東大阪市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東大阪市角田(すみだ)は、東大阪市役所の西約1km、阪神高速13号東大阪線と近鉄けいはんな線が上下に重なって通る高架線の北側に広がる住宅街で、その一角に、そこだけポツンと取り残されたかのような古い農村集落の町並みを見ることが出来ます。<br /><br />室町時代、すでに「菱江荘」として成立していた菱江村の北側地域に含まれ、以前は「菱江」と呼ばれていた角田地区は、平成5年にかつての通称名だった「角田」を正式名称として採用し、新たな町として発足しました。<br /><br />往時の菱江村は、東西方向に奈良街道(暗越え)が、それと交差して南北方向に河内街道が通る交通の要衝に位置していたことから、農村地帯であるにもかかわらず、あたかも街道筋に発展した宿場町のような様相を呈していました。<br /><br />大消費地大坂を控えていた角田は、綿作などを中心とした商品作物により経済的に発展したであろうことが想像され、現在の町並みに点在する、大きな主屋を中心に敷地の周りに板塀や土塀をめぐらせた豪勢で重厚な屋敷群がそのことを物語っています。

2019 角田散歩

19いいね!

2019/10/14 - 2019/10/14

84位(同エリア212件中)

0

53

nao

naoさん

東大阪市角田(すみだ)は、東大阪市役所の西約1km、阪神高速13号東大阪線と近鉄けいはんな線が上下に重なって通る高架線の北側に広がる住宅街で、その一角に、そこだけポツンと取り残されたかのような古い農村集落の町並みを見ることが出来ます。

室町時代、すでに「菱江荘」として成立していた菱江村の北側地域に含まれ、以前は「菱江」と呼ばれていた角田地区は、平成5年にかつての通称名だった「角田」を正式名称として採用し、新たな町として発足しました。

往時の菱江村は、東西方向に奈良街道(暗越え)が、それと交差して南北方向に河内街道が通る交通の要衝に位置していたことから、農村地帯であるにもかかわらず、あたかも街道筋に発展した宿場町のような様相を呈していました。

大消費地大坂を控えていた角田は、綿作などを中心とした商品作物により経済的に発展したであろうことが想像され、現在の町並みに点在する、大きな主屋を中心に敷地の周りに板塀や土塀をめぐらせた豪勢で重厚な屋敷群がそのことを物語っています。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東大阪市角田にやって来ました。<br /><br />駐車場の近くで見かけた「大峯山上三十三度」と刻まれた石碑。<br /><br />この石碑は、修験道の聖地大峰山へ三十三度登拝した記念にたてられたもので、河内近辺では幾つも見られるそうです。<br /><br />なぜ三十三度なのかと思って調べてみると、先達(案内人)の登山回数を表しているのだそうで、七度で小先達、十度で中先達、十一度以上で先達、三十三度登拝すれば大先達の免許状が大峰行者協会の山上講から授与されるようです。<br /><br />ちなみに、石碑には「右 八尾、左 松原」と書かれていますが、実際の方向は逆で、石碑をここに移設した関係で逆になってしまったようです。

    東大阪市角田にやって来ました。

    駐車場の近くで見かけた「大峯山上三十三度」と刻まれた石碑。

    この石碑は、修験道の聖地大峰山へ三十三度登拝した記念にたてられたもので、河内近辺では幾つも見られるそうです。

    なぜ三十三度なのかと思って調べてみると、先達(案内人)の登山回数を表しているのだそうで、七度で小先達、十度で中先達、十一度以上で先達、三十三度登拝すれば大先達の免許状が大峰行者協会の山上講から授与されるようです。

    ちなみに、石碑には「右 八尾、左 松原」と書かれていますが、実際の方向は逆で、石碑をここに移設した関係で逆になってしまったようです。

  • 先ずは角田の東側に隣接する中新開地区の諏訪神社へ向かいます。

    先ずは角田の東側に隣接する中新開地区の諏訪神社へ向かいます。

  • 諏訪神社への参道沿いには、数寄屋造りの主屋に2階建ての土蔵を従えた、重厚なお屋敷がありました。

    諏訪神社への参道沿いには、数寄屋造りの主屋に2階建ての土蔵を従えた、重厚なお屋敷がありました。

  • 同じく、諏訪神社への参道に明龍大神と刻まれた石碑が立っていました。<br /><br />位置的には諏訪神社と関係がありそうなんですが、詳細は定かではないようです。

    同じく、諏訪神社への参道に明龍大神と刻まれた石碑が立っていました。

    位置的には諏訪神社と関係がありそうなんですが、詳細は定かではないようです。

  • 諏訪神社にやって来ました。<br /><br />当地の氏神と崇められている諏訪神社は、本殿に残されていた古文書によると、天文元年(1532年)に信濃国諏訪の住人諏訪連の子孫らが当地に来て中新開村を開き、先祖を祀るため、諏訪大明神、稲荷大明神、筑波大権現の三社を勧請したのが始まりとされています。

    諏訪神社にやって来ました。

    当地の氏神と崇められている諏訪神社は、本殿に残されていた古文書によると、天文元年(1532年)に信濃国諏訪の住人諏訪連の子孫らが当地に来て中新開村を開き、先祖を祀るため、諏訪大明神、稲荷大明神、筑波大権現の三社を勧請したのが始まりとされています。

  • 現在は諏訪大明神を祀る一社だけが残されていて、大切に保存されています。

    現在は諏訪大明神を祀る一社だけが残されていて、大切に保存されています。

  • 本殿の前に鎮座する阿形の狛犬と・・・

    本殿の前に鎮座する阿形の狛犬と・・・

  • 吽形の狛犬。

    吽形の狛犬。

  • きれいに並べられた手水舎の柄杓と・・・

    きれいに並べられた手水舎の柄杓と・・・

  • 龍の吐水口。

    龍の吐水口。

  • 諏訪神社の一角には、金太郎大明神を祀る稲荷講社の朱塗りの鳥居が並んでいます。

    諏訪神社の一角には、金太郎大明神を祀る稲荷講社の朱塗りの鳥居が並んでいます。

  • 諏訪神社を後にして町並みを歩きます。<br /><br />左手にわずかに見える朱塗りの建物が稲荷講社です。

    諏訪神社を後にして町並みを歩きます。

    左手にわずかに見える朱塗りの建物が稲荷講社です。

  • 10月第3日曜日とその前日の土曜日には、角田や中新開を含む六郷地区の秋の祭礼が各地域で催されるため、町並みにはのぼり旗が掲げられています。

    10月第3日曜日とその前日の土曜日には、角田や中新開を含む六郷地区の秋の祭礼が各地域で催されるため、町並みにはのぼり旗が掲げられています。

  • 手前の歩道が付いた道路が中新開と角田の境界で、道路から奥側(西側)が角田になります。

    手前の歩道が付いた道路が中新開と角田の境界で、道路から奥側(西側)が角田になります。

  • 瓦葺の塀をめぐらせたお屋敷では・・・

    瓦葺の塀をめぐらせたお屋敷では・・・

  • 大阪府東部地域の河内地方や奈良県でよくみられる大和棟の主屋が存在感を放っています。

    大阪府東部地域の河内地方や奈良県でよくみられる大和棟の主屋が存在感を放っています。

  • 瓦葺の塀に続く長屋門に開けられた出窓。

    瓦葺の塀に続く長屋門に開けられた出窓。

  • 長屋門正面の姿です。<br /><br />もちろん、普段出入りするくぐり戸が付けられています。

    長屋門正面の姿です。

    もちろん、普段出入りするくぐり戸が付けられています。

  • 門の重い扉を支える金具。

    門の重い扉を支える金具。

  • 長屋門の西側に続く町並みです。

    長屋門の西側に続く町並みです。

  • 東大阪市の排水桝の蓋。<br /><br />市の花である「梅」をモチーフにデザインしたもので、市章の「ひ」の字を花びらに見立てています。

    東大阪市の排水桝の蓋。

    市の花である「梅」をモチーフにデザインしたもので、市章の「ひ」の字を花びらに見立てています。

  • 町並みに潤いを与える・・・

    町並みに潤いを与える・・・

  • 紫色の花々。

    紫色の花々。

  • お屋敷の瓦葺の土塀。

    お屋敷の瓦葺の土塀。

  • 自然の猛威の、何と恐ろしきかな・・・。

    自然の猛威の、何と恐ろしきかな・・・。

  • 角田の町並みです。

    角田の町並みです。

  • 晒葺屋根を架けた軽やかな門。

    晒葺屋根を架けた軽やかな門。

  • こちらは角田柳谷観世音菩薩です。<br /><br />古来、東大阪市は京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷にある眼の観音様、「柳谷観音 立願山楊谷寺」信仰の厚い土地柄で、今も12もの講が存在しています。<br /><br />角田にも百年以上続く「中河内立願講」があり、眼病に悩む高齢者で、長岡京の本山への参詣が困難な人々の為に、平成7年に角田神社が新社殿を建設したのを受け、翌年には、長岡京の本山より分尊を戴き、旧角田神社の跡を改装して「角田柳谷観世音菩薩」をお祀りしたものです。

    こちらは角田柳谷観世音菩薩です。

    古来、東大阪市は京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷にある眼の観音様、「柳谷観音 立願山楊谷寺」信仰の厚い土地柄で、今も12もの講が存在しています。

    角田にも百年以上続く「中河内立願講」があり、眼病に悩む高齢者で、長岡京の本山への参詣が困難な人々の為に、平成7年に角田神社が新社殿を建設したのを受け、翌年には、長岡京の本山より分尊を戴き、旧角田神社の跡を改装して「角田柳谷観世音菩薩」をお祀りしたものです。

  • 思わず見惚れてしまった、素晴らしい光景です。

    思わず見惚れてしまった、素晴らしい光景です。

  • 荒壁を背景に、ピタッと溶け込んだスクーター。

    荒壁を背景に、ピタッと溶け込んだスクーター。

  • 朝顔に樋を取られた町家です。

    朝顔に樋を取られた町家です。

  • 先ほどの、大和棟の主屋があるお屋敷の辺りまで戻って来ました。

    先ほどの、大和棟の主屋があるお屋敷の辺りまで戻って来ました。

  • 土蔵の角を曲がった先には、風情ある町並みが続いています。

    土蔵の角を曲がった先には、風情ある町並みが続いています。

  • その町並みに沿って先に進むと・・・

    その町並みに沿って先に進むと・・・

  • 大和棟の主屋が見えてきました。

    大和棟の主屋が見えてきました。

  • 右手の長屋門はお隣のお屋敷のものです。

    右手の長屋門はお隣のお屋敷のものです。

  • この辺りの道路は・・・

    この辺りの道路は・・・

  • 宿場町に見られる枡形のように・・・

    宿場町に見られる枡形のように・・・

  • クランク状に折れ曲がって延びています。

    クランク状に折れ曲がって延びています。

  • クランクの先の町並みです。

    クランクの先の町並みです。

  • 漆喰を塗り籠めた瓜型の虫籠窓のある重厚な町家です。

    漆喰を塗り籠めた瓜型の虫籠窓のある重厚な町家です。

  • 瓜型の虫籠窓のある町家は、反対側から見るとさらに重厚さが伝わって来ます。

    瓜型の虫籠窓のある町家は、反対側から見るとさらに重厚さが伝わって来ます。

  • 白漆喰塗の土蔵。

    白漆喰塗の土蔵。

  • 土蔵の窓庇を受ける白漆喰塗の持ち送りにも丁寧な仕事ぶりがうかがえます。

    土蔵の窓庇を受ける白漆喰塗の持ち送りにも丁寧な仕事ぶりがうかがえます。

  • 大和棟の主屋。

    大和棟の主屋。

  • クランクの先の町並みを振り返って見た光景です。

    クランクの先の町並みを振り返って見た光景です。

  • ラグビーの試合をモチーフにした東大阪市の排水桝の蓋。<br /><br />東大阪市は、年末年始に行われる全国高校ラグビーや社会人のトップリーグラグビーの熱戦がくりひろげられる花園ラグビー場のある町で、現在開催中のラグビーワールドカップ日本大会の会場としても使われています。<br /><br />このため、東大阪市ではラグビーワールドカップ日本大会開催の機運を盛り上げようと、花園ラグビー場周辺の排水桝には「RUGBY WORLD CUP 2019」の文字が入ったマンホール蓋が新たに設置されています。<br /><br />こんな『おもてなし』の精神を知ってか知らずか、日本チームのベスト8進出という歴史的な快挙もあって、「にわかファン」が急増する中、ラグビーワールドカップ日本大会は大いに盛り上がっています。

    ラグビーの試合をモチーフにした東大阪市の排水桝の蓋。

    東大阪市は、年末年始に行われる全国高校ラグビーや社会人のトップリーグラグビーの熱戦がくりひろげられる花園ラグビー場のある町で、現在開催中のラグビーワールドカップ日本大会の会場としても使われています。

    このため、東大阪市ではラグビーワールドカップ日本大会開催の機運を盛り上げようと、花園ラグビー場周辺の排水桝には「RUGBY WORLD CUP 2019」の文字が入ったマンホール蓋が新たに設置されています。

    こんな『おもてなし』の精神を知ってか知らずか、日本チームのベスト8進出という歴史的な快挙もあって、「にわかファン」が急増する中、ラグビーワールドカップ日本大会は大いに盛り上がっています。

  • 角田の町並みです。

    角田の町並みです。

  • 諏訪神社の祭礼ののぼり旗越しに見た町並みです。

    諏訪神社の祭礼ののぼり旗越しに見た町並みです。

  • ハナミズキが植えられた遊歩道は、低木の生垣で歩車分離が図られています。

    ハナミズキが植えられた遊歩道は、低木の生垣で歩車分離が図られています。

  • そのハナミズキが赤い実を膨らませています。

    そのハナミズキが赤い実を膨らませています。

  • 土蔵造りの町家です。

    土蔵造りの町家です。

  • では、角田の町歩きを終えます。

    では、角田の町歩きを終えます。

この旅行記のタグ

関連タグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP