
2018/07/28 - 2018/07/28
249位(同エリア546件中)
maikonさん
- maikonさんTOP
- 旅行記495冊
- クチコミ109件
- Q&A回答18件
- 308,676アクセス
- フォロワー22人
7/28
2018年夏休みの旅行第二弾!
青森の夏祭りを堪能しにやってきました。
お祭りだけじゃなく、青森の自然も堪能すべく八甲田山登山!
酸ヶ湯温泉→下毛無岱→上毛無岱→大岳避難小屋→八甲田大岳→鏡沼→八甲田清水→仙人岱避難小屋→地獄湯ノ沢
という昭文社の『日本百名山 トレッキングコースガイド 上巻 (登山ガイド)』で書かれているコースの逆回り(時計回り)で歩きました。
今年は山との相性が悪いのか?曇り空で頂上では強風というあまりいい天気ではありませんでした。
ここもまた登らないと!ですね。
2018年 青森の夏休み概要
7/27 19:55発JALで青森へ
7/28 八甲田山登山
7/29 津軽半島ドライブ(竜飛岬)
7/30 黒石ねぷた
7/31 (休息日)
8/1 浅虫温泉花火大会
8/2 八戸三社祭
8/3 青森ねぶた
8/4 五所川原立佞武多
8/5 弘前ねぷた
8/6 青森ねぶた(お手伝い)
8/7 青森ねぶた《海上運行》
8/8 五所川原立佞武多
8/9 板柳りんご灯まつり
8/10 鶴田町 つるたまつり
8/11 弘前までドライブして、新幹線最終東京行き(新青森19:44発)で帰る
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
-
酸ヶ湯温泉から出発!
-
酸ヶ湯温泉脇の登山道入り口。
-
登山案内図。あまりよく見えません。
-
マイナスイオンがさく裂?する中を歩きます。
-
最初はちょっと急な階段です。
-
視界がひらけたら酸ヶ湯温泉が下の方に見えました。
-
まだ500メートルしか歩いていません。
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
下毛無岱に来ました。
湿原にある木道の上を歩きます。 -
下毛無岱に来ました。
湿原にある木道の上を歩きます。 -
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
下毛無岱に来ました。
湿原にある木道の上を歩きます。 -
空は青いのですが、雲がまだ多い…。
-
八甲田山も花盛り!
八甲田大岳の頂上が見えてきました。 -
下毛無岱に来ました。
湿原にある木道の上を歩きます。 -
下毛無岱に来ました。
湿原にある木道の上を歩きます。 -
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!蜂もいました。
-
八甲田山も花盛り!
-
山の頂上に八甲田ロープウェイの頂上駅が見えます。
2016年8月に頂上駅のレストランで食べた「頂上カレー」おいしかったなぁ…と思い出しつつ、頂上めざして歩きます。 -
下毛無岱が続きます。
-
八甲田山も花盛り!
-
遠くに見える山は岩木山??
どこの山かわからないのですが、きれいでした。 -
雲の合間から見える山が美しい…。
-
7月の湿原は花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
下毛無岱から上毛無岱へ280段の階段を上ります。
階段途中からの景色 -
階段を上り切りました。
先ほど歩いていた下毛無岱の全貌が見られます。 -
下毛無岱
-
上毛無岱の湿原。
雲行きが怪しい… -
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
結構歩いた気でいましたが、まだ3.4kmしか歩いていません。
-
ロープウェイ頂上駅がはっきりと見えています。
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
雲の多いお天気でしたが、それはそれで美しい。
-
松ぼっくりが青い!
-
遠くまで見渡せます。
-
頂上が見えてきました。
-
大岳避難小屋までやってきました。あと少しで頂上です。
-
今回は大岳に向かいます。
-
大岳避難小屋から大岳頂上への道からみた井戸岳。
次回はこちらも登ってみたいですね。 -
大岳への道は石が敷かれているところもあります。
-
井戸岳と大岳避難小屋
-
頂上は近い!
-
頂上到着!
-
頂上にも花があります。
頂上と言っても1584Mしかないですからね。 -
八甲田大岳頂上!!
-
頂上に到着した途端、ガスってきました。
周りは何も見えなくなってしまいました(涙) -
風も強くなってきたので、早めに下山します。
-
途中の鏡沼
-
鏡沼。鏡になっていません(汗)。
-
鏡沼。
水中に草が生えているので、晴れていて、風がなくても鏡にはならなそう…。 -
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
雨は降っていませんが、下山道は雲の中
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
下山途中にも沼がありました。
-
下山は真っ白な中
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
仙人岱に到着
-
仙人岱に到着。
何も見えません(涙)。 -
仙人岱に到着
-
八甲田清水に到着。
残念ながら湧水はあまり湧いていませんでした。 -
八甲田清水に到着。
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
八甲田山も花盛り!
-
先は全然見えません。
-
下山道は見えない…。
-
八甲田山 地獄湯ノ沢
-
八甲田山 地獄湯ノ沢
-
八甲田山 地獄湯ノ沢
-
八甲田山 地獄湯ノ沢。
八甲田山の周りには温泉が多い理由がここにある! -
八甲田山 地獄湯ノ沢
-
八甲田山 地獄湯ノ沢
-
八甲田山 地獄湯ノ沢
-
八甲田山 地獄湯ノ沢
-
八甲田山 地獄湯ノ沢
だいぶ下ったように思えたのですが、まだ半分も来ていません。 -
八甲田山 地獄湯ノ沢
-
地獄湯ノ沢を越えたら、また森の中を歩きます。
-
地獄湯ノ沢を越えたら、また森の中を歩きます。
-
登山道入り口に戻ってきました。
-
登山道入り口に戻ってきました。
-
酸ヶ湯温泉は入ったことがあるので、登山後は『八甲田温泉ぬぐだまりの湯』に来ました。龍神の館とらむねの館の両方に入りました。
龍神の館には3つの温泉があり、温泉室内の真ん中に大きな「ならの木」があるので、まるで森の中でお風呂に入っているようです。
らむねの館は炭酸水に入っているようなお風呂でとても温まりました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
201808-01_夏の青森1(八甲田山登山)-Climbing Mt. Hakkodasan (Aomor...
2018/07/28~現在の旅行記
八甲田・酸ヶ湯温泉
-
201808-02_夏の青森2(津軽半島ドライブ)-Driving Tsugaru Area(Aomori)...
2018/07/29~
津軽半島
-
201808-03_夏の青森3(黒石ねぷた)-Kuroishi Neputa Festival(Aomori...
2018/07/30~
黒石・平川
-
201808-04_夏の青森4(浅虫温泉花火大会)-Fireworks Festival in Asamus...
2018/08/01~
浅虫温泉
-
201808-05_夏の青森5(八戸三社大祭)-Hachinohe Sanja Taisai Festiva...
2018/08/02~
八戸
-
201808-06_夏の青森6(青森ねぶた祭り)-Aomori Nebuta Matsuri Festiva...
2018/08/03~
青森市内
-
201808-07_夏の青森7(田んぼアート・弘前・五所川原立佞武多)-Goshogawara Tachin...
2018/08/04~
五所川原
-
201808-08_夏の青森8(弘前ねぷた祭り)-Hirosaki Neputa Matsuri Festi...
2018/08/05~
弘前
-
201808-09_夏の青森9(青森ねぶた祭り)-Aomori Nebuta Matsuri Festiva...
2018/08/06~
青森市内
-
201808-10_夏の青森10(青森ねぶた祭り)-Aomori Nebuta Matsuri Festiv...
2018/08/07~
青森市内
-
201808-11_夏の青森11(五所川原立佞武多)-Goshogawara Tachineputa Fes...
2018/08/08~
五所川原
-
201808-12_夏の青森12(板柳りんご灯まつり)-Itayanagi Apple Festival (...
2018/08/09~
弘前
-
201808-13_夏の青森13(鶴田町 つるたまつり)-Tsuruta Festival (Aomori)...
2018/08/10~
弘前
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
八甲田・酸ヶ湯温泉(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 201808_青森の夏祭り-Summer Festivals in Aomori
0
100