那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年2度目の弾丸沖縄の旅。<br />出発はいつもの富士山静岡空港(FSZ)です。<br />南の島では、旭橋駅近くのホテルに滞在。<br />フライトまでの時間を利用して、短時間の朝散歩に出掛けてみました。<br />今回のメインは、久米にある福州園。<br />落ち着いた雰囲気の美しい中国式庭園ですよ。<br />今日も裏通りを歩きながらのまちま~いですが、散歩の後は小禄駅前のイオンで最後の買い物を楽しみました。

【沖縄観光】3時間で楽しむ那覇まちま~い…松山公園・福州園を見学した後はスーパーで買い物

31いいね!

2019/02/06 - 2019/02/07

1621位(同エリア7279件中)

0

54

ST&G-旅に恋するウミガメ

ST&G-旅に恋するウミガメさん

今年2度目の弾丸沖縄の旅。
出発はいつもの富士山静岡空港(FSZ)です。
南の島では、旭橋駅近くのホテルに滞在。
フライトまでの時間を利用して、短時間の朝散歩に出掛けてみました。
今回のメインは、久米にある福州園。
落ち着いた雰囲気の美しい中国式庭園ですよ。
今日も裏通りを歩きながらのまちま~いですが、散歩の後は小禄駅前のイオンで最後の買い物を楽しみました。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
交通手段
ANAグループ 徒歩

PR

  • はいた~い!<br />今回の3時間散歩は、旭橋駅の近くにある久米エリア。<br />まず最初に紹介するのは、内兼久山跡。<br />昔ここには丘陵があったようですが、今は丘陵らしきものもなければ殆どが住宅やビルに変わっています。

    はいた~い!
    今回の3時間散歩は、旭橋駅の近くにある久米エリア。
    まず最初に紹介するのは、内兼久山跡。
    昔ここには丘陵があったようですが、今は丘陵らしきものもなければ殆どが住宅やビルに変わっています。

  • 那覇まちま~いのメインは福州園。

    那覇まちま~いのメインは福州園。

  • 裏道散歩が好きな私は、福州園の裏の方から正面入り口を目指しました。<br />しかし開園時間より早く着いてしまいましたので、門が開くまで通りの反対側にある松山公園で時間調整をしましょう。

    裏道散歩が好きな私は、福州園の裏の方から正面入り口を目指しました。
    しかし開園時間より早く着いてしまいましたので、門が開くまで通りの反対側にある松山公園で時間調整をしましょう。

  • こちらが松山公園。<br />入り口には、『久米村発祥の地』の石碑が置かれています。<br />琉球王朝と深い関わりを持つ人々(久米三十六姓)が住んでいた久米村。<br />沖縄の街を散歩していると色々な所で久米三十六姓の名前を目にしますが、そのひとりが蔡温(さいおん)。<br />漢字で書くと「誰?」と言われそうですが、牧志駅前にあるさいおんスクエアもこの人物に因んで付けられた名前です。

    こちらが松山公園。
    入り口には、『久米村発祥の地』の石碑が置かれています。
    琉球王朝と深い関わりを持つ人々(久米三十六姓)が住んでいた久米村。
    沖縄の街を散歩していると色々な所で久米三十六姓の名前を目にしますが、そのひとりが蔡温(さいおん)。
    漢字で書くと「誰?」と言われそうですが、牧志駅前にあるさいおんスクエアもこの人物に因んで付けられた名前です。

    松山公園 公園・植物園

  • ガジュマルの木。<br />更に立派なものになると紐状の気根が暖簾のようになっていることもありますが、国内ではまだそこまでのガジュマルの木は見た事がありません。<br />もしかしたら、そうなる前に剪定するのかもしれませんね。<br />木陰を作ってくれるガジュマルの木ですが、アスファルトも割ってしまうくらいパワフルな根。<br />そのような木を街路樹に使うというのが、私にとっては驚きです。

    ガジュマルの木。
    更に立派なものになると紐状の気根が暖簾のようになっていることもありますが、国内ではまだそこまでのガジュマルの木は見た事がありません。
    もしかしたら、そうなる前に剪定するのかもしれませんね。
    木陰を作ってくれるガジュマルの木ですが、アスファルトも割ってしまうくらいパワフルな根。
    そのような木を街路樹に使うというのが、私にとっては驚きです。

  • 今度はお花見で、カンヒザクラ。<br />緑ヶ丘公園よりも松山公園の方が開花が少し早いような気がしましたが、暖かい日が続けば1週間後くらいには満開かしら?<br />まだ2月と言えども、沖縄は既に春。<br />しかし良く晴れた日は、春を通り越して夏を感じるかもしれません。

    今度はお花見で、カンヒザクラ。
    緑ヶ丘公園よりも松山公園の方が開花が少し早いような気がしましたが、暖かい日が続けば1週間後くらいには満開かしら?
    まだ2月と言えども、沖縄は既に春。
    しかし良く晴れた日は、春を通り越して夏を感じるかもしれません。

  • 公園内にはアスレチックやテニスコートも有りますが、その使用料の安さにビックリ。<br />しかし沖縄の日差しの強さは半端ではないので、晴天の日にプレーするのはきつそうですね。<br />ちなみに沖縄の気温は高くても34℃くらいまでしか上がらないので今は内地の方が高温になりますが、注意しなくてはいけないのが日差し。<br />今の時期はまだ耐えられますが、夏は服を着ていても肌に痛みを感じる時がありますので、ノースリーブの方は気を付けてください。<br />火傷で病院に運ばれる観光客も結構多いですよ。

    公園内にはアスレチックやテニスコートも有りますが、その使用料の安さにビックリ。
    しかし沖縄の日差しの強さは半端ではないので、晴天の日にプレーするのはきつそうですね。
    ちなみに沖縄の気温は高くても34℃くらいまでしか上がらないので今は内地の方が高温になりますが、注意しなくてはいけないのが日差し。
    今の時期はまだ耐えられますが、夏は服を着ていても肌に痛みを感じる時がありますので、ノースリーブの方は気を付けてください。
    火傷で病院に運ばれる観光客も結構多いですよ。

  • 白梅学徒隊のブロンズ像。<br />沖縄に行くと何処かで沖縄戦に関連した物を目にする機会があると思いますが、こちらもその一つ。<br />沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の生徒は『ひめゆり学徒隊』。<br />沖縄県立第二高等女学校の生徒は、白梅学徒隊』として野戦病院に動員されました。<br />白梅学徒隊の生徒たちが通っていた沖縄県立第二高等女学校が松山公園付近にあったことからこの地にブロンズ像が設置されています。<br />そろそろ福州園がOPENする時間ですので移動しましょう。

    白梅学徒隊のブロンズ像。
    沖縄に行くと何処かで沖縄戦に関連した物を目にする機会があると思いますが、こちらもその一つ。
    沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の生徒は『ひめゆり学徒隊』。
    沖縄県立第二高等女学校の生徒は、白梅学徒隊』として野戦病院に動員されました。
    白梅学徒隊の生徒たちが通っていた沖縄県立第二高等女学校が松山公園付近にあったことからこの地にブロンズ像が設置されています。
    そろそろ福州園がOPENする時間ですので移動しましょう。

  • ウチナーンチュの知り合いから、「規模は小さいけれど感じの良い中国式庭園。識名園とはまた違った魅力がある!」と聞いて訪れたのがこちらの福州園。

    ウチナーンチュの知り合いから、「規模は小さいけれど感じの良い中国式庭園。識名園とはまた違った魅力がある!」と聞いて訪れたのがこちらの福州園。

    福州園 名所・史跡

    小さいながらも美しい庭園 by ST&G-旅に恋するウミガメさん
  • 開園直後という事もあり、園内にいたのは私ひとり。<br />見学を終える頃になり、ようやく観光客の姿を見掛けるようになりました。<br />静かな早朝散歩にお勧めのスポット。<br />福州園は春景色、夏景色、秋・冬景色のゾーンに分かれていますので、出来れば春景色(左)から歩くことをお勧めしますが、2月ということもありへそ曲がりの私は秋・冬景色(右ルート)の方から見学スタート。<br />パンフレットには福州園ガイド案内のQRコードもありますので、そちらも活用してください。<br />写真は御影石と寿仙岩の美しい照壁。

    開園直後という事もあり、園内にいたのは私ひとり。
    見学を終える頃になり、ようやく観光客の姿を見掛けるようになりました。
    静かな早朝散歩にお勧めのスポット。
    福州園は春景色、夏景色、秋・冬景色のゾーンに分かれていますので、出来れば春景色(左)から歩くことをお勧めしますが、2月ということもありへそ曲がりの私は秋・冬景色(右ルート)の方から見学スタート。
    パンフレットには福州園ガイド案内のQRコードもありますので、そちらも活用してください。
    写真は御影石と寿仙岩の美しい照壁。

  • 昔この久米には久米三十六姓が作った久米集落があり、朝貢交易に優れた職能人(久米三十六姓)たちが福建からこの地に移り住んでいましたが、琉球王朝は彼らをとても重んじていましたので、中には高官の座に就く人もいました。<br />先程紹介した蔡温(さいおん)も久米村名門の出で、琉球王国三司官のひとりとして活躍した人物。<br />和名は具志頭親方文若(ぐしちゃんうぇーかたぶんじゃく)。<br />第二尚氏王統第13代国王尚敬王の国師となり、居を首里(首里赤平町)に移すまで久米村で暮らしていました。<br />ちなみに三十六姓は「たくさん」という意味。<br />沖縄では今も久米三十六姓の影響力が大きく、彼らは独自の風習を守り続けているそうですよ。<br />この庭園は、沖縄県那覇市と福建省福州市友好都市10周年記念事業として1992年に開園。<br />設計、技術、資材も、福州市が行ったようです。

    昔この久米には久米三十六姓が作った久米集落があり、朝貢交易に優れた職能人(久米三十六姓)たちが福建からこの地に移り住んでいましたが、琉球王朝は彼らをとても重んじていましたので、中には高官の座に就く人もいました。
    先程紹介した蔡温(さいおん)も久米村名門の出で、琉球王国三司官のひとりとして活躍した人物。
    和名は具志頭親方文若(ぐしちゃんうぇーかたぶんじゃく)。
    第二尚氏王統第13代国王尚敬王の国師となり、居を首里(首里赤平町)に移すまで久米村で暮らしていました。
    ちなみに三十六姓は「たくさん」という意味。
    沖縄では今も久米三十六姓の影響力が大きく、彼らは独自の風習を守り続けているそうですよ。
    この庭園は、沖縄県那覇市と福建省福州市友好都市10周年記念事業として1992年に開園。
    設計、技術、資材も、福州市が行ったようです。

  • 中国式庭園と聞き派手な装飾を想像しましたが、落ち着いた雰囲気のとても感じの良い庭園。<br />ウチナーンチュ(知人)が勧める理由が良く分かります。

    中国式庭園と聞き派手な装飾を想像しましたが、落ち着いた雰囲気のとても感じの良い庭園。
    ウチナーンチュ(知人)が勧める理由が良く分かります。

  • 冶亭(やてい)・冶山(やざん)・飛虹橋(ひこうきょう)。<br />水の音が響き渡り、まるで旅の疲れを癒してくれるヒーリングサウンドです。<br />

    冶亭(やてい)・冶山(やざん)・飛虹橋(ひこうきょう)。
    水の音が響き渡り、まるで旅の疲れを癒してくれるヒーリングサウンドです。

  • 時間に余裕がある方は、歴史展示室(無料)や久米至聖廟(無料)の方にも行ってみませんか?<br />画像は、園内にあるカフェレストラン【GOOD FARMS KITCHEN】。<br />

    時間に余裕がある方は、歴史展示室(無料)や久米至聖廟(無料)の方にも行ってみませんか?
    画像は、園内にあるカフェレストラン【GOOD FARMS KITCHEN】。

  • 福聚門近くの遊歩道。

    福聚門近くの遊歩道。

  • 今の時期はお花見というよりは緑を楽しむ感じです。

    今の時期はお花見というよりは緑を楽しむ感じです。

  • 三友斎(さんゆうさい)。

    三友斎(さんゆうさい)。

  • 欧冶池(おうやいけ)。

    欧冶池(おうやいけ)。

  • ここには鯉や亀もいますが、案内板に『亀注意』と書いてあったのは踏まないでね…という意味だったのでしょうか。<br />晴れた日は亀が甲羅干しをしているかもしれませんよ。

    ここには鯉や亀もいますが、案内板に『亀注意』と書いてあったのは踏まないでね…という意味だったのでしょうか。
    晴れた日は亀が甲羅干しをしているかもしれませんよ。

  • リョクチク。

    リョクチク。

  • リュウキュウマツ。<br />本土で見る松よりも、葉っぱは長く軟らかい感じ。

    リュウキュウマツ。
    本土で見る松よりも、葉っぱは長く軟らかい感じ。

  • 頂上の治亭(やてい)と石の治山(やざん/人口山)。<br />幅の狭い石段を上り、頂上の冶亭まで行ってみましょう。

    頂上の治亭(やてい)と石の治山(やざん/人口山)。
    幅の狭い石段を上り、頂上の冶亭まで行ってみましょう。

  • こちらが冶亭(やてい)。<br />中国建築の『亭』は小さな建物で壁が無く、四方が見渡せる造りのものだと聞いたことがありますが、確かにこの冶亭もそのような造りになっています。<br />石段は見た目よりも急勾配ですが、上る価値有り!

    こちらが冶亭(やてい)。
    中国建築の『亭』は小さな建物で壁が無く、四方が見渡せる造りのものだと聞いたことがありますが、確かにこの冶亭もそのような造りになっています。
    石段は見た目よりも急勾配ですが、上る価値有り!

  • 画像左の石段を上れば冶亭ですが、右方向へ進むと滝の裏側に行くことが出来ます。<br />石が崩れないかと少し心配になりますが、いろいろ歩いてみましょう。

    画像左の石段を上れば冶亭ですが、右方向へ進むと滝の裏側に行くことが出来ます。
    石が崩れないかと少し心配になりますが、いろいろ歩いてみましょう。

  • 叢桂亭(そうけいてい)。

    叢桂亭(そうけいてい)。

  • 今度は叢桂亭(そうけいてい)から、入口にある照壁(しょうへき)を眺めてみました。

    今度は叢桂亭(そうけいてい)から、入口にある照壁(しょうへき)を眺めてみました。

  • 「この人物は誰?」<br />「何に向かって盃を揚げているの?」<br />と気になった方もいらっしゃると思いますが、こちらは中国の大詩人のひとりで李白。<br />お酒にまつわる詩を多く残している人物ですから、盃を掲げている姿がぴったりですね。<br />夜は月に向かって盃を揚げているような感じになるので、もっと雰囲気があると思いますよ。

    「この人物は誰?」
    「何に向かって盃を揚げているの?」
    と気になった方もいらっしゃると思いますが、こちらは中国の大詩人のひとりで李白。
    お酒にまつわる詩を多く残している人物ですから、盃を掲げている姿がぴったりですね。
    夜は月に向かって盃を揚げているような感じになるので、もっと雰囲気があると思いますよ。

  • 遠すぎて良く分からないかもしれませんが、橋の上方に見えるのが清晏亭(せいあんてい)。<br />その下にあるのが屏山(びんざん)と仙橋(せんきょう)。<br />

    遠すぎて良く分からないかもしれませんが、橋の上方に見えるのが清晏亭(せいあんてい)。
    その下にあるのが屏山(びんざん)と仙橋(せんきょう)。

  • 久米村と書かれた門。<br />琉球王朝時代の久米村は城壁で囲まれ、そこに華人街が築かれていたようです。<br />それを再現しているかのような門。<br />今の賑やかな中華街とイメージを重ねた私でした。

    久米村と書かれた門。
    琉球王朝時代の久米村は城壁で囲まれ、そこに華人街が築かれていたようです。
    それを再現しているかのような門。
    今の賑やかな中華街とイメージを重ねた私でした。

  • 柳緑と書かれていますが、禅語の柳緑花紅(りゅうりょくかこう)から名付けられたものでしょうか。<br />園内には本土ではなかなか見られない草木もありますので、その辺りも少し気にしながら歩くと良いでしょう。

    柳緑と書かれていますが、禅語の柳緑花紅(りゅうりょくかこう)から名付けられたものでしょうか。
    園内には本土ではなかなか見られない草木もありますので、その辺りも少し気にしながら歩くと良いでしょう。

  • 全て円満にという思いが込められた知春亭。

    全て円満にという思いが込められた知春亭。

  • 欄干に置かれた十二支。<br />2019年の日本は猪年ですが、海を渡ると豚年。

    欄干に置かれた十二支。
    2019年の日本は猪年ですが、海を渡ると豚年。

  • この時期は花が少なかった福州園ですが、フウリンブッソウゲを発見しました。

    この時期は花が少なかった福州園ですが、フウリンブッソウゲを発見しました。

  • 今帰仁城で見たのかそれとも勝連城で見たのかは忘れましたが、ハイビスカスとはまた違った可愛らしさがある花。<br />漢字は『風鈴仏桑花』になりますが、形状が風鈴に似ていることから名前に風鈴が付いています。<br />また沖縄でハイビスカスと言えば『仏様の花』。<br />このフウリンブッソウゲもハイビスカスの仲間ですから、『仏』の文字が使われているのかもしれませんね。

    今帰仁城で見たのかそれとも勝連城で見たのかは忘れましたが、ハイビスカスとはまた違った可愛らしさがある花。
    漢字は『風鈴仏桑花』になりますが、形状が風鈴に似ていることから名前に風鈴が付いています。
    また沖縄でハイビスカスと言えば『仏様の花』。
    このフウリンブッソウゲもハイビスカスの仲間ですから、『仏』の文字が使われているのかもしれませんね。

  • 御影石で造られた白塔(はくとう)と烏塔(うとう)。<br />

    御影石で造られた白塔(はくとう)と烏塔(うとう)。

  • 福州の代表的建築物の東冶堂(とうやどう)。

    福州の代表的建築物の東冶堂(とうやどう)。

  • 大門に近い春景色・夏景色では花がポツポツと咲いていましたが、もう少し温かくなれば更に美しい庭園が見られます。

    大門に近い春景色・夏景色では花がポツポツと咲いていましたが、もう少し温かくなれば更に美しい庭園が見られます。

  • 規模は小さいのですが、本当に感じの良い庭園。<br />皆さんも「くにんだなかみち」を歩きながら、福州園に行ってみませんか?<br />※追記: 福州園のロゴが変わり、現在はモンゴル800のドラマー高里氏が書いた「福州園」の文字が使われています。公式サイトのAboutでそのロゴが見られますので、良かったらご覧になってください。

    規模は小さいのですが、本当に感じの良い庭園。
    皆さんも「くにんだなかみち」を歩きながら、福州園に行ってみませんか?
    ※追記: 福州園のロゴが変わり、現在はモンゴル800のドラマー高里氏が書いた「福州園」の文字が使われています。公式サイトのAboutでそのロゴが見られますので、良かったらご覧になってください。

  • 福州園から旭橋駅に向かう途中にある『月琴の小さな餃子屋さん』。<br />夜しか営業していませんが、お洒落な雰囲気のお店ですよ。

    福州園から旭橋駅に向かう途中にある『月琴の小さな餃子屋さん』。
    夜しか営業していませんが、お洒落な雰囲気のお店ですよ。

  • ホテルで荷物を受け取ったら空港に戻りますが、今回は途中下車をして最後の買い物を楽しみます。

    ホテルで荷物を受け取ったら空港に戻りますが、今回は途中下車をして最後の買い物を楽しみます。

    旭橋駅

  • 今回はジャビット車両。<br />これはラッキ~!

    今回はジャビット車両。
    これはラッキ~!

  • 小禄駅下車。<br />スーツケースをゴロゴロと転がし、連絡通路を歩きながらイオンへGO!

    小禄駅下車。
    スーツケースをゴロゴロと転がし、連絡通路を歩きながらイオンへGO!

    小禄駅

  • こちらは駅直結のイオン。<br />雨の日でも傘要らずで移動できますよ。

    こちらは駅直結のイオン。
    雨の日でも傘要らずで移動できますよ。

  • 大きなスーパーですから、沖縄土産のコーナーも設けられています。<br />同じ商品でも空港の売店で買うと値段が上がりますので、ばら撒き用のお菓子などはこのような場所で購入するのもお勧めですよ。

    大きなスーパーですから、沖縄土産のコーナーも設けられています。
    同じ商品でも空港の売店で買うと値段が上がりますので、ばら撒き用のお菓子などはこのような場所で購入するのもお勧めですよ。

  • お手頃価格のかりゆしウェアは、イオンやサンエー・道の駅・時にはホテルなどで簡単に手に入ります。<br />かりゆし専門店の商品も並んでいますが、お気に入りのデザインやサイズがあるかはハテナ。<br />しかし通常の値段よりもかなり安く買えますので、一度覗きに行ってみると良いでしょう。<br />最近はポロシャツタイプもありますので、皆さんも旅の記念に如何ですか?

    お手頃価格のかりゆしウェアは、イオンやサンエー・道の駅・時にはホテルなどで簡単に手に入ります。
    かりゆし専門店の商品も並んでいますが、お気に入りのデザインやサイズがあるかはハテナ。
    しかし通常の値段よりもかなり安く買えますので、一度覗きに行ってみると良いでしょう。
    最近はポロシャツタイプもありますので、皆さんも旅の記念に如何ですか?

  • 今回の街歩きは、庭園見学+買い物の約2時間という短時間コース。<br />ラウンジで過ごす時間を考慮して短くしたのですが、今日のANAラウンジはかなり混雑していたため飲食券が出ました。

    今回の街歩きは、庭園見学+買い物の約2時間という短時間コース。
    ラウンジで過ごす時間を考慮して短くしたのですが、今日のANAラウンジはかなり混雑していたため飲食券が出ました。

  • 残念ながらラウンジでマッタリ過ごすことは出来ませんでしたが、ドリンク&クッキーが購入できたのはラッキー。<br />しかし最近この回数が増えているということは、きっとカード系ラウンジの方も激混みなのでしょう。

    残念ながらラウンジでマッタリ過ごすことは出来ませんでしたが、ドリンク&クッキーが購入できたのはラッキー。
    しかし最近この回数が増えているということは、きっとカード系ラウンジの方も激混みなのでしょう。

  • 搭乗。<br />ラウンジは激混みでも、今日の静岡便はプレミアムクラスもエコノミークラスもガラガラ…。<br />ちなみに私の隣も空席でした。

    搭乗。
    ラウンジは激混みでも、今日の静岡便はプレミアムクラスもエコノミークラスもガラガラ…。
    ちなみに私の隣も空席でした。

  • ランチメニュー。

    ランチメニュー。

  • 今日のメインは、鶏と玉子のそぼろご飯。

    今日のメインは、鶏と玉子のそぼろご飯。

  • おかずは茶色系のものが多かったのですが、カロリーは結構あったようです。

    おかずは茶色系のものが多かったのですが、カロリーは結構あったようです。

  • 日本人はやっぱり味噌汁。

    日本人はやっぱり味噌汁。

  • と言いながらも、ポタージュスープもお願いしました。<br />その横にあるのはお勧めのマンゴージュース。

    と言いながらも、ポタージュスープもお願いしました。
    その横にあるのはお勧めのマンゴージュース。

  • 富士山静岡空港に到着しました。<br />今度は何処を歩こうかな?<br />では皆さま、南の島で楽しい時間をお過ごしください。

    富士山静岡空港に到着しました。
    今度は何処を歩こうかな?
    では皆さま、南の島で楽しい時間をお過ごしください。

    静岡空港 (富士山静岡空港) 空港

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP