栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木市大平町の「大中寺」へ、アジサイを見に行きました。大平町のアジサイといえば、大平神社のアジサイ坂が知られていますが、大平山の南麓の「大中寺」もあじさいが多く咲き、アジサイ寺と呼ばれています。<br /><br />この日のアジサイは、大分咲き始めており、もうじき見頃になる、くらいの咲き方でした。咲き始めなので、綺麗な花もいくつかあって、三密を回避しながら楽しめました。

「大中寺」のアジサイ_2020_咲き始め、見頃間近です(栃木市・大平町)

22いいね!

2020/06/09 - 2020/06/09

158位(同エリア415件中)

0

48

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木市大平町の「大中寺」へ、アジサイを見に行きました。大平町のアジサイといえば、大平神社のアジサイ坂が知られていますが、大平山の南麓の「大中寺」もあじさいが多く咲き、アジサイ寺と呼ばれています。

この日のアジサイは、大分咲き始めており、もうじき見頃になる、くらいの咲き方でした。咲き始めなので、綺麗な花もいくつかあって、三密を回避しながら楽しめました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 「大中寺」の駐車場にやってきました。予想以上に多くの車が駐まっていました。ほとんどの方は、ここを拠点にして大平山の山歩き(ハイキング?)をしているようで、大中寺の境内は、ほぼ貸し切り状態でした。

    「大中寺」の駐車場にやってきました。予想以上に多くの車が駐まっていました。ほとんどの方は、ここを拠点にして大平山の山歩き(ハイキング?)をしているようで、大中寺の境内は、ほぼ貸し切り状態でした。

  • 参道の入り口です。右の石柱の後ろに、観光案内図があります。

    参道の入り口です。右の石柱の後ろに、観光案内図があります。

  • 大平山南山麓観光案内図です。<br /><br />右下の黄色い矢印が参道、その左上の黄緑色の四角が駐車場です。赤で囲ったエリアが、大中寺の境内、今回散策した範囲です。<br /><br />左上の青で囲ったところに「清水寺」があります。ここは「大中寺」のあと、訪れます。

    大平山南山麓観光案内図です。

    右下の黄色い矢印が参道、その左上の黄緑色の四角が駐車場です。赤で囲ったエリアが、大中寺の境内、今回散策した範囲です。

    左上の青で囲ったところに「清水寺」があります。ここは「大中寺」のあと、訪れます。

  • 参道の両側に、アジサイが咲いています。

    参道の両側に、アジサイが咲いています。

  • アジサイは、だいぶ咲き始めています。

    アジサイは、だいぶ咲き始めています。

  • まだ咲き始めで、色づきもあまり進んでいません。

    まだ咲き始めで、色づきもあまり進んでいません。

  • 見頃というには、少し早そうです。

    見頃というには、少し早そうです。

  • ガクアジサイも咲いています。

    ガクアジサイも咲いています。

  • 咲いてる数が少ないので、一輪だけ、の枝もあります。

    咲いてる数が少ないので、一輪だけ、の枝もあります。

  • これも一輪だけの枝、色づきの途中です。

    これも一輪だけの枝、色づきの途中です。

  • 山門から、境内に入ります。

    山門から、境内に入ります。

  • 全体が山の斜面なので、山門を入った先には階段があります。

    全体が山の斜面なので、山門を入った先には階段があります。

  • 境内でもアジサイが咲き始めています。

    境内でもアジサイが咲き始めています。

  • 咲き始めです。

    咲き始めです。

  • 色づきが進んでいる株もあります。

    色づきが進んでいる株もあります。

  • 本堂まで、階段が続きます。

    イチオシ

    本堂まで、階段が続きます。

  • ガクアジサイも咲き始めています。

    ガクアジサイも咲き始めています。

  • これは色づかず、白のままの花ですよね。

    イチオシ

    これは色づかず、白のままの花ですよね。

  • 階段を上がると、本堂前の最後の階段が見えてきます。

    階段を上がると、本堂前の最後の階段が見えてきます。

  • 「大中寺」には、「七不思議」と呼ばれる逸話(昔話?)があります。本堂前のこの階段は、その七不思議の一つ「油坂」です。<br /><br />説明板によると、<br />ある学僧が、燈火欲しさに、本堂の燈明の油を盗んで追われ、この階段から転げ落ちて死んだ。以来、この階段を上り下りすると禍に遭う、と言われる。<br />

    「大中寺」には、「七不思議」と呼ばれる逸話(昔話?)があります。本堂前のこの階段は、その七不思議の一つ「油坂」です。

    説明板によると、
    ある学僧が、燈火欲しさに、本堂の燈明の油を盗んで追われ、この階段から転げ落ちて死んだ。以来、この階段を上り下りすると禍に遭う、と言われる。

  • 開花途中のガクアジサイです。

    開花途中のガクアジサイです。

  • 透過光が綺麗です。

    イチオシ

    透過光が綺麗です。

  • これもガクアジサイ?  綺麗です。

    これもガクアジサイ?  綺麗です。

  • 赤紫の花も咲いています。

    赤紫の花も咲いています。

  • 白や青紫系の色だけでは、華やかさに欠けます。

    白や青紫系の色だけでは、華やかさに欠けます。

  • 白と青、綺麗ですけどね。

    イチオシ

    白と青、綺麗ですけどね。

  • 本堂とアジサイの2ショットを撮れるところが、意外と見つかりません。

    本堂とアジサイの2ショットを撮れるところが、意外と見つかりません。

  • この薄紫も綺麗ですね。

    この薄紫も綺麗ですね。

  • これも綺麗です。ガクアジサイでしょうか。

    イチオシ

    これも綺麗です。ガクアジサイでしょうか。

  • 奥の建物は「地蔵堂」です。

    奥の建物は「地蔵堂」です。

  • 奥に見える屋根は、七不思議の一つ「不開の雪隠(あかずのせっちん)」を覆う鞘堂です。

    奥に見える屋根は、七不思議の一つ「不開の雪隠(あかずのせっちん)」を覆う鞘堂です。

  • 「油坂」は通行禁止なので、その東側の階段で、本堂や庫裏のところへ上がります。

    「油坂」は通行禁止なので、その東側の階段で、本堂や庫裏のところへ上がります。

  • 本堂前から見下ろした、境内の中央付近です。右奥の屋根が山門、左の建物が地蔵堂です。

    本堂前から見下ろした、境内の中央付近です。右奥の屋根が山門、左の建物が地蔵堂です。

  • 七不思議の一つ「馬首の井戸」は、庫裏の東側にあります。

    七不思議の一つ「馬首の井戸」は、庫裏の東側にあります。

  • 庫裏の裏には、何故か、赤いバラが咲いていました。

    庫裏の裏には、何故か、赤いバラが咲いていました。

  • もちろん、アジサイも咲いています。花(?)の形が、他のとちょっと違うような気がします。

    もちろん、アジサイも咲いています。花(?)の形が、他のとちょっと違うような気がします。

  • これも、よく見ると、花の形が(普通のと)違います。

    これも、よく見ると、花の形が(普通のと)違います。

  • 東側から見た庫裏、その向こう側が本堂です。

    東側から見た庫裏、その向こう側が本堂です。

  • 庫裏の南側、少し下がったところに、七不思議の一つ「不開の雪隠(あかずのせっちん)」があります。<br /><br />説明板によると、<br />土地の豪族、晃石(てるいし)太郎の妻が、敵に追われてこの雪隠の中に逃げ込んで自殺した。以来、開けられたことがない。<br /><br />別のネット情報によると、もう少し複雑で長い話のようです。

    庫裏の南側、少し下がったところに、七不思議の一つ「不開の雪隠(あかずのせっちん)」があります。

    説明板によると、
    土地の豪族、晃石(てるいし)太郎の妻が、敵に追われてこの雪隠の中に逃げ込んで自殺した。以来、開けられたことがない。

    別のネット情報によると、もう少し複雑で長い話のようです。

  • 一番東側の階段で、下に降ります。

    一番東側の階段で、下に降ります。

  • こちら側でも、咲き具合は同じようです。

    こちら側でも、咲き具合は同じようです。

  • 広報に見えるのは山門です。

    広報に見えるのは山門です。

  • 緑も綺麗ですね。まだ新緑、と言えますよね。

    緑も綺麗ですね。まだ新緑、と言えますよね。

  • 後方に、かろうじて、本堂が見えます。

    後方に、かろうじて、本堂が見えます。

  • 山門を抜け、参道を通って、駐車場へ戻ります。

    山門を抜け、参道を通って、駐車場へ戻ります。

  • この「大中寺」は、戦国時代に、上杉謙信と北条氏康が和睦し、”越相同盟”を結んだ場所だそうです。(1568)

    この「大中寺」は、戦国時代に、上杉謙信と北条氏康が和睦し、”越相同盟”を結んだ場所だそうです。(1568)

  • このくらいに色づくと、綺麗ですね。

    このくらいに色づくと、綺麗ですね。

  • 見頃には少し早すぎましたが、天候に恵まれた三密回避でした。<br /><br />この後、近くの「清水寺」に行ってみます。<br /><br />( つづく )

    見頃には少し早すぎましたが、天候に恵まれた三密回避でした。

    この後、近くの「清水寺」に行ってみます。

    ( つづく )

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP