木場・東陽町・清澄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台風一過の青空に背中を押されて、「清澄庭園」を歩いてきました。通り過ぎた台風に吹き込む南風は予報以上に暑くて、十分すぎる残暑を体感しました。<br /><br />写真の説明は、「清澄庭園」のパンフレットを参考にしました。

残暑の「清澄庭園」_2019_台風一過の残暑、秋の花は未だ(江東区・清澄)

21いいね!

2019/09/10 - 2019/09/10

100位(同エリア362件中)

0

49

minaMicaze

minaMicazeさん

台風一過の青空に背中を押されて、「清澄庭園」を歩いてきました。通り過ぎた台風に吹き込む南風は予報以上に暑くて、十分すぎる残暑を体感しました。

写真の説明は、「清澄庭園」のパンフレットを参考にしました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩
  • 東京メトロ半蔵門線・清澄白河駅にやってきました。

    東京メトロ半蔵門線・清澄白河駅にやってきました。

  • 清澄庭園方面は、A3出口です。

    清澄庭園方面は、A3出口です。

  • A3出口から地上に出ます。

    A3出口から地上に出ます。

  • A3出口から地上に出ると、清澄通りの向こう側、南西方向に「清澄庭園」の生い茂った木々が見えます。道路を横断するには、すぐ後ろの交差点の横断歩道を渡ります。このまま「清澄庭園」の方向(写真の奥方向)へ歩いて行くと、かなり先まで行かないと横断できず、横断してから戻ってくるので遠回りになります。

    A3出口から地上に出ると、清澄通りの向こう側、南西方向に「清澄庭園」の生い茂った木々が見えます。道路を横断するには、すぐ後ろの交差点の横断歩道を渡ります。このまま「清澄庭園」の方向(写真の奥方向)へ歩いて行くと、かなり先まで行かないと横断できず、横断してから戻ってくるので遠回りになります。

  • A3出口のすぐ北側、清澄三丁目の交差点で横断して、「清澄庭園」の手前の路地を入ります。

    A3出口のすぐ北側、清澄三丁目の交差点で横断して、「清澄庭園」の手前の路地を入ります。

  • 「清澄庭園」の塀に沿って歩いて行くと、門があります。ここは通用門ですが、入れます。

    「清澄庭園」の塀に沿って歩いて行くと、門があります。ここは通用門ですが、入れます。

  • 正門は20~30m先にあります。

    正門は20~30m先にあります。

  • 門を入ると広場、その向こうにサービスセンター(管理事務所、チケット売り場等)があり、その横から入園します。大きな手水鉢の向こうに庭園が広がっています。

    門を入ると広場、その向こうにサービスセンター(管理事務所、チケット売り場等)があり、その横から入園します。大きな手水鉢の向こうに庭園が広がっています。

  • 順路に従って、左に進みます。

    順路に従って、左に進みます。

  • 右の木の下の大きな枝は、台風15号の風で折れて落ちたようです。

    右の木の下の大きな枝は、台風15号の風で折れて落ちたようです。

  • この場所は、江戸の豪商・紀伊国屋文左衛門の屋敷跡と伝えられています。

    この場所は、江戸の豪商・紀伊国屋文左衛門の屋敷跡と伝えられています。

  • 亨保年間に、下総国関宿藩主・久世大和守の下屋敷となって、庭園の元が形造られました。<br />

    亨保年間に、下総国関宿藩主・久世大和守の下屋敷となって、庭園の元が形造られました。

  • 明治10年(1878)に、邸地を含む一帯訳3万坪を取得し、3年後に「深川親睦園」を開きました。

    明治10年(1878)に、邸地を含む一帯訳3万坪を取得し、3年後に「深川親睦園」を開きました。

  • 岩崎家は、自社の汽船を使って、全国の石の産地から名石を集め、庭園に配しました。

    岩崎家は、自社の汽船を使って、全国の石の産地から名石を集め、庭園に配しました。

  • この池(大泉水)には、当初は隅田川の水を引いていました。そのため潮の干満で水位が変わり景観が変化したそうですが、今は雨水でまかなっています。

    この池(大泉水)には、当初は隅田川の水を引いていました。そのため潮の干満で水位が変わり景観が変化したそうですが、今は雨水でまかなっています。

  • 大泉水の北の端に造られた「磯渡り」です。

    イチオシ

    大泉水の北の端に造られた「磯渡り」です。

  • 「磯渡り」越しに見た、対岸の「涼亭」です。パンフレットの表紙に使われた景色です。

    イチオシ

    「磯渡り」越しに見た、対岸の「涼亭」です。パンフレットの表紙に使われた景色です。

  • 遊歩道には、台風15号の風で落とされた葉や枝がたくさん落ちています。

    遊歩道には、台風15号の風で落とされた葉や枝がたくさん落ちています。

  • 通行に支障があるところは、通行止めになっています。

    通行に支障があるところは、通行止めになっています。

  • 「大泉水」の南西端、「芦辺の浜」付近です。ここにも台風の名残があります。

    「大泉水」の南西端、「芦辺の浜」付近です。ここにも台風の名残があります。

  • 台風一過の青空、何事もなかったかのような景色です。

    台風一過の青空、何事もなかったかのような景色です。

  • ここは、明治の代表的な「回遊式林泉庭園」と、パンフレットに書かれています。

    イチオシ

    ここは、明治の代表的な「回遊式林泉庭園」と、パンフレットに書かれています。

  • アオサギは、人が近づいても逃げません。

    アオサギは、人が近づいても逃げません。

  • 「大泉水」の東には「中の島」があります。

    「大泉水」の東には「中の島」があります。

  • 「中の島」にも、台風の傷跡があります。

    「中の島」にも、台風の傷跡があります。

  • 何事もなかったかのようなアオサギです。

    何事もなかったかのようなアオサギです。

  • 「中の島」から南岸を見ると、庭園内一の築山があります。「富士山」と呼ばれています。

    「中の島」から南岸を見ると、庭園内一の築山があります。「富士山」と呼ばれています。

  • 「中の島」に渡る橋の下、水面には綺麗な青空が映っていますが、池の端には台風で落ちた枝が浮いています。

    「中の島」に渡る橋の下、水面には綺麗な青空が映っていますが、池の端には台風で落ちた枝が浮いています。

  • 南岸の「富士山」の麓です。<br />この庭園は、関東大震災のときに、避難場所として活用され、その後、震災被害が少なかった東半分が東京市(当時)に寄付されました。

    南岸の「富士山」の麓です。
    この庭園は、関東大震災のときに、避難場所として活用され、その後、震災被害が少なかった東半分が東京市(当時)に寄付されました。

  • 南岸の「枯滝」付近から見た北岸です。<br />東京市に寄付された後、「清澄庭園」として開園したのは、昭和7年(1932)です。

    イチオシ

    南岸の「枯滝」付近から見た北岸です。
    東京市に寄付された後、「清澄庭園」として開園したのは、昭和7年(1932)です。

  • 「大泉水」の南端付近です。手前は、台風で折れて落ちた大きな枝です。

    「大泉水」の南端付近です。手前は、台風で折れて落ちた大きな枝です。

  • 南端の遊歩道脇に置かれた「真鶴石」です。この向こう側(小林快次)南側)に、花菖蒲園と自由広場があります。

    南端の遊歩道脇に置かれた「真鶴石」です。この向こう側(小林快次)南側)に、花菖蒲園と自由広場があります。

  • 花菖蒲園を巡る遊歩道は、通行止めです。

    花菖蒲園を巡る遊歩道は、通行止めです。

  • 「自由広場」です。

    「自由広場」です。

  • 池を巡る遊歩道へ戻って、池の周りを更に歩いて行くと、大きな木が倒れていて通行止めになっています。

    池を巡る遊歩道へ戻って、池の周りを更に歩いて行くと、大きな木が倒れていて通行止めになっています。

  • あと四分の一周で、池を一周できるのですが、通行止めなので、歩いてきた4分の3周を戻ります。

    あと四分の一周で、池を一周できるのですが、通行止めなので、歩いてきた4分の3周を戻ります。

  • 「涼亭」の西側に落ちていた大きな枝です。

    「涼亭」の西側に落ちていた大きな枝です。

  • 池の南東端、伊豆石と九重塔です。

    池の南東端、伊豆石と九重塔です。

  • 「涼亭」は、岩崎家によって、明治42年(1909)に建てられた数寄屋造りの迎賓館です。当時、国賓として来日した英国のキッチナー元帥を迎えるために、建てられました。

    「涼亭」は、岩崎家によって、明治42年(1909)に建てられた数寄屋造りの迎賓館です。当時、国賓として来日した英国のキッチナー元帥を迎えるために、建てられました。

  • 「大泉水」の北岸、庭園の出入り口付近まで戻ってきました。

    「大泉水」の北岸、庭園の出入り口付近まで戻ってきました。

  • こちらにも台風の傷跡が残っています。

    こちらにも台風の傷跡が残っています。

  • 大きな枝が落ちています。

    大きな枝が落ちています。

  • 「松島」の北端に置かれた「雪見灯籠」です。

    イチオシ

    「松島」の北端に置かれた「雪見灯籠」です。

  • 「涼亭」は、関東大震災や第二次大戦の被害から免れました。昭和60年(1985)に、全面改築工事が施され、平成17年(2005)には、「東京都選定歴史的建造物」に選定されました。

    「涼亭」は、関東大震災や第二次大戦の被害から免れました。昭和60年(1985)に、全面改築工事が施され、平成17年(2005)には、「東京都選定歴史的建造物」に選定されました。

  • さきほど通行止めで来られなかった遊歩道を、北側から歩いて行きます。

    さきほど通行止めで来られなかった遊歩道を、北側から歩いて行きます。

  • 西側から見た「涼亭」です。

    西側から見た「涼亭」です。

  • 倒木が見えるところまでやってきました。

    倒木が見えるところまでやってきました。

  • 北側からも、この先通行止めです。これで、「大泉水」を一周しました。<br />次は、「浜離宮恩賜庭園」へ行ってみます。<br /><br />( つづく )<br />

    北側からも、この先通行止めです。これで、「大泉水」を一周しました。
    次は、「浜離宮恩賜庭園」へ行ってみます。

    ( つづく )

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP