
2018/08/25 - 2018/08/25
60位(同エリア108件中)
たのさん
アーヘンに滞在していた時、週末にマーストリヒトに足を延ばしてみました!
滞在時間は7時間程です。ぜひ参考にしてください!
PR
-
ドイツのアーヘンという都市に滞在していて、週末に日帰りでマーストリヒトに行ってきました。
アーヘンからの中・長距離バスに乗る際によく使われる、Wilmersdorferstrasseというバス停からMaastricht Central Stationまで1時間かからない程度でした。
FLIXBUSというサイトで事前に予約し、一人往復で12ユーロでした。
バス自体は一般的な長距離バスといった感じ。1時間なので特に不便もなくスムーズなショートトリップでした。
ただ国境を超えるためパスポートは携帯しましょう。バスに乗る際に提示を求められました。
この写真はマーストリヒト中央駅の写真です。マーストリヒト駅 駅
-
駅を出てすぐの交差点
ドイツともベルギーともなんだかちょっと違う街並みに感じます。
どこが違うの?と聞かれてしまうとはっきりとは答えられないのですが… -
街中にあった銅像
気が付いたら横にあってびっくりしちゃいました。
一体何を現わしているんだろう…?
続いてお昼ご飯を食べにバゲットカフェ Bisschopsmolen へ -
マース川に囲まれたマーストリヒト
このパン屋さんの外側にも水車があって、川の力を上手く活用しているようです。 -
店内には、水車を使って小麦?をひいている所も見られます。
-
店内のインテリアがとってもかわいい!
至る所にお花が飾ってあり落ち着く空間でした。 -
ヨーロッパ一美味しいと言われるフランスパン
パンだけでもかなりおなか一杯になりました。
メニューはオランダ語だけでなく英語も準備されていました!
カフェエリアの横ではテイクアウト用のパンも売っていたので、気に入った方は持ち帰ることもできますよ!ビショップスモレン 地元の料理
-
こちらは地獄の門です。
マーストリヒトの旧市街地は、敵からの攻撃から守るために城壁に囲まれていて、今でもその城壁が残されています。
その一部でもあるこの地獄の門
昔、ペスト患者はこの門の外側に追い出され、門をくぐる事が出来なかった、そんなエピソードから地獄の門と名付けられているようです。
今ではこの周囲は広場になっていてのんびりと過ごすことが出来ます。 -
聖セルファース教会
真っ赤な壁が印象的です。聖セルファース教会 寺院・教会
-
聖セルファース教会か聖母マリア教会のどちらか忘れてしまったのですが、塔の上まで登れるようになっていました。
-
上から見下ろすマーストリヒトの綺麗な街並み!
かなり階段はきつめで幅も狭く辛かったのですが、登りきると吹き抜ける風は気持ちがいいし景色もいいし最高でした。 -
ミッフィーはオランダ出身のキャラクターなんです。知ってましたか?
オランダ国内にも数店舗しかない、ミッフィーの正規ショップです。
店頭にはとってもかわいいミッフィーがいるので是非写真を撮ってみてくださいね!
店内はかなり狭めでしたが、バラエティーに富んだ商品が並んでいました。
私は記念にポストカードを買いました。 -
世界一美しい本屋と呼ばれる Boekhandel Dominicanen
教会のような外観だったので、本当にここで合っているのか疑いながら中に入ると
本がずらーっと上の階まで所狭しと並んでいます。
でも内装もまるで教会です。
子供向けの絵本や雑誌もあったりとかなり幅広い分野の本がありました。
中にはカフェも併設されていました。
土曜日だったこともあり、かなり人は多かったです。ドミニカーネン 専門店
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
マーストリヒト(オランダ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
13