大和郡山・田原本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明かりをつけましょ 大和郡山に …<br />  2月中旬に 郡山城址での盆梅展の旅行記を見て頂いたお友達に誘って頂き 今回はお雛祭りのイベントを見に行って来ました。  <br />   今年は 2月23日から3月3日まで 大和郡山市内  旧城下町一体で 開催されています。<br />   城下町を散策しながら お雛様を楽しみます…。<br />

奈良ほのぼの街歩き!早春の城下町を彩るお雛様に会いに…!

18いいね!

2019/03/02 - 2019/03/02

128位(同エリア265件中)

0

31

くうちゃん

くうちゃんさん

明かりをつけましょ 大和郡山に …
2月中旬に 郡山城址での盆梅展の旅行記を見て頂いたお友達に誘って頂き 今回はお雛祭りのイベントを見に行って来ました。
今年は 2月23日から3月3日まで 大和郡山市内 旧城下町一体で 開催されています。
城下町を散策しながら お雛様を楽しみます…。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 近鉄郡山駅を降りてすぐの商店街から お店の多くが 店頭にお雛様を飾っておられます。酒屋さんに入ってみます。<br /> 大正時代初期の頃 100年前のお雛様<br />  右側の立ち雛は お酒の空瓶(720ml)を 胴体にされています。

    近鉄郡山駅を降りてすぐの商店街から お店の多くが 店頭にお雛様を飾っておられます。酒屋さんに入ってみます。
    大正時代初期の頃 100年前のお雛様
    右側の立ち雛は お酒の空瓶(720ml)を 胴体にされています。

  • 安政時代の市松人形<br />     長い間 家の蔵の中で保管されたままでしたが  偶然見つかったようです。<br />     良かったですね。

    安政時代の市松人形
    長い間 家の蔵の中で保管されたままでしたが 偶然見つかったようです。
    良かったですね。

  •  細い路地を進むと…<br /> 平成30 年1月10日から 登録有形文化財「旧川本家住宅」が 「町家物語館」として生まれ変わり、一般公開を開始しました。<br /> 大正11 年に納屋と蔵が 大正13 年に 本館と座敷棟が建てられ、遊郭として 一世を風靡しますが、昭和33年に廃業し、下宿として 客間は貸し間として利用されます。<br /> 内部は 意匠を凝らし、遊郭建築ならではの造形美を創出しています。<br />

    細い路地を進むと…
    平成30 年1月10日から 登録有形文化財「旧川本家住宅」が 「町家物語館」として生まれ変わり、一般公開を開始しました。
    大正11 年に納屋と蔵が 大正13 年に 本館と座敷棟が建てられ、遊郭として 一世を風靡しますが、昭和33年に廃業し、下宿として 客間は貸し間として利用されます。
    内部は 意匠を凝らし、遊郭建築ならではの造形美を創出しています。

  • 当時では珍しい木造3階建て…<br />  左手奥に ハート型の小窓が3つ見えますが、髪結場の近くの窓で、<br />猪目(いのめ) 窓といって お寺や神社によく使われる物で、ここでは 桃尻窓と呼ばれていたようです。

    当時では珍しい木造3階建て…
    左手奥に ハート型の小窓が3つ見えますが、髪結場の近くの窓で、
    猪目(いのめ) 窓といって お寺や神社によく使われる物で、ここでは 桃尻窓と呼ばれていたようです。

  • 玄関すぐ…竹の中にお雛様…

    玄関すぐ…竹の中にお雛様…

  • 昭和10年ごろ…

    昭和10年ごろ…

  • 昭和16年に 娘さんの初節句に購入され、戦争の中 大阪から奈良へ疎開されたようです。

    昭和16年に 娘さんの初節句に購入され、戦争の中 大阪から奈良へ疎開されたようです。

  • 階段に すらりと並んだお雛様…すごい迫力!

    階段に すらりと並んだお雛様…すごい迫力!

  • 3階へと向かう階段…<br />  当時の遊女の事を想うと…せつない…

    3階へと向かう階段…
    当時の遊女の事を想うと…せつない…

  • 遊郭の名残り…

    遊郭の名残り…

  • 帯も 毛氈代わりに…素敵です。

    帯も 毛氈代わりに…素敵です。

  • 昭和45年のお雛様…

    昭和45年のお雛様…

  • ひな壇型の金魚の水槽…

    ひな壇型の金魚の水槽…

  • 井戸のある中庭…<br /> <br />

    井戸のある中庭…

  • 雛飾りには 天井から吊す「 つるし雛」 もありますが こちらは 金魚ちゃん…。<br /> 赤い金魚ちゃんが 彩りを添えてくれます。

    雛飾りには 天井から吊す「 つるし雛」 もありますが こちらは 金魚ちゃん…。
    赤い金魚ちゃんが 彩りを添えてくれます。

  • 近くの源九郎稲荷神社にやって来ました。

    近くの源九郎稲荷神社にやって来ました。

  • 境内に 枝垂れ梅…

    境内に 枝垂れ梅…

  • 社務所にも お雛様…

    社務所にも お雛様…

  • 金魚の飾りつけや 鬼さんも…

    金魚の飾りつけや 鬼さんも…

  • 紺屋町通りにも 金魚ちゃん…

    紺屋町通りにも 金魚ちゃん…

  • 箱本館です。<br /> 江戸時代より 藍染めを生業としてきた町家を改修し 公開されています。

    箱本館です。
    江戸時代より 藍染めを生業としてきた町家を改修し 公開されています。

  • 天井に 大きな金魚ちゃん…

    天井に 大きな金魚ちゃん…

  • 帯にも 金魚柄…

    帯にも 金魚柄…

  • 藍染めは 染める回数によって 白に近い水色から 黒に近い紺色まで 濃淡が作れ、それぞれの色には 名前がついています。

    藍染めは 染める回数によって 白に近い水色から 黒に近い紺色まで 濃淡が作れ、それぞれの色には 名前がついています。

  • 庭にあった おくどさん…

    庭にあった おくどさん…

  • 天井近くから 吊るし飾り…

    天井近くから 吊るし飾り…

  • 下から撮っておられる方がいらしたので  私達も順番にパチリ!

    下から撮っておられる方がいらしたので 私達も順番にパチリ!

  • 市松さんと 子供雛…

    市松さんと 子供雛…

  • ランチ後 皆で 金魚カフェ「 柳楽屋」 さんへ…

    ランチ後 皆で 金魚カフェ「 柳楽屋」 さんへ…

  • 春の訪れを感じさせる暖かな日差しの下…<br />  愛娘や孫娘の幸せを願って飾り継がれるお雛様を拝見し、<br />金魚カフェで 語りあえた 楽しい街歩きとなりました。<br /> 有難うこざいました!

    春の訪れを感じさせる暖かな日差しの下…
    愛娘や孫娘の幸せを願って飾り継がれるお雛様を拝見し、
    金魚カフェで 語りあえた 楽しい街歩きとなりました。
    有難うこざいました!

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP