にマリオットに来たんですよ」と答えます。
-
マリオットのプラチナメンバーはチェックインの時に「ウェルカムギフト」が頂けます。写真のように1から4までのうち1つの選択で、今回は妻同伴なので4にしました。お飲み物から「国産ビール」おつまみより「フルーツヨーグルト」にしました。
-
これらの飲食用のギフトは指定した時間に部屋に届けてもらえます。我々はカクテルタイム終了後に部屋でその続きをしようと思い、午後8時にお願いしておきました。時刻通り、しかも完璧なルームサービスのように大きなテーブルで運ばれてきたのに驚きです。
-
新しいラウンジなのでぐるっと周りを見てみましょう。ラウンジの一角に「暖炉」(写真)があります。勿論、これは本物ではありません。でも本当に火が燃えているように見える優れものです。
-
暖炉を挟んで、隅っこにソファー席、手前にテーブル席(写真)が間隔を空けて、ゆったりと配置されています。実は名古屋マリオットのラウンジはここ20年間で色々変遷をしてきました。以前は高層階の36階にラウンジがありました。私の大好きなラウンジでした。
-
歴史の証言者として、私の愛した「名古屋マリオット36階ラウンジ」の写真を載せておきます。重厚で気品のある、正真正銘の「エグゼクティブ・ラウンジ」「クラブ・ラウンジ」でした。ここに来ると何だか庶民が一夜にして上流階級になったような、そんな気分にさせてくれた秘密の場所でした。
-
しかし、近年、ラウンジ人気が沸騰し週末や繁忙期にはカクテルタイムで満席御礼!順番待ち!という事態が出てきました。そのため、ラウンジは36階から15階に移動し、座席数が大幅に増えました。現ラウンジ(写真)は以前はレストランとして営業していた場所で天井が高く開放感があります。また、床から天井まで透明のガラス張りで、窓からの眺めは壮観です。
-
特に鉄道マニアにとっては、このラウンジの窓側は特等席(写真)になります。新幹線、JR東海、私鉄(名鉄・近鉄)の各線路が一望の元に見えます。本物のジオラマを心ゆくまで楽しめます。実は名古屋マリオットの経営母体はJR東海なので名古屋駅の真上に超高層ホテルを誕生できた訳です。
-
ラウンジでは営業時間中であれば飲み物は頂けるので、お酒好きの人であれば、ビール、ワイン、スパークリングワインを飲みながら電車の行き交う風景(写真)が楽しめます。子供から大人まで鉄道マニアにとって、ここは隠れた特等席になります。
-
ラウンジの収容力のアップと同時にラウンジで提供する食材も大幅に改善されました。あくまで私の感想ですが食材の内容については以前に比べると大幅にグレードアップしました。特に、アフタヌーンティ―タイムのケーキ類は芸術品の域に達していました。
-
しかし、今年、新型コロナが勃発してホテルは大打撃を受けました。政府が緊急事態の宣言を出してから、ラウンジは長らく閉鎖されてしまいました。コロナの鎮静化につれて、最近(2020年6月1日)やっとラウンジが再開されました。ただし、残念ながらザービス内容は明らかにグレードダウンです。以下、今現在(2020年6月)のラウンジサービスです。
-
平日は午後3時からお待ちかねの「アフタヌーンティ―」がはじまります。テーブルの上にはずらりとスイーツが並びます。プチサンド、プチケーキ、プチスコーン、見事に並べられたスイーツの数々ですが、これは2人分で、しかも、これで「終わり」です。ここが痛い!
-
本格的コーヒーマシン(写真)があり、スペシャルコーヒーは自由に飲めます。勿論、ジュース、お酒も飲み放題です。しかし、肝心の食材のお代わりはダメ!これではアフタヌーンティ―の魅力半減です。
-
平日のアフタヌーンティ―時間は「15:00~17:00」で時間制限なしです。ラウンジは朝7時から夜8時まで営業してますので、この時間帯なら自由に入室して飲み物はアルコールを含めてフリー、つまり「飲み放題」です。パソコン・スマホの電源付きのワーキングテーブル(写真)があり、ここが私の書斎・オフィスになります。
-
しかし、土曜日・祝前日にラウンジを使おうと予定している人は要注意です。アフタヌーンティ―のラウンジ利用に「事前予約制」が導入されました。しかも、1時間限定で、次の時間帯からの選択になります。
①2:00p.m.~3:00p.m.
②3:00p.m.~4:00p.m.
③4:00p.m.~5:00p.m.
写真:ラウンジで一番線路に近い場所にあるグループ席 -
1時間限定でしかも、スイーツはお代わりなしのセットメニューです。今までみたいな、エンドレスで好きなだけ甘いケーキ類を食べまくる、という楽しみはありません。
写真:ラウンジの隅にあるライブラリー(実際にはインテリア) -
1時間もあれば全部のスイーツを食べてしまいますので、the endになります。もし、ラウンジが混んでいて予約が取れない時は部屋で頂けます。不公平のないようラウンジと完全に同じスイーツプレートがルームサービスの如く運ばれます。これは新しいサービスですね。Goodです。
写真:ラウンジのライブラリー(実際にはインテリア) -
「ラウンジが混んでいて入室できず食材にありつけない」という問題は解消されます。さらに、コロナ感染のためラウンジではなく部屋で食べたい、というお客の要望も満たせます。これはカクテルタイムも同様です。1時間限定の事前予約制、及び、部屋での飲食もOKという新システムで混雑時におけるラウンジ利用者の不平等を回避しました。
-
平日のカクテルタイムは午後5時30分から午後8時まで、時間制限はありません。我々は午後5時頃にはラウンジに入り、窓側の特等席を確保しました。そして、いよいよ、お待ちかねのカクテルタイムのはじまりです。先ずは「オードブル」(写真)から。
-
綺麗に盛り付けられたオードブル(写真)のセットメニューはスタッフが準備してくれるもので芸術品のように美しい。そして、美味い!しかし、お代わりなし、1皿限定、打ち止めです。これは残念!サラダ類だけでも小皿に盛り付けて、「お代わりどうぞ」と追加してほしい。
-
お次はメインディッシュ(写真)。これもスタッフが熱々の料理をセットメニューとして席まで運んでくれます。少量多品種でどの料理も美味しく頂きました。しかし、このメインも1皿限定、打ち止めです。デザートもなし。食材はこれで全て終了、The Endです。
-
飲み物はお代わり自由なので、スパークリングワインからはじめて、ワイン、ビール、コーヒー、紅茶、と進みます。暮れゆく名古屋の街を見下ろしながら妻と久しぶりの名古屋マリオットのラウンジを楽しみます。しかし、エンドレス、食べ放題のラウンジに慣れ親しんだ我々にとっては「これで終わりか~?」と不満が残ります。
-
土曜日・祝前日にラウンジを使おうと予定している人は要注意です。カクテルタイムのラウンジ利用も「事前予約制」です。しかも、1時間限定で、次の時間帯からの選択になります。
①5:00p.m.~6:00p.m.
②6:00p.m.~7:00p.m.
③7:00p.m.~8:00p.m. -
もし、ラウンジが混んでいて予約が取れない時は部屋で頂けます。ラウンジと完全に同じセットメニューがルームサービスの如く運ばれます。
-
平日は午後8時でラウンジの営業は終了です。以前あった「ナイトキャップ」がカットされました。私は午後5時過ぎからエンドレスでナイトキャップまで居座り、最後に甘いチョコレートを頂く、というのがカクテルタイムの過ごし方でした。
-
このナイトキャップが平日は消えました。しかし、土曜日・祝前日に復活してます。カクテルタイム終了の午後8時から午後10時まで予約や時間制限なしで利用できます。ここで甘いチョコレートとコーヒーで夕食の締めができます。よって、カクテルタイムの予約を一番遅い③7:00p.m.~8:00p.m.にすると、エンドレスで午後10時まで楽しめます。
-
窓の外が暗くなり夜の闇が迫るってくるとラウンジはアダルトな雰囲気になってきます。その夜のムードを壊さないよう、ラウンジ規定に「小学校以下のお子様の利用は19:00まで」となっています。
-
気が付きませんでしたが、ゲスト間の濃密を避けるために座席を30%も削減しています。よって、以前よりも座席間隔が広く、非常にゆったりとした座席配置になっています。その結果、繁忙期には直ぐに満席になってしまいます。事前予約制でしかも1時間限定のラウンジ利用や部屋食もOKというのは「コロナ感染防止とお客の平等」を追求したホテル側のベストな答えでしょう。
写真:夜のラウンジからの眺め -
以上のラウンジサービスは名古屋マリオット独自の「New Normal of The Concierge Lounge」という新しい運営方法です。新型コロナウイルス感染防止に向けたホテル側の最大限の努力と知恵の結果だと思います。このニューノーマルは名古屋マリオットのラウンジスタッフが考案し上層部に提案して実現したものと聞きました。dance with coronavirus コロナと共にホテルライフを楽しむには、ホテル側もお客もお互いに痛みを受け入れて、しばらく我慢するしかないでしょう。スタッフの皆様、ご苦労様でした。今後ともよろしくお願いします。
写真:夜のラウンジ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
funasanさんの関連旅行記
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31