太宰府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
令和のはじまりは「坂本八幡宮」へ<br />「令和」は、ここ坂本八幡宮から生まれました。<br />新元号「令和」の典拠は <br />1200年余り前の<br />日本最古の歌集「万葉集」に収められた<br />「初春令月、気淑風和」が出典となっています。<br />この新元号ゆかりの地がここ、坂本八幡宮です。<br />坂本八幡宮は 政庁跡の西側の道を北へ向かい、四王寺山への登山道の入り口付近にあります。<br />四季折々の自然の中に ひっそりとたたずむ神社の近くに、<br />太宰府の帥に就任した大伴旅人の邸宅があったと言われています。<br />旅人は邸宅に山上億良など32人の役人達を自宅に招き「梅花」をテーマに<br />1人1首の歌を詠む「梅花の宴」を開催しました。<br />730(天平2)の事です。<br />その時に読まれた歌が 万葉集に収められた<br />「梅花の歌三十二首」でその序文書いたのが旅人です。<br />そしてその一文が 新元号「令和」の典拠となったのです。<br />★【人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ】という<br />意味が込められた元号だそうです。

太宰府「令和」坂本八幡宮 御朱印授与の旅~元号が変わる初日

28いいね!

2019/04/30 - 2019/05/01

172位(同エリア1006件中)

2

43

nadeshiko28

nadeshiko28さん

令和のはじまりは「坂本八幡宮」へ
「令和」は、ここ坂本八幡宮から生まれました。
新元号「令和」の典拠は 
1200年余り前の
日本最古の歌集「万葉集」に収められた
「初春令月、気淑風和」が出典となっています。
この新元号ゆかりの地がここ、坂本八幡宮です。
坂本八幡宮は 政庁跡の西側の道を北へ向かい、四王寺山への登山道の入り口付近にあります。
四季折々の自然の中に ひっそりとたたずむ神社の近くに、
太宰府の帥に就任した大伴旅人の邸宅があったと言われています。
旅人は邸宅に山上億良など32人の役人達を自宅に招き「梅花」をテーマに
1人1首の歌を詠む「梅花の宴」を開催しました。
730(天平2)の事です。
その時に読まれた歌が 万葉集に収められた
「梅花の歌三十二首」でその序文書いたのが旅人です。
そしてその一文が 新元号「令和」の典拠となったのです。
★【人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ】という
意味が込められた元号だそうです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 「平成」から「令和」へと 元号が変わるその瞬間に<br />福岡県太宰府市の【坂本八幡宮】に <br />是非お参りに行きたいと思い~<br />2時間半 高速道路を利用して 行ってきました。<br />御朱印は午前零時からの授与で<br />枚数に限りがあると報道で知ったので<br />お参りだけでもと思い行ってきましたが<br />4月30日はお天気も悪く <br />生憎の雨の中 傘をさしての参拝となりました。<br />駐車場に車をとめ<br />神社の場所が分からなかったので<br />交通整理の方に道を尋ねると歩いて5分か10分と言われたので<br />暗い1本道を歩くこと5分で<br />大伴旅人の邸宅跡とされる「坂本八幡宮」に到着いたしました。<br />私が神社に着いた時間は20時30分でした。<br />早速平成の時代のうちに 初お参りさせて頂き♪<br />参拝者がいない間に 記念写真を撮りました。<br />この時間 ほとんど人影もなく<br />本当にさみしい境内でした。<br />ただお宮には明かりがちゃんとついていて<br />氏子の方も準備に忙しそうで<br />ここにいる氏子の方や関係者の方も初めての事ばかりなので<br />白いテントの中でのセッティングも<br />氏子の方々が 配置を何度もやりかえていました。<br />報道関係者の方の人数の方が多いいくらいで・・・。<br />氏子の方の指示で <br />やっと並びだした私たちは 参拝者があまりにも少ないのに <br />逆に驚きを感じてました。

    「平成」から「令和」へと 元号が変わるその瞬間に
    福岡県太宰府市の【坂本八幡宮】に 
    是非お参りに行きたいと思い~
    2時間半 高速道路を利用して 行ってきました。
    御朱印は午前零時からの授与で
    枚数に限りがあると報道で知ったので
    お参りだけでもと思い行ってきましたが
    4月30日はお天気も悪く 
    生憎の雨の中 傘をさしての参拝となりました。
    駐車場に車をとめ
    神社の場所が分からなかったので
    交通整理の方に道を尋ねると歩いて5分か10分と言われたので
    暗い1本道を歩くこと5分で
    大伴旅人の邸宅跡とされる「坂本八幡宮」に到着いたしました。
    私が神社に着いた時間は20時30分でした。
    早速平成の時代のうちに 初お参りさせて頂き♪
    参拝者がいない間に 記念写真を撮りました。
    この時間 ほとんど人影もなく
    本当にさみしい境内でした。
    ただお宮には明かりがちゃんとついていて
    氏子の方も準備に忙しそうで
    ここにいる氏子の方や関係者の方も初めての事ばかりなので
    白いテントの中でのセッティングも
    氏子の方々が 配置を何度もやりかえていました。
    報道関係者の方の人数の方が多いいくらいで・・・。
    氏子の方の指示で 
    やっと並びだした私たちは 参拝者があまりにも少ないのに 
    逆に驚きを感じてました。

  • そんな中 氏子の長老の方達は混乱しないようにとロープを張りだしたり<br />お釣りの確認をしたり<br />緊張感が漂いはじめ~

    そんな中 氏子の長老の方達は混乱しないようにとロープを張りだしたり
    お釣りの確認をしたり
    緊張感が漂いはじめ~

  • 氏子の方達が 転売しないでください!!!<br />控えるよう呼びかけるなど<br />思わぬ波紋を呼んでいるんだなと びっくりいたしました。

    氏子の方達が 転売しないでください!!!
    控えるよう呼びかけるなど
    思わぬ波紋を呼んでいるんだなと びっくりいたしました。

  • 雨も降りやまず<br />どんな感じなるのか<br />想像もつかぬままで<br />夜が更けていくうちに<br />参拝客が増えてきました!!

    雨も降りやまず
    どんな感じなるのか
    想像もつかぬままで
    夜が更けていくうちに
    参拝客が増えてきました!!

  • 坂本八幡宮へと続く道も<br />こんな風に さみしい感じでしたが<br />時間が迫って来るうちに<br />凄い参拝者の数に膨れ上がりました。

    坂本八幡宮へと続く道も
    こんな風に さみしい感じでしたが
    時間が迫って来るうちに
    凄い参拝者の数に膨れ上がりました。

  • 21時25分<br />私は 参拝者の方がが多くなる前に

    21時25分
    私は 参拝者の方がが多くなる前に

  • 元号が変わる まだ時間もだいぶあるうちに<br />記念写真を撮って頂きました。<br /><br />この時点では<br />参拝客の中で<br />お参りだけで並ぶ列は まだ1人もいませんでした。

    元号が変わる まだ時間もだいぶあるうちに
    記念写真を撮って頂きました。

    この時点では
    参拝客の中で
    お参りだけで並ぶ列は まだ1人もいませんでした。

  • 21時35分

    21時35分

  • 22時02分<br />KBCのアナウンサーです。<br />この時間帯からまた雨が<br />降りはじめました。

    22時02分
    KBCのアナウンサーです。
    この時間帯からまた雨が
    降りはじめました。

  • 何度もリハーサルを重ねていました。

    何度もリハーサルを重ねていました。

  • 23時48分<br />この時点で 参拝者の数の多さに驚きを感じました。

    23時48分
    この時点で 参拝者の数の多さに驚きを感じました。

  • 23時48分<br />お参りのみの方と<br />御朱印授与を希望の方と<br />列は別々に分かれていて<br />両方を望んでいる方は <br />最後尾に 又並ばないといけないので<br />凄い待ち時間になる事でしょう。

    23時48分
    お参りのみの方と
    御朱印授与を希望の方と
    列は別々に分かれていて
    両方を望んでいる方は 
    最後尾に 又並ばないといけないので
    凄い待ち時間になる事でしょう。

  • 23時49分

    23時49分

  • 23時49分<br />想像以上の 列の長さになっている為<br />前に詰めて下さいと指示が出ていました。

    23時49分
    想像以上の 列の長さになっている為
    前に詰めて下さいと指示が出ていました。

  • 23時53分<br />参拝者の方達は 前に詰めるよう言われ協力した為 <br />長者の列が綺麗になりました。

    23時53分
    参拝者の方達は 前に詰めるよう言われ協力した為 
    長者の列が綺麗になりました。

  • 23時53分<br />いよいよ元号が変わる瞬間が<br />迫ってきます。

    23時53分
    いよいよ元号が変わる瞬間が
    迫ってきます。

  • 23時54分<br />氏子の方が心配そうに気を配っています。<br /><br />午前零時 日本中が新元号となる瞬間!!<br />ここ「で坂本八幡宮」は<br />大きなカウントダウンもなく・・。<br />別に騒ぎたくて参拝に来たわけではないですが<br />地味な一瞬でした☆<br />神様の前ですものネ!

    23時54分
    氏子の方が心配そうに気を配っています。

    午前零時 日本中が新元号となる瞬間!!
    ここ「で坂本八幡宮」は
    大きなカウントダウンもなく・・。
    別に騒ぎたくて参拝に来たわけではないですが
    地味な一瞬でした☆
    神様の前ですものネ!

  • 5月1日 0時時02分<br />午前零時に<br />御朱印帳の神事が終わった後<br />坂本八幡宮最前列の方に いよいよ授与される瞬間です。<br />初穂料は一律500円 1人1枚の条件でした。

    5月1日 0時時02分
    午前零時に
    御朱印帳の神事が終わった後
    坂本八幡宮最前列の方に いよいよ授与される瞬間です。
    初穂料は一律500円 1人1枚の条件でした。

  • 全国放送 生中継!のカメラです!!<br />前からも<br />横からも<br />脚立の上方も<br />一斉に報道のカメラが<br />それ程に<br />ここ坂本八幡宮が注目されているってことですね。

    全国放送 生中継!のカメラです!!
    前からも
    横からも
    脚立の上方も
    一斉に報道のカメラが
    それ程に
    ここ坂本八幡宮が注目されているってことですね。

  • 1番の方が 中継のインタビューを受けている間<br />私たちは 邪魔にならない様に<br />静かに待っていたら<br />氏子の方が<br />「次の方どうぞ」と言って下さり<br />大切な御朱印を1枚500円でいただき<br />ありがたやー! ありがたやー!!<br />私達も2社程インタビューを受け<br />その様子がチラッと<br />1日の朝の番組で紹介されました。<br />

    1番の方が 中継のインタビューを受けている間
    私たちは 邪魔にならない様に
    静かに待っていたら
    氏子の方が
    「次の方どうぞ」と言って下さり
    大切な御朱印を1枚500円でいただき
    ありがたやー! ありがたやー!!
    私達も2社程インタビューを受け
    その様子がチラッと
    1日の朝の番組で紹介されました。

  • 0時14分<br />インタビューを受けてから<br /><br />新元号になったので☆ <br />改めてお参りしようかなぁ~と思いましたが<br />鳥居の前から長い列を見て 諦めました(泣)

    0時14分
    インタビューを受けてから

    新元号になったので☆ 
    改めてお参りしようかなぁ~と思いましたが
    鳥居の前から長い列を見て 諦めました(泣)

  • まさか元号が

    まさか元号が

  • 「令和」に決まり<br />九州のひっそりとした中にある<br />あまり有名でもなかった<br />「坂本八幡宮」が<br />全国的に注目されるなんて

    「令和」に決まり
    九州のひっそりとした中にある
    あまり有名でもなかった
    「坂本八幡宮」が
    全国的に注目されるなんて

  • 地元の方も 氏子の方々も<br />ここまで注目されるとは<br />全く想像していなかったと思います。

    地元の方も 氏子の方々も
    ここまで注目されるとは
    全く想像していなかったと思います。

  • もともと坂本八幡宮は 1日の参拝客が20人程度の小さな神社で<br />宮司も駐在せず <br />太宰府天満宮から派遣されているなどの<br />事情から <br />今まで御朱印は授与してこなかったそうです。<br />それが

    もともと坂本八幡宮は 1日の参拝客が20人程度の小さな神社で
    宮司も駐在せず 
    太宰府天満宮から派遣されているなどの
    事情から 
    今まで御朱印は授与してこなかったそうです。
    それが

  • 一躍 脚光を浴びたことを受け<br />5月1日午前0時から授与を始めたそうです。<br />1人1枚<br />予定では1000枚~2000枚の授与が<br />本当の数はわかりませんが・・・。<br />

    一躍 脚光を浴びたことを受け
    5月1日午前0時から授与を始めたそうです。
    1人1枚
    予定では1000枚~2000枚の授与が
    本当の数はわかりませんが・・・。

  • とにかく御朱印を<br />無事に頂くことが出来て良かったです。<br />いいことがありますようにと・・。<br /><br />【新時代「令和」幕開け各地でお祝い】の<br />情報番組で放送されました (笑)

    とにかく御朱印を
    無事に頂くことが出来て良かったです。
    いいことがありますようにと・・。

    【新時代「令和」幕開け各地でお祝い】の
    情報番組で放送されました (笑)

  • 境内の歌碑です。

    境内の歌碑です。

  • わが岡に<br />さ男鹿<br />来鳴く

    イチオシ

    わが岡に
    さ男鹿
    来鳴く

  • 九州に 赴任後間もなく<br />妻を亡くした 大伴旅人の暮らしは<br />心寂しいものだったのでしょう。

    九州に 赴任後間もなく
    妻を亡くした 大伴旅人の暮らしは
    心寂しいものだったのでしょう。

  • 坂本地区の守り神として大切に受け継がれてきた<br />坂本八幡宮

    坂本地区の守り神として大切に受け継がれてきた
    坂本八幡宮

  • この御朱印は額に入れて<br />我が家の家宝としたいと思っております。

    イチオシ

    この御朱印は額に入れて
    我が家の家宝としたいと思っております。

  • 坂本八幡宮は<br />氏子会が定期的に

    イチオシ

    坂本八幡宮は
    氏子会が定期的に

  • お掃除をしたり<br />傾いた参道を直したり<br />境内の照明や<br />

    イチオシ

    お掃除をしたり
    傾いた参道を直したり
    境内の照明や

  • ベンチやお年寄りの為の手すりなどを<br />設置するなど

    ベンチやお年寄りの為の手すりなどを
    設置するなど

  • 今日まで、大切に守ってきたそうです。

    イチオシ

    今日まで、大切に守ってきたそうです。

  • ほぼ無人の神社に100倍以上も<br />参拝客が訪れビックリと喜ぶ一方で<br />近所に住む方は「生まれ育って82年 こんな行列は見事がない」と<br />仰天したそうですよ。

    ほぼ無人の神社に100倍以上も
    参拝客が訪れビックリと喜ぶ一方で
    近所に住む方は「生まれ育って82年 こんな行列は見事がない」と
    仰天したそうですよ。

  • 氏子の方々が<br />「御朱印を出品しないでください」と<br />アナウンスされていました。<br />「ご利益がなくなりま!」と本音で!<br />複雑な表情を浮かべていたそうです。<br /><br />

    氏子の方々が
    「御朱印を出品しないでください」と
    アナウンスされていました。
    「ご利益がなくなりま!」と本音で!
    複雑な表情を浮かべていたそうです。

  • 坂本八幡宮は 応神天皇をご祭神する神社。

    坂本八幡宮は 応神天皇をご祭神する神社。

  • 平安時代にあった天台宗の寺院「善照寺」がすたれた後<br />戦国時代の1532~57年頃に神社として再興したと考えられている。

    平安時代にあった天台宗の寺院「善照寺」がすたれた後
    戦国時代の1532~57年頃に神社として再興したと考えられている。

  • 「万葉集」第5巻「梅花の歌」三十二首の序文<br />「初春の令月にして気淑よく風和らぎ」を詠んだ歌会

    「万葉集」第5巻「梅花の歌」三十二首の序文
    「初春の令月にして気淑よく風和らぎ」を詠んだ歌会

  • 坂本八幡宮周辺は<br />大渋滞するなどフィーバーがしばらく続くでしょう。

    坂本八幡宮周辺は
    大渋滞するなどフィーバーがしばらく続くでしょう。

  • 2019年5月1日 改元当日の1日だけで<br />坂本八幡宮の参拝客は約1万5000人が殺到したそうです。<br />元号が「令和」となり<br />その発祥地の「坂本八幡宮」<br />今後の発展が楽しみです。<br />でも この素朴な神社の良い所は<br />是非 後世に残しておいてほしいですね。<br /><br />最後までお読みいただき ありがとうございました。

    2019年5月1日 改元当日の1日だけで
    坂本八幡宮の参拝客は約1万5000人が殺到したそうです。
    元号が「令和」となり
    その発祥地の「坂本八幡宮」
    今後の発展が楽しみです。
    でも この素朴な神社の良い所は
    是非 後世に残しておいてほしいですね。

    最後までお読みいただき ありがとうございました。

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • もげさん 2019/05/08 23:03:00
    なるほど~
    nadeshiko28さんこんばんは。

    なるほど~
    令和のゆかりはここだったんですね。
    私はてっきり太宰府天満宮かと思っていました。
    だって連日、太宰府がニュースで流れていたので、てっきり・・・

    私も新年号の日にどこか行きたかったんですが、新年号の確認等で仕事でした。
    いつかゆっくり行ってみたいと思う今日この頃です。

    もげ

    nadeshiko28

    nadeshiko28さん からの返信 2019/05/16 03:49:05
    Re: なるほど~
    もげ様 おはようございます。

    いつもご訪問 ご投票 そして書き込み ありがとうございます。
    今回 元号が「令和」になる瞬間に
    是非参拝したいと思い 急遽行ってきました。
    太宰府には 子どもの受験の時期などに行ったりしましたが
    私も 「坂本八幡宮」は今回初めて知りました。
    また落ち着いた頃に ゆっくり参拝したいと思っています。

    これからもよろしくお願いいたします。
    nadeshiko28


nadeshiko28さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP