近江八幡・安土旅行記(ブログ) 一覧に戻る
滋賀県の近江八幡市から東近江市にかけて、繖山(きぬがさやま)という山があります。ここは、古くから神体山として崇めらてきたようです。その関係もあり、この近辺には歴史ある寺社が今でも多くあります。<br /><br />国道8号線沿いにある奥石(おいそ)神社があります。ここには老蘇(おいそ)の森と呼ばれる古くから歌枕として名高い森が広がり、その背後に見える繖山を神体にした神社です。なかなかよい雰囲気ですが、どうやら安産祈願でも有名なようで、ひっきりなしに色々な人がやって来ていました。<br /><br />そこから車で5分ほどの所に近江商人屋敷があり、重要伝統的建築物群に指定されている五箇荘金堂地区があります。そこを抜け、繖山の麓に向かうと石馬寺があります。麓から長い石段を登ると石馬寺に到着します。<br /><br />ここの収蔵庫は凄いですよ。巨大な阿弥陀如来坐像を始め、10体ほどの仏像がありますが、全て重要文化財です。中でも、大威徳明王、役行者像は国宝してされてもおかしくないのではという仏像です。大威徳明王は作例が少ない上、一木造です。よく一本の木から、この複雑な腕と足を彫ったなと感心するばかりです。ちなみに、台座にあたる牛も同じく一木造で愛らしい感じです。<br /><br />役行者は鎌倉時代の作で、慶派の流れを組むようで、手の甲の筋まで精密に彫られており、本当におじいさんのようです。ものすごい技巧の仏像です。<br /><br />麓に広がる五箇荘金堂も含めて見所ある所なので、石馬寺と共にこの地区にまた足を運ぼうと思います。うん。本当に石馬寺には感動しました。

繖山へ。

8いいね!

2018/07/01 - 2018/07/01

749位(同エリア1177件中)

0

5

とある和菓子好き

とある和菓子好きさん

滋賀県の近江八幡市から東近江市にかけて、繖山(きぬがさやま)という山があります。ここは、古くから神体山として崇めらてきたようです。その関係もあり、この近辺には歴史ある寺社が今でも多くあります。

国道8号線沿いにある奥石(おいそ)神社があります。ここには老蘇(おいそ)の森と呼ばれる古くから歌枕として名高い森が広がり、その背後に見える繖山を神体にした神社です。なかなかよい雰囲気ですが、どうやら安産祈願でも有名なようで、ひっきりなしに色々な人がやって来ていました。

そこから車で5分ほどの所に近江商人屋敷があり、重要伝統的建築物群に指定されている五箇荘金堂地区があります。そこを抜け、繖山の麓に向かうと石馬寺があります。麓から長い石段を登ると石馬寺に到着します。

ここの収蔵庫は凄いですよ。巨大な阿弥陀如来坐像を始め、10体ほどの仏像がありますが、全て重要文化財です。中でも、大威徳明王、役行者像は国宝してされてもおかしくないのではという仏像です。大威徳明王は作例が少ない上、一木造です。よく一本の木から、この複雑な腕と足を彫ったなと感心するばかりです。ちなみに、台座にあたる牛も同じく一木造で愛らしい感じです。

役行者は鎌倉時代の作で、慶派の流れを組むようで、手の甲の筋まで精密に彫られており、本当におじいさんのようです。ものすごい技巧の仏像です。

麓に広がる五箇荘金堂も含めて見所ある所なので、石馬寺と共にこの地区にまた足を運ぼうと思います。うん。本当に石馬寺には感動しました。

PR

  • 奥石神社

    奥石神社

  • 石馬寺 石になった馬の池

    石馬寺 石になった馬の池

  • 石馬寺 大仏宝殿(収蔵庫)

    石馬寺 大仏宝殿(収蔵庫)

  • 石馬寺 役行者像 ポストカードより

    石馬寺 役行者像 ポストカードより

  • 石馬寺 大威徳明王像 ポストカードより

    石馬寺 大威徳明王像 ポストカードより

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP