台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2回も行っているので慣れた??ということで、LCCを使って初の桃園空港利用した格安台湾旅行へGo!!

2018年3回目の台湾旅行

14いいね!

2018/12/16 - 2018/12/18

16887位(同エリア28312件中)

0

27

waiwai

waiwaiさん

2回も行っているので慣れた??ということで、LCCを使って初の桃園空港利用した格安台湾旅行へGo!!

旅行の満足度
4.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 今年3回目の台湾旅行はタイガーエアーを利用し日曜日の朝4時50分に羽田を離陸して火曜日の朝4時に到着して、自宅でシャワーを浴びて出社すという2泊3日(1泊は機中)弾丸ツアー<br /><br />55歳がする旅行とは考えられないかな?

    今年3回目の台湾旅行はタイガーエアーを利用し日曜日の朝4時50分に羽田を離陸して火曜日の朝4時に到着して、自宅でシャワーを浴びて出社すという2泊3日(1泊は機中)弾丸ツアー

    55歳がする旅行とは考えられないかな?

  • 前回までの2回はチャイナエアラインを使って松山空港でしたが、今回は桃園空港。<br />さてどんなことにになるかな?<br /><br />事前にkkdayを利用して予約したこと<br />・【外国人限定】桃園メトロ割引乗車チケット 桃園国際空港⇔台北<br />・無制限4GポケットWi-Fiレンタル<br />・【人気火鍋店】台北・無老鍋 食事チケット<br /><br />朝早めの到着なので入国審査が混んでいないのを期待していたのですが、思った以上に混んでいて1時間ほど掛かってしまった。<br /><br />まずは両替<br />3万円を台湾ドルに交換。レートが0.26250だったので7875TWDで手数料30TWDが引かれて7845TWDが手元に。<br />次に到着ロビーにある”Wi-Fiレンタル”を取りに行き、MRT乗り場に行く途中で”桃園メトロ割引乗車チケット(トークン)”を貰ってMRT乗り場へGo!!<br />ここまではkkdayのバウチャーを見せるだけなので簡単。<br />で、MRT乗り場に行ったら快速列車が止まっていたので、それに乗って台北まではあっという間に到着。<br />今回の宿泊は松江南京駅近くのリンクワールドホテル。荷物を置きにホテルに行くために台北駅から北門駅へ移動したのですが、この間の移動が思っていた以上に長かった。

    前回までの2回はチャイナエアラインを使って松山空港でしたが、今回は桃園空港。
    さてどんなことにになるかな?

    事前にkkdayを利用して予約したこと
    ・【外国人限定】桃園メトロ割引乗車チケット 桃園国際空港⇔台北
    ・無制限4GポケットWi-Fiレンタル
    ・【人気火鍋店】台北・無老鍋 食事チケット

    朝早めの到着なので入国審査が混んでいないのを期待していたのですが、思った以上に混んでいて1時間ほど掛かってしまった。

    まずは両替
    3万円を台湾ドルに交換。レートが0.26250だったので7875TWDで手数料30TWDが引かれて7845TWDが手元に。
    次に到着ロビーにある”Wi-Fiレンタル”を取りに行き、MRT乗り場に行く途中で”桃園メトロ割引乗車チケット(トークン)”を貰ってMRT乗り場へGo!!
    ここまではkkdayのバウチャーを見せるだけなので簡単。
    で、MRT乗り場に行ったら快速列車が止まっていたので、それに乗って台北まではあっという間に到着。
    今回の宿泊は松江南京駅近くのリンクワールドホテル。荷物を置きにホテルに行くために台北駅から北門駅へ移動したのですが、この間の移動が思っていた以上に長かった。

  • 荷物を置いてからまずは食事。前回は入れなかった杭州小籠湯包へ

    荷物を置いてからまずは食事。前回は入れなかった杭州小籠湯包へ

  • 小籠包、焼き餃子・・・定番の物を頂きました。

    小籠包、焼き餃子・・・定番の物を頂きました。

  • お腹を満たした後は買い物です。パートナーがチャイナシューズが欲しいということで迪化街へ、古い町並みが残るところです。

    お腹を満たした後は買い物です。パートナーがチャイナシューズが欲しいということで迪化街へ、古い町並みが残るところです。

  • チャイナシューズを買い、お土産を買いながらうろうろ街を散策しました。

    チャイナシューズを買い、お土産を買いながらうろうろ街を散策しました。

  • なんと、もう一足欲しいということで西門駅近くの小格格鞋坊へ行くことになり、迪化街から西門まで歩きました。MRTでも一駅だし・・・<br />途中には気にあるお店もあったのですが、夕飯のこともあるしパス。<br /><br />小格格鞋坊でもチャイナシューズを購入。<br /><br />その後、西門駅からMRTに乗りホテルに戻ってチェックイン。まだ、タクシーに乗る勇気がなく、歩き疲れました。

    なんと、もう一足欲しいということで西門駅近くの小格格鞋坊へ行くことになり、迪化街から西門まで歩きました。MRTでも一駅だし・・・
    途中には気にあるお店もあったのですが、夕飯のこともあるしパス。

    小格格鞋坊でもチャイナシューズを購入。

    その後、西門駅からMRTに乗りホテルに戻ってチェックイン。まだ、タクシーに乗る勇気がなく、歩き疲れました。

  • さて夕飯は火鍋、ホテルから歩いて無老鍋中山店へ。kkdayで2名用のセットメニューを予約していてます。<br /><br />”一度食べたら病みつきになる台湾名物の火鍋!超有名店の鼎王(ディンワン)が、健康をテーマに作ったのが無老鍋です。薬膳スープにこだわった体にいい火鍋が自慢です。辛めのマーラー鍋と豆乳ベースの2つのスープが楽しめるおしどり鍋をご用意。中華風の内装は雰囲気も抜群です”とのこと。

    さて夕飯は火鍋、ホテルから歩いて無老鍋中山店へ。kkdayで2名用のセットメニューを予約していてます。

    ”一度食べたら病みつきになる台湾名物の火鍋!超有名店の鼎王(ディンワン)が、健康をテーマに作ったのが無老鍋です。薬膳スープにこだわった体にいい火鍋が自慢です。辛めのマーラー鍋と豆乳ベースの2つのスープが楽しめるおしどり鍋をご用意。中華風の内装は雰囲気も抜群です”とのこと。

  • パン豆腐や鴨の血豆腐などおかわり出来るのですが・・・最初に持ってきた量で充分な量。味は薬膳なのでちょっと苦手ででした。<br /><br />夕食後、時間があるので士林夜市へ行きましたが、お腹がいっぱいで何も食べることなく買い物もなくホテルて戻って1日目が終了。

    パン豆腐や鴨の血豆腐などおかわり出来るのですが・・・最初に持ってきた量で充分な量。味は薬膳なのでちょっと苦手ででした。

    夕食後、時間があるので士林夜市へ行きましたが、お腹がいっぱいで何も食べることなく買い物もなくホテルて戻って1日目が終了。

  • 2日目はホテルで朝食<br /><br />リンクワールドホテルの朝食は、美味しいです。外で食べなくても十分満足でした。<br /><br />MRTで台北101へ

    2日目はホテルで朝食

    リンクワールドホテルの朝食は、美味しいです。外で食べなくても十分満足でした。

    MRTで台北101へ

  • ショッピングモールやフードコートもあります。<br /><br />展望台に行くエレベーターの数が少ないからかな?、入場は時間指定です。<br /><br />今回もkkdayで事前にチケットを購入しての入場。<br /><br />展望台にはなんとクリスマスの時期なのでkkdayツリー

    ショッピングモールやフードコートもあります。

    展望台に行くエレベーターの数が少ないからかな?、入場は時間指定です。

    今回もkkdayで事前にチケットを購入しての入場。

    展望台にはなんとクリスマスの時期なのでkkdayツリー

  • 上りのエレベーターは、時間指定があったのでそんなに並ぶことはなかったのですが、下りは渋滞でした。タイミングですね。

    上りのエレベーターは、時間指定があったのでそんなに並ぶことはなかったのですが、下りは渋滞でした。タイミングですね。

  • 次に向かったのは中山公園&国父記念館

    次に向かったのは中山公園&国父記念館

  • 国父記念館でも衛兵交代式が行われていました。知らなかったのですが、3回台湾に来て3か所の衛兵交代式が観れました。<br /><br />そこから歩いて松山文創園区へ

    国父記念館でも衛兵交代式が行われていました。知らなかったのですが、3回台湾に来て3か所の衛兵交代式が観れました。

    そこから歩いて松山文創園区へ

  • 国父記念館から歩いて松山文創園区へ<br /><br />台湾メイドの物を買おうかな?と探したのですが、特に欲しい物もなく・・・<br />そうそう、オリジナルのアクセサリーを作る工房などがあり、教室もあって自作の革製品を作っている人もいました。

    国父記念館から歩いて松山文創園区へ

    台湾メイドの物を買おうかな?と探したのですが、特に欲しい物もなく・・・
    そうそう、オリジナルのアクセサリーを作る工房などがあり、教室もあって自作の革製品を作っている人もいました。

  • お腹が空いたので近くで食べるところを探します。<br />味家魯肉飯<br />味は美味しかったのですが、ご飯が柔らかかった・・・残念

    お腹が空いたので近くで食べるところを探します。
    味家魯肉飯
    味は美味しかったのですが、ご飯が柔らかかった・・・残念

  • 近くにあった面白いイラストが描いててあった<br /><br />松&#33784;飲研室<br /><br />お茶を購入

    近くにあった面白いイラストが描いててあった

    松菸飲研室

    お茶を購入

  • MRT市政府駅に隣接している統一時代って百貨店のツリー

    MRT市政府駅に隣接している統一時代って百貨店のツリー

  • 市政府駅から中山駅へ移動して<br /><br />吉鎂皮件へ<br /><br />何と移転してた。<br />移転先を探して、オーダーしたいものがあり相談。<br />でも2019年3月までのオーダーを受けていて忙しそうにしていたし半年後には元の場所に戻るみたいで注文を諦めました。<br /><br />買物をしたものを整理するためにホテルへ戻り、夕飯を何処にするか・・・

    市政府駅から中山駅へ移動して

    吉鎂皮件へ

    何と移転してた。
    移転先を探して、オーダーしたいものがあり相談。
    でも2019年3月までのオーダーを受けていて忙しそうにしていたし半年後には元の場所に戻るみたいで注文を諦めました。

    買物をしたものを整理するためにホテルへ戻り、夕飯を何処にするか・・・

  • 買物をしたものを整理するためにホテルへ戻り、夕飯を何処にするか・・・<br />目指したのは鼎泰豊ではなく路地を入って奥に進んだ<br /><br />好公道金&#38622;園

    買物をしたものを整理するためにホテルへ戻り、夕飯を何処にするか・・・
    目指したのは鼎泰豊ではなく路地を入って奥に進んだ

    好公道金雞園

  • ここの小籠包、食べた中で一番美味しい。

    ここの小籠包、食べた中で一番美味しい。

  • 雲&#21534;麺をたべたけど麺は??、ご飯類はどうかな?<br />次回も食べに行くこと決定のお店です。

    雲吞麺をたべたけど麺は??、ご飯類はどうかな?
    次回も食べに行くこと決定のお店です。

  • ホテルに戻り預けていた荷物を受け取り桃園空港へ<br />帰りもMRT<br /><br />空港に早く着いたけど、何もすることがないのでチェックインをしてゲートで待つことに。<br /><br />タイガーエアー IT216便で羽田へ<br /><br />ちょっと弾丸ポイツアーでしたが楽しく旅行が出来ました。

    ホテルに戻り預けていた荷物を受け取り桃園空港へ
    帰りもMRT

    空港に早く着いたけど、何もすることがないのでチェックインをしてゲートで待つことに。

    タイガーエアー IT216便で羽田へ

    ちょっと弾丸ポイツアーでしたが楽しく旅行が出来ました。

  • 今回のお買い物のメインは<br />京都念慈菴枇杷潤喉糖(Herbal Candy)<br />冬に備えて買いました。お土産にも良いです。<br />

    今回のお買い物のメインは
    京都念慈菴枇杷潤喉糖(Herbal Candy)
    冬に備えて買いました。お土産にも良いです。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP