
2019/03/28 - 2019/03/30
397位(同エリア707件中)
万都花さん
この旅行記のスケジュール
2019/03/28
-
バスでの移動
福岡県北九州市小倉(22:45) → 今治(5:50) 高速バス
2019/03/29
-
喜助の湯で休憩。
-
電車での移動
今治駅 → 波止浜駅
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
息子の小学校卒業を機にかねてから念願のしまなみ海道サイクリングを決意。
今治→尾道で途中、大三島で一泊し二日かけて島々を駆け抜けました。
全長約70kmだが寄り道で伯方島を一周したので約90kmの道のり。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 3.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 新幹線 JR特急
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
高速バスで早朝5:50今治駅到着。早すぎる為駅から徒歩5分の喜助の湯で休憩。
日本一サイクリストが集まる温泉だそう。
中はとてもきれいでおしゃれ!
お風呂はいろんな種類があった。
朝食も卵かけごはんやホットサンドがあり食べたかったがレンタサイクルが借りれないと困るので諦め駅でパンとおにぎりの朝食。 -
子供のプレイルームもあり。ツリーハウスが素敵。
-
電話で事前に聞くと予約枠がいっぱいで当日枠しかなく、7時前から並んでいる人もいると聞いていたのでビビッていたが受付開始の8時時点で15人程度。余裕で借りられたので良かった。
春休みの金曜日。サンライズ糸山 宿・ホテル
-
サンライズ糸山からの来島海峡大橋。絶景なり。天気は曇り、風が少し寒い。
-
サンライズ糸山のロビーに飾られていた素敵な墨絵。
-
クロスバイクを一泊二日尾道乗り捨てでレンタル。
154cmの息子も大人用でOK。ギアもバッチリ、乗り心地最高。 -
来島海峡大橋から眺める渦潮。ぐるぐる巻いてるのが分かる。
来島海峡大橋 名所・史跡
-
全長4kmもある来島海峡大橋を渡り終えた。爽快。この日は寒かったので手の疲れ軽減の為に持ってきた手袋(自転車用は無いのでダイビング用で代用)が防寒に活躍してくれた。お尻対策の為に持ってきたジェル入りサドルカバーをなんと落としてしまう。ショック!お尻の危機。
-
宮窪峠の長い坂が疲れた。
でも1年生くらいの女の子が小さな自転車でがんばっていたのはビックリ!
このあとその家族と何度も遭遇する。
これは多分伯方大橋。伯方 大島大橋 名所・史跡
-
昼食の今治焼豚飯。甘めのたれでおいしい。
息子にだいぶ食べられた。こっちにすれば良かったと何度も後悔する息子。道の駅 伯方S Cパーク 道の駅
-
息子の伯方の塩ラーメン。
この後伯方島を一周して疲労困憊する息子。
母はお尻痛対策として空気を入れて膨らませる枕に少し空気を入れスパッツの中へ。気休めだがやらないよりはマシ! -
さすが瀬戸内、柑橘の種類ハンパない。数十種はあったみたい。
宿で食べる用とおみやげに購入。
ここでソフトクリームを食べて息子の元気回復。道の駅 今治市多々羅しまなみ公園 道の駅
-
今日宿泊の大三島の民宿なぎささんの夕食。噂に違わず豪華。
さしみ、鯛の炊き込みご飯、鍋物、サラダ、酢の物、その後揚げ立ての天ぷら(エビ、スナップエンドウ、カボチャ、さつまいも、たまねぎetc.)どれもおいしかった。缶チューハイとサイダーで1日目おつかれさまの乾杯♪ -
鯛のかぶと煮。おいしくて余すとこなく全てきれいにいただきました。
-
部屋は昭和な感じだがそれもまた良し。浴衣、小さいタオルは部屋に、バスタオルとフェイスタオルはお風呂の近くにありお借りできたのでありがたい。
-
寒いのでこたつがうれしい!
お茶セットあり。 -
写真と関係ないけどお風呂がまた気持ちよくて。
一度に3人位入れる風呂を時間で男女区切って使用。宿の方が部屋に電話をかけてくれる。
サザエさんの家の風呂を彷彿とさせる造りでお湯が循環しており深くて疲れた体にしみる暖かさ。
気持ちよくて叫びたくなるほど(笑)
息子も喜んでいました。 -
翌朝。母1人で朝食前にサイクリング。大山祇神社の手前のお寺。しだれ桜が美しい。
-
大山祇神社
7時頃なのでほとんど人気が無く清々しい。大山祇神社 寺・神社・教会
-
樹齢2600年の御神木。
-
神社横。
梅の花? -
美しい花の季節。
-
民宿なぎささんの朝食。
ごはん、なめこ・わかめ・油揚げの味噌汁、温泉卵、漬物、鮭、卵焼き、納豆、みかん、のり、ヨーグルト
いただいたら2日目出発~。民宿の方に今治は雨らしいと聞く。 -
民宿を出てすぐこちらも通り雨で30分ほど雨宿り。
その後はやんだのでよかった。多々羅大橋 名所・史跡
-
レモンの島、生口島のかんきつのオブジェの前で。米津玄師の「Lemon」が頭の中で回り、歌いながら走った。
お尻はとっても痛い(泣)サドルにタオルを巻いて我慢。ああ、スタート早々サドルカバーを落とさなければもう少し軽減されただろうに。 -
ジェラートのお店ドルチェ。
サイクリストが多くて行列するほど。
息子は「はるか」のシャーベット、私はいちごみるく。
ここでなくても食べれると言われながら・・・。
おいしかった。ドルチェ 瀬戸田本店 グルメ・レストラン
-
因島に入ったところでやっと晴れてきて気温も暖かくなってきた。
海がきれい。
そろそろお腹がすいたらしい。 -
あづま食堂さんでかつ丼。
エネルギーチャージ。 -
せっかく広島に入ったって事で母はカキフライ丼。
カキフライを卵でとじてある。
甘めの味付け。 -
珍しい自動車道の下が自転車・歩行者用の道という作り。
いよいよラスト1島!
どの橋も橋に上るまでが上り坂で大変で橋を下りると下りなのでラクチンで爽快。これの繰り返し。因島大橋 名所・史跡
-
向島から渡船で尾道へ。
すぐ近いけどね。珍しくておもしろい。
もうすぐゴール、お尻の痛さから解放される(笑) -
尾道駅前港湾駐車場に自転車を返して完走証をもらう。駅から少し離れていたので迷って電話をかけて場所を聞いた。
お疲れさまでした!
この後ゲリラ豪雨が降り間一髪でセーフ。
愛媛から広島まで自分達の足で走破した達成感は何とも言えない。
息子がこれからいろんな困難にぶつかっても乗り越えて行けそうな気がした。
一生忘れそうもない心に残る旅となりました。 -
尾道で観光もしたかったけどゲリラ豪雨の為中止。駅周辺でぶらぶら。
尾道駅前のラーメン屋たにさんにて。
背脂こってりです。息子はチャーハン。
ミスタードーナツでドーナツのおやつも食べた。
バスで尾道駅から新尾道へ移動。尾道駅 駅
-
新幹線で帰路へ。息子初新幹線。
中で1時間ほど熟睡したらすっきり。
思ったより元気に家路に着くことが出来た。新尾道駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
しまなみ海道(周辺の島々)(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
34