水道橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ウツボカズラ属(靫葛)は、葉先から伸びた蔓の先の捕虫袋をつける食虫植物。単独でウツボカズラ科(Nepenthaceae)を構成する。単にウツボカズラというと、そのうちの一種である野生で約70種が知られており、園芸品種も多く作り出されている。 <br /><br />葉が壺型に変形し、虫を捕らえる。普通はつる植物で、他の植物に寄りかかって高くまで登る。一部に高く伸びない草本的なものもある。根は貧弱で、あまり発達しない。葉は楕円形で、平行脈になっている。葉の先端は細長く伸びて、その先端に壺状の捕虫器をつける。<br />花はよく伸びたつるの先端に、穂状に長く伸びた総状花序として生じる。いずれの花も小さく地味で、目立つものではない。花びらは四枚、成熟すると反り返る。<br />ウツボカズラの捕虫器は、壺のような形で、いわゆる落とし穴式で虫を捕らえるようになっている。その形は種類によってさまざまである。 捕虫器は袋の形で、つるはその底面につながっている。上面には口があり、その上に蓋がついている。蓋は口を軽く覆うようになっており、背面側で袋の口に接続する。この蓋は袋の中に雨水などが入りにくくする役割を持っているもので、虫が入ると閉じる、などといったことはしない。<br />袋の中には底のほう三割くらい、透明な液体が入っている。この液体はほとんど水であるが、消化液が含まれていて、ここに落ち込んだ昆虫は次第に消化され、袋の内側から吸収される。袋の形は楕円形、ヒョウタン型、ラッパ状のものなど、種によってさまざまで、色も緑のものから、黄色味を帯びるもの、赤っぽくなるもの、表面にまだら模様があるものなどさまざまである。袋の口の部分が特に着色するものもある。<br />なお、ウツボカズラの捕虫器は、実は葉の本体であり、実際の葉の本体に見えるのは、葉柄が広がって葉のようになったものだといわれる。<br /><br />東南アジアが分布の中心である。東北側は香港から、フィリピン、タイをへてミャンマー、スリランカからセーシェル、そして飛び離れてマダガスカルに2種がある。南はオーストラリアのヨーク半島まで分布がある。この奇妙な分布は古くから注目を集め、ネペンテス型分布などと呼ばれる。しかし、インドネシア、マレーシアに種類が多く、最も集中しているのはボルネオ島で、キナバル山などを中心に多くの種が生育する。低地から3000mくらいの高地にまで生育地があり、特に高地には特殊なもの、変わった姿のものが知られている。 <br /><br />最大の利用は観賞用である。 その奇妙な姿が人目を引くため、観葉植物として栽培される。人工交配も行われ、多くの交配品種が作られている。 ウツボカズラも乱獲のために希少種になってしまったものがあり、現在では野性株の持ち出しはワシントン条約で規制されている。 <br />ウツボカズラは約70種以上があり、現在も新種が発見されている。また、自然雑種も知られている。人工交配による園芸品種も数多い。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /> <br />世界らん展2019 については・・<br />https://www.tokyo-dome.co.jp/orchid/<br />

世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ 種類多く ☆東南アジアのネペンテス属・特集

3いいね!

2019/02/19 - 2019/02/19

1174位(同エリア1653件中)

0

35

マキタン2

マキタン2さん

ウツボカズラ属(靫葛)は、葉先から伸びた蔓の先の捕虫袋をつける食虫植物。単独でウツボカズラ科(Nepenthaceae)を構成する。単にウツボカズラというと、そのうちの一種である野生で約70種が知られており、園芸品種も多く作り出されている。

葉が壺型に変形し、虫を捕らえる。普通はつる植物で、他の植物に寄りかかって高くまで登る。一部に高く伸びない草本的なものもある。根は貧弱で、あまり発達しない。葉は楕円形で、平行脈になっている。葉の先端は細長く伸びて、その先端に壺状の捕虫器をつける。
花はよく伸びたつるの先端に、穂状に長く伸びた総状花序として生じる。いずれの花も小さく地味で、目立つものではない。花びらは四枚、成熟すると反り返る。
ウツボカズラの捕虫器は、壺のような形で、いわゆる落とし穴式で虫を捕らえるようになっている。その形は種類によってさまざまである。 捕虫器は袋の形で、つるはその底面につながっている。上面には口があり、その上に蓋がついている。蓋は口を軽く覆うようになっており、背面側で袋の口に接続する。この蓋は袋の中に雨水などが入りにくくする役割を持っているもので、虫が入ると閉じる、などといったことはしない。
袋の中には底のほう三割くらい、透明な液体が入っている。この液体はほとんど水であるが、消化液が含まれていて、ここに落ち込んだ昆虫は次第に消化され、袋の内側から吸収される。袋の形は楕円形、ヒョウタン型、ラッパ状のものなど、種によってさまざまで、色も緑のものから、黄色味を帯びるもの、赤っぽくなるもの、表面にまだら模様があるものなどさまざまである。袋の口の部分が特に着色するものもある。
なお、ウツボカズラの捕虫器は、実は葉の本体であり、実際の葉の本体に見えるのは、葉柄が広がって葉のようになったものだといわれる。

東南アジアが分布の中心である。東北側は香港から、フィリピン、タイをへてミャンマー、スリランカからセーシェル、そして飛び離れてマダガスカルに2種がある。南はオーストラリアのヨーク半島まで分布がある。この奇妙な分布は古くから注目を集め、ネペンテス型分布などと呼ばれる。しかし、インドネシア、マレーシアに種類が多く、最も集中しているのはボルネオ島で、キナバル山などを中心に多くの種が生育する。低地から3000mくらいの高地にまで生育地があり、特に高地には特殊なもの、変わった姿のものが知られている。

最大の利用は観賞用である。 その奇妙な姿が人目を引くため、観葉植物として栽培される。人工交配も行われ、多くの交配品種が作られている。 ウツボカズラも乱獲のために希少種になってしまったものがあり、現在では野性株の持ち出しはワシントン条約で規制されている。
ウツボカズラは約70種以上があり、現在も新種が発見されている。また、自然雑種も知られている。人工交配による園芸品種も数多い。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

世界らん展2019 については・・
https://www.tokyo-dome.co.jp/orchid/

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   1

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   1

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   2

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   2

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   3

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   3

    世界らん展日本大賞 祭り・イベント

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   4

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   4

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   5

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   5

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   6

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   6

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   7

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   7

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   8

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   8

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   9

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   9

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   10

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   10

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   11

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   11

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   12

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   12

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   13

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   13

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   14

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   14

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   15

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   15

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   16

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   16

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   17

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   17

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   18

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   18

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   19

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   19

    世界らん展日本大賞 祭り・イベント

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   20

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   20

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   21

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   21

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   22

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   22

    世界らん展日本大賞 祭り・イベント

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   23

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   23

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   24

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   24

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   25

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   25

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   26

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   26

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   27

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   27

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   28

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   28

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   29

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   29

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   30

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   30

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   31

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   31

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   32

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   32

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   33

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   33

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   34

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   34

  • 世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   35

    世界らん展-9 食虫植物 ウツボカズラ   35/   35

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP