
2019/08/10 - 2019/08/17
60位(同エリア108件中)
takluftさん
- takluftさんTOP
- 旅行記110冊
- クチコミ1件
- Q&A回答0件
- 107,347アクセス
- フォロワー37人
ゴールデンウィークで使ったチケットの残りを利用して
夏休みを過ごしてまいりました
ブリュッセルまで行くことは決まっておりましたが
何をするかを決めておらず色々と考えた結果
レンタカーで走ってみることに決めました
ブリュッセル到着が19時前になることを踏まえて
2時間以内に到着できそうな町を選んで
下記のような行程となりました
8/10 JL 93 HND 15:40 → GMP 18:00 B777-200ER JA701J
~ソウル泊
8/11 BA 18 ICN 10:35 → LHR 14:35 B787-8 G-ZBJA
8/11 BA 398 LHR 16:20 → BRU 18:35 A320-200
~マーストリヒト泊
8/12 デュッセルドルフ泊
8/13 フランクフルト泊
8/14 ブリュッセル泊
8/15 KL1726 BRU 15:05 → AMS 16:00 E190 PH-EZX
~アムステルダム泊
8/16 LH 997 AMS 18:30 → FRA 19:35 A320neo D-AINM
8/16 NH 224 FRA 20:45 → HND 14:55 B777-300ER JA790A
どのような夏休みとなったのでしょうか?
その1では日本出発からマーストリヒト滞在までを記します
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- レンタカー 徒歩
- 航空会社
- ブリティッシュエアウェイズ JAL
PR
-
旅の始まりは羽田空港国際線ターミナルから
-
今回は青い方ではなく
赤い鶴丸さんで旅立ちます
ゴールデンウィークで発券していた
ICN-KOJ-HND-GMPという変則的なチケットの最終区間を使用します -
時間帯が良かったのか
出国ピーク日といわれている日でしたが
大きな混雑に巻き込まれることなく出国できました -
鶴丸さんのフライトですので
サクララウンジへ立ち寄ります -
色々と目移りはしますが
やっぱりJALカレーは美味しいですね -
頃合いを見て搭乗口へ
この日は114番ゲートから出発です -
ソウルまでお世話になるのは
B777-200ER(JA701J)になります -
定刻を少し回った15:42にプッシュバックを開始し
R/W16Lから15:58に離陸となりました
離陸後はお昼寝をしていると -
17:44にR/W 14Rへ着陸
定刻よりも10分早い17:50に37番スポットへ到着となりました -
気を付けて日本へ帰ってね
-
無事に入国した後、
本日のお宿へは地下鉄で移動します -
9号線に乗って行きます
丁度急行が来るようです -
40分程電車に揺られ
Sports Complexで2号線に乗り換えて -
サムソン駅へ
-
5番出口を出ると本日のお宿
Grand InterContinental Seoul Parnasが見えました -
以前、訪れた時と同じタイプのお部屋を頂けました
-
ちょっと小腹が空いていたので
ありがたく頂きました -
翌日の大移動に備えて
周辺をウロウロするくらいにして
初日は終了となります -
2日目、チェックアウトを済ませて
ホテル横から江南都心空港ターミナルへ -
2階へ進み自動券売機で切符を買ってバスへ
-
ほぼ満席で出発です
-
日曜日の朝ということもあり渋滞もなく
1時間弱で仁川空港第1ターミナルへ -
第二ターミナルのオープンに伴って
第一ターミナルでは改修工事が行われていました -
元々はBRU-LHR-ICN-LHR-BRUで発券していたチケットの後半分を使用します
ブリティッシュエアウェイズはJの島でチェックインとなります -
手続きを済ませたらさっさと出国して
-
フードコートで朝ごはんを
少しだけ韓国らしいものを頂いてから -
BA指定のアシアナラウンジへ
少し休ませてもらい -
本日の搭乗ゲートである31番ゲートへ
-
ロンドンまでお世話になるB787-8(G-ZBJA)が待っていますが
何やら不穏なアナウンスが・・・ -
台風9号が中国本土を通過している影響で出発が遅れる様です
カウンターで問い合わせると何時に出発できるか分からないとの回答・・・ -
そうこうしているうちにゲートが35番に変更となりますが
-
Shipは動かず表示だけ35番に移りましたが
動きがなさそうなのでターミナルをぶらぶらして時間をつぶします -
何の気なしにインフォメーションボードを見ると
いつの間にか31番ゲートに戻っていて
ボーディング開始となっていました
こういう場合は注意していないといけませんね -
訳が分かりませんがとりあえず飛びそうなので搭乗します
この時点で11:25なので乗継に間に合うかどうか・・・ -
機内へはL2ドアから
-
座席は窓側の人にまたがれない1Jを選びました
結局、11:54にプッシュバックを開始し
R/W 15Rから12:13に離陸となりました -
離陸後、20分程でドリンクとナッツ類のサーブがあり
-
離陸から50分程でお昼ご飯へ
前菜はCreamy mushroom and chestnut soupを選びました -
メインはGrilled New Zealand beef tenderloinをチョイス
美味しく頂きました -
デザートはティラミスを紅茶と一緒に頂きました
カップに銀の器がのっかっていますが
このタイミングで揺れが大きくなったので
蓋代わりに使わせてもらいました
2枚前の写真でパンが入っていたのがこの器です
CAさんにはナイスアイディアと言われてしまいました・・・ -
食事も終わりしばらくすると暗くなったのでお昼寝タイムへ
-
後方のギャレーには
飲み物や軽食が自由にとれるようになっておりました -
到着2時間ほど前に2食目がサーブされます
前菜はMarinated shrimpをチョイス -
メインはMain course salad of bulgur,boiled egg and romaineをチョイス
見た目以上にパンチのある内容でした -
コーヒーを頂いてくつろぎます
-
アメニティキットはTHE WHITE CAMPANYのポーチとなります
今年はBA100周年ですのでロゴの入ったものでした -
ある意味画期的なシート配列のクラブ・ワールドですが
好んで乗りたいかと言われると・・・ -
グレートブリテン島が見えてきましたね
-
少しだけ遅れを取り戻し15:23にR/W 27Lに着陸し
543番ゲートへ15:48にスポットインとなりました -
定刻で行けば次便出発まで30分程しかありませんが
到着口では特段の拾い上げは無かったので
急ぎ乗継ゲートを目指します -
今回到着したのはBコンコースなので
地下から電車でAコンコースへ -
ブリュッセル行きも表示されていますね
-
搭乗券は持っているので
セキュリティーチェックへ進みます -
セキュリティーチェックを抜けた時点で16:12
ゲートへ急ぎます -
ブリュッセル行きはA21番ゲートでした
ついてみると幸運なのか25分のディレイとなっていて
搭乗開始前に着くことが出来ました -
結局、17:12にプッシュバックとなりました
-
プッシュバックには日本でよく見るタイプのトーイングカーではなく
リモコンの操作でプッシュバックさせる
ドイツのmototok社製SPACER 8600 が活躍しておりました
電動で動くので環境にも優しいのでしょうかね -
離陸は先程降りた滑走路とは反対側のR/W 27Rからとなります
-
出発機が多いため、離陸までしばらく待たされます
エア モーリシャスにもA350が入ったんですね -
搭乗機の前には特徴のある主翼が見えますね
-
BAの最新鋭機A350でした
この時は本格運用前にマドリード線で習熟運用しているようでした
9月から本格的にロングホールへ投入されるとのことです
ビジネスクラスもクラブ・スイートと呼ばれる新型に刷新されていて
乗ってみたいところですね -
待ちに待って17:44にようやく離陸となりました
-
フライトタイムは45分程ですので
-
あっという間についてしまいます
-
ロンドンとは1時間の時差がありますので変な感じですが
19:27にR/W 25Lへ着陸
204番スポットへは19:34に到着となりました
結局1時間のディレイですね -
イギリスからの到着ですのでここで入国審査があります
丁度アフリカ便が到着したタイミングだったこともあり
30分程かかって入国審査を済ませて -
バゲージクレームへ
8番レーンですでに出てきているようです -
ロストも覚悟していましたが
無事に載せ替えてもらえました -
ここからはレンタカーで移動なので案内看板に従って進みます
今回はハーツで予約をしましたがハーツGoldプラス・リワーズを持っているので
カウンターでの手続きは無くそのまま駐車場を目指します -
1つフロアを降りて
-
出口へ進むと
-
左側にCAR RENTALの文字が
これに沿って進んで行きます -
建屋に入って
-
さらに上っていくとエリアごとに会社が分かれて配置されています
-
前日にメールで車両情報は届いていたので
指定されていた車を探して乗り出します
他国で乗り出すときはライセンスチェックがあったのですが
今回は特にチェックされることなく出発となりました
この旅の相棒となるメルセデスA180になります -
予定よりも遅くなってしまったので日もだいぶ傾いています
-
このまま行くと到着が遅くなってご飯を食べ損ねそうなので
E40号線のHeverlee Zuidにあるサービスエリアへ立ち寄って
夕食を済ませて走ることにします -
ナビを頼りにひたすら走って
-
マーストリヒトの文字が見えてきました
-
この日のお宿はCrowne Plaza Maastrichtになります
クラウン プラザ マーストリヒト ホテル
-
フロントで駐車場の場所を教えてもらい
駐車場へ行くとゲートが閉まっています
ここの駐車場はコードを打ち込んで
ゲートを開けるタイプの駐車場でした -
駐車場内からはホテルへ入れますが
こちらもインターホンを鳴らして鍵を開けてもらう形でした -
チェックインを済ませお部屋へ
-
バスタブ付きのお部屋でした
-
マーストリヒト滞在は1晩しかないので
23:30を過ぎていますがホテル周辺をぶらり -
流石に人が歩いていませんね
-
これはこれでよいものです
-
ホテルからすぐのホーゲ橋へ
-
マース川から街を眺めて
-
ホテルへ戻り
長い一日は終了となります -
翌朝、朝食前に外へ出てみると
現地では平日ですので通勤中とみられる
自転車に乗った人たちを見ることが出来ました -
朝の散歩後、ゆっくり朝食を頂いて
-
チェックアウトを済ませて
車に荷物をトランクにしまって
街歩きへ出てみることにします -
ホーゲ橋を渡って旧市街へ
-
地獄門(Helpoort)へ
1229年に作られてオランダで最も古い城門とのこと地獄門 建造物
-
地獄門をくぐってぶらぶらと
-
古いVOLVOが止まっていました
街の雰囲気にはこのような車の方がマッチするように感じますね -
google mapを見ながら歩いてると
ビスホプ水車の文字が -
見つけたので立ち寄ってみることにします
今でもちゃんと使われている水車とのこと -
更にぶらぶら
-
聖母教会(Basiliek van Onze Lieve Vrouwe)へ
-
こちらは11世紀に建てられた教会とのこと
-
もう少し歩いていくと
-
聖セルファース教会と聖ヤン教会の建つフライトホフ広場へ
-
天気が良いので歩いていても気持ちが良いです
-
見るべきところはまだありますが
そろそろ戻ることにします -
窓辺にかわいらしいオブジェが
-
帰りもホーゲ橋から駐車場へ向かいます
-
ホーゲ橋上から一枚
マーストリヒト空港からの離陸機を捉えられました -
その1はここまでといたします
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
-
クラウン プラザ マーストリヒト
3.39
この旅行で行ったスポット
マーストリヒト(オランダ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019 夏休み
0
110