
2020/02/23 - 2020/02/23
313位(同エリア865件中)
napさん
みさきまぐろきっぷを使って、初の三浦半島日帰り夫婦二人旅。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 交通手段
- 私鉄
-
河津桜が満開らしい♪それは行くしかないでしょう!
河津桜は三浦海岸駅から徒歩との事。ネットで調べてみると、「みさきまぐろきっぷ」という素敵な切符がありました!!電車&バス乗車券(京急線往復乗車券(途中下車可))
+まぐろまんぷく券(加盟店舗の中から一店舗選ぶ)+三浦三崎おもいで券(加盟店舗、施設から一つ選ぶ)。三崎港はマグロが有名なんですね。関西人の私は初めて知りました。
切符は駅の券売機で買えます。窓口でクレジットカードが使えると思ったのですが不可でした。 -
切符代金は品川から3570円。京急蒲田から3570円。京急川崎から3570円。横浜から3480円。上大岡から3360円。金沢文庫から3360円。なんておトクな切符なんでしょう。
私達は京急川崎から乗ります。結構混み合っていましたが、横浜から座ることが出来ました。早速パンフレットで下調べをします。まずは城ヶ島まで行って、お昼ご飯を食べて、馬の背洞門、ウミウ展望台をみて、三崎港まで戻り、お店を散策。その後、三浦海岸まで行って河津桜をみて、日帰り温泉に入って帰るというスケジュールに決定! -
着きました!三崎マグロ駅!
えーっ⁈三崎口駅が三崎マグロ駅になってるやん(笑) -
沢山の人が降りたはずなのに、いつの間にか人っこ一人居なくなってました汗。
出口に急ぎます。 -
バスで城ヶ島まで向かいます。すでにバス停は長蛇の列。
もう一本後のバスにしか乗れませんでした。この出遅れが
悔やまれます。三崎港行きは頻繁にありましたが、城ヶ島行きは少なめでした。 -
終点の城ヶ島まで乗って、徒歩で少し戻ります。
着きました!濱田屋さん!パンフレットの「まぐろ三点盛 まんぷく定食」、写真のビジュアルにやられました。
お店に着くと少し行列が出来ていました。席数が14席なので仕方ないですね。30分程待って席に着く事が出来ました。 -
みさきまぐろきっぷ利用のお客様は、「まぐろまんぷく券」を席に着く前にお店の人に渡します。一般のお客様はこの券売機で購入するようです。他にも美味しそうなメニューが沢山ありました。お店はセルフサービスなので、真ん中のテーブルにお茶が用意されていて、自分で入れます。お料理はお店から番号札を渡されるので、番号を呼ばれたら、とりにいきます。
-
まずは定食に含まれているさざえの壺焼きです。
大きくて食べ応えありました。 -
まぐろ登場です。セルフですが、ひとつ、ひとつ、お店の人が料理の説明をしてくれました。野菜も地元の旬のものを使ってるようでした。全部美味しかったです。特に、まぐろのホホ肉のたたきはハマりました。食べたら、カウンターに返却します。あめちゃんくれはりました。御馳走さまでした。
-
食事の後は、「城ヶ島京急ホテル」の方へ歩きます。5分程して、ホテル前に着きました。
目の前に富士山の絶景が!めちゃくちゃ綺麗に見えました。
ちなみにこの日2月23日は富士山の日らしいです。
富士山は予定に入れて無かったので、なんか得した気分でした。 -
城ヶ島灯台です。
-
城ヶ島灯台は中には入る事は出来ませんでした。
来た道と逆から下ってもバス停に戻れます。
城ヶ島のバス停から白秋碑前のバス停までバスに乗って、
馬の背洞門を目指す予定でしたが、バスがなかなか来ないので白秋碑前まで歩きます。結構きつい。後でわかったのですが、ホテル前から馬の背洞門までの遊歩道があるみたいです。それだと徒歩25分くらい。白秋碑前から徒歩15分です。
白秋碑前からも少し迷いましたが、階段を登り、車道のカーブを上に上がって行くと、駐車場手前に看板が出ています。 -
まず、左手にウミウ展望台が見えてきます。
絶景です。絶壁に沢山のウミウが黒い点のように見えます。
旦那様は全く見えなかったようですが・・
ウミウの群れは10月下旬から4月頃に見る事が出来るそうです。 -
もうしばらく歩くと、馬の背洞門です。ガタガタした岩場を歩くのでスニーカーがいいですね。自然が作り出した絶景ですね。頑張って歩いてよかった*\(^o^)/*
-
帰り、白秋碑前バス停も長蛇の列だったため、三崎港は諦めて、河津桜を見るために三浦海岸駅に来ました。ミサキドーナツも食べたかったのですが、それはまたいつかに残しておきます。
-
いきなり桜。満開を少し過ぎた感じですが、まだまだ綺麗でした。またまた歩きます。
-
こちらも沢山の人でいっぱいです。行く人、帰る人が交差します。河津桜と菜の花が一緒に楽しめるなんていいですね♪
-
桜まつり会場は小松ケ池公園らしいので、目指して歩きます。
-
線路横なので、列車と桜と菜の花を絡めて写真を撮る人多数でした。
-
小松ケ池公園から折り返してると、少し陽が落ちてきました。
-
5時30分からライトアップが始まりました。
昼と夜の景色が見れてラッキーでした。 -
高台に上がってみました。だいぶ陽が落ちてこんな感じになりました。
-
今日最後にまたまた絶景を見る事が出来ました。
みさきまぐろきっぷで、本当に贅沢な1日を過ごす事が出来ました。 -
そして最後のお楽しみ。温泉です♪
三浦三崎おもいで券で利用出来ます。
「三浦マホロバ温泉」ナトリウム塩化物強食塩泉です。
河津桜からも近くにあります。
1日中歩き回ったので、疲れがとれました。
最後までお付き合い下さりありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 東京2020.2.21-23
0
24