
2018/08/10 - 2018/08/15
2933位(同エリア4482件中)
ユタカさん
本場のタイ料理を食べたい、ビーチリゾートでのんびり過ごしたいと思い、今年の夏休は、タイ プーケットに行ってきました。
ホテル編、食事編、お土産編に分けて旅行記を書きたいと思います。
今回は食事編です。
本場で食べるタイ料理は、日本とやはり味付けが違い、酸っぱ辛い味付けが多かったです。
タイ料理を食べる目的の旅行でしたが、毎日食べるには飽きてしまい、ファストフードやカフェで食事をしました。
今回の旅行でオススメのお店順に、旅行記を書きました。
旅行を考えている方の参考になったら、うれしいです。
B100≒350円
<宿泊先>
ザ・ロイヤル・パラダイス&スパ(パラダイスウィングデラックス)
(THE ROYAL PRADAISE & SPA)
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 2.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 2.5
- 交通
- 2.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 徒歩
- 航空会社
- タイ国際航空
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- 東武トップツアーズ
-
今回の旅行で一番のオススメは「Honeymoon Thai Restaurant」です。
宿泊したホテル(ザ・ロイヤル・パラダイス&スパ)から、徒歩3分ぐらいの場所にあります。
プーケットに到着した初日の夕食を食べに行き、美味しかったので、最終日の昼も食べに行きました。
他のホテルに宿泊されていると入りにくい通りですが、問題ないです。 -
店内は造花の植物が飾られ、壁には往年のハリウッドスターのプロマイドが額に入って飾られています。
カフェのような雰囲気の店内です。席もゆったり。 -
お酒が得意ではないため、スイカジュースを注文。
果肉も感じられるフレッシュなジュースで、美味しかったです。 -
テーブルセッティングはこんな感じ。
パイナップルジュース。 -
空芯菜の炒め物。
お皿は直径25センチぐらいで、かなりの量です。
美味しくて、残さず食べました。
入っていた、にんにく1かけも食べてしまいました。 -
シーフードチャーハン。
味加減がちょうど良くて、ライムを絞るとまた味が変わって美味しいかったです。
空芯菜の炒め物同様、お皿の直径は約25センチぐらいで、かなりの量です。 -
パッタイ。
日本で食べるパッタイよりも、麺が太かったです。
パッタイも、好みの味付けで美味しかったです。 -
カニのすり身を揚げたもの。
日本のメンチカツコロッケぐらいの大きさです。
タレをつけなくても、美味しかったです。 -
ドリンク代金を含めて、B740(約2590円)でした。
サービス料が含まれていないため、チップも含めた代金を支払いました。
料理の量は多めです。
2人で3皿ぐらいで、ちょうど良いぐらいの量でしたよ。(美味しかったので、残さずすべて食べました。) -
最終日の昼を「Honeymoon Thai Restaurant」に食べに行ったときの写真です。
-
初日に行った時には気が付かなかったのですが、揚げ物セットがありました。
色々食べられて、オススメの一品です。
どれも美味しかった。 -
タイカレーを注文してみました。
辛すぎず、とても美味しかったです。 -
カレーは具だくさんでしたよ。
-
白米も注文し、ドリンクを合わせてB620(約2170円)でした。
ガイドブックに載っている多くのタイ料理店とは違い、屋外にオープンではないので、エアコンも効いていますし、ムシなどの心配もありませんでした。
席にゆとりがあり、ゆっくり食べられて、食事も美味しく、料金も高くなく大満足でした。 -
オススメ店、第2位は「The Coffee Club」です。
タイ料理も取り扱っていますが、コーヒーやサンドウィッチ、パンケーキがメインになっています。
オーストラリアからやってきたカフェで、パトンビーチには4店舗あります。
パンケーキが美味しくて、2日目の昼と、最終日の朝食を食べにいきました。
写真の店舗はBeach Point店で、パトンビーチに面した通り沿いにあります。
プーケット国際空港の出国審査前の出発ロビーと出国審査後のレストラン街にも店舗がありましたよ。 -
生クリームが乗ったコーヒーと、カフェオレ。
コーヒーが美味しかったです。 -
ブルーベリーのパンケーキ。
はちみつの上にパンケーキが3枚、ブルーベリーのトッピングで、甘すぎずとても美味しかった。 -
BLTサンドも、美味しかった。
-
料金はサービス料込みでB1000(約3500円)でした。
日本のカフェで食べるより、気持ち安いぐらいです。
店内は冷房が効いていて、インテリアも流行りの感じで、ゆっくり食べられるので良かったです。
パンケーキを食べたのに、デザートを勧められました。 -
ホテルの朝食付きツアーでしたが、ホテルの朝食に飽きてしまったため、最終日は朝食を食べに、「The Coffee Club」のJungceylon店に行きました。
-
午前8時オープンです。
-
店舗の前でメニューが見られるようになっています。
どれも美味しそう!
日本のカフェやレストランと違い、OPEN時間中は全ての料理・デザートが注文可能のようです。 -
コーヒー以外のドリンクも充実しています。
-
店内の壁には、プーケットの地図パネルが貼ってありました。
旅行最終日に、島の全容が分かった感じです。 -
お店のインテリアは流行りの感じで、オシャレです。
-
オープン直後だったこともあり、お客さんはあまりいませんでした。
-
イチオシ
ラズベリーのパンケーキ。
ミルクチョコレートの上に、パンケーキ3枚にラズベリー、ピスタチオを砕いたものがトッピングされていて、とても美味しかった。
日本にも進出してくれないかなぁと思ったぐらいです。 -
ドリンク2杯を注文してサービス料込みでB1064(約3724円)でした。
地元のお店より少し高めですが、ゆっくり食事が出来き、
メニューがタイ料理・カフェメニュー・デザート・各種ドリンクと豊富なので、
お子様連れには特におすすめです。 -
オススメのお店第3位は、イタリア料理店「Trattoria Capri da Rico」です。
3日目の夜に行きました。
有名なバングラ通りを抜け、海岸沿いのタウィウォン通りに出たら、
海岸側を見て右側に曲がります。シーフード料理店を通り過ぎ少し歩くと、
写真の看板があります。その路地を入り一番奥にお店はあります。 -
このお店の前だけ、イタリアな感じです。
外にピザ窯があります(写真の白いコックさんの後ろ) -
店内も明るく、キレイで陽気な雰囲気です。
屋外の席と店内を選べます。
ガラガラに見えますが、しばらくすると沢山のお客さんが来ました。 -
お酒が苦手なので、ソフトドリンクを注文。
アイスティーとレモンジュース -
写真がブレブレですが、エビマヨみたいなサラダ。
-
ハムとチーズのサラダ。
二人でシャアするのに丁度よい量です。 -
ピザを注文。
外のピザ窯で焼いてくれます。
焼き立てで、美味しかった。大きさも二人でちょうど良かったです。
6ピースに切られています。
たくさんの種類のピザがあるので、人数が多いい時には何種類か注文すると良いと思います。 -
パスタは太麺でした。歯ごたえのある茹で加減でした。
-
テーブルのデザートの写真があり、美味しそうだったので、
パンナコッタとティラミスを注文しました。
写真だと、あまり美味しそうに見えませんが、どちらも美味しく、パンナコッタは今まで食べた中で一番おいしかった。
パンナコッタだけでも、食べに行きたいぐらいです。
友人はティラミスが激ウマと言っていました。 -
エスプレッソ?ってくらい濃いめのコーヒーでした。
甘いデザートにピッタリです。
コーヒーも美味しかった。 -
料金は全部でB1200(約4200円)でした。
サービス料が含まれていないため、チップを別途支払っています。 -
帰りに店員さんが盛大にお見送りをしてくれました。
とても感じの良い店員さんでした。
プーケットに行く機会があったら、また行きたいお店です。 -
第4位は「Sabai Sabai」です。
3日目の夜に行きたかったのですが、道に迷ってしまい、4日目の夜にやっと店を見つけることができました。 -
お店は、パトンビーチに面した通りの薬局の看板が出ている通りを入ります。
-
薬局の看板が出ている通りはこんな感じです。
ファミリーマートの少し手前の向かいにお店があります。
日本語のメニューブックがあります。 -
店はオープンエアになっていて、相席です。
店内は蒸し暑かったです。
アイスティーを注文しました。
氷入りですが、お腹は問題なかったです。 -
酸っぱ辛いスープ。
色は白いですが、かなり辛めなトムヤンクンな感じでした。 -
鶏肉や野菜が入っています。
小さい器なのに、酸っぱ辛いので量が多く感じました。 -
野菜の炒めもの。
-
ヤムーセン。
-
牛肉のパッタイ。
-
これだけ食べてB495(約1732円)で、別途チップを支払いました。
一皿の量も多くなく、リーズナブルにオーソドックスなタイ料理を食べたい方には、オススメです。
どちらかと言うと、朝食や昼食を食べるのに適している店かなぁと思いました。
本場の味なのかもしれませんが、私達には合いませんでした。 -
2日目の夕食を食べに行ったインド料理店「Tandoori Flames」です。
興味があったらどうぞ的なお店です。
インドの方が多く来店しており、店内は満席で、外の席で食事をしました。
日本語メニューブックはありませんでした。 -
マンゴーラッシーを注文。
-
ミントの味が強い、柔らかい肉だんご。
口にあいませんでした。 -
チーズナン。
-
バターチキンカレー。
-
サービス料込で合計B1007(約3524円)
-
最後は、4日目の昼にジャンクセイロン買い物途中に寄った「BURGER KING」です。
-
メニューは日本とあまり変わりません。
セットになっているのと、レジカウンターにもメニューがあるので、
タイ語を話せなくても、指さしで注文が出来ます。
他の店舗や・マクドナルドには、タッチパネルでセルフで注文する機械がありました。 -
海外にあるハンバーガーショップは、
ドリンクがセルフでおかわり出来る所が多いですが、タイでは違いました。
マクドナルドも同じです。 -
セットメニュー+オニオンリングを注文。
レシート撮影するの忘れましたが、B463(約1620円)でした。
価格も味も日本と変わらずでした。
ショッピングモール内のお店はどのレストランも、街中より価格が高めです。
以上、プーケット食事編でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
プーケット(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
62