カトマンズ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この国には鉄道がなく、地方への移動はバスか飛行機か借り上げの車か、或いはバイクか徒歩で行くしかない。山国の田舎国でもモータリゼーションの波は押し寄せて来て、昔だったら何日もかかって峠道を歩いて行ったのが、今では時間の進み方も早くなって、そんなのんびりした移動方法では現代にはとても間に合わない。バスは津々浦々、おっと、これは日本のような海国の表現だが、山間の山村、峡谷の奥深くまでバスルートが伸びていて、移動の利便性が図られている。昔だったら、生まれたその村で一生を過ごし、その村で死んでいったのだが、今は、何の用があるのか、人々は山奥の集落から町に出てきて、又、山奥に帰っていく。ホモモーベンス。人は山猿ではないのだから、どんな山奥に住んでいても、移動したがる習性があるのだろう。<br /><br />で、エベレストが正確にはどこにあるのかは知らないが、バスターミナルまで行けば、近くの山村まで行くことはできるだろう。バスターミナルへ行って、後は「チョモランマ!」と聞けば、行き方は教えてもらえるだろう。ホテルでターミナルの大体の方向を聞いて向かったが、通りは旧市街、狭い道路が入り組んでいて、方角を何度か見失った。通りの突き当りには小広場があって、ネパールの地元神が祀られている。如何にも原宗教的な様相が色濃く残っている。人々はPrimitiveなんだ。<br /><br />これから店開きしようと開店準備している商店街を通り抜け、漸くバスターミナルにたどり着く。そこはだだっ広い敷地の中に日本製の中古バスが何台も並んでいて、日本語の広告看板などもそのままだ。ミャンマーやラオスでも同じような光景を見たが、日本の中古バスは、名前は中古でも、見た目も機能も新品に近いものだろう。人気が高いのは当然だ。しかしそこにはターミナルビルもないし、チケット売り場もない。勿論運行会社の係員や案内人などもいない。バスを待っている何人かにチョモランマの麓の町、ナガルコット行きのバスを聞き、漸く飛び乗った。

The Third Eye カトマンズへの道(15)カトマンズバスターミナルへ。

4いいね!

2018/04/13 - 2018/04/23

802位(同エリア1170件中)

0

8

ちゃお

ちゃおさん

この国には鉄道がなく、地方への移動はバスか飛行機か借り上げの車か、或いはバイクか徒歩で行くしかない。山国の田舎国でもモータリゼーションの波は押し寄せて来て、昔だったら何日もかかって峠道を歩いて行ったのが、今では時間の進み方も早くなって、そんなのんびりした移動方法では現代にはとても間に合わない。バスは津々浦々、おっと、これは日本のような海国の表現だが、山間の山村、峡谷の奥深くまでバスルートが伸びていて、移動の利便性が図られている。昔だったら、生まれたその村で一生を過ごし、その村で死んでいったのだが、今は、何の用があるのか、人々は山奥の集落から町に出てきて、又、山奥に帰っていく。ホモモーベンス。人は山猿ではないのだから、どんな山奥に住んでいても、移動したがる習性があるのだろう。

で、エベレストが正確にはどこにあるのかは知らないが、バスターミナルまで行けば、近くの山村まで行くことはできるだろう。バスターミナルへ行って、後は「チョモランマ!」と聞けば、行き方は教えてもらえるだろう。ホテルでターミナルの大体の方向を聞いて向かったが、通りは旧市街、狭い道路が入り組んでいて、方角を何度か見失った。通りの突き当りには小広場があって、ネパールの地元神が祀られている。如何にも原宗教的な様相が色濃く残っている。人々はPrimitiveなんだ。

これから店開きしようと開店準備している商店街を通り抜け、漸くバスターミナルにたどり着く。そこはだだっ広い敷地の中に日本製の中古バスが何台も並んでいて、日本語の広告看板などもそのままだ。ミャンマーやラオスでも同じような光景を見たが、日本の中古バスは、名前は中古でも、見た目も機能も新品に近いものだろう。人気が高いのは当然だ。しかしそこにはターミナルビルもないし、チケット売り場もない。勿論運行会社の係員や案内人などもいない。バスを待っている何人かにチョモランマの麓の町、ナガルコット行きのバスを聞き、漸く飛び乗った。

旅行の満足度
5.0

PR

  • ホテル・ブッダがあるのはタミル地区という場所で、旧市街の中心部に当たる。

    ホテル・ブッダがあるのはタミル地区という場所で、旧市街の中心部に当たる。

  • 通りのあちこちには小広場があって、地元神が祀られている。

    通りのあちこちには小広場があって、地元神が祀られている。

  • 広場では朝から露天商が商いを始めている。

    広場では朝から露天商が商いを始めている。

  • 丸い塔はミャンマーのパゴダ、タイのチェデイのようなものかも知れない。

    丸い塔はミャンマーのパゴダ、タイのチェデイのようなものかも知れない。

  • あちこち迷って、漸くバスターミナルに来ることができた。

    あちこち迷って、漸くバスターミナルに来ることができた。

  • ターミナルにはビルもないし、チケットセンターもない。見た所、日本製の中古バスが多い。

    ターミナルにはビルもないし、チケットセンターもない。見た所、日本製の中古バスが多い。

  • 他の乗客の何人かに教えられ、漸くエベレストの麓の村に行くバスに乗ることができた。

    他の乗客の何人かに教えられ、漸くエベレストの麓の村に行くバスに乗ることができた。

  • ああ、Midoriの看板が見える。日本のどこかのバスだ。

    ああ、Midoriの看板が見える。日本のどこかのバスだ。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ネパールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ネパール最安 480円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ネパールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP