三田・田町・芝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて開催された「トルコ フード フェスティバル」に出かけてみた。知人がこのイベントを教えてくれて、もともとトルコには興味があったので、暑い最中に出かけてみた。<br /><br />トルコ料理はフランス料理と中国料理と共に世界3大料理の一つで、小生も大好きである。ただ日本ではそんなに食べる機会は多くない。数年前にトルコを旅行した時に各地の様々な料理を味わい、大いに気に入っている。<br /><br />地域によつて違いがあり、旅行中は各地の異なった食べ物や珍しいものを味わうことが出来た。

「トルコ フード フェスティバル」は初めての開催ながら、大いに楽しむことが出来た

41いいね!

2018/07/13 - 2018/07/13

128位(同エリア897件中)

4

29

Weiwojing

Weiwojingさん

初めて開催された「トルコ フード フェスティバル」に出かけてみた。知人がこのイベントを教えてくれて、もともとトルコには興味があったので、暑い最中に出かけてみた。

トルコ料理はフランス料理と中国料理と共に世界3大料理の一つで、小生も大好きである。ただ日本ではそんなに食べる機会は多くない。数年前にトルコを旅行した時に各地の様々な料理を味わい、大いに気に入っている。

地域によつて違いがあり、旅行中は各地の異なった食べ物や珍しいものを味わうことが出来た。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 今回のトルコ フード フェステバルの公式ポスターの一部。表記のカバー写真をご覧ください。食べ物・飲み物すべて無料とあるではないか。これ以外にも、民族音楽、舞踊、文化紹介等いろいろある。大いに興味を覚えた。

    今回のトルコ フード フェステバルの公式ポスターの一部。表記のカバー写真をご覧ください。食べ物・飲み物すべて無料とあるではないか。これ以外にも、民族音楽、舞踊、文化紹介等いろいろある。大いに興味を覚えた。

  • 芝公園に到着した。午前11時開始とのことであったが、その20分前ほど前に到着した。会場はすでに多くの人でごったかえしていた。

    芝公園に到着した。午前11時開始とのことであったが、その20分前ほど前に到着した。会場はすでに多くの人でごったかえしていた。

  • 入り口近くのテントでは、トルコと日本の旗を配っていた。

    入り口近くのテントでは、トルコと日本の旗を配っていた。

  • 隣ではトルコから空輸された花が配られ、女性の方々に好評であった。

    隣ではトルコから空輸された花が配られ、女性の方々に好評であった。

  • 公園中央には大きなテントが設けられ、すでに多くの人々が中で様々なトルコ料理を楽しんでいるようであった。

    公園中央には大きなテントが設けられ、すでに多くの人々が中で様々なトルコ料理を楽しんでいるようであった。

  • そのテントの中は熱気にあふれているが、意外にもひんやりしていた。

    そのテントの中は熱気にあふれているが、意外にもひんやりしていた。

  • トルコ料理は世界3大料理と言われ、フランス料理と中国料理と肩を並べている。<br /><br />「伸びるアイスクリーム」をご存知ですか。これまで何度か食べたことがありますが、どうして伸びるのか不思議ですね。

    トルコ料理は世界3大料理と言われ、フランス料理と中国料理と肩を並べている。

    「伸びるアイスクリーム」をご存知ですか。これまで何度か食べたことがありますが、どうして伸びるのか不思議ですね。

  • トルコの女性が身にまとう色とりどりのスカーフや服の縁飾りは「オヤ」と言われ、今回その作り方を紹介している。

    トルコの女性が身にまとう色とりどりのスカーフや服の縁飾りは「オヤ」と言われ、今回その作り方を紹介している。

  • 日本で陶芸活動をしているトルコ出身のジェンキズ・ディクドウムシュさんが益子で学んだあと、現在山梨県で作陶をし、それらの作品を紹介している。トルコ風のデザインや色に興味を覚えた。

    日本で陶芸活動をしているトルコ出身のジェンキズ・ディクドウムシュさんが益子で学んだあと、現在山梨県で作陶をし、それらの作品を紹介している。トルコ風のデザインや色に興味を覚えた。

  • 「ロクム」という菓子を紹介している。

    「ロクム」という菓子を紹介している。

  • こちらではトルコ産ツナの試食を勧めていて、いただいてみたが、大変おいしかった。

    こちらではトルコ産ツナの試食を勧めていて、いただいてみたが、大変おいしかった。

  • これがそのツナ缶である。日本では販売されているのだろうか。

    これがそのツナ缶である。日本では販売されているのだろうか。

  • これは「ピデ」と言い、イタリアのピザの原型と言われる。

    これは「ピデ」と言い、イタリアのピザの原型と言われる。

  • 「ラフマージュン」という食べ物も紹介されていたが、試食するのを忘れてしまった。<br />

    「ラフマージュン」という食べ物も紹介されていたが、試食するのを忘れてしまった。

  • 「ドネルケバブ」が釣り下げられていた。ドネルケバブとは、垂直の串に味付けされた肉(マトンか鶏肉)を上から刺していって積層し、水平に回転させながらそれを囲んだ縦形グリルの熱で外側から焼き、焼けた部分から肉の部分を削ぎ落していく。切り落した肉は皿に盛るか、またはパンにサラダと一緒に挟んで食べる。

    「ドネルケバブ」が釣り下げられていた。ドネルケバブとは、垂直の串に味付けされた肉(マトンか鶏肉)を上から刺していって積層し、水平に回転させながらそれを囲んだ縦形グリルの熱で外側から焼き、焼けた部分から肉の部分を削ぎ落していく。切り落した肉は皿に盛るか、またはパンにサラダと一緒に挟んで食べる。

  • トルコ宮廷書家ガ作り上げたカリグラフィーを用いて、自分の名前を書き上げている。ちなみにアラビア文字は右から左へ書いていく。

    トルコ宮廷書家ガ作り上げたカリグラフィーを用いて、自分の名前を書き上げている。ちなみにアラビア文字は右から左へ書いていく。

  • 日本駐在トルコ大使 アフメト・ビュレンチ・メリチ氏が挨拶されたが、ラフな服装をしているのには驚いた。普段は背広姿のことが多いが、このようなイベントにはラフな服装のことが多いようだ。

    日本駐在トルコ大使 アフメト・ビュレンチ・メリチ氏が挨拶されたが、ラフな服装をしているのには驚いた。普段は背広姿のことが多いが、このようなイベントにはラフな服装のことが多いようだ。

  • 今回のフェステイバルを組織し、トルコから来られた代表団の一人が挨拶された。

    今回のフェステイバルを組織し、トルコから来られた代表団の一人が挨拶された。

  • 多くの人が来賓の挨拶に耳を傾けている。暑い中大変だっことと思う。

    多くの人が来賓の挨拶に耳を傾けている。暑い中大変だっことと思う。

  • ステージでは音楽や舞踊の紹介が始まった。この方が司会者で、トルコ軍楽隊の扮装をしている。トルコ語が堪能で、小生は日本では今まであまりトルコ語を耳にしたことがなかったので、大変新鮮に響いた。

    ステージでは音楽や舞踊の紹介が始まった。この方が司会者で、トルコ軍楽隊の扮装をしている。トルコ語が堪能で、小生は日本では今まであまりトルコ語を耳にしたことがなかったので、大変新鮮に響いた。

  • トルコの民族舞踊の紹介が始まった。日本でトルコの舞踊を学んでいるグループの皆さんで、実に楽しそうだ。

    トルコの民族舞踊の紹介が始まった。日本でトルコの舞踊を学んでいるグループの皆さんで、実に楽しそうだ。

  • なかなか動きのある踊りだ。踊りを踊る皆さんも楽しそうだ。

    なかなか動きのある踊りだ。踊りを踊る皆さんも楽しそうだ。

  • 動きが優雅であるとともになかなか快活である。

    動きが優雅であるとともになかなか快活である。

  • 網のようなものを手にして踊っているが、もしかしたら網で魚を獲っているのを表しているのかもしれない。

    網のようなものを手にして踊っているが、もしかしたら網で魚を獲っているのを表しているのかもしれない。

  • 踊りが披露されていると、突然一人のトルコ人男性が前に出てきて一緒に踊り始めた。それに合わせて司会者も踊りの輪に加わった。

    踊りが披露されていると、突然一人のトルコ人男性が前に出てきて一緒に踊り始めた。それに合わせて司会者も踊りの輪に加わった。

  • トルコの女性たち。スカーフを頭に被る人もいるが、全く西洋式の服装の人も多い。

    トルコの女性たち。スカーフを頭に被る人もいるが、全く西洋式の服装の人も多い。

  • 日本人奏者によるトルコ民族音楽の演奏を楽しむことが出来た。

    日本人奏者によるトルコ民族音楽の演奏を楽しむことが出来た。

  • イスラムアートに関してはあまり知識はないが、建築や美術には興味がある。

    イスラムアートに関してはあまり知識はないが、建築や美術には興味がある。

  • トルコ料理の数々。どれか一つでも食べたことがありますか。右から時計回りに、「ラフマージュ」、「挽き割り小麦」、「ニンジンを使ったスィーツ」、「バクラヴァ」。<br /><br />今回のトルコフードは珍しいものも多く、大いに楽しむことが出来た。スタッフの皆さんも親切で、色々な食べ物屋飲み物も勧めてくれた。

    トルコ料理の数々。どれか一つでも食べたことがありますか。右から時計回りに、「ラフマージュ」、「挽き割り小麦」、「ニンジンを使ったスィーツ」、「バクラヴァ」。

    今回のトルコフードは珍しいものも多く、大いに楽しむことが出来た。スタッフの皆さんも親切で、色々な食べ物屋飲み物も勧めてくれた。

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 横浜臨海公園さん 2018/07/16 16:07:38
    暑かったですね!
    Tamegaiさま、こんにちは。

    旅行記を拝見させて戴きました。
    小生、イスタンブールとアンカラには、38年前に訪れた体験があり、アジアサイドから内海行フェリーに乗り、街々を楽しんだものです。
    実は、小生も当日会場内におりました。
    トルコアイスを作っていた青年はアンカラ出身だそうです。
    何処も長蛇の列で暑い中、食にありつくのは大変でした!


    横浜臨海公園

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2018/07/16 17:29:37
    Re: 暑かったですね!
    横浜臨海公園様

    ご訪問並びにご投票をいただき、ありがとうございます。当日、横浜臨海公園様も会場にいらしゃっていたのですか。本当に暑かったですね。最近の異常気象には参っています。

    38年前にトルコに行かれたのですか。ずいぶん前ですね。私は4年前です。イスタンブールから内陸部をずっと旅行してきました (その時の旅行記が4travel の中にアップしています)。その時、トルコと日本はずいぶん共通しているところが多いのに気が付き、以来一層興味を持っようになりました。今後行く機会はなさそうなので、せいぜい食を通して関心を持ち続けたいと思っています。

    また本などを通してトルコという国を知りたいです。特に、歴史や文化方面です。

    ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

    Tamegai

    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2018/07/17 17:07:44
    拝復
    Tamegaiさま、こんにちは。


    先日に引き続き、今日の東京も異常に暑かったでしたね。

    例の、トルコアイスを作っていた青年に、出身地を尋ねた処、首都アンカラだと答えられたので、ケマルパシャの記念館を訪れる為に、あの急坂を登った話をしたら、感激され、アイスを相当数戴いてしまいました。

    兎に角、会場のトルコ人の方々、人が好い方ばかりで良かったです。

    ただ、大使のラフな姿には少なからず驚かされたのも事実です。
    原宿の大使館等々で、何時もお目にかかる時は、パリッとした姿しか拝見した事が無かっただけに、一瞬誰かと見まごうばかりでした。


    先日の増上寺のミャンマー祭といい、暑い日の祭典には正直困惑です!




    横浜臨海公園

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2018/07/17 21:45:03
    Re: 暑かったですね!
    横浜臨海公園様

    本当に連日暑いですね。あまり外には出たくないですが、そうもいかずが外出しなければならないことも多々あります。

    私もアンカラから来た青年にアイスクリームをたくさん頂いてしまいました。大した会話をしたわけではありませんでしたが、「暑い中大変ね」と話し掛けたところ、「トルコよりも暑い」と言っていました。

    近く台湾やスリランカ、フィリピン等のフェステイバルもありますが、暑い中を出かけるのは大変です。でも、幾分かは楽しみもあります。

    色々な国のフェステイバル等知らないところもありますので、ご教示いただけると嬉しいです。

    ありがとうございました。

    Tamegai


Weiwojingさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP