佐賀市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ツアーで九年庵に行きました。<br /><br />九年庵は佐賀の大実業家・伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と6800㎡の庭園で「九年の長い年月をかけて造られた」と言う意味です。<br /> 140本のモミジやたくさんのつつじの木があります。<br />庭一面に絨毯のような苔も見事で、国の名勝の指定を受けています。<br /> 紅葉の名所ですが初めて行きました。<br /><br /> 整備された庭とモミジが綺麗でした。<br /><br />隣にある二比山神社でもきれいな紅葉が見られました。

2018年11月 佐賀県の後編 九年庵の紅葉と隣の仁比山神社参拝

19いいね!

2018/11/22 - 2018/11/22

153位(同エリア468件中)

0

117

イロコ

イロコさん

 ツアーで九年庵に行きました。

九年庵は佐賀の大実業家・伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と6800㎡の庭園で「九年の長い年月をかけて造られた」と言う意味です。
 140本のモミジやたくさんのつつじの木があります。
庭一面に絨毯のような苔も見事で、国の名勝の指定を受けています。
 紅葉の名所ですが初めて行きました。

 整備された庭とモミジが綺麗でした。

隣にある二比山神社でもきれいな紅葉が見られました。

旅行の満足度
4.0

PR

  •  九年庵は年に2度春と秋に一般公開があるだけです。<br /><br /> 今回初めて行きます。<br /><br /> 14時40分に仁比山公園でバスを下りました。<br />16時までにこちらに戻るようになります。<br /><br /> 期間限定だからすごい人が訪れます。<br />それでバスは留め置きができないそうです。<br /><br /> まず、愛逢橋を渡ります。<br />写真は写していませんが日本初の木トラスト構造によるアーチ橋です。<br />縁結びにご利益があるとか・・・。<br />下は城原川

     九年庵は年に2度春と秋に一般公開があるだけです。

     今回初めて行きます。

     14時40分に仁比山公園でバスを下りました。
    16時までにこちらに戻るようになります。

     期間限定だからすごい人が訪れます。
    それでバスは留め置きができないそうです。

     まず、愛逢橋を渡ります。
    写真は写していませんが日本初の木トラスト構造によるアーチ橋です。
    縁結びにご利益があるとか・・・。
    下は城原川

  •  橋を渡り、振り返って仁比山公園を見る。<br /><br />こちらはもみじの湯の駐車場。<br />今日はいろいろなお店が出ていました。

     橋を渡り、振り返って仁比山公園を見る。

    こちらはもみじの湯の駐車場。
    今日はいろいろなお店が出ていました。

  •  駐車場周辺の案内

     駐車場周辺の案内

  •  アップ

     アップ

  •  案内ポスター

     案内ポスター

  •  近隣案内

     近隣案内

  •  県道21号線からに仁比山神社の参道に入ります。<br />門には仁王像があります。

     県道21号線からに仁比山神社の参道に入ります。
    門には仁王像があります。

  •  坂道を上がると右側に伊東玄朴旧宅があります。<br /><br />帰りに寄りましょう。

     坂道を上がると右側に伊東玄朴旧宅があります。

    帰りに寄りましょう。

  •  九年庵の見学入口<br /><br />さらに奥は仁比山神社の参道です。

     九年庵の見学入口

    さらに奥は仁比山神社の参道です。

  •  まっすぐに進むと仁比山神社参道と鳥居があります。<br /><br /> 参道の左側が九年庵になります。<br />仁比山神社は右側です。<br /><br /> 私は左側の九年庵の方に行きます。

     まっすぐに進むと仁比山神社参道と鳥居があります。

     参道の左側が九年庵になります。
    仁比山神社は右側です。

     私は左側の九年庵の方に行きます。

  •  九年庵の公開看板<br /><br />9日間だけの一般公開です。<br />それで人がたくさん訪れます。<br /><br /> 公開の日にちはその年に寄って異なります。<br />紅葉の見ごろになります。

     九年庵の公開看板

    9日間だけの一般公開です。
    それで人がたくさん訪れます。

     公開の日にちはその年に寄って異なります。
    紅葉の見ごろになります。

  •  左手にある九年庵<br /><br />さて見学に行きましょう。<br />坂道を上ります。<br />九年庵は初めて訪れました。

     左手にある九年庵

    さて見学に行きましょう。
    坂道を上ります。
    九年庵は初めて訪れました。

  •  九年庵<br /><br />石段もある道を歩きます。

     九年庵

    石段もある道を歩きます。

  •  緑の木も<br /><br />結構な坂道を上りました。<br />足の悪い人はちょっと大変かも。

     緑の木も

    結構な坂道を上りました。
    足の悪い人はちょっと大変かも。

  •  九年庵<br /><br /> こんな感じでぞろぞろ一方通行で上に向かって歩いて行きます。

     九年庵

     こんな感じでぞろぞろ一方通行で上に向かって歩いて行きます。

  •  紅葉<br /><br />ちょっと陰の部分です。

     紅葉

    ちょっと陰の部分です。

  •  灯篭と苔と落ち葉

     灯篭と苔と落ち葉

  •  きれいな赤

     きれいな赤

  •  九年庵<br /><br />建物が見えて来ました。<br />

     九年庵

    建物が見えて来ました。

  •  九年庵の建物

     九年庵の建物

  •  九年庵<br /><br />本来、九年庵とは、当時つくられた14坪の茶室のことだったそうです。

     九年庵

    本来、九年庵とは、当時つくられた14坪の茶室のことだったそうです。

  •  モミジは140本あるようで、庭の苔とも色があった感じです。<br /><br /> 昭和30年代に庭の松の木が松くい虫の被害にあって以来、モミジが徐々に増えて行き、現在ではモミジが主役になったそうです。<br /><br /> 庭石だけは造庭された当時と変わっていないそうです。

     モミジは140本あるようで、庭の苔とも色があった感じです。

     昭和30年代に庭の松の木が松くい虫の被害にあって以来、モミジが徐々に増えて行き、現在ではモミジが主役になったそうです。

     庭石だけは造庭された当時と変わっていないそうです。

  •  九年庵

     九年庵

  •  建物の中

     建物の中

  •  建物を通して向こうのもみじを眺める。

     建物を通して向こうのもみじを眺める。

  •  建物の中

     建物の中

  •  掛け軸がありますが、読めない・・・。

     掛け軸がありますが、読めない・・・。

  •  庭<br /><br /> つわぶきが咲いています。<br /><br />小さな池があるようでしたが、そちらには行けなかったです。<br />建物全体の写真も撮ってみたかったのですが・・・。

     庭

     つわぶきが咲いています。

    小さな池があるようでしたが、そちらには行けなかったです。
    建物全体の写真も撮ってみたかったのですが・・・。

  •  庭<br /><br /> 一方通行の見学ルートを歩き、はずれたところはいけません。

     庭

     一方通行の見学ルートを歩き、はずれたところはいけません。

  •  九年庵の前の方の庭を見る

     九年庵の前の方の庭を見る

  •  いろいろな色の紅葉

     いろいろな色の紅葉

  •  建物のそばを歩く

     建物のそばを歩く

  •  建物と赤いモミジ

     建物と赤いモミジ

  •  九年庵

     九年庵

  •  九年庵<br /><br />こちらの建物は瓦です。

     九年庵

    こちらの建物は瓦です。

  •  左側に茶室跡があります。

     左側に茶室跡があります。

  •  九年庵

     九年庵

  •  九年庵

     九年庵

  •  九年庵<br /><br />もっと石組や枯山水などがあるかと思いましたが、あんまりありませんでした。

     九年庵

    もっと石組や枯山水などがあるかと思いましたが、あんまりありませんでした。

  •  九年庵

     九年庵

  •  昔の電気のスイッチ関係かな?<br /><br /> 昔家の電気のスイッチは黒い丸いものでて、電気をつける時にぽっちを上げ下げしていたのを思い出しました。

     昔の電気のスイッチ関係かな?

     昔家の電気のスイッチは黒い丸いものでて、電気をつける時にぽっちを上げ下げしていたのを思い出しました。

  •  九年庵玄関の方に出ましたが、そういえばこちらの写真を撮っていませんでした。<br /><br /> 見学は一方通行です。<br />あんまり、はずれた所には行けないので建物全体とかが写せなかったです。

     九年庵玄関の方に出ましたが、そういえばこちらの写真を撮っていませんでした。

     見学は一方通行です。
    あんまり、はずれた所には行けないので建物全体とかが写せなかったです。

  •  門があったを思いますが、こちらも写真を撮っていませんでした。<br /><br /> すぐ横は二比山神社の参道です。<br />道の向こうには仁比山神社があります。<br />

     門があったを思いますが、こちらも写真を撮っていませんでした。

     すぐ横は二比山神社の参道です。
    道の向こうには仁比山神社があります。

  •  時間があるので隣の仁比山神社に行きましょう。<br /><br />紅葉が綺麗です。

     時間があるので隣の仁比山神社に行きましょう。

    紅葉が綺麗です。

  •   仁比山神社境内

      仁比山神社境内

  •  紅葉アップ

     紅葉アップ

  •  黄色いモミジ

     黄色いモミジ

  •  赤と黄色

     赤と黄色

  •   仁比山神社<br /><br /> 説明<br />天平元年(729)にこの地に農業の神として祀られています。

      仁比山神社

     説明
    天平元年(729)にこの地に農業の神として祀られています。

  •  仁比山神社<br /><br /> 説明

     仁比山神社

     説明

  •   仁比山神社

      仁比山神社

  •  仁比山神社<br /><br /> こまいぬ

     仁比山神社

     こまいぬ

  •  顔アップ<br /><br /> 下から写したので鼻の穴が強調されちゃいました。<br />牙が1本欠けていますね。

     顔アップ

     下から写したので鼻の穴が強調されちゃいました。
    牙が1本欠けていますね。

  •  こまいぬの後ろの紅葉アップ

     こまいぬの後ろの紅葉アップ

  •  社殿

     社殿

  •  お猿さん発見

     お猿さん発見

  •  社殿

     社殿

  •  説明<br /><br />12年に1度申年の4月には県の重要無形民俗文化財である御田舞が13日間奉納されます。<br />それで猿の彫刻があったんでしょうね。

     説明

    12年に1度申年の4月には県の重要無形民俗文化財である御田舞が13日間奉納されます。
    それで猿の彫刻があったんでしょうね。

  •  境内の紅葉

     境内の紅葉

  •  社殿の周りの木

     社殿の周りの木

  •  ちょっとアップ<br /><br />木の苔の緑、紅葉が綺麗です。

     ちょっとアップ

    木の苔の緑、紅葉が綺麗です。

  •  神水の説明<br /><br />社殿の裏より湧く清水は病弱な人には特に神威があるそうです。

     神水の説明

    社殿の裏より湧く清水は病弱な人には特に神威があるそうです。

  •  社殿周りの紅葉

     社殿周りの紅葉

  •  紅葉アップ

     紅葉アップ

  •  仁比山神社境内

     仁比山神社境内

  •  縦も

     縦も

  •  さて下に下りて行きましょう。<br /><br /> 仁比山神社境内

     さて下に下りて行きましょう。

     仁比山神社境内

  •  仁比山神社境内

     仁比山神社境内

  •  下の方に下りました。<br />ここの紅葉が綺麗です。<br /><br />左手に進むと地蔵院があります。

     下の方に下りました。
    ここの紅葉が綺麗です。

    左手に進むと地蔵院があります。

  •  きれいな紅葉なのでアップ

     きれいな紅葉なのでアップ

  •  紅葉アップ

     紅葉アップ

  •  ちょっと地蔵院の方に行ってみましょう。<br />振り返って写す。<br />奥は仁比山神社へ続く道です。

     ちょっと地蔵院の方に行ってみましょう。
    振り返って写す。
    奥は仁比山神社へ続く道です。

  •  地蔵院の案内

     地蔵院の案内

  •  地蔵院の前<br /><br />九年庵の一般公開がされているときに御開帳されるようです。

     地蔵院の前

    九年庵の一般公開がされているときに御開帳されるようです。

  •  千手千眼観世音菩薩の像の写真<br /><br /> あんまり時間がないので中には入りませんでした。

     千手千眼観世音菩薩の像の写真

     あんまり時間がないので中には入りませんでした。

  •  地蔵院の紅葉をちょっと見る。

     地蔵院の紅葉をちょっと見る。

  •  地蔵院の周り

     地蔵院の周り

  •  さてそろそろ戻らなくては・・・。<br /><br />参道まで戻り振り返える。<br /><br />まっすぐ歩くと仁比山神社<br />右に行くと地蔵院です。

     さてそろそろ戻らなくては・・・。

    参道まで戻り振り返える。

    まっすぐ歩くと仁比山神社
    右に行くと地蔵院です。

  •  参道

     参道

  •  参道

     参道

  •  九年庵の見学入口まで戻りました。<br /><br /> 右に行くと地蔵院の看板<br />まっすぐ進むと仁比山神社です。

     九年庵の見学入口まで戻りました。

     右に行くと地蔵院の看板
    まっすぐ進むと仁比山神社です。

  •  参道<br /><br /> 仁比山神社の鳥居が見えて来ました。

     参道

     仁比山神社の鳥居が見えて来ました。

  •  仁比山神社の鳥居と紅葉<br /><br />右側が仁比山神社で、左側が九年庵になります。

     仁比山神社の鳥居と紅葉

    右側が仁比山神社で、左側が九年庵になります。

  •  九年庵の下の方にきれいな紅葉や花が咲いている場所がありました。<br />こちらは無料区域です。<br /><br />お店もあります。<br />ちょっと寄ってみましょう。

     九年庵の下の方にきれいな紅葉や花が咲いている場所がありました。
    こちらは無料区域です。

    お店もあります。
    ちょっと寄ってみましょう。

  •  公園

     公園

  •  公園のすぐ上が九年庵の敷地です。

     公園のすぐ上が九年庵の敷地です。

  •  公園

     公園

  •  公園

     公園

  •  公園<br /><br /> ちょっとアップ

     公園

     ちょっとアップ

  •  公園

     公園

  •  公園

     公園

  •  公園

     公園

  •  公園

     公園

  • 公園の売店でソフトクリームがあったので食べてみました。

    公園の売店でソフトクリームがあったので食べてみました。

  •  さてそろそろ駐車場に向かいましょう。<br /><br /> 公園の紅葉。<br /> 九年庵だけだとちょっと物足りない感じでしたが、仁比山神社や<br />公園の紅葉が綺麗なので満足しました。

     さてそろそろ駐車場に向かいましょう。

     公園の紅葉。
     九年庵だけだとちょっと物足りない感じでしたが、仁比山神社や
    公園の紅葉が綺麗なので満足しました。

  •  細い道にはお店もたくさんあります。

     細い道にはお店もたくさんあります。

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  •  伊東玄朴旧宅前

     伊東玄朴旧宅前

  •  縦も

     縦も

  •  開館日は決まっています。<br /><br /> 見学は無料です。

     開館日は決まっています。

     見学は無料です。

  •  伊東玄朴旧宅<br /><br /> シーボルトに学んだ幕末の医者が二十歳で建てた旧宅。<br />種痘の導入などp近代医学の父として知られているそうです。

     伊東玄朴旧宅

     シーボルトに学んだ幕末の医者が二十歳で建てた旧宅。
    種痘の導入などp近代医学の父として知られているそうです。

  •  伊東玄朴旧宅<br />

     伊東玄朴旧宅

  •  伊東玄朴旧宅庭<br /><br /> 石灯篭の上にモミジが落ちています。<br />

     伊東玄朴旧宅庭

     石灯篭の上にモミジが落ちています。

  •   伊東玄朴旧宅<br /><br /> 庭に胸像があります。

      伊東玄朴旧宅

     庭に胸像があります。

  •  胸像アップ

     胸像アップ

  •  伊東玄朴旧宅<br /><br />まだちょっと小さいモミジ<br />

     伊東玄朴旧宅

    まだちょっと小さいモミジ

  •  さてそろそろ駐車場に向かいましょう。

     さてそろそろ駐車場に向かいましょう。

  •  入った所とは違った下り坂から道に出る。<br /><br />旧宅は小高いところにあります。<br /><br />

     入った所とは違った下り坂から道に出る。

    旧宅は小高いところにあります。

  •  伊東玄朴旧宅のもみじアップ<br />

     伊東玄朴旧宅のもみじアップ

  •  県道21号線に出ました。

     県道21号線に出ました。

  •  もみじの湯の駐車場から仁比山公園を見る。

     もみじの湯の駐車場から仁比山公園を見る。

  •  九年庵は写真の真ん中あたりかな?

     九年庵は写真の真ん中あたりかな?

  •  愛逢橋を通り仁比山公園に着きました。<br /><br />こちらでは観光バスが到着したら案内があります。<br />集合までもう少し時間がありました。

     愛逢橋を通り仁比山公園に着きました。

    こちらでは観光バスが到着したら案内があります。
    集合までもう少し時間がありました。

  •  公園では猿回しがありました。

     公園では猿回しがありました。

  •  猿回し<br /><br />反省ポーズかな。

     猿回し

    反省ポーズかな。

  •  竹馬上手です。

     竹馬上手です。

  •  バスが到着したとのことで駐車場に向かいます。<br /><br /> 16時にバスは出発しました。<br /><br /> 初めての九年庵。<br />大変混むとのことでした。<br />長年どんなところなんだろうと思っていましたが、やっと行くことができました。<br /><br /> 春の新緑時も公開がありきれいなようです。

     バスが到着したとのことで駐車場に向かいます。

     16時にバスは出発しました。

     初めての九年庵。
    大変混むとのことでした。
    長年どんなところなんだろうと思っていましたが、やっと行くことができました。

     春の新緑時も公開がありきれいなようです。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP