ハワイ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
主な日程<br />1日目 成田発 ホノルル着 サンセットクルーズへ<br />2日目 クアロアランチ(映画ロケ地見学等)<br />3日目 ハワイ島日帰り貸切りチャーターツアー<br />4日目 カウアイ島1日観光<br />5日目 ホノルルマラソンエントリー、ダイyモンドヘッド見学<br />6日目 マラソンスタート<br />7日目 ホノルル発<br />8日目 成田着

再訪 ハワイ諸島&ホノルルマラソンの旅 2019.12.3~10 ハワイ島 編

6いいね!

2019/12/03 - 2019/12/10

2662位(同エリア3869件中)

2

65

湘南本多

湘南本多さん

主な日程
1日目 成田発 ホノルル着 サンセットクルーズへ
2日目 クアロアランチ(映画ロケ地見学等)
3日目 ハワイ島日帰り貸切りチャーターツアー
4日目 カウアイ島1日観光
5日目 ホノルルマラソンエントリー、ダイyモンドヘッド見学
6日目 マラソンスタート
7日目 ホノルル発
8日目 成田着

旅行の満足度
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
大韓航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エイチ・アイ・エス

PR

  • ホノルル空港国内線ターミナルには日本からの移民の歴史が紹介されていました。

    ホノルル空港国内線ターミナルには日本からの移民の歴史が紹介されていました。

  • 太平洋戦争中当時の記録も展示されています。

    太平洋戦争中当時の記録も展示されています。

  • なぜか待合室にはシリアカヒヨドリが・・・・。

    なぜか待合室にはシリアカヒヨドリが・・・・。

  • 今回はハワイ島のコナ空港に上陸しました。<br />奥はマウナケア(4,205m)です。

    今回はハワイ島のコナ空港に上陸しました。
    奥はマウナケア(4,205m)です。

  • 天気は良好です。<br />(後でわかったのですが、ハワイ島の西部は雨量が少ないが中央部の山の東側は年中雲がかかっているようです。)

    天気は良好です。
    (後でわかったのですが、ハワイ島の西部は雨量が少ないが中央部の山の東側は年中雲がかかっているようです。)

  • ヘリで遊覧する方法もあるようです。

    ヘリで遊覧する方法もあるようです。

  • マウナロア(4,170m)です。

    マウナロア(4,170m)です。

  • 空港から東方向に向かいます。<br />右にマウナロア、左にマウナケアを見ながら2,000ほど登ります。

    空港から東方向に向かいます。
    右にマウナロア、左にマウナケアを見ながら2,000ほど登ります。

  • 1,500mほど登りつめたところにあったタンク。<br />貴重な水道用とか、最近増設して3基になったとか。

    1,500mほど登りつめたところにあったタンク。
    貴重な水道用とか、最近増設して3基になったとか。

  • この辺りまでは天気は良好でした。

    この辺りまでは天気は良好でした。

  • キャンプ場にてトイレ休憩。

    キャンプ場にてトイレ休憩。

  • 途中で見かけた野生化した山羊?<br />ほかに野生化した牛や猪もいました。

    途中で見かけた野生化した山羊?
    ほかに野生化した牛や猪もいました。

  • 峠付近には家々が・・・。<br />なんでも、マウナケアに新たな望遠鏡を作ることに対する反対運動の拠点になっているようです。(利権が絡んでいるようです)<br />山頂までの道が封鎖されているようです。

    峠付近には家々が・・・。
    なんでも、マウナケアに新たな望遠鏡を作ることに対する反対運動の拠点になっているようです。(利権が絡んでいるようです)
    山頂までの道が封鎖されているようです。

    マウナ ケア山 山・渓谷

  • ハワイ州の旗を逆にして【ハワイが危機に晒されている】を表現。

    ハワイ州の旗を逆にして【ハワイが危機に晒されている】を表現。

  • 高所に生息する赤色系コケ類

    高所に生息する赤色系コケ類

  • ヒロにて昼食を調達。<br />SUISANで海鮮丼をチョイス。

    ヒロにて昼食を調達。
    SUISANで海鮮丼をチョイス。

  • ヒロのベイフロントビーチの前の河口付近には湧水が。<br />水質は良好とか。マウナロアからの伏流水ですが、残念ながら温泉ではないようです。(おそらく水はけが良すぎてミネラル成分が溶け込まないのでは)

    ヒロのベイフロントビーチの前の河口付近には湧水が。
    水質は良好とか。マウナロアからの伏流水ですが、残念ながら温泉ではないようです。(おそらく水はけが良すぎてミネラル成分が溶け込まないのでは)

  • 湧水の源は雲に隠れたマウナケア

    湧水の源は雲に隠れたマウナケア

  • 2018年5月に噴火したカラパナ地区へ。

    2018年5月に噴火したカラパナ地区へ。

  • アスファルト道路が盛り上がっています。<br />流動性のマグマが地中を空間を通り過ぎたためとか。

    アスファルト道路が盛り上がっています。
    流動性のマグマが地中を空間を通り過ぎたためとか。

  • 溶岩上には住居が建てられています。

    溶岩上には住居が建てられています。

  • 「被災まえの居住地に自前で建てるとは趣味の世界???」とガイドさん。

    「被災まえの居住地に自前で建てるとは趣味の世界???」とガイドさん。

  • 玄武岩質溶岩です。

    玄武岩質溶岩です。

  • 足場が不安定なところによくぞ・・・。

    足場が不安定なところによくぞ・・・。

  • 一度冷えたマグマの下からあらたにマグマが押し上げた結果の現れ。

    一度冷えたマグマの下からあらたにマグマが押し上げた結果の現れ。

  • この先は国立公園のため立入禁止です。

    この先は国立公園のため立入禁止です。

  • 新たな見学スポットになっていました。

    新たな見学スポットになっていました。

  • 奥の赤い屋根の家屋はマグマに飲み込まれませんでした。

    奥の赤い屋根の家屋はマグマに飲み込まれませんでした。

  • この時の噴火では住民の犠牲者はゼロだったようです。<br />それはマグマの動きがゆっくりだったことが挙げられます。<br />(ただカメラマンが犠牲になったようです)

    この時の噴火では住民の犠牲者はゼロだったようです。
    それはマグマの動きがゆっくりだったことが挙げられます。
    (ただカメラマンが犠牲になったようです)

  • カラパナ地区でトイレを借りました。

    カラパナ地区でトイレを借りました。

  • この辺りは遊民(ヒッピー)が多いようです。<br />

    この辺りは遊民(ヒッピー)が多いようです。

  • この辺りの道路もうねっていました。

    この辺りの道路もうねっていました。

  • この先が溶岩地帯。

    この先が溶岩地帯。

  • ガイドさんは沖縄の波照間出身とか。

    ガイドさんは沖縄の波照間出身とか。

  • ブラックサンドビーチの溶岩

    ブラックサンドビーチの溶岩

  • アイザック・ヘイル・パーク<br />ここはかつては港の桟橋でした。<br />奥には灯台の上部が残されています。

    アイザック・ヘイル・パーク
    ここはかつては港の桟橋でした。
    奥には灯台の上部が残されています。

  • すっかり溶岩に覆われました。

    すっかり溶岩に覆われました。

  • ムクドリの仲間のインドハッカ

    ムクドリの仲間のインドハッカ

  • 眼光鋭いのが特徴です。

    眼光鋭いのが特徴です。

  • ここへの案内板

    ここへの案内板

  • 南方の海岸線には溶岩が流れ込んでいます。<br />一部では高温のため水蒸気が出ています。

    南方の海岸線には溶岩が流れ込んでいます。
    一部では高温のため水蒸気が出ています。

  • 免れたところは熱帯性の植物が繁茂しています。

    免れたところは熱帯性の植物が繁茂しています。

  • 野生化した鶏類たち。

    野生化した鶏類たち。

  • 130号線を走行しています。

    130号線を走行しています。

  • 溶岩の熱気がまだ残っています。

    溶岩の熱気がまだ残っています。

  • この辺はハワイ島の東部です。

    この辺はハワイ島の東部です。

  • ハワイ諸島の火山活動は東部のハワイ島が新しく、さらにはその一番の東側が最も新しいことになります。

    ハワイ諸島の火山活動は東部のハワイ島が新しく、さらにはその一番の東側が最も新しいことになります。

  • この先はつい最近開通した道路を進みます。

    この先はつい最近開通した道路を進みます。

  • 一面の溶岩です。

    一面の溶岩です。

  • 全面は海です。<br />左右の白煙はマグマの熱によって雨水が蒸発しているものです。

    全面は海です。
    左右の白煙はマグマの熱によって雨水が蒸発しているものです。

  • 左上はヒトです。

    左上はヒトです。

  • 海に接しているところでは海水に触れたマグマによって発生した水蒸気。<br />(夜間になると赤味帯びたマグマが観察できるらしい)

    海に接しているところでは海水に触れたマグマによって発生した水蒸気。
    (夜間になると赤味帯びたマグマが観察できるらしい)

  • マグマはまだ完全に冷えていないようです。

    マグマはまだ完全に冷えていないようです。

  • 数m下では高温のマグマが少しずつ動いているようです。

    数m下では高温のマグマが少しずつ動いているようです。

  • 溶岩の境目です。

    溶岩の境目です。

  • 大型ダンプですが、間の2本のタイヤに注目を!<br />初めて見ました。はじめはスペアタイヤと思いましたが・・・。<br />なんとこのタイヤはブレーキの役を果たすのだそうです。<br />日本のダンプカーなどには排気ブレーキが装備れていますが、このダンプは中の2輪<br />(左右で4本)を下げて路面と接触させることでブレーキをかける仕組みのようです。

    大型ダンプですが、間の2本のタイヤに注目を!
    初めて見ました。はじめはスペアタイヤと思いましたが・・・。
    なんとこのタイヤはブレーキの役を果たすのだそうです。
    日本のダンプカーなどには排気ブレーキが装備れていますが、このダンプは中の2輪
    (左右で4本)を下げて路面と接触させることでブレーキをかける仕組みのようです。

  • 途中でヒロのクッキー工場に寄りました。

    途中でヒロのクッキー工場に寄りました。

  • 【ビッグアイランドキャンディーズ】は前回も寄りました。

    【ビッグアイランドキャンディーズ】は前回も寄りました。

  • ヒロのハワイ大学コミュニティーカレッジ

    ヒロのハワイ大学コミュニティーカレッジ

  • 再び峠へ手前までは嵐でした。

    再び峠へ手前までは嵐でした。

  • 警察のパトカーは違反者をチェック中(いわゆるネズミ捕り)

    警察のパトカーは違反者をチェック中(いわゆるネズミ捕り)

  • マウナ・ケア州立公園にて<br /><br />観光ガイド車両の認定を示す記号

    マウナ・ケア州立公園にて

    観光ガイド車両の認定を示す記号

  • 隣の車からバッテリー充電の給電依頼されました。

    隣の車からバッテリー充電の給電依頼されました。

  • チョット下ったところでは違反車両の摘発が???

    チョット下ったところでは違反車両の摘発が???

  • 空港付近で発見したディーゼル発電所。

    空港付近で発見したディーゼル発電所。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • りょさん 2019/12/16 00:04:52
    マグマ
    マグマの水蒸気?もまだまだ観察できるんですね。ハワイも場所が違うと風景が全然ちがいますね。一度は足を運んでみたい地です。

    湘南本多

    湘南本多さん からの返信 2019/12/16 12:48:12
    Re: マグマ
    今回は2度目ということで、チャーターして、希望の場所を案内してもらいました。昨年5月に噴火した痕跡の見学を最初にリクエストしました。実は海に流れ込むマグマが見たかったのですがそれは実現できませんでした。(ハワイ島に滞在し、歩いてでしか接近できないところで、しかも夕刻にならないと赤味帯びたマグマが観察できないようです。)

湘南本多さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

湘南本多さんの関連旅行記

湘南本多さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 326円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP