
2020/02/24 - 2020/02/24
5位(同エリア198件中)
hokkaさん
- hokkaさんTOP
- 旅行記268冊
- クチコミ71件
- Q&A回答0件
- 592,300アクセス
- フォロワー77人
HNK朝の連続テレビ小説「スカーレット」の舞台となっている信楽を訪れました。
朝のうちに伊勢神宮内宮を参拝し、その足で信楽へ向かいました。
一番の目的の「スカーレット展」の会場は予想以上の混雑でしたが、ドラマで使われた道具や衣装等・・とても楽しめる内容でした。それと同じ館内には、信楽焼の歴史を学べる展示施設があり、こちらもとても興味深く見学できてよかったです。本当はここだけを見学して早めに帰宅する予定が、あまりにも天気が良いので窯元散策路をぶら歩き・・。するとまさかの展開!
ますます「スカーレット」そして信楽が好きになる旅でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
-
-
この日は、以前から予定していた、一年に一度のお伊勢さん参りの日。
-
午前8時半に到着。
-
やはりこのご時世・・お伊勢さんでこんなにも人が少ないとは驚き。
-
でも、朝の静かな雰囲気もいいですね。
-
伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社
-
とても美しい風景です。
-
満開の梅がとても綺麗!
-
神聖なこの空気が好きで、一年に一度は訪れます。
-
参拝します。
-
とても清々しい気持ち!
いつもは、おかげ横丁周辺でぶらぶらして食事してから帰りますが、今日は予定を変更。伊勢を出て、もうひとつの目的地へ向かうことに。 -
伊勢道から新名神を走って「土山サービスエリア」にきました。
土山サービスエリア 道の駅
-
「スカーレットパネル展」のPRコーナー
目的地は信楽です。楽しく観ているNHK朝ドラ「スカーレット」の舞台となった地を訪れることにしました。今日の日を逃すとおそらく期間中には行けなくなるとの思いで、車を走らせています。
名古屋方面から来る方は、こちらで地図やパンフレットを貰うのがいいですよ。 -
思ったより早く、お昼前に信楽に到着。
少し道路は混雑していましたが、信楽駅近くの病院前無料駐車場に車を停めることが出来ました。 -
「スカーレット」展
信楽伝統産業会館で3月28日まで
※現在は新型コロナウィルス感染防止のため休止中信楽伝統産業会館 美術館・博物館
-
管内に入ると4人がお出迎え。
-
パネル展は、入場制限中。
でもそのおかげで、並んでいる間に信楽伝統の火鉢をゆっくり見ることができて良かった~。 -
時代を感じる絵付け火鉢
-
-
-
とても美しいですね。
-
スカーレット展
-
戸田恵梨香さんのサインがあります。
-
ポン!
-
繊細な作りで今にも動きそう!
-
衣装
-
手袋があります。
-
実際に観てもとても美しい火鉢ですね。
-
衣装
-
とても心に残る場面での画です。
-
喜美子の絵付け火鉢も見たかったなぁ。
-
お父ちゃんがんばれ
-
3人の声が聞こえてくる感じ。
-
かわはら工房 二人仲良くですね。
-
子役の川島夕空ちゃんの演技は素晴らしかったですね。
この後は、同じ管内で信楽焼の歴史コーナーを見学。興味深い内容と展示でとても勉強になりました。 -
新宮神社
信楽伝統産業会館を出てすぐ近くです。新宮神社 寺・神社
-
とても歴史ある神社です。
-
「緋色のであい いこうか信楽」
あちこちでこの旗を見かけます。 -
お参りします。
-
-
美しい風景です。
-
この先は駅。
-
お昼をだいぶ過ぎているけど、お昼ごはんはどうしようか?今回はほとんど下調べをしないで来ているので・・。
-
観光マップに載っていた、こちら喫茶店に来ました。ちょうど席が空いていたので中へ。
陶園 グルメ・レストラン
-
店内にもポスター
店の雰囲気がなんとなくスカーレットの「サニー」に似ていて、カレーを注文しようかと思ったけど・・ -
いただいたのは、近江牛の肉丼。こちらのお店の名物のようで、これがとても美味しい!
少し甘いタレと肉の旨味がベストです。 -
信楽橋
この後は、信楽駅へ行って信楽鉄道のスカーレット車両を見たいなぁ思っていましたが、あまりにも天気が良いので少し散策することにしました。
後にこのことが、まさかの展開に・・。 -
ここで役に立ったのが、サービスエリアでもらった信楽窯元散策マップ。
-
通り道にもマップがありました
-
ひいろ壺坂
-
窯元散策路にはこのように目印があり、とてもわかりやすいです。
-
楽しい町歩きです。
-
趣のある道標
-
ろくろのデザイン
-
登り窯に来ました。
-
火鉢の野積み
-
登り窯を外から
-
Ogama
カフェもある窯元で多くの人で賑わっています。Ogama 専門店
-
登り窯
-
-
-
-
窯をさりげなく見ていますが、実際は多くの陶芸家さんたちの努力と情熱が注がれていたのでしょうね。
-
-
-
-
可愛いフクロウがいます。
-
再び散策道を歩いて行くと・・ちょっと様子が変?
トラックや機材やテントがあったり、多くの立ち止まっている人たちがいたり。
そして極め付けは、連続テレビ小説「スカーレット」と書いてある台本を持っている人が・・・
えーまさか!ビックリ!
今からスカーレットの撮影があるようです。 -
こちらはスカーレットのロケ地になったところです。
-
しかし今日の撮影はこの近くで行われるようで、多くの人や関係者が集まっています。大勢の見学者で撮影の様子を直接は見ることはできなかったですが、雰囲気だけでもと思い、ずっと立ち止まって見ていました。
しかし役者さんが移動する時にチラッとお顔は拝見できましたよ。ネタバレになるので詳しくは書けませんが、今日信楽に来てホント良かったなぁ~と感じました。 -
撮影にも使われたこの風景に出会えて感動!
-
撮影も終了して役者さんも帰られたようです。私も静かになった窯元通りを歩いて帰ることにします。
-
素朴な感じのこの風景がとても素敵です。
-
-
こちらにもギャラリーがあります。
本当は器なども見て周りたかったけど、次回のお楽しみにします。 -
西日が差し込んできたところで、今日の楽しい信楽の町歩きは終わりです。
できれば桜の咲く頃にゆっくりと訪れたいなぁと思います。。そして「スカーレット」もいよいよ最終章!さらに楽しんで観たいです。
緋色のであい 信楽への旅でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- ことりsweetさん 2020/04/23 07:59:19
- はじめまして
- Hokkaさん、おはようございます。
私の信州旅にイイネをありがとうございました。
私もスカーレットをずっと見ていて
ファンです。
もともと器好きで、九州有田の陶器市にも
数年前行ってきました。
ドラマでは町の雰囲気も
作陶に徐々に向かっていく姿も描いていて
信楽(焼き)に対する興味もしんしん。
ちょうどイベント中の様子を
みせていただいて嬉しいです。
またモデルとなった方の陶器の展示も
見られたのですね。
紫香楽の宮跡にもいけてよかったですね。
何かよい器の出会いはありましたか( *´艸`)
ことりsweet
- hokkaさん からの返信 2020/04/24 09:32:25
- RE: はじめまして
- おはようございます、ことりsweetさん。
同じスカーレットファンなんて!うれしいコメントをありがとうございます。
もう終了してしまいましたがとてもいいドラマだったですよね。
器好きのことりsweetさんは、有田の陶器市にも行かれたのですね。
確か?GWの時期の開催ですよね。
トラベラーさんからの情報ですが、5月のGWの時期に信楽では陶器市と作家さんたちの作品の展示販売の作家市が毎年開催されるそうです。
私も今回「スカーレット」でとても興味を持ったので行きたかったのですが、やはりコロナの影響で市は中止となりました。残念だけど今の状況では仕方ないですね。
でも、信楽の町の窯元巡りやギャラリーを見て周るのも楽しいので、コロナが終息したら行きたいと思っています。ことりsweetさんにも是非!オススメですよ。
私が気になった器は、ドラマの中でたびたび登場したカレー皿や大皿です。
前回は時間がなくなってしまい購入出来なかったのですが、今はネットでいろいろ見て楽しんでいます。
hokka
-
- みやゆかさん 2020/03/12 18:46:56
- 朝ドラ旅🎵
- hokkaさん、こんにちは!
hokkaさんの朝ドラ旅シリーズ、密かにファンなんです('∇')
私も朝ドラ見ています!
スカーレット展、いいですね~~!!私は行けそうにないので、hokkaさんの写真で行った気分にしていただきました。
食い入るように見てしまいました(笑)
信楽、行ったことのない地なのでいつか行ってみたいです( ´∀` )🎵
- hokkaさん からの返信 2020/03/13 06:21:08
- RE: 朝ドラ旅🎵
- おはようございます、みやゆかさん。
朝ドラ旅シリーズ、見ていただきありがとうございます。
気がついたら、いろいろ朝ドラのロケ地巡りをしていて、シリーズになっていましたね(笑)
そして今回の「スカーレット」!すごく感動的でいいですよね。
私はしっかりと沼にハマっていますよ。
その舞台の信楽は、鉄旅と陶芸の窯元巡りの町歩きができるので、きっとみやゆかさんも楽しめると思います。是非オススメです。
hokka
-
- たらよろさん 2020/03/01 18:56:45
- 小学生の頃、遠足の定番
- こんばんは、hokkaさん
確かに、伊勢から信楽は、高速道路ができたおかげで、
かなり近くなった感じですよね。
私は、戸田恵梨香さんが好きなので、スカーレットは気になってます…
といっても、時間的に見ることはできないので、
実際にほぼほぼ見てませんが…(笑)
でも、信楽には久しぶりに行きたいなぁって思っているんです。
京都は小学生の頃に、殆どの学校で信楽に行って瀬戸物を作っているので、
我が家にも未だにマグカップがあります…(笑)
信楽焼きといえば、やっぱり狸が有名だけれど、
今や色々なグッズがあって、それらを見るだけでも楽しいだろうなー
たらよろ
- hokkaさん からの返信 2020/03/02 00:38:27
- RE: 小学生の頃、遠足の定番
- こんばんは、たらよろさん。
本当に伊勢から信楽、そして愛知から信楽そして京都へは新名神のおかげでかなり近くなりましたよね。
そんな信楽が舞台の朝ドラスカーレットにどっぷりとハマっています。
信楽と言えばやはり狸が有名で、更にメイン道路沿いはホント狸だらけなんですよね。
それが一歩町中へ入ると、素敵な町並みにいろんな焼きものもあったりして楽しそうですよ。
そんな信楽が京都の遠足の定番だなんて驚きました。
うつわの世界を自分の手で小さい頃から馴染むなんて、さすが京都ですね。
ドラマを見ていると自分もロクロを回して作ってみたい!とは思いますが、そんな簡単にはいかないでしょうね。
hokka
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
信楽(滋賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
77