
2019/03/23 - 2019/03/23
156位(同エリア218件中)
riricaさん
- riricaさんTOP
- 旅行記29冊
- クチコミ0件
- Q&A回答1件
- 9,915アクセス
- フォロワー1人
青春18きっぷで行ける先を探してて「そういえば伊豆に行ったことない」
と思ったわけですが。
でも、電車で行きにくいので候補から外したのです。
それとは別で友人が行きたいと言ってたバスツアーを検索中に見つけてしまいました。
"西伊豆絶景めぐり うなぎ処京丸でランチ→お花畑→洞窟めぐり"
これはポチるよね。
しかし春の嵐が吹き荒れる3月。
21日は都内も強風、週末の天気予報も悪いしで、これは船はダメかもしれない。
運航状況(http://izudougasima-yuransen.com/)を確認するも欠航続きの模様。
そもそも波の高さとか、わからんもん。
で、ライブカメラ(http://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/kakuka/kikaku/bousai/livewebcam/dogashima.html)まで見たりして。
私は結構"晴れ女"なんだけどな…。今回はダメか…。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- クラブツーリズム
PR
-
写真ではわからないけど、みぞれってる。どうした晴れ女がんばれ!(無理)
そして渋滞にはまってます。全然進まん。
港北サービスエリアでトイレ休憩。新宿から2時間走っても、まだここ。
しかし、チェックしたところ"洞窟めぐり"だけは運航中と!やった! -
1時間遅れの13時過ぎに到着 "うなぎ処 京丸"
駐車場はいっぱいで、入店待ちも何名かいました。
広間のある建物に案内され、中に入ると芳ばしい香りがします。 -
うな丼・肝吸い・茶碗蒸し・くずきりのデザート
ツアー用のメニューなのでお値段は不明ですが、バスツアーのランチとしてはかなり美味しく、お得感がありました。
山椒は自分でミルで引くので香りが良く辛くもなく、美味しさが増す。
たれもテーブルにあります。
今まで食べた鰻の中でNO.1ではないけどツアーのランチに名前があれば「申込みしちゃうな」と思います。 -
うなぎボーンは焼きたてなのかな。
柔らかい部分があると、口の中がちょっと生臭い感じになる。
販売している物の方がたぶんおいしい。 -
渋滞で行程が変更。先に洞窟クルーズに乗船します。
天気が良くなってきた? -
船に乗るときになって、また雨が降り出してきた~。
でも、欠航じゃないだけでもラッキーだ。 -
最後の方で乗ったから、座席は選べず一番前の席に座りました。
-
出港しました。
雨粒ブツブツでわかり難いけど、結構な波の高さなんです。 -
波が少々高くても、狭いところもするりと抜けて行きます。
窓がないオープンの座席は、雨と波で濡れて寒くなるので注意です。 -
録音のガイドに合わせて、航行していくのホント感心する。
堂ヶ島という名前の島はないそうです。点在する島全体を指して"堂ヶ島" -
メインの天窓洞に入っていきます。
あ、青い! -
キレイに見えてる~良かった~
-
上に遊歩道があって覗けます。
-
中をぐるっと回って、しばし滞在。
美しいエメラルドグリーン -
入って来たところと別の穴から出ます。
-
なんか、晴れてきてない?
晴れでも波が高く欠航の日もあるし、雨でも見られる日もあるし。
今日はラッキーな日だった。 -
降りたら晴れてる。
「集合時間まで、まだ40分ある。15分出港なら間に合う」
で、もう1回乗れるか受付で聞いてみた。
「次が最終で16時30分になります。戻りは50分着」と言われて諦めた。
集合時間は16時45分だ…残念…。
時間は決まってなく、10分から15分間隔で運行してるみたい。 -
遊歩道のマップを持っていないので(検索するのも面倒だった)案内された"加山雄三ミュージアム"の2Fショップに行く
渋滞の影響で最後のお土産ショップの立ち寄りがなくなったので「買い物したい人はこちらで」とのこと。
トイレも行っとこ。 -
自分土産にクッキー(選んだ理由は特になし。540円で安かったから)
口の中がどうにも気持ち悪かったので、タブレットも。 -
松崎町の花畑に出発。
-
すぐ着いた。
花畑の中に足湯があると見たので、探しながら歩く。
7種類の花が植えられているそうです。 -
あの辺りにありそうだ。
オブジェの牛たち。
黒いのは闘牛?茶色はジャージー牛で白黒はホルスタインだな、たぶん。
写ってないけど、牧羊犬もいる。 -
花畑は5月5日まで。
最後の5日間は無料でお花積み放題らしいです。
今日は、ろうそくを灯すイベントがあるようで準備をしてました。 -
足湯に着きました(無料)
源泉を引いてると思う。温度が高いので加水調節してました。 -
雨上がりなので、座るとこが湿ってるけど入る。
このために足ふき用タオルまで持ってきたのだ。
ぼんやり…。 -
この下でお湯が出てます。
-
やぎ
-
うま
-
ろば
動物シリーズになってるけど、人間もいます。
よくできてて、人がいるのかと思って最初はビクッとなった。 -
奥のグレーのもわもわは桜並木です。
満開になったら花畑と桜でキレイでしょうね。
これで、今日のイベントはすべて終了。帰ります。 -
堂ヶ島辺りの夕陽。
眼前が開けた瞬間、バスの中で歓声が上がったくらいキレイでした。
堂ヶ島温泉、松崎温泉ともに海沿いの宿は夕陽がキレイに見えそうで宿泊もいいな、と思いました。また来たい。 -
足湯でポカポカしてたので爆睡してた。
足柄サービスエリアでトイレ休憩。みぞれ降ってる。 -
帰りも少し渋滞らしく、まだ1時間半くらいかかるとのことなので
晩ご飯を調達。もう20時だし。 -
21時30分頃、新宿に到着
結局予定より1時間以上遅れることはなかったのでドライバーさんすごいお世話になりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
堂ヶ島温泉(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
34