熊野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先日車を買い替えまして、人生初のETC装備になりました。(中古車でたまたまついてたのですが)<br /><br />今まで、あまり高速には乗らないからとつけたことがなかったのですが、せっかくついてるのだから一度は使ってみようとETCカードを発行してもらい、紀勢自動車道に乗って三重県内をひたすら南下することにしました。<br /><br /><br />紀勢自動車道は三重県の南部、東紀州地方を縦断して作られている高速道路です。2006年にに最初のインターが開通してして2013年に全線開通と、比較的新しい高速です。東紀州地方は東京から公共交通機関で行くと日本で最も時間がかかる場所と言われており(離島などは別なのでしょうが)、険しい山に囲まれているため車で移動するのも大変な場所です。行楽だけでなく地元住民の生活道路としても、待望の高速道路だったようです。<br /><br />そういえば、若い頃会社の要請でとある三重県知事候補の演説を聞きに行ったら、その候補さん「私は紀州に新幹線を通します!」と演説されていました。その方は当選したはずですが(ずいぶん昔の事なのでよく覚えていませんが)、当然のごとく?紀州新幹線は誕生しませんでした。作られたら一度乗ってみたかったですが。(笑)<br />

紀勢自動車道~熊野尾鷲道路を通って熊野市内へ

33いいね!

2018/09/19 - 2018/09/19

53位(同エリア310件中)

0

44

酒飲む旅人

酒飲む旅人さん

先日車を買い替えまして、人生初のETC装備になりました。(中古車でたまたまついてたのですが)

今まで、あまり高速には乗らないからとつけたことがなかったのですが、せっかくついてるのだから一度は使ってみようとETCカードを発行してもらい、紀勢自動車道に乗って三重県内をひたすら南下することにしました。


紀勢自動車道は三重県の南部、東紀州地方を縦断して作られている高速道路です。2006年にに最初のインターが開通してして2013年に全線開通と、比較的新しい高速です。東紀州地方は東京から公共交通機関で行くと日本で最も時間がかかる場所と言われており(離島などは別なのでしょうが)、険しい山に囲まれているため車で移動するのも大変な場所です。行楽だけでなく地元住民の生活道路としても、待望の高速道路だったようです。

そういえば、若い頃会社の要請でとある三重県知事候補の演説を聞きに行ったら、その候補さん「私は紀州に新幹線を通します!」と演説されていました。その方は当選したはずですが(ずいぶん昔の事なのでよく覚えていませんが)、当然のごとく?紀州新幹線は誕生しませんでした。作られたら一度乗ってみたかったですが。(笑)

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 初めてETCのゲートを通る時には、本当に開くのか少し緊張しました。(笑)<br /><br />一人で運転してるし、高速走行中の写真はありませんが、交通量も少ないし走りやすい道ではありました。ただ、高速なのに片道1車線しかなくて、その点はちと怖かったです。飛ばす車とか車間距離開けずについてくるし。暫定的なものとの事で、いずれは片道2車線になる予定のようですがいったいいつになるやら。<br /><br />あと、山間部を縫って作られてるのでものすごくトンネルが多い(しかも一つ一つが長い)のも特徴です。<br /><br />しかし、東紀州地方に通じる道は国道42号線しかなく、紀伊長島以南は町と町の間がことごとく曲がりくねった峠道になってるので運転もしにくいし、大雨が降るとすぐに通行止めになるとのことで、地元の方にとっては高速道路が出来て随分と便利になったのではないでしょうか。<br /><br />松阪から高速に乗って尾鷲まで約1時間、そこから無料の自動車専用道路・熊野尾鷲道路に乗り換えて熊野市まで20分ほどだったでしょうか。<br /><br />熊野灘の美しい海が見えてきました。<br />

    初めてETCのゲートを通る時には、本当に開くのか少し緊張しました。(笑)

    一人で運転してるし、高速走行中の写真はありませんが、交通量も少ないし走りやすい道ではありました。ただ、高速なのに片道1車線しかなくて、その点はちと怖かったです。飛ばす車とか車間距離開けずについてくるし。暫定的なものとの事で、いずれは片道2車線になる予定のようですがいったいいつになるやら。

    あと、山間部を縫って作られてるのでものすごくトンネルが多い(しかも一つ一つが長い)のも特徴です。

    しかし、東紀州地方に通じる道は国道42号線しかなく、紀伊長島以南は町と町の間がことごとく曲がりくねった峠道になってるので運転もしにくいし、大雨が降るとすぐに通行止めになるとのことで、地元の方にとっては高速道路が出来て随分と便利になったのではないでしょうか。

    松阪から高速に乗って尾鷲まで約1時間、そこから無料の自動車専用道路・熊野尾鷲道路に乗り換えて熊野市まで20分ほどだったでしょうか。

    熊野灘の美しい海が見えてきました。

  • 熊野市随一の観光スポット、鬼ヶ城の入り口付近から見える景色です。

    熊野市随一の観光スポット、鬼ヶ城の入り口付近から見える景色です。

  • 鬼ヶ城の入り口にはビジネスホテルと、結構広い駐車場がありました。

    鬼ヶ城の入り口にはビジネスホテルと、結構広い駐車場がありました。

  • 車を停めて鬼ヶ城へと向かいます。

    車を停めて鬼ヶ城へと向かいます。

  • 熊野古道の一部として世界遺産に認定されています。<br /><br />鬼ヶ城のマスコットキャラクター。あまりにもそのまんまですが。(笑)

    熊野古道の一部として世界遺産に認定されています。

    鬼ヶ城のマスコットキャラクター。あまりにもそのまんまですが。(笑)

  • 鬼ヶ城には鬼が住んでいたという伝説があり、鬼退治にまつわる寓話の説明が書かれています。

    鬼ヶ城には鬼が住んでいたという伝説があり、鬼退治にまつわる寓話の説明が書かれています。

  • 熊野灘の荒波で削られ、地震で隆起してできた岸壁。下を見ると足がすくんでしまうような光景です。<br /><br />火曜サスペンス劇場を思い出します。(笑)

    熊野灘の荒波で削られ、地震で隆起してできた岸壁。下を見ると足がすくんでしまうような光景です。

    火曜サスペンス劇場を思い出します。(笑)

  • 千畳敷という巨大な岩場が見えます。

    千畳敷という巨大な岩場が見えます。

  • さらに千畳敷に近づく。巨大な怪獣のような形をしています。

    さらに千畳敷に近づく。巨大な怪獣のような形をしています。

  • 怪獣の頭のアップ。

    怪獣の頭のアップ。

  • 天然のトンネルをくぐる。

    天然のトンネルをくぐる。

  • ごつごつとした岩の形状。溶岩が冷えて固まって出来たのでしょうか?

    ごつごつとした岩の形状。溶岩が冷えて固まって出来たのでしょうか?

  • 怪獣の口の中です。

    怪獣の口の中です。

  • 鬼ヶ城には中学生のころ、家族旅行で一度だけ来たことがあります。その時は、「なんだただの岩場やん。」って醒めた目で見ていた覚えがあります。今見ると、その迫力とか形状のユニークさに圧倒されます。<br /><br />当時は家族で出かけるのに抵抗のある年齢になってきてたこともあったのかも。

    鬼ヶ城には中学生のころ、家族旅行で一度だけ来たことがあります。その時は、「なんだただの岩場やん。」って醒めた目で見ていた覚えがあります。今見ると、その迫力とか形状のユニークさに圧倒されます。

    当時は家族で出かけるのに抵抗のある年齢になってきてたこともあったのかも。

  • 釣り人がいます。あんな足場の悪いところでと思いますが、地元の方は平気なのでしょうね。

    釣り人がいます。あんな足場の悪いところでと思いますが、地元の方は平気なのでしょうね。

  • 「釣れますか~?」とは訊けませんでした。

    「釣れますか~?」とは訊けませんでした。

  • 千畳敷から向こうにも、岩の壁面に沿って遊歩道は1キロほど続いています。迫力満点のように見えるのですが、残念ながら先の台風で手すりが破損したため通行止めになっていました。

    千畳敷から向こうにも、岩の壁面に沿って遊歩道は1キロほど続いています。迫力満点のように見えるのですが、残念ながら先の台風で手すりが破損したため通行止めになっていました。

  • 長らく通行止めになっていたのが、今年の5月にようやく解除されたのがまたもや‥‥ということのようです。仕方なく、カメラで撮れる範囲を撮影しました。<br /><br /><br />鬼ヶ城のHPには、ほとんどの人は千畳敷だけを見て帰ってきてしまうが、ぜひとも遊歩道を一周して絶景を堪能してほしいという旨の紹介分が載ってました。逆に言えば、千畳敷が見れたら観光には大きな影響がないのかもしれません。雨の多い地域ですから、崩落などで立ち入れなくなることも多いのでしょうね。

    長らく通行止めになっていたのが、今年の5月にようやく解除されたのがまたもや‥‥ということのようです。仕方なく、カメラで撮れる範囲を撮影しました。


    鬼ヶ城のHPには、ほとんどの人は千畳敷だけを見て帰ってきてしまうが、ぜひとも遊歩道を一周して絶景を堪能してほしいという旨の紹介分が載ってました。逆に言えば、千畳敷が見れたら観光には大きな影響がないのかもしれません。雨の多い地域ですから、崩落などで立ち入れなくなることも多いのでしょうね。

  • しかし、遠目で見るとものすごい絶壁に道がついているようで、実際に歩いてみるとかなり怖いかもしれません。とはいえ、どんな景色が見られるのか興味は尽きません。手すりが修復されて通れるようになったらまた来たいものです。

    しかし、遠目で見るとものすごい絶壁に道がついているようで、実際に歩いてみるとかなり怖いかもしれません。とはいえ、どんな景色が見られるのか興味は尽きません。手すりが修復されて通れるようになったらまた来たいものです。

  • 平日ということもあって、観光客はまあぼちぼちという程度でした。年配のご夫婦から大学生くらいの若いグループやカップル、出張ついでにに来たらしいサラリーマンの集団など意外といろんな年代の方がみえてました。

    平日ということもあって、観光客はまあぼちぼちという程度でした。年配のご夫婦から大学生くらいの若いグループやカップル、出張ついでにに来たらしいサラリーマンの集団など意外といろんな年代の方がみえてました。

  • 名残惜しいですが、鬼ヶ城を後にします。

    名残惜しいですが、鬼ヶ城を後にします。

  • とその前に、鬼ヶ城センターという観光施設で腹ごしらえ。1階が土産物売り場やカフェ、2階がレストランになっているオーソドックスな作りでした。<br /><br />レストランは熊野地鶏や熊野灘で獲れる海の幸を使ったメニューが中心。マグロと鯛の紅白丼をいただきました。紀州地方で獲れる海産物にはマグロ、ブリ、サンマ、カツオ、アジなどが思い浮かびますが、熊野市は新姫鯛と名付けられた鯛を売り出そうとしているようでした。<br /><br />味のついたマグロと鯛が乗った海鮮丼。まあまあ美味しかったです。

    とその前に、鬼ヶ城センターという観光施設で腹ごしらえ。1階が土産物売り場やカフェ、2階がレストランになっているオーソドックスな作りでした。

    レストランは熊野地鶏や熊野灘で獲れる海の幸を使ったメニューが中心。マグロと鯛の紅白丼をいただきました。紀州地方で獲れる海産物にはマグロ、ブリ、サンマ、カツオ、アジなどが思い浮かびますが、熊野市は新姫鯛と名付けられた鯛を売り出そうとしているようでした。

    味のついたマグロと鯛が乗った海鮮丼。まあまあ美味しかったです。

  • 鬼ヶ城を出て、車で国道42号線を南下すると世界遺産に認定されている獅子岩に出会います。<br /><br />その名の通り、横から見ると獅子の顔のように見えるからこの名がつけられました。もっとも、ここは鬼ヶ城と違って遊歩道があるわけでもなく、ただ形を眺めるだけです。

    鬼ヶ城を出て、車で国道42号線を南下すると世界遺産に認定されている獅子岩に出会います。

    その名の通り、横から見ると獅子の顔のように見えるからこの名がつけられました。もっとも、ここは鬼ヶ城と違って遊歩道があるわけでもなく、ただ形を眺めるだけです。

  • 獅子と言えば獅子に見えますが、ちょっと微妙な。獅子=ライオンじゃなくて獅子舞の事なのでしょうか?<br /><br />どっちかというと、これも怪獣の頭に見えます。車のCMで秋田県にあるゴジラ岩が紹介されてましたが、これもゴジラに近いような。<br /><br />ちなみに、ここは単なる岸壁ですので駐車場もなく、すぐ近くにある喫茶店の駐車場に停めさせてもらって見学するのが一般的のようでした。

    獅子と言えば獅子に見えますが、ちょっと微妙な。獅子=ライオンじゃなくて獅子舞の事なのでしょうか?

    どっちかというと、これも怪獣の頭に見えます。車のCMで秋田県にあるゴジラ岩が紹介されてましたが、これもゴジラに近いような。

    ちなみに、ここは単なる岸壁ですので駐車場もなく、すぐ近くにある喫茶店の駐車場に停めさせてもらって見学するのが一般的のようでした。

  • さらに少々南下すると、これまた世界遺産に認定されている「花の窟(いわや)神社」があります。<br /><br />入り口には小規模ながら食堂と土産物を扱った観光施設がありました。さっき食べたばかりなので、何も食べなかったですが。

    さらに少々南下すると、これまた世界遺産に認定されている「花の窟(いわや)神社」があります。

    入り口には小規模ながら食堂と土産物を扱った観光施設がありました。さっき食べたばかりなので、何も食べなかったですが。

  • 道の駅という扱いになるようですが、ちょっと伊勢のおかげ横丁を意識しているかのような作りでした。

    道の駅という扱いになるようですが、ちょっと伊勢のおかげ横丁を意識しているかのような作りでした。

  • ここからが神社の敷地です。

    ここからが神社の敷地です。

  • 日本最古の神社なのだそうです。

    日本最古の神社なのだそうです。

  • 境内は狭くて、ごく普通の神社のようなのですが・・・・・。

    境内は狭くて、ごく普通の神社のようなのですが・・・・・。

  • この先にご神体があります。

    この先にご神体があります。

  • これがご神体。社殿などはなく、この巨大な岩がご神体ということです。<br /><br />

    これがご神体。社殿などはなく、この巨大な岩がご神体ということです。

  • その大きさもさることながら、独特の雰囲気に圧倒されます。

    その大きさもさることながら、独特の雰囲気に圧倒されます。

  • 以前訪れた、新宮市の神倉神社も岩がご神体でした。あちらは急な階段を延々と登っていくと、山頂に岩がありました。

    以前訪れた、新宮市の神倉神社も岩がご神体でした。あちらは急な階段を延々と登っていくと、山頂に岩がありました。

  • こちらは国道42号線の歩道から見たもの。境内に入らずとも、道沿いに見ることができます。

    こちらは国道42号線の歩道から見たもの。境内に入らずとも、道沿いに見ることができます。

  • 帰りは紀勢大内山インターというところで降りて、そこからは国道42号線を通って帰りました。<br /><br />片道1車線の高速道路の運転は疲れましたが、景色はいいし神秘的な場所もあっていいところでした。でも次に行くなら、鉄道で行って泊りがけで海の幸をつまみに飲みたい気もします。(笑)

    帰りは紀勢大内山インターというところで降りて、そこからは国道42号線を通って帰りました。

    片道1車線の高速道路の運転は疲れましたが、景色はいいし神秘的な場所もあっていいところでした。でも次に行くなら、鉄道で行って泊りがけで海の幸をつまみに飲みたい気もします。(笑)

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP