御殿場旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ほとんど人がいない、ぐるっと御殿場線沿線の街歩き☆<br />蒸気機関車との出会いでGO!

御殿場線、蒸気機関車D52との出会い、街歩き☆

16いいね!

2020/05/04 - 2020/05/04

371位(同エリア1031件中)

0

22

Hirotan

Hirotanさん

この旅行記のスケジュール

2020/05/04

この旅行記スケジュールを元に

ほとんど人がいない、ぐるっと御殿場線沿線の街歩き☆
蒸気機関車との出会いでGO!

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • まずは小田急線で「新松田駅」へ☆<br />地元の人は「しんまつ」と言うらしい~。笑<br /><br />通常、小田急は混んでいるイメージですが、1両に付き3人とか、もったいないくらいの人数で運転中~☆<br />窓を開けて換気はしているけど、冷房も併用していて不思議な感じ~。<br /><br />ちなみに、特急ロマンスカーは運休中のようです。

    まずは小田急線で「新松田駅」へ☆
    地元の人は「しんまつ」と言うらしい~。笑

    通常、小田急は混んでいるイメージですが、1両に付き3人とか、もったいないくらいの人数で運転中~☆
    窓を開けて換気はしているけど、冷房も併用していて不思議な感じ~。

    ちなみに、特急ロマンスカーは運休中のようです。

    新松田駅

  • 小田急線の「新松田駅」を出てすぐの所に、JR御殿場線の「松田駅」があります☆<br /><br />ここは(まだ)神奈川県ですが、JRのロゴがJR東海のオレンジ色で、Suicaとは違うTOICA(トイカ)区間です。もちろん、Suica/Pasmoも普通に使えます☆

    小田急線の「新松田駅」を出てすぐの所に、JR御殿場線の「松田駅」があります☆

    ここは(まだ)神奈川県ですが、JRのロゴがJR東海のオレンジ色で、Suicaとは違うTOICA(トイカ)区間です。もちろん、Suica/Pasmoも普通に使えます☆

    松田駅

  • 乗り換え時間が4分しかなかったのですが、うまく乗り換え~☆<br />1両に付き、2~3人しか乗ってませんでした。笑<br />この電車はワンマン運転の2両編成でした。<br /><br />この車両は窓が開かない車両なのか、特に窓を開けていませんでしたが、天井のベンチレーターが開いていたようで、走ると少し風が吹いていました。笑<br />

    乗り換え時間が4分しかなかったのですが、うまく乗り換え~☆
    1両に付き、2~3人しか乗ってませんでした。笑
    この電車はワンマン運転の2両編成でした。

    この車両は窓が開かない車両なのか、特に窓を開けていませんでしたが、天井のベンチレーターが開いていたようで、走ると少し風が吹いていました。笑

  • 山北駅に到着☆

    山北駅に到着☆

    山北駅

  • 次の電車まで30分ほど時間があるので、駅前にある蒸気機関車を観に行きました☆

    次の電車まで30分ほど時間があるので、駅前にある蒸気機関車を観に行きました☆

    山北駅

  • 駅前すぐの「鉄道公園」☆<br />犬の散歩をしていた人が遠くに1人いたくらいで、誰もいませんでした。笑

    駅前すぐの「鉄道公園」☆
    犬の散歩をしていた人が遠くに1人いたくらいで、誰もいませんでした。笑

    鉄道公園 公園・植物園

  • 西陽が強くてうまく撮れませんでしたが、ここには日本最大の蒸気機関車「D52形」が展示されています☆<br /><br />この御殿場線は今でこそ、だたのローカル線ですが、熱海と函南の間の「丹那トンネル」ができるまでは「東海道本線」として使用されていました☆<br />その際、山北駅と御殿場駅の間にある「急こう配」を列車が上る際に、この機関車が「補機」として使用されていました。<br /><br />ボイラーのサイズは日本最大級で、「C62形」蒸気機関車と同じボイラーでもあります。

    西陽が強くてうまく撮れませんでしたが、ここには日本最大の蒸気機関車「D52形」が展示されています☆

    この御殿場線は今でこそ、だたのローカル線ですが、熱海と函南の間の「丹那トンネル」ができるまでは「東海道本線」として使用されていました☆
    その際、山北駅と御殿場駅の間にある「急こう配」を列車が上る際に、この機関車が「補機」として使用されていました。

    ボイラーのサイズは日本最大級で、「C62形」蒸気機関車と同じボイラーでもあります。

    鉄道公園 公園・植物園

  • こんな感じで説明の看板もあります。

    こんな感じで説明の看板もあります。

    鉄道公園 公園・植物園

  • 時々、イベントの際には空気圧(コンプレッサー)で数メートルだけ動かしているらしく、炭水車の上には「denyoの発電機」が乗っかっていました☆笑<br />

    時々、イベントの際には空気圧(コンプレッサー)で数メートルだけ動かしているらしく、炭水車の上には「denyoの発電機」が乗っかっていました☆笑

    鉄道公園 公園・植物園

  • 昔の「腕木式信号機」もあります☆

    昔の「腕木式信号機」もあります☆

    鉄道公園 公園・植物園

  • ちょっとだけレールが余分に敷かれているのは、イベント時に走行するためのようです☆

    ちょっとだけレールが余分に敷かれているのは、イベント時に走行するためのようです☆

    鉄道公園 公園・植物園

  • さて、「山北駅」に戻り、次の電車へ☆<br />ちなみに、この駅には自販機があってもトイレがなかったのですが、車内にトイレがありました☆<br /><br />手を洗おうとしたら、なんと、スズメの涙ほどの水しか出ないので、片方の手を洗うのに1分かかりました☆笑

    さて、「山北駅」に戻り、次の電車へ☆
    ちなみに、この駅には自販機があってもトイレがなかったのですが、車内にトイレがありました☆

    手を洗おうとしたら、なんと、スズメの涙ほどの水しか出ないので、片方の手を洗うのに1分かかりました☆笑

    山北駅

  • 次の電車の車内はロングシート仕様☆

    次の電車の車内はロングシート仕様☆

  • 「御殿場駅」に到着☆<br />アウトレットなどには行ったことがありますが、電車で来たのは初めてです。<br /><br />電車に乗っていたら、偶然にも車内からD52形蒸気機関車が見えたので、また下車☆笑

    「御殿場駅」に到着☆
    アウトレットなどには行ったことがありますが、電車で来たのは初めてです。

    電車に乗っていたら、偶然にも車内からD52形蒸気機関車が見えたので、また下車☆笑

    御殿場駅

  • 駅前の「ポッポ広場」にD52形蒸気機関車が展示されていました☆<br />ここのはライトアップされていて、ヘッドランプも点灯していました☆

    駅前の「ポッポ広場」にD52形蒸気機関車が展示されていました☆
    ここのはライトアップされていて、ヘッドランプも点灯していました☆

    ぽっぽ広場 名所・史跡

  • 最低限のメンテナンスは行われているようです☆

    最低限のメンテナンスは行われているようです☆

    ぽっぽ広場 名所・史跡

  • 機関室内の見学もできます☆<br /><br />左側が機関士が乗る運転席で、金属部分はブレーキ(ひとつは機関車のみのブレーキ、もう一つは後ろに連結した車両も含めたブレーキ)です。<br />上から下がっている棒が加減弁で、蒸気をどれだけピストンに送るか調整するハンドル(アクセル)です☆<br />出発時などには手前にぐいぐい引きます。その後、惰性で走るときには奥に戻せば蒸気は止まるので、勢いのみで経済的に走ることができます☆<br /><br />正面の回るハンドルは逆転機で、前進か後進をここで決めます。ギアのような役割です。そのすぐ上に速度計があります☆

    機関室内の見学もできます☆

    左側が機関士が乗る運転席で、金属部分はブレーキ(ひとつは機関車のみのブレーキ、もう一つは後ろに連結した車両も含めたブレーキ)です。
    上から下がっている棒が加減弁で、蒸気をどれだけピストンに送るか調整するハンドル(アクセル)です☆
    出発時などには手前にぐいぐい引きます。その後、惰性で走るときには奥に戻せば蒸気は止まるので、勢いのみで経済的に走ることができます☆

    正面の回るハンドルは逆転機で、前進か後進をここで決めます。ギアのような役割です。そのすぐ上に速度計があります☆

    ぽっぽ広場 名所・史跡

  • 石炭を入れる口ですが、この機関車の場合は「自動給炭装置」が付いているので、必要以上に中を開けて投炭する必要がない機関車です。<br /><br />「自動給炭装置」は中がゼンマイのような構造になっていて、ぐるぐる回すと、石炭が溝に沿って流れていくような、そんな仕組みになっています。<br />大型の機関車には付いていますが、中型~小型の機関車には付いていないので、助士がスコップを使って投炭することになります☆<br /><br />ちなみに、投炭や蒸気圧調整、維持などは機関助士の仕事です☆<br />2人ペアで機関車を動かしていました☆もちろん、相性もあります。<br />「あいつ、蒸気作るの下手なんだよ」「ムダに蒸気ばかり使う機関士だ」とか、あったようです。笑<br /><br /><br />この「蒸気機関」の仕組みこそが、「産業革命」の根本です☆この仕組みと歴史があったからこそ、今の世の中が便利になっています☆<br />ITとか、かっこいいことを言っても、この仕組みがあったからこその「結果」です☆笑

    石炭を入れる口ですが、この機関車の場合は「自動給炭装置」が付いているので、必要以上に中を開けて投炭する必要がない機関車です。

    「自動給炭装置」は中がゼンマイのような構造になっていて、ぐるぐる回すと、石炭が溝に沿って流れていくような、そんな仕組みになっています。
    大型の機関車には付いていますが、中型~小型の機関車には付いていないので、助士がスコップを使って投炭することになります☆

    ちなみに、投炭や蒸気圧調整、維持などは機関助士の仕事です☆
    2人ペアで機関車を動かしていました☆もちろん、相性もあります。
    「あいつ、蒸気作るの下手なんだよ」「ムダに蒸気ばかり使う機関士だ」とか、あったようです。笑


    この「蒸気機関」の仕組みこそが、「産業革命」の根本です☆この仕組みと歴史があったからこそ、今の世の中が便利になっています☆
    ITとか、かっこいいことを言っても、この仕組みがあったからこその「結果」です☆笑

    ぽっぽ広場 名所・史跡

  • 昭和19年の戦時中に製造されている機関車なので、何かと金属のムダを省くように製造されているかと思います。<br /><br />ただその後、昭和30年に改造されているので、万が一、若干の不都合があったまま使っていたとしても、その後、改修されているかと思います。

    昭和19年の戦時中に製造されている機関車なので、何かと金属のムダを省くように製造されているかと思います。

    ただその後、昭和30年に改造されているので、万が一、若干の不都合があったまま使っていたとしても、その後、改修されているかと思います。

    ぽっぽ広場 名所・史跡

  • さて、「御殿場駅」に戻ってきました☆<br />ここから電車に乗ります。

    さて、「御殿場駅」に戻ってきました☆
    ここから電車に乗ります。

    御殿場駅

  • 「沼津駅」に到着☆<br />ここで「御殿場線」は終了☆

    「沼津駅」に到着☆
    ここで「御殿場線」は終了☆

    沼津駅

  • ここからは時々、静岡県内にも乗り入れている「湘南新宿ライン」で無事に帰宅☆<br /><br />ちなみにJR東海管轄の「御殿場駅」でSuicaをタッチしたまま、JR東日本管轄の駅に戻ってきたので、そのまま改札を出ても閉まってしまいます。<br />もちろん、駅員に清算してもらいました☆<br /><br />この辺、同じJRグループなんだからシームレスにしてほしいのですが、技術的には可能だけど、各社、対費用効果が薄いので、一部エリアでしか実現しておりません。<br /><br />ま、そんなこんなで、ちょっとしたお出かけ散歩、最後の清算した駅員以外、誰にも会わずに終了~☆

    ここからは時々、静岡県内にも乗り入れている「湘南新宿ライン」で無事に帰宅☆

    ちなみにJR東海管轄の「御殿場駅」でSuicaをタッチしたまま、JR東日本管轄の駅に戻ってきたので、そのまま改札を出ても閉まってしまいます。
    もちろん、駅員に清算してもらいました☆

    この辺、同じJRグループなんだからシームレスにしてほしいのですが、技術的には可能だけど、各社、対費用効果が薄いので、一部エリアでしか実現しておりません。

    ま、そんなこんなで、ちょっとしたお出かけ散歩、最後の清算した駅員以外、誰にも会わずに終了~☆

    沼津駅

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP