霞ヶ関・永田町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仕事で霞が関まで行く用事があり、折角なので少し遠回りをして東京メトロ二重橋前駅から皇居前広場を経由して霞が関官庁街まで逍遥してみました。<br /><br />人気の観光地であるはずの皇居前広場は、閑散としていました。<br />午前10:00という早めの時間であることを割り引いても、コロナウイルス流行の影響は否めないと思いました。<br />早く収束することを願うばかりです。<br /><br />翻って、日本の行政の中枢の霞が関官庁街は普段通りで心強く思いました。<br /><br />定番の写真で恐縮ですが、飽きずにご覧いただければ幸いです。

2020年3月 早春の霞が関周辺の風景

116いいね!

2020/03/12 - 2020/03/12

9位(同エリア323件中)

0

64

ローマ人

ローマ人さん

仕事で霞が関まで行く用事があり、折角なので少し遠回りをして東京メトロ二重橋前駅から皇居前広場を経由して霞が関官庁街まで逍遥してみました。

人気の観光地であるはずの皇居前広場は、閑散としていました。
午前10:00という早めの時間であることを割り引いても、コロナウイルス流行の影響は否めないと思いました。
早く収束することを願うばかりです。

翻って、日本の行政の中枢の霞が関官庁街は普段通りで心強く思いました。

定番の写真で恐縮ですが、飽きずにご覧いただければ幸いです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日は、東京メトロ「二重橋前駅」からスタート。

    今日は、東京メトロ「二重橋前駅」からスタート。

  • 2番出口です。

    2番出口です。

  • 出口を出ると「馬場先通り」です。<br /><br />赤星印が2番出口の位置です。<br />お堀の上部が「丸の内」で、下部が「皇居外苑」です。

    出口を出ると「馬場先通り」です。

    赤星印が2番出口の位置です。
    お堀の上部が「丸の内」で、下部が「皇居外苑」です。

  • 正面は皇居方向。<br /><br />今日は、晴れ渡って暖かい良い天気です。

    正面は皇居方向。

    今日は、晴れ渡って暖かい良い天気です。

  • 振り返ると「明治生命館」があります。<br /><br />1934年(昭和9年)3月、に竣工した建物で、古典主義様式の最高傑作として高く評価され、1997年(平成9年)5月に昭和期の建造物としては初めて国の重要文化財に指定されました。<br /><br />第2次世界大戦の敗戦により、1945年(昭和20年)9月12日から1956年(昭和31年)7月18日までの間、アメリカ極東空軍司令部として接収され、この間、1952年(昭和 27年)まで2階の会議室が連合国軍最高司令官の諮問機関である対日理事会の会場として使用された歴史ある建物です。

    振り返ると「明治生命館」があります。

    1934年(昭和9年)3月、に竣工した建物で、古典主義様式の最高傑作として高く評価され、1997年(平成9年)5月に昭和期の建造物としては初めて国の重要文化財に指定されました。

    第2次世界大戦の敗戦により、1945年(昭和20年)9月12日から1956年(昭和31年)7月18日までの間、アメリカ極東空軍司令部として接収され、この間、1952年(昭和 27年)まで2階の会議室が連合国軍最高司令官の諮問機関である対日理事会の会場として使用された歴史ある建物です。

  • お堀端の石垣です。<br /><br />かつてはこの場所に「馬場先門」があったようです。

    お堀端の石垣です。

    かつてはこの場所に「馬場先門」があったようです。

  • 「算木積み」の「隅石」が美しい。

    「算木積み」の「隅石」が美しい。

  • お濠越しに見る「丸の内」の風景。<br /><br />一番高いビルは「丸ビル」です。

    お濠越しに見る「丸の内」の風景。

    一番高いビルは「丸ビル」です。

  • 皇居前広場に向かいます。<br /><br />進行方向右側の風景。

    皇居前広場に向かいます。

    進行方向右側の風景。

  • 左側に「霞が関官庁街」が見えています。

    左側に「霞が関官庁街」が見えています。

  • 丁寧に手入れされた松の木が良いですね。

    丁寧に手入れされた松の木が良いですね。

  • 右側にも松の木が広がっています。

    右側にも松の木が広がっています。

  • その奥に見えるのが「パレスホテル」です。

    その奥に見えるのが「パレスホテル」です。

  • 「内堀通り」から望む「皇居前広場」です。<br /><br />人気がありません。

    「内堀通り」から望む「皇居前広場」です。

    人気がありません。

  • 「内堀通り」二重橋交差点から望む「霞が関官庁街」です。

    「内堀通り」二重橋交差点から望む「霞が関官庁街」です。

  • 「桜田門」の奥には、国会議事堂が見えます。

    「桜田門」の奥には、国会議事堂が見えます。

  • 「丸の内」方面。<br /><br />歩いてきた「二重橋前駅」方向です。

    「丸の内」方面。

    歩いてきた「二重橋前駅」方向です。

  • 「日比谷」方面です。<br /><br />写真右側の高い建物は「東京ミッドタウン日比谷」です。

    「日比谷」方面です。

    写真右側の高い建物は「東京ミッドタウン日比谷」です。

  • 「虎ノ門」方面です。<br /><br />官庁街の奥に「虎ノ門ヒルズ」のビルが見えます。

    「虎ノ門」方面です。

    官庁街の奥に「虎ノ門ヒルズ」のビルが見えます。

  • 皇居に向かいます。<br /><br />奥に馬の一団が見えます。

    皇居に向かいます。

    奥に馬の一団が見えます。

  • 皇宮警察が乗馬訓練をしているようです。

    皇宮警察が乗馬訓練をしているようです。

  • 人馬一体となった颯爽とした姿が美しいです。

    人馬一体となった颯爽とした姿が美しいです。

  • 皇居には、めったに来ることはないのですが、偶然にも珍しい場面を見ることが出来ました。<br />

    皇居には、めったに来ることはないのですが、偶然にも珍しい場面を見ることが出来ました。

  • 威風堂々として存在感がある「霞が関官庁街」です。

    威風堂々として存在感がある「霞が関官庁街」です。

  • 「正門石橋」とその奥にある「皇居正門」です。

    「正門石橋」とその奥にある「皇居正門」です。

  • 二重橋濠に架かる「正門鉄橋(せいもんてつばし)」です。

    二重橋濠に架かる「正門鉄橋(せいもんてつばし)」です。

  • 「正門鉄橋」のアップです。

    「正門鉄橋」のアップです。

  • 「皇居正門」を警備する、皇宮警察の皇宮護衛官です。<br /><br />直立不動の大変な仕事です。

    「皇居正門」を警備する、皇宮警察の皇宮護衛官です。

    直立不動の大変な仕事です。

  • この光景が、いわゆる「二重橋」です。<br /><br />手前の「正門石橋」と奥の「正門鉄橋」の二つの橋を総称しての総称とつかわれていますが、正しく「正門鉄橋」はだそうです。

    この光景が、いわゆる「二重橋」です。

    手前の「正門石橋」と奥の「正門鉄橋」の二つの橋を総称しての総称とつかわれていますが、正しく「正門鉄橋」はだそうです。

  • 皇居前広場からは、桜田門を通って霞が関に向かいます。

    皇居前広場からは、桜田門を通って霞が関に向かいます。

  • 桜田門越しに見る警視庁です。

    桜田門越しに見る警視庁です。

  • 桜田門の内側の「渡櫓門(わたりやぐらもん)」です。<br /><br />平日ですが、結構な数の皇居ランナーが通過していきました。<br />このご時世では、ストレス発散には格好だと思います。

    桜田門の内側の「渡櫓門(わたりやぐらもん)」です。

    平日ですが、結構な数の皇居ランナーが通過していきました。
    このご時世では、ストレス発散には格好だと思います。

  • 「渡櫓門」の梁には、太い木が使われています。

    「渡櫓門」の梁には、太い木が使われています。

  • 城の防御施設である「桝形」の広場になっている場所(表側)から見る「渡櫓門」です。

    城の防御施設である「桝形」の広場になっている場所(表側)から見る「渡櫓門」です。

  • 東京の桜の開花予想は3月13日でしたが、「渡櫓門」の脇にある桜はもう少し先のようです。

    東京の桜の開花予想は3月13日でしたが、「渡櫓門」の脇にある桜はもう少し先のようです。

  • こちらは桜田門の外側の「高麗門(こうらいもん)」です。<br /><br />警視庁と重ねて撮影してみました。

    こちらは桜田門の外側の「高麗門(こうらいもん)」です。

    警視庁と重ねて撮影してみました。

  • 「高麗門」から見る「霞が関官庁街」です。<br /><br />中央が警視庁で、左が裁判所です。

    「高麗門」から見る「霞が関官庁街」です。

    中央が警視庁で、左が裁判所です。

  • 外側から見る「高麗門」と「渡櫓門」です。<br /><br />「桝形」なので2つの門が逆L字型につながっています。

    外側から見る「高麗門」と「渡櫓門」です。

    「桝形」なので2つの門が逆L字型につながっています。

  • 桜田濠です。<br /><br />奥に国会議事堂が見えます。<br />その右側には憲政記念館の時計塔があります。

    桜田濠です。

    奥に国会議事堂が見えます。
    その右側には憲政記念館の時計塔があります。

  • 国会議事堂のアップ。<br /><br />時間があれば行ってみたかったのですが、叶いませんでした。

    国会議事堂のアップ。

    時間があれば行ってみたかったのですが、叶いませんでした。

  • 「警視庁」です。

    「警視庁」です。

  • 左側のビルが法務省、その前には旧法務省本館(赤レンガ棟)で、右側のビルが裁判所です。

    左側のビルが法務省、その前には旧法務省本館(赤レンガ棟)で、右側のビルが裁判所です。

  • 赤レンガ棟の横の桜の開花も、まだまだのようでした。

    赤レンガ棟の横の桜の開花も、まだまだのようでした。

  • 総務省です。

    総務省です。

  • 赤レンガ棟の全景です。<br /><br />レンガの色が青空に映えています。<br />あと2か月もすれば、生け垣がツツジの色に染まります。

    赤レンガ棟の全景です。

    レンガの色が青空に映えています。
    あと2か月もすれば、生け垣がツツジの色に染まります。

  • 裁判所に到着しました。<br /><br />コロナウイルス流行の下でもいつもと変わらない様子です。<br />裁判所の職員の方があまりマスクをしていないのには驚きました。<br />職業柄仕方がないのかもしれません。

    裁判所に到着しました。

    コロナウイルス流行の下でもいつもと変わらない様子です。
    裁判所の職員の方があまりマスクをしていないのには驚きました。
    職業柄仕方がないのかもしれません。

  • 今日は、裁判所の塀に立て看板が無くスッキリしています。<br /><br />ですが・・・。

    今日は、裁判所の塀に立て看板が無くスッキリしています。

    ですが・・・。

  • わずか40分後には、こんな状態になっていました。

    わずか40分後には、こんな状態になっていました。

  • 反対側もこんな状態になっていました。

    反対側もこんな状態になっていました。

  • 塀からはみ出した植栽に対する批判です。<br />既に剪定されて解消していますが、かなり根に持っている人がいるようです。

    塀からはみ出した植栽に対する批判です。
    既に剪定されて解消していますが、かなり根に持っている人がいるようです。

  • いつもの東京メトロ霞ヶ関駅A1出口です。<br />裁判所最寄りの出口です。<br /><br />最後までご連いただきありがとうございました。

    いつもの東京メトロ霞ヶ関駅A1出口です。
    裁判所最寄りの出口です。

    最後までご連いただきありがとうございました。

116いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP