
2019/07/11 - 2019/07/11
45位(同エリア128件中)
tsunetaさん
- tsunetaさんTOP
- 旅行記7317冊
- クチコミ108件
- Q&A回答19件
- 5,123,734アクセス
- フォロワー79人
7月11日、午前11時頃にトドワラ入り口に到着しました。 そこからネイチャーセンターまで約1.3キロの砂利道を歩きました。この道の両脇には原生花園があって、この時期はまさにハマナスやセンダイハギをはじめとするいろいろの花が咲いていて素晴らしかったです。 午前11時半にネイチャーセンターに到着してから記念撮影やトイレ休憩をしてすぐにツアーバスに乗って標津へ行きました。 バスからはナラワラ(海水に侵食され風化したミズナラが立ち枯れたまま残る)も見られました。
*原生花園で見られたハマナス
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 観光バス JALグループ ANAグループ JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
-
トドワラに到着しました。
-
トドワラ入り口には歩けない人のためにトラックターで引く車もありました。
-
ハマナスが見られます。
-
エゾフウロ
-
エゾフウロ
-
ノハナショウブ
-
ノハナショウブ
-
アザミ
-
エゾノシシウド
-
-
ハマナス
-
あたり一面に花が見られる
-
-
原生花園の中を歩く
-
-
センダイハギ
-
エゾカンゾウ
-
原生花園の真ん中付近
-
野鳥の楽園 野付半島
-
ハマナス
-
-
-
エゾノシシウド
-
原生花園
-
美しいハマナス
-
野付半島の主な植生
-
-
野付半島の記念碑
-
トド原探勝線歩道
エゾカンゾウ、センダイハギ、ヒオウギアヤメ、ハマナス -
トラクターで引かれる乗り物
-
北海道遺産・・・別海町付近の野付半島
-
ネイチャーセンターからツアーバスに乗り標津へ行く途中に国後島が見える。
-
ナラワラ(海水の浸食により立ち枯れしたミズナラ)が見られます。
-
ナラワラが見られます。
-
ナラワラになる寸前のミズナラ
-
ナラワラ
-
7月11日、標津町に午後0時ごろに到着し、ホテルのレストランでしべつ鮭親子どんぶりを食べました。標津町はサケ漁で有名なところです。
-
鮭の切り身といくらと鮭の削り節の丼です。あっさりして美味しかったです。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
標津(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
38