
2018/06/16 - 2018/06/17
146位(同エリア613件中)
関連タグ
トーキューさん
- トーキューさんTOP
- 旅行記151冊
- クチコミ1245件
- Q&A回答0件
- 299,292アクセス
- フォロワー91人
この旅行記のスケジュール
2018/06/16
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
祖谷渓展望台
-
車での移動
-
車での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
1泊2日で徳島・高知・香川の四国3県にドライブ旅をしました。
1日目は徳島編と高知編と
2日目の3つに分けて紹介します。
1日目・徳島編は主に祖谷のことを中心に紹介していきます。
また、少しだけ香川県のことも紹介します。
ちなみに、1日目・高知編はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11376704
2日目はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11376734
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
車中泊をした山陽道の龍野西サービスエリアを出発して、
龍野西サービスエリア 道の駅
-
吉備サービスエリアに休憩したときは、
吉備サービスエリア 道の駅
-
既に朝日が出ていました。
-
その後は瀬戸中央道に乗って、
-
鴻ノ池サービスエリアで休憩した後、
いよいよ瀬戸大橋を渡ります。鴻ノ池サービスエリア (下り) 道の駅
-
このトンネルを抜けた先に瀬戸大橋があります。
-
トンネルを抜けて、瀬戸大橋を渡ります。
-
1つ目の橋を渡って香川県に入ります。
-
その後残りの橋も渡った後、
-
四国に上陸しました。
瀬戸大橋 (香川県) 名所・史跡
-
その後は高松道に乗って、
-
豊浜サービスエリアを休憩し、
豊浜サービスエリア 道の駅
-
徳島道に乗って、
-
徳島方面に向かいます。
-
吉野川サービスエリアで休憩した後、
吉野川サービスエリア 道の駅
-
美馬インターで高速を降りました。
-
その後は一般道で香川県まんのう町に入ります。
-
まんのう町に来た理由は讃岐うどんを食べるためです。
この駐車場で駐車して、 -
この坂道を下ると・・・
-
うどん屋さんが見えてきました。
-
店名は谷川米穀店で、香川では有名な人気のうどん屋さんです。
2時間くらい前から並んでいますが、まだ誰もいませんでした。谷川米穀店 グルメ・レストラン
-
なお、店内は撮影禁止ですが、うどんを撮影することができます。
また、混雑時は相席になります。
さらに、1杯目を完食すればおかわりすることができます。 -
店内に入って1杯目は温かいうどんの大きい方を頼みました。
また、トッピングで卵を頼みました。 -
うどんに醤油をかけて、
-
混ぜ合わせて食べます。
味はもっちりしていて美味しかったです。 -
おかわりして今度は冷たいうどんの小さい方を頼みました。
冷たいうどんはコシがあって美味しかったです。 -
その後谷川米穀店を後にして、
-
徳島道に入り、吉野川サービスエリアで休憩した後、
吉野川サービスエリア 上り線 グルメ・レストラン
-
一般道で徳島の祖谷に向かいます。
-
道中、道幅が狭くカーブの多い県道を走行して、
-
祖谷渓展望台で休憩を取りました。
-
祖谷渓展望台には休憩スペースがあり、
-
イチオシ
展望台からは祖谷渓を一望することができます。
辺り一面が山で、祖谷渓を眺めることができます。 -
その後車を走行して、小便小僧を見に行きました。
小便小僧 名所・史跡
-
イチオシ
渓谷に向かって像が迫り出しています。
-
横から見ても迫り出しているのが分かります。
-
ここに立つ小便小僧の美しさと祖谷渓谷の迫力が合わさったスポットだと思いました。
-
さらに細道を走行して、
-
かずら橋夢舞台に駐車しました。
かずら橋夢舞台 グルメ・レストラン
-
中にはお土産が販売していました。
-
その後は徒歩で向かった先は・・・
-
イチオシ
祖谷のかずら橋です。
-
イチオシ
川を見ると、川底が見えるくらい水が透き通っていました。
-
後ろを振り返るボンネットバスが走っていました。
-
いよいよ祖谷のかずら橋に行きます。
まずはこの細道で料金所に向かいます。 -
祖谷のかずら橋が見えてきました。
写真右にある建物は料金所です。 -
これが、祖谷のかずら橋です。
祖谷のかずら橋 名所・史跡
-
いよいよ渡ります。
-
渡り始めたときから橋が少し揺れていて、
-
足下を見ると、橋板のすき間が広かったです。
-
橋の真ん中付近に行くと、
-
イチオシ
祖谷川の絶景を見ることができました。
-
こうして祖谷のかずら橋を渡った後、
-
イチオシ
すぐ近くにある琵琶の滝に行きました。
近くで見ることができ、迫力があって癒やされました。琵琶の滝 自然・景勝地
-
その後はかずら橋夢舞台に戻って、鮎の塩焼きを食べました。
かずら橋夢舞台 グルメ・レストラン
-
その後は高知道に乗って、高知に向かいます。
-
この続きは高知編で↓
https://4travel.jp/travelogue/11376704
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
祖谷渓・かずら橋・大歩危(徳島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 1泊2日で四国3県ドライブ旅
0
57