2020/05/30 - 2020/05/30
25位(同エリア173件中)
ひでちゃんさん
- ひでちゃんさんTOP
- 旅行記416冊
- クチコミ242件
- Q&A回答2件
- 731,488アクセス
- フォロワー52人
コロナウイルスのお陰でなるべく人のいない所へ。真岡駅と道の駅ましこに行きました。ローカル線の真岡駅は閑散としていました。SLの煙の匂いは嗅げませんが。屋内に展示してあるからピカピカです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
真岡鐡道 真岡駅。
真岡駅はSLを形取った複合施設で、真岡駅子ども広場、真岡駅前交番、真岡鐵道株式会社の本社が併設され、関東の駅100選にも選ばれています。
また、真岡鐵道の車両基地があり、東口には2013年にSLキューロク館がオープンしました。真岡駅 駅
-
改札口。
真岡駅 駅
-
改札内
真岡駅 駅
-
SLが引く客車。
真岡駅 駅
-
列車が入線。
真岡駅 駅
-
真岡鉄道の列車。
真岡駅 駅
-
真岡鐡道のSLたち。
真岡駅 駅
-
キハ20形ディーゼル動車。
1957年(昭和32年)頃まで地方の支線区の主力であった17形に代わり、旅客サービスの向上を目的として、窓の改良や車体幅を広げた動車として1958年(昭和33年)に誕生しました。真岡駅 駅
-
SLキューロク館。
SLキューロク館は真岡鐵道真岡駅に併設された「真岡市SLの走るまち拠点施設」です。館内には、大正の名機キューロクこと『9600形蒸気機関車』、SLの代名詞デゴイチこと『D51形蒸気機関車』が展示され、圧縮空気式で動態保存されています。SLキューロク館 美術館・博物館
-
SLキューロク館。49671号車。
SLキューロク館 美術館・博物館
-
動輪。
SLキューロク館 美術館・博物館
-
国産初の本格的幹線貨物機関車で、大正2年(1913年)から大正15年(1925年)に川崎、鉄道院小倉工場、汽車製造で770両が製造(そのほか台湾向けでは、日本車輌、日立、三菱でも昭和14年まで製造)されました
SLキューロク館 美術館・博物館
-
9600形SLの概要。
SLキューロク館 美術館・博物館
-
49671号プレート。
SLキューロク館 美術館・博物館
-
運転室。
SLキューロク館 美術館・博物館
-
右サイド
SLキューロク館 美術館・博物館
-
左サイド。
SLキューロク館 美術館・博物館
-
スハフ44型客車内。懐かしい。扇風機も個別にスイッチが付いてます。
SLキューロク館 美術館・博物館
-
スハフ44型客車の概要。
真岡駅 駅
-
ヨ。車掌車。
真岡駅 駅
-
ヨ8000型車掌車の概要。
真岡駅 駅
-
ト1形無蓋貨物列車。一畑電車ですねぇ。
真岡駅 駅
-
ト1形無の概要。
真岡駅 駅
-
ワフ15形貨物援急車。
真岡駅 駅
-
ワフ15形貨物援急車の概要。
真岡駅 駅
-
ワ11形木造有蓋貨物列車。
真岡駅 駅
-
ワ11形木造有蓋貨物列車の概要。
真岡駅 駅
-
あれ?D51が隠れてる。
真岡駅 駅
-
D51が展示。
真岡駅 駅
-
道の駅 ましこ 外観。
道の駅 ましこ 道の駅
-
道の駅 ましこ 店内。焼き物が展示。
道の駅 ましこ 道の駅
-
道の駅 ましこ 店内。
道の駅 ましこ 道の駅
-
道の駅 ましこ 店内。
道の駅 ましこ 道の駅
-
道の駅 ましこ 店内。
道の駅 ましこ 道の駅
-
レストランましこ。メニュー。
道の駅 ましこ 道の駅
-
窓の景色。田園風景が素晴らしい。
道の駅 ましこ 道の駅
-
ローストポーク丼980円。味噌汁はお代わりできます。
道の駅 ましこ 道の駅
-
タレをかけます。美味しかったです。
道の駅 ましこ 道の駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
真岡(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
38