
2019/04/12 - 2019/04/14
3916位(同エリア12137件中)
やっちまさん
この旅行記のスケジュール
2019/04/13
-
ラーメンスタジアム
-
「ゴジラ博多上陸 GODZILLA The Destroy Mapping Show」
2019/04/14
-
魔法ワールドCAFE キャナルシティ博多店
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
久しぶりのフィギュアスケート観戦旅行。
会場は福岡のマリンメッセ。
合間の時間に ちょこっと観光と博多グルメ、そしてゴジラ&ハリポタも楽しんじゃいます。
PR
-
やっちまは福岡空港に、ダンナさんは新幹線で博多入り。
レンタカーを借りて、篠栗へ向かいます。 -
今日は森林セラピー「篠栗九大の森コース」を体験。
南口駐車場でガイドさんが待っていて下さいました。
それなりに整備されてはいますが 観光地ではないので、なにかあった時の用心としてガイドさんは必ず2人なんだそう。
北と南の入り口では 入林者を計測しています。
森林セラピー基地
http://www.sasaguri-therapy.jp/base_load/kyudai/ -
樹皮がはがれて迷彩柄みたいに見えるカゴノキ。
-
太陽光でキラキラ光るシロダモ。
-
良い香りのする葉っぱや、可憐な苺の花、
-
炭鉱の試し掘り穴や、地面についたイノシシの鼻のあとなどを見つけながら
-
蒲田池をまわる遊歩道を ゆっくりと歩きます。
-
東屋で おやつとコーヒーをいただきます♪
-
篠栗九大の森で一番見たかったのは 対岸のアレ、
-
落羽松。
残念ながら 水量少なく水中から落羽松が生える幻想的な光景は見られませんでしたが -
水につかっちゃった時 酸素不足を補うために伸びた呼吸根?を見ることができました。
・・・ちとキモイ。 -
ここには 木の幹の化石である珪化木も。
見た目とは違い 重みがあるんです。 -
ともに481m、「米の山」と「若杉山」
-
福岡での宿泊は 東急ステイ福岡天神。
https://www.tokyustay.co.jp/hotel/FT/ -
2月27日にオープンしたばかりのホテルです。
エレベーターでは カードリーダーにキーをかざすと自動的に宿泊階が点灯。 -
フロントロビーは2階にあり
-
コーヒーサービスも。
でも欲しかったシャワーキャップはここに無く、フロントでもらいました。 -
お部屋には
-
東急ステイの特徴、洗濯乾燥機と電子レンジ完備。
-
「1泊でも長期滞在でも快適な空間を提供」がコンセプト。
東急ステイ福岡天神 宿・ホテル
2名1室合計 7,900円~
-
ゆったりしたつくり。
-
連泊・長期滞在の場合は 別料金が必要なことも。
そういう意味でも、ホテルというより住まいなのかな。
荷物を置いたら -
マリンメッセ福岡へ急げーっ。
12日金曜日―ペア(ショート)ダンス(フリーダンス)男子(フリー)
13日土曜日―ペア(フリー)女子(フリー)表彰式
を観戦。
特に トップクラスの選手たちが圧巻の演技を披露したアイスダンス フリーは見応えがありました~♪
やっちま お初(に見た)のパパダキス・シゼロン組はすごかった!マリンメッセ福岡 名所・史跡
-
マリンメッセ福岡を出ると 落ちついた美しさの港夜景。
-
臨時バスで天神まで戻ってきました。
てっちゃんという屋台で -
明太子オムレツやおでんの屋台メシ。
-
朝食レストランは「春吉三丁目鉄板バルTABELI」
-
朝食は3種のメインプレートからひとつを選べ、
(写真は鶏肉の焼きラタトゥイユ)春吉三丁目鉄板バルTABELI グルメ・レストラン
-
パンやサラダはブフェ形式。
-
天神にあるインターメディアステーション、イムズ。
-
地下1階の
-
フルーツ専門店直営カフェ、TOKIO (トキオ)へ。
https://www.hotpepper.jp/strJ000112670/ -
お目当てはコチラ、あまおう苺パフェ。(税込1,280円)
TOKIO イムズ店 グルメ・レストラン
-
スケート会場へ持っていく おやつは何にしよう?
どれも魅力的だわ~。
迷った末、自家製のフルーツサンドをテイクアウト。 -
テクテク歩いていると、アクロス福岡が。
アクロス福岡 名所・史跡
-
自然との共生・心潤う空間づくりをテーマにしたアクロス福岡は、
-
階段状の斜面に植物が生い茂り、 滝が流れる都会の山。
地下にある天麩羅処ひらおで、てんぷら食べたかったなぁ・・・。 -
福岡市赤煉瓦文化館。
東京駅等を設計した建築家・辰野金吾氏と片岡安氏の設計で、日本生命保険株式会社九州支店として竣工。 -
見学は無料です。
-
館内に入ると 左手側のカウンターは美しいアール・ヌーヴォー様式。
福岡市赤煉瓦文化館 名所・史跡
-
カウンター向こうの事務室の椅子もステキ♪
-
西応接室のマントルピース。
4ヶ所のマントルピースはそれぞれ違ったデザイン。 -
階段の手すりは当初から鉄製だったそう。
2階から搭屋部への螺旋階段もいい雰囲気。 -
階段の途中には 縦長の窓にあわせた上げ下げ窓。
-
2階の旧医員室。
リーフレットには「当時 顧客の健康状態を診察するために使用されていた」とありましたが、とても豪華。
会議室は貸し出し中で見学できませんでした。 -
水上公園のあたりまで戻って
-
旧福岡県公会堂貴賓館へ。
http://www.fukuokaken-kihinkan.jp/旧福岡県公会堂貴賓館 美術館・博物館
-
入館券200円。
-
玄関から右手に進んで
-
まずは遊戯室?で貴賓館の歴史に関するビデオ観賞。
レトロなドレスも着ることができます。 -
階段をあがって2階へ。
-
貴賓室。
赤を基調とした 華やかで重厚な内装。 -
天井に画かれた青空と雲の絵。
-
1階に下りたら 貴賓館カフェで休憩します。
-
向かいにあった食堂の
-
北東に張り出した 八角塔部分に置かれたテーブルでティータイム。
-
昼食は徒歩でマリンメッセ福岡まで行ける、新三浦 博多本店の 水炊き全5品コースを一休レストランから予約。
http://shinmiura-honten.com/ -
店内には 鶏肉の香りが充満。
牛や豚でなく、鶏でこれはスゴイと驚き。 -
まずはスープから。
写真はありませんが、追加注文した つくねのジューシーさはスンバラシかった~♪新三浦 博多本店 グルメ・レストラン
-
担当になったスタッフの女性が、食事の最初から最後まで すべてお世話してくれます。
デザートで ごちそうさまでした。
合計で8,969円。(税・サービス料込) -
この夜は 表彰式途中で会場を出、天神行きの臨時バスに乗ります。
ライトアップされた福岡市赤煉瓦文化館横を通り福岡市赤煉瓦文化館 名所・史跡
-
那珂川沿いの
-
屋台を横目に
-
キャナルシティ博多に急ぎます。
https://canalcity.co.jp/ -
目的地はサンプラザステージ。
-
「ゴジラ 博多、上陸。CANAL CITY HAKATA GODZILLA The Destroy Mapping Show」が どうしても見たかったから。
この日の上映時間は20時と21時の2回。 -
映画『ゴジラ』のオリジナルショーがこの度、噴水×音楽×光×映像の新感覚エンターテイメント「キャナルアクアパノラマ」の第6弾として上演することが決定いたしました。
(ウエブサイトより) -
本作の見どころは、約2,500インチのスクリーンに映し出されるゴジラと福岡・博多の街。
博多に上陸したゴジラは街を破壊しつくし、キャナルシティにも襲いかかる!
(ウエブサイトより) -
あたかも本物のゴジラを間近に見るようなリアルで迫力ある映像に、ゴジラのパワーを炸裂させるような噴水、音響、光の演出が加わります。
制作に『シン・ゴジラ』の本篇スタッフを起用した圧倒的な映像クオリティは必見です。
(ウエブサイトより) -
楽しい、楽し過ぎる♪
約6分の本編後、来場者参加型インタラクティブゲームが始まります。 -
・・・・・・・・・防衛失敗。
-
成功と失敗でエンディングが変わるマルチエンディングなので、「勝ったらどうなるか見たい」と言うダンナさん。
じゃぁ 次回は2階or3階で攻撃にそなえよう! -
その前に腹ごしらえ。
行きたかったけど行けなかった ムーミンベーカリー&カフェ。 -
とんこつラーメンというか、ラーメン全体にほとんど興味がない私。
食べなくていいやと思っていたけど、ダンナさんが
「ここまできたら、一応 食べるだろ」というので、センターウォーク南側5Fにあるラーメンスタジアムへ。
ふたりの意見があわず、ダンナさんは極太チャーシューがウリの初代 秀ちゃんに、私は四代目 本田平次郎商店に、別れて入店。
http://canalcity.co.jp/ra_sta/ -
久留米クリアとんこつ「源(GEN)」スペシャル 980円。
最初にお魚系の香り、そのあと肉きた?といった感じのラーメンスープでした。 -
トイレ近くにもシンゴジラ。
-
午後9時、2階でスタンバイ。
今度こそ守りぬくぞ! -
蒲田くーん!
今年のバレンタイン(←自分用)は このコのチョコを買いました~。 -
ストーリーはもうわかっているし、上から見ることで
-
1回目は そこにいたからわからなかったゴジラの足跡や
-
ウォータースクリーンのゴジラにも気づきます。
-
ぼおぉぉぉぉーーー。
-
街が燃えています。
-
おぅ、準備します!
-
来場者が各自のスマートフォンからミサイルを発射する参加型のゲーム開始。
ミサイルには冷却剤が搭載されており、命中するとゴジラが徐々に冷却されます。
命中数が増えるとゴジラは凍結し、防衛成功!
(ウエブサイトより)
結果、・・・・・・・・・またもや防衛失敗。
まぁ 1回目は100人以上いた参加者が、2回目は59人しかいなかったし。 -
6月1日(土)からは アクアパノラマは第10作「エヴァンゲリオン 使徒、博多襲来」になるから、ここもエヴァに変わるのかな?
さびしいけど、エヴァも見てみたいな~♪ -
おはようございます。
最終日はスケート観戦なし。
大濠公園に行こうかと思っていましたが、私は疲れているし ダンナさんは昨夜頭痛発症。
で、歩いて行ける櫛田神社へ。 -
楼門の天井に吊り下げられた干支恵方盤。
毎年大晦日に矢印を回転させ、新しい年の恵方を示す干支暦。櫛田神社 寺・神社
-
鬱金桜がキレイだわ☆
-
博多の総鎮守、とっても立派です。
お詣りしたら -
飲用できなくなってしまったけど、飲んで無病息災を願う霊泉鶴の井戸や
櫛田神社 寺・神社
-
拝殿破風にある
-
ウサコと左右の風神雷神、
-
1年中 展示されている
-
飾り山笠や
-
平成12年に御遷宮を記念して奉納された、近年有名な力士の力石を眺め
-
裏参道をまわって
-
櫛田の銀杏を見、
-
再びやってきました キャナルシティ博多。
キャナルシティ博多 ショッピングモール
-
センターウォーク北側5Fにあるコンセプトカフェ、魔法ワールドCAFE キャナルシティ博多店でお茶します。
5月6日までの営業延長になったため、間に合いました~。
入口付近はショップになっているので -
奥にあるカフェのカウンターで注文と支払いを済ませ、
-
待っている間に いろいろ見学。
-
うーん、誰なのでしょうねぇぇぇ。
-
ニュート(の人形)が立っている、
(ニフラーもいるよ~) -
左扉の奥にも こんな感じのお部屋あり。
-
注文したものが 運ばれてきたので、席に戻りましょ。
「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」作品に登場する魔法動物や作品をイメージしたドリンクなど、「魔法ワールド」の世界をお楽しみいただけるメニューを提供いたします。ニフラーやヘドウィグをモチーフにしたフードは必見の可愛いらしさです!
(ウエブサイトより) -
ヘドウィグのモンブランケーキ(1,000円)と、スリザリン・ハッフルパフジュース(800円、1つはセット割引で600円)&ノベルティコースター。
-
壁にはホグワーツ、
-
簡単すぎるけど、エディ・レッドメインのサイン?や
-
ダンブルドア軍団のサイン。
-
ニフラー可愛いな♪
自分土産の限定葉書セットを買い、小さな小さな魔法ワールドを満喫しました。(*^-^*) -
福岡最後の食事は ダンナさん希望のもつ鍋。
KITTE博多9階にある、博多もつ鍋おおやまで もつ鍋御膳(1,480円税別)ランチ。
https://www.motu-ooyama.com/shop/kittehakata/ -
みそ、しょうゆ、水炊き風から やっぱりここは一番人気のみそ味で。
-
馬刺し赤身たたきと柔らか酢もつも美味しい♪
博多もつ鍋おおやま KITTE博多 グルメ・レストラン
-
博多阪急で島本のめんたいマヨネーズを購入、ジュースバーりんごの下でイチゴジュースとミックスジュースを飲んでしばし休憩。
安くて美味しいモノたっくさんな福岡、心残りもいっぱいあるし また来たいな~。
ご覧いただき ありがとうございました。りんごの下 博多阪急店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
福岡 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
115