清水旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 定点カメラのある薩埵峠に立った。<br /> 天気も良く、さすがここからの富士は一味違っている。<br /> 眺めるものは眺めたが、すぐには立ち去りがたく、しばらく風に吹かれて日向ぼっこ。

遅まきながら天気ガイドでおなじみの薩埵峠(さったとうげ)へ(後編)

25いいね!

2018/10/30 - 2018/10/30

351位(同エリア1045件中)

motogen

motogenさん

 定点カメラのある薩埵峠に立った。
 天気も良く、さすがここからの富士は一味違っている。
 眺めるものは眺めたが、すぐには立ち去りがたく、しばらく風に吹かれて日向ぼっこ。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル 徒歩
  •  動画も撮ってみる。<br /><br /> https://youtu.be/c7aAe7Vi_KQ<br /><br /><br /> 

     動画も撮ってみる。

     https://youtu.be/c7aAe7Vi_KQ


     

  •  戻りかけると、<br /> 「あれっ・・これは何?」<br /> 「もしかして、小さなモノレール?」

     戻りかけると、
     「あれっ・・これは何?」
     「もしかして、小さなモノレール?」

  •  レールは駐車場まで続いていた。<br /> 車輪やレールは錆びているけど、ミカンやビワを運ぶに季節になれば、錆びは奇麗になるんだろう。<br /> 勾配が60度に達する場所もあるが、山岳鉄道のようなアプト式となっている。<br /> 車輪とレール、このメカニズムがたまらない。

     レールは駐車場まで続いていた。
     車輪やレールは錆びているけど、ミカンやビワを運ぶに季節になれば、錆びは奇麗になるんだろう。
     勾配が60度に達する場所もあるが、山岳鉄道のようなアプト式となっている。
     車輪とレール、このメカニズムがたまらない。

  •  モノレールに夢中になって、富士のことは忘れがち。<br /> 気がつけば1袋100円でミカンが売られている無人販売所があった。

     モノレールに夢中になって、富士のことは忘れがち。
     気がつけば1袋100円でミカンが売られている無人販売所があった。

  •  そこに現れたのは、バッグ一つを背負ったおじさんで、<br /> 昔の東海道をたどりながら、西から東へと歩いている達人ハイカーだった。<br /> 歩く距離は一日およそ40km、というからすごいもので、<br /> バッグ一つの荷物で3~4泊しては家に戻り、その繰り返しで昔の街道を制覇するのが、リタイア後の生きがいらしい。

     そこに現れたのは、バッグ一つを背負ったおじさんで、
     昔の東海道をたどりながら、西から東へと歩いている達人ハイカーだった。
     歩く距離は一日およそ40km、というからすごいもので、
     バッグ一つの荷物で3~4泊しては家に戻り、その繰り返しで昔の街道を制覇するのが、リタイア後の生きがいらしい。

  •  「ビジネスホテル、食事代、家までの交通費と、かなり金がかかってしまう・・」<br /> と苦笑い。<br /> 奥さん連れの時期もあったが、「疲れた」とか「のどが渇いた」とかうるさくて、一人旅が一番だと悟ったそうだ。<br /> 「一人きりで寂しくない?」<br /> 「なあに、気楽なものさ。」<br /> う~ん!

     「ビジネスホテル、食事代、家までの交通費と、かなり金がかかってしまう・・」
     と苦笑い。
     奥さん連れの時期もあったが、「疲れた」とか「のどが渇いた」とかうるさくて、一人旅が一番だと悟ったそうだ。
     「一人きりで寂しくない?」
     「なあに、気楽なものさ。」
     う~ん!

  •  スーパーで買ってきたバナナと、道端で拾ってきたミカンを食べて、<br /> 由比駅に向けて未熟な私たちも出発。<br /> 急坂を降りていく。

     スーパーで買ってきたバナナと、道端で拾ってきたミカンを食べて、
     由比駅に向けて未熟な私たちも出発。
     急坂を降りていく。

  •  崖下をのぞけば、東名高速と国1バイパスと、そして青い駿河湾だ。

     崖下をのぞけば、東名高速と国1バイパスと、そして青い駿河湾だ。

  •  周囲は、ビワやミカンの木が茂る崖のような山で、<br /> ミニモノレールがその山肌を這いまわっている、めったに見られない場所だ。

     周囲は、ビワやミカンの木が茂る崖のような山で、
     ミニモノレールがその山肌を這いまわっている、めったに見られない場所だ。

  •  油断すれば、崖下に転落しそう。<br /> こんな場所でビワやミカンを育てる人は、いったいどんな人なんだ?

     油断すれば、崖下に転落しそう。
     こんな場所でビワやミカンを育てる人は、いったいどんな人なんだ?

  •  そんな山道ですれ違ったおじさんの手の中には、『ちゃんと歩ける 東海道五十三次』のハンドブック。<br /> もしやこの人も、東海道制覇を目指しているのか?<br /> 話しかけてみると、大正解で、<br /> 「今夜はどの町で泊まろうかな?」<br /> なんて、ちょっととぼけ気味の風流なおじさんだった。

     そんな山道ですれ違ったおじさんの手の中には、『ちゃんと歩ける 東海道五十三次』のハンドブック。
     もしやこの人も、東海道制覇を目指しているのか?
     話しかけてみると、大正解で、
     「今夜はどの町で泊まろうかな?」
     なんて、ちょっととぼけ気味の風流なおじさんだった。

  •  坂道が続く。<br /> この地域は、断崖が海岸まで迫っていて、東西への通り道はこの海辺しかない。<br /> 「東海道の親知らず子知らず」とも言われている。<br /> 北斎も家康も竜馬も、ここを歩いたに違いない。<br /> そんな感慨を抱いて歩けば、

     坂道が続く。
     この地域は、断崖が海岸まで迫っていて、東西への通り道はこの海辺しかない。
     「東海道の親知らず子知らず」とも言われている。
     北斎も家康も竜馬も、ここを歩いたに違いない。
     そんな感慨を抱いて歩けば、

  •  またまた東海道を旅する人がいた。<br /> わずかな間にこれで3人目だ。<br /> 今日は特別な日なのか。<br /> それとも古い街道を歩くことが、定年退職後の世代に流行っているのか・・<br /> しかしこんな人達に出会えることは、本当に楽しいことだ。

     またまた東海道を旅する人がいた。
     わずかな間にこれで3人目だ。
     今日は特別な日なのか。
     それとも古い街道を歩くことが、定年退職後の世代に流行っているのか・・
     しかしこんな人達に出会えることは、本当に楽しいことだ。

  •  山越えも最終段階となり、由比・興津の「間の宿」が見えてきて、<br /> (間の宿を「まのしゅく」「かんのしゅく」と読んでいたが、聞けば「あいのしゅく」と読むのだった。)

     山越えも最終段階となり、由比・興津の「間の宿」が見えてきて、
     (間の宿を「まのしゅく」「かんのしゅく」と読んでいたが、聞けば「あいのしゅく」と読むのだった。)

  •  江戸から40番目の一里塚が立っていた。<br /> 旅行記に載っているのは、これなのか・・<br /> と、恥ずかしながらカメラを構えてカシャ。

     江戸から40番目の一里塚が立っていた。
     旅行記に載っているのは、これなのか・・
     と、恥ずかしながらカメラを構えてカシャ。

  •  すぐ近くには望嶽亭藤屋が見え、<br /> 「山岡鉄舟ゆかりの家・・なんて書いてあるぞ」<br /> と能書きを丹念に読み、

     すぐ近くには望嶽亭藤屋が見え、
     「山岡鉄舟ゆかりの家・・なんて書いてあるぞ」
     と能書きを丹念に読み、

    望嶽亭藤屋 美術館・博物館

  •  こっちでは「明治天皇御小休所跡・脇本陣」の大きな表札を見つけ、<br /> 観光ガイドにある柏屋だと知る。<br /> 通りには幕末時代を彷彿させる建物が多く、<br /> 

     こっちでは「明治天皇御小休所跡・脇本陣」の大きな表札を見つけ、
     観光ガイドにある柏屋だと知る。
     通りには幕末時代を彷彿させる建物が多く、
     

  •  赤い郵便ポストに白い蔵、

     赤い郵便ポストに白い蔵、

  •  黒光りする格子のある家々、

     黒光りする格子のある家々、

  •  大名も休憩したという、休み茶屋の川島屋・・と、<br /> なんとレトロな街道なんだろう。<br /> 驚嘆すべきは、このような街道が時代の流れに逆らって、今なお残されていることで、<br /> それを商売に利用するようないやらしい土産物屋やレストラン、カフェやブティックがないことだ。

     大名も休憩したという、休み茶屋の川島屋・・と、
     なんとレトロな街道なんだろう。
     驚嘆すべきは、このような街道が時代の流れに逆らって、今なお残されていることで、
     それを商売に利用するようないやらしい土産物屋やレストラン、カフェやブティックがないことだ。

  •  軒先で売られているキウィやアケビやイモまでが、この間の宿の素朴さと良心と誠実さを示しているように見える。

     軒先で売られているキウィやアケビやイモまでが、この間の宿の素朴さと良心と誠実さを示しているように見える。

  •  見上げれば神社がある。<br /> 高い崖上なので登るのはやめたが、

     見上げれば神社がある。
     高い崖上なので登るのはやめたが、

  •  すぐ近くに八坂神社が現れ、<br /> はしごのような急階段が、空をつくように伸びている。<br /> 女房は鼻から諦めているが、せっかくだから登ってみようと、

     すぐ近くに八坂神社が現れ、
     はしごのような急階段が、空をつくように伸びている。
     女房は鼻から諦めているが、せっかくだから登ってみようと、

  •  石段を伝い登り始めるが、はしごのように急傾斜で、石段の幅も狭く、<br /> 両手で手すりにしがみついて、死ぬ気になって登って行く。

     石段を伝い登り始めるが、はしごのように急傾斜で、石段の幅も狭く、
     両手で手すりにしがみついて、死ぬ気になって登って行く。

  •  下から「もう、やめたら!」という声が聞こえるが、<br /> 下を見れば、恐いというより体に変調が現れて、身動きできなくなるに決まっている。<br />

     下から「もう、やめたら!」という声が聞こえるが、
     下を見れば、恐いというより体に変調が現れて、身動きできなくなるに決まっている。

  •  それでもなんとか頑張って、小さな祠にたどり着いた。

     それでもなんとか頑張って、小さな祠にたどり着いた。

  •  何の変哲もない祠だけど、ここからの見晴らしには感動がやまない。<br /> でも、登るよりも降りるほうが数段怖そうだ。

     何の変哲もない祠だけど、ここからの見晴らしには感動がやまない。
     でも、登るよりも降りるほうが数段怖そうだ。

  •  ところがよくよく見れば、隣にスロープがあったではないか。

     ところがよくよく見れば、隣にスロープがあったではないか。

  •  この地域は地滑り地帯としても有名で、突然の土砂崩れも起きるが、目には見えないゆっくり滑りが、常に続いていると聞いたことがある。<br /> そこで地すべり管理センターを訪問しようと、山道を登って行ったが、<br /> 

     この地域は地滑り地帯としても有名で、突然の土砂崩れも起きるが、目には見えないゆっくり滑りが、常に続いていると聞いたことがある。
     そこで地すべり管理センターを訪問しようと、山道を登って行ったが、
     

  •  あいにくと木曜休業で、扉が閉まっていた。<br /> ああ・・残念無念!

     あいにくと木曜休業で、扉が閉まっていた。
     ああ・・残念無念!

  •  見上げれば、周囲の山の高さはすごいもので、<br /> こんな山が太平洋に迫り、ここで断崖を作っているのか・・<br /> これが滑り落ちてきたら、たまるもんではない。

     見上げれば、周囲の山の高さはすごいもので、
     こんな山が太平洋に迫り、ここで断崖を作っているのか・・
     これが滑り落ちてきたら、たまるもんではない。

  •  地すべり管理センターの下にあったのが、東海道名主の館『小池邸』で、

     地すべり管理センターの下にあったのが、東海道名主の館『小池邸』で、

    東海道名主の館小池邸 名所・史跡

  •  遠慮しながら入ってみると、高級料亭かと錯覚してしまう部屋が広がっていて、<br /> 「遠慮なく、上がって見て行ってくださいね・・」と、<br /> スタッフのおばさんが現れた。

     遠慮しながら入ってみると、高級料亭かと錯覚してしまう部屋が広がっていて、
     「遠慮なく、上がって見て行ってくださいね・・」と、
     スタッフのおばさんが現れた。

  •  今は公営の案内所になっているようで、<br /> 間の宿のことや、名主のこと、はたまた江戸時代のことを教えてもらった。<br /> 元々の建材を利用して明治期に建て替えられた館ではあるが、百年前の美しさをそのまま残している。

     今は公営の案内所になっているようで、
     間の宿のことや、名主のこと、はたまた江戸時代のことを教えてもらった。
     元々の建材を利用して明治期に建て替えられた館ではあるが、百年前の美しさをそのまま残している。

  •  「水琴窟を見ていってください・・」<br /> と庭に案内されて、ひしゃくで水を捲くと、リン・リン・リン・・と小さな音が土の中から響いてきた。<br /> 土の中に瓶が埋められていて、水滴がその中に落ちる音を楽しむ仕掛けらしい。<br /> 昔の人の知恵と風流さにびっくりすると同時に、掘り起こしてその細部を見たい気持ちがたかまってくる。

     「水琴窟を見ていってください・・」
     と庭に案内されて、ひしゃくで水を捲くと、リン・リン・リン・・と小さな音が土の中から響いてきた。
     土の中に瓶が埋められていて、水滴がその中に落ちる音を楽しむ仕掛けらしい。
     昔の人の知恵と風流さにびっくりすると同時に、掘り起こしてその細部を見たい気持ちがたかまってくる。

  •  昭和30年頃の写真があった。<br /> 昔のバスの小さいこと。<br /> 東海道の名物、松並木もある。<br /> ここが今は、

     昭和30年頃の写真があった。
     昔のバスの小さいこと。
     東海道の名物、松並木もある。
     ここが今は、

  •  高速道路や立派なバイパスができて、車がひっきりなしに走っていて、

     高速道路や立派なバイパスができて、車がひっきりなしに走っていて、

  •  江戸時代には、旅人は崖っぷちを歩いていたのだ。<br /><br /> ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。<br /> 淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、<br /> 久しくとどまりたるためしなし。

     江戸時代には、旅人は崖っぷちを歩いていたのだ。

     ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
     淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、
     久しくとどまりたるためしなし。

  •  かくて、由比駅まで到着し、

     かくて、由比駅まで到着し、

    由比駅

  •  やって来た電車に乗って、

     やって来た電車に乗って、

  •  レールの響きを聞きながら、海辺を快走する。

     レールの響きを聞きながら、海辺を快走する。

  •  座席は空いていたけれど、前の窓から見える景色が嬉しくて、立ったままガラスにへばりつき、

     座席は空いていたけれど、前の窓から見える景色が嬉しくて、立ったままガラスにへばりつき、

  •  1区間の短い鉄道の旅を楽しんだ。<br /> こんなことも滅多にできるものではない。<br /> 県内にも楽しい場所がたくさんあって、<br /> 家に閉じこもっていないで出掛けてみれば、素晴らしい人に出会えることもある。<br /> そんな発見をした一日となりました。

     1区間の短い鉄道の旅を楽しんだ。
     こんなことも滅多にできるものではない。
     県内にも楽しい場所がたくさんあって、
     家に閉じこもっていないで出掛けてみれば、素晴らしい人に出会えることもある。
     そんな発見をした一日となりました。

    興津駅

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • trat baldさん 2018/12/06 06:44:37
    あけびの100円は値打ちだね~!
    車中泊用キャンピングカーと云う強力な武器を手に入れたmotogenさんはアジアを旅してる時に見せる輝きに勝るとも劣らないオーラを発してる!

    motogen

    motogenさん からの返信 2018/12/07 08:20:19
    1月には
     身近にも楽しい場所があることに気づきましたが、1月は久しぶりにタイに出かけることにしました。
     スコータイ、コンケーン、ムクダハン、ブリラン、パノムルン遺跡、ピマイ・・
     少し前は英語で喋ろうとすると、タイ語が混ざってしまいましたが、この頃はもう、すっかりタイ語は出てきません。

motogenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP