熊谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
埼玉・熊谷のうちわ祭の初日にちょうど現地を訪れたので、祭りの雰囲気を味わい、神輿巡幸を見てきました。<br />山車が集結する様子はよく見ますが、神輿をしっかり見るのも趣があってよかったです。

埼玉・熊谷うちわ祭の初日の神輿巡幸2019

9いいね!

2019/07/20 - 2019/07/20

152位(同エリア274件中)

0

25

としさん

この旅行記のスケジュール

2019/07/20

この旅行記スケジュールを元に

埼玉・熊谷のうちわ祭の初日にちょうど現地を訪れたので、祭りの雰囲気を味わい、神輿巡幸を見てきました。
山車が集結する様子はよく見ますが、神輿をしっかり見るのも趣があってよかったです。

PR

  • JR高崎線に乗って

    JR高崎線に乗って

  • 熊谷駅へ。

    熊谷駅へ。

    熊谷駅

  • ちょうど「うちわ祭」の

    ちょうど「うちわ祭」の

  • 真っ最中で、駅構内にも提灯が飾られていました。

    真っ最中で、駅構内にも提灯が飾られていました。

  • 各町の屋台を紹介するパネルが

    各町の屋台を紹介するパネルが

  • ありました。

    ありました。

  • 改札を出て北口方向へ。

    改札を出て北口方向へ。

  • 階段の朝顔が見事です。

    階段の朝顔が見事です。

  • 駅前広場に出ると、

    駅前広場に出ると、

  • 提灯や幟が出ています。

    提灯や幟が出ています。

  • 交通規制も行われるようでした。

    交通規制も行われるようでした。

  • うちわ祭は3日間行われます。

    うちわ祭は3日間行われます。

  • こちらには提灯と

    こちらには提灯と

  • その脇に屋台が

    その脇に屋台が

  • 置かれています。

    置かれています。

  • 暑い熊谷、駅からはミストが出ています。

    暑い熊谷、駅からはミストが出ています。

  • 市内を歩くと、この日はお祭りの初日で「渡御祭」が行われており、「途上奉幣祭」ということで神輿が巡幸していました。

    市内を歩くと、この日はお祭りの初日で「渡御祭」が行われており、「途上奉幣祭」ということで神輿が巡幸していました。

  • 各町の若頭総勢100人が白丁をまとって

    各町の若頭総勢100人が白丁をまとって

  • 巡幸する様子は迫力がありました。

    巡幸する様子は迫力がありました。

  • この神輿を各町が太鼓で迎えています。

    この神輿を各町が太鼓で迎えています。

  • お囃子も出ていました。

    お囃子も出ていました。

  • それぞれの家の前には

    それぞれの家の前には

  • お祭りの飾り付けがされています。

    お祭りの飾り付けがされています。

  • せっかくなので、お土産を。<br />チョコレート屋さんで

    せっかくなので、お土産を。
    チョコレート屋さんで

    ショコラティエ アヌーク グルメ・レストラン

  • ガトーショコラを買いました。<br />濃くておいしかったです。<br /><br />■熊谷うちわ祭<br />日時:2019年7/20土 渡御祭、初叩き合い<br />7/21日 巡行祭、曳っ合せ叩き合い<br />7/22月 曳っ合せ叩き合い、年番送り、還御祭

    ガトーショコラを買いました。
    濃くておいしかったです。

    ■熊谷うちわ祭
    日時:2019年7/20土 渡御祭、初叩き合い
    7/21日 巡行祭、曳っ合せ叩き合い
    7/22月 曳っ合せ叩き合い、年番送り、還御祭

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP