2018/03/14 - 2018/03/14
222位(同エリア689件中)
カメちゃんさん
- カメちゃんさんTOP
- 旅行記321冊
- クチコミ1件
- Q&A回答2件
- 699,469アクセス
- フォロワー44人
今年の「二人だけの新年会」で、豊田市駅前の名鉄ホテルのレストラン「御河」へ行った時、「御河」さんを退出してホールをブラブラしている時に見つけた掲示板です。
「薬膳を楽しみ学ぶ会」
なんかとっても面白そう(^^) それに勉強にもなりそうな感じ。
私は意を決して、他人事みたいな感じでカミさんに言ってみたのです(^^;)
「おかあさん、これ面白そうだから予約しちゃう?」
結局、カミさんはその日に予約することなく、そのチラシだけ頂いて帰りました(-_-;)
ここはやっぱり、亭主の威厳を見せて強い口調で言わなきゃダメなんだね。←これがやれたら、問題ないんだけどね~(-_-;)
一週間ほどして、「薬膳を楽しみ学ぶ会」のチラシを見ながら、そーっと言ってみたのです。
「おかあさん、これって勉強にもなりそうだね。行ってみない?」
「そうだね、名鉄の中華店に行ったこともないし・・、行ってみようかね」
こういう話になって、私は喜び勇んでカミさんの後ろに付いて行ったのでありました。
「薬膳を楽しみ学ぶ会」
さて、何が学べるのでしょうか?詳しいことは、本文にて
- 旅行の満足度
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
喜び勇んでカミさんの後に付いていった先は、豊田市駅前にある名鉄トヨタホテルのビルでした。
きょうは、その6階にある中華料理店「桂林」さんにお邪魔したのでありました。私たちが一番最後だったようで、桂林さんの前に着いた時点で
「カメちゃん様でいらっしゃいますか」
と尋ねられて、会場の席の方へとご案内頂いたのでありました。
着席してから頂いたのが、この一覧表?でした。
(今月のテーマ)
春の日射しがすべてのものを生き生きと育たせる季節。
春の養生は肝機能を補い、バランスを整えましょう
内容をみますと、最近出会ったことのないちょっと気高い雰囲気を感じましたよ(^_^)
そう、きょうは「薬膳を楽しみ学ぶ会」に来たんですからね。
「学ぶ」なんて、中学卒業以来60年ぶりだからね~(^^) オレって勉強嫌いだから、大丈夫かな~??(-_-;)
ま、とにかく腹を決めて、成り行きに任せましょう。 -
写真がちょっとボケてしまいましたけど、本日の先生です。
先月、チラッと見たところでは、浜松の方から来ていただいているみたい。
詳しいことまでは知らないのですけど、とてもご立派な料理人のようです。
私たちもしっかり勉強しなくちゃね。 -
最初に運ばれてきたのはジュースです。
まぁ、「まずはお茶でも・・」といった感じですかね。
こういうフルーツ・ジュースは身体にも良いですから、きょうの「医食同源」の考え方にも合致しているかと思います。 -
先生が料理を始めましたよ~。
何をお造りになっておられるんでしょうかね。 大きなフライパンですから、ラーメンでも作っておられるかも知れませんね。
そうそう、料理を造る人は「コック」さんですよね。ところが、「シェフ」さんもおられる。先生はコックさんなのか? シェフさんなのか?? どちらも同じようなモンだと思いますけど、チョット調べてみました。
調べてみましたら、少し違っていました。
コックは、調理場で料理を作るために働いている人。
シェフは「料理長」のことで、その指揮下でコックが働いているということらしいです。
まぁ、私がコックでカミさんがシェフみたいなモンですね。
★コックとシェフの詳しいことは↓にて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF_(%E8%81%B7%E6%A5%AD) -
「おとうさん こっち向いて」
また、カミさんが撮り始めました。
「こんな俺なんか撮らなくても・・」
と思いますけど、他に撮らせて頂ける人もいないし・・(^_^;)
それで、カメラの方に向いたようなわけです(^O^) -
何かが煮上がった? 揚げ上がった? ようですね。
いちおう、模範料理でもつくっておられるのでしょうか?
私たち大勢の面前で料理をおつくりになるなんて、緊張してしまいますよね~(-_-;) ホント、考えてみれば大変です。もし、塩と砂糖を間違えて入れてしまったら、どうなるんでしょうかね??
そう思いますと、先生もラクな仕事じゃないよね~。
私たちの小・中学校時代の先生みたいに、授業をほったらかしにして、兵隊時代の思い出や怪談ばかりを話していた先生の方が、気楽で良かったと思いますね。
先生!緊張しないでゆっくりやって下さいよ~(^_^)v -
そんなことを思っていましたら、先生のお話が始まりました。
どんなお話をして下さったのか?
先生のお話は、右の耳から左の耳へと通り抜けてしまって、全然覚えていないんですよ!!
それって、私ばっかりじゃないですよ!最近では大臣や東大卒の高級官僚でも、「記憶にありません」なんて言うことが珍しくないですからね。定年して15年にもなる後期高齢者なら、「覚えていない」なんて当然だよね~(^_^;) -
お料理が出てきましたよ。
勉強に来たのに料理が出るの? 料理が出るにしても、勉強が終わってからの最後の方かな~と思っていましたので、こんなに早くいただけるなんて嬉しいですね。
この料理はねえ、たぶん一覧表の
「健美春風彩(健美 彩り前菜盛り合わせ)」というやつだと思いますよ。
平たく言えば「前菜」ですね~。 着席後に頂いた一覧表によりますと、
「彩りの良い春のオードブル胃の働きを活発にし食欲を増進させてくれます」
との説明です。
この料理には、
「胃の働きを活発にし食欲を増進」
させてくれるという力があるというのですか、何という有り難いことでしょうか!! -
先生の机の上に乗っている鳥のようなものが気になって、カミさんが望遠で撮りました。
この鳥はどうもニワトリのようですね。
昔、実家ではニワトリを飼っていました(他にヤギとウサギと猫ちゃんも飼っていました)。あの時を思い出しますと、ちょうどこんな感じで鶏舎内を飛んだりしていました。たくさんの卵を産んでくれて、私たちの栄養を補給してくれましたよ~!!
いやぁ、懐かしいですね。
それとも、きょうはニワトリの肉でも出るのかな? -
次ぎには、このような料理が出てきました。
これは、一覧表の中には掲載されていませんので、特別料理ですね。
カミさんの話ですと、先ほど先生がつくっておられた料理とのこと。ピーマンは分かりますけど、ほかの材料は分かりません。
ピーマンの先端のところはお肉だったと思います。
先生お手ずからの料理ですから言うわけではないですが、これは結構美味しかったですよ。
野菜の味付けも、味付けも歯ざわりも良かったです。お肉も美味しかったね。流石先生です。
お肉がもうちょっと大きかったら、300点満点だね~(^o^) -
その次ぎの料理はコレなんですけど、海老やイカ?が入っているから「菊花炒海鮮(きくかしょうかいせん)」かもね。
「海の幸と春野菜の炒め 菊花添え」
のようです。
一覧表の説明では
「菊花は疏散風熱、平肝明目、頭痛、めまいなどに効果的とされ春野菜の若芽は身体の余分な熱を取り、解毒の働きがあると言われています」
とのことです。
最近ちょっとふらつき気味の私ですから、これは有り難い料理です。出来れば、二人分頂きたいですね(^^)
「菊花炒海鮮(きくかしょうかいせん)」意味は上記の通り。
「疏散風熱(そさんふうねつ)」=風邪熱などを散らす(下げる)
「平肝明目(ひらぎもあきめ)」=肝臓の熱を取って平静に戻す
【※】以上の読みは、私の勝手な読み方です。以下も同様です。 -
当家のカミさんです。
カミさんが「いいよ」と言ってくれたから、ここに来ることが出来たのです。
感謝しないとね。
「美味しい?」
この顔を見れば、そんなこと聞くまでもないね。 -
またまた美味しそうなやつが出てきたね~(^_^)v
これは、一覧表に寄れば
「蜂蜜茴香真鯛(はちみつういきょうまだい) 真鯛のフリッターフェンネル風味 蜂蜜レモンソースがけ」
っていうヤツなんですよ。そう、真鯛なんですよ。高級魚だよね。
「フリッターフェンネル」って何だか知らないけど、これも美味しかったねぇ。
こうやって次々に美味しいのが出てくるとね、先生のお話などどうでも良くなってきて、料理を見て食べることに必死になって来ましたよ。
お隣の方のお話をお聞きましたら、「薬膳を楽しみ学ぶ会」を楽しみにされて、毎回来ておられるようでした。勉強にもなるけど、為になるお話をお聞きしながら料理を頂けるのが魅力と言うお話でした。
そりゃそうだよね~。ノートを広げて勉強しておられる方は見かけなかったですからね(^^) -
これは何だか分かりますか?
分かった方には、盛大なる拍手をしてあげたいと思います。私の自宅で拍手を致しますので、これが聞こえなかった際にはお許し下さいね~(^o^)
これはね、
「豆鼓牛肉條(とうちぎゅうくにくじょう) 牛フィレ肉と春野菜の豆豉炒め」
っていうヤツですよ。こんな名前の料理って私は初めてですけどね、13日間もお世話になったあの「長江クルーズ」なんかで、ご馳走されていたかも知れないですね。
お味ですか?
それはもう、言うまでもないですよ!! もういちいち「美味しい!!」なんて言う必要もないです!!(でも言うかも知れませんけどね(^o^))
欲を言えば、牛フィレ肉をもうちょっと!!(^^)! 大きくして欲しいですね。そう、150gとか、200g程度にね(^_^)v そうしたら100点満点以上の200点満点を差し上げますよ!(^^)!(^_^)v
★↓は長江クルーズの旅行記です。22編の旅行記がありますので、お好みのところをご覧下さい。
https://4travel.jp/travelogue/10560592
★豆豉の詳しいことは↓にて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E3%83%81
■「牛肉條」の意味は分かりづらいですねぇ(-_-;) -
先生のお話が続きますよ~。
ホント、真面目な先生です。どこかの料理学校でのご指導も、こんな感じかもね。
先生は真面目にお話をしておられるんだけど、私たちは食べることとお近くの席の方とお話するのが楽しくて、先生のお話なんて全然聞いていないね(^O^)←ちょっと反省(^^;)
きょうは、身体によい料理作りも学べる「薬膳を楽しみ学ぶ会」なのに、こんなことではイケナイよね~(-_-;) -
出ました出ました!!(^-^)
「すっぽん」とフカヒレですよ!!
これはね、「滋陰甲魚湯(じいんこうぎょとう) “すっぽん”とフカヒレ入り元気美容スープ」っていうヤツですよ。
中国語の意味は全然分かりませんけど、日本語説明では、「元気美容スープ」とのこと。
そんな訳の分からない言葉に拘るよりも、目の前にあるすっぽんとフカヒレが冷めないうちにいただきましょう。何と言っても、「“すっぽん”とフカヒレ」のスープですからね!!
身体にはバッチリ効くと思いますよ~!(^^)!
これは立派なフカヒレですね~(^-^)
フカヒレをいただくのは2011年の11月以来になります。あの時も良かったけど、きょうも良かったですよ~(^^)
★↓は2011年にフカヒレをいただいた時の話です。
https://4travel.jp/travelogue/10622883 -
ところで、“すっぽん”はどこに隠れているのかな?
探しても姿は見えず・・。大きな器ですと、“すっぽん”が姿で乗っている料理もあるようです。でも、目の前のちょっと大きい湯のみみたいなカップですと、子供の“すっぽん”も入り切れいないかもね。
それで、中を探してみましたら、“すっぽん”の身のようなものがありました。
“すっぽん”をいただくのは、実は75歳にして初めてなんですよ(-_-;)
もっと早くに気付いておれば、美味しくいただけたのにね。 -
それでは、いただきますね(*^_^*)
詳しくは知らなかったですけど、「すっぽん」を頂くと随分色々な効果があるようですね。
どんな効果があるのか?
先ずは、髪の毛に栄養を補給してくれるみたいです。なんてこった!!頭髪が抜けて24年(-_-;) もしそれを知っていたら、今時は髪もふさふさのシルバー・ジェントルマンになっていたかもね(^_^)v
その次は、男性の精力(やる気も!!)を強化してくれる!(^^)! だったら、あの結婚披露宴の時に、私の料理だけに「すっぽん」をドカン!と入れてくれていたら、新婚旅行でカミさんに「上座」を取らて「カカア天下」になることもなく、オトコの権威を守れていたかも知れないのです(^_^)
さらには、「すっぽん」にはアミノ酸が19種類も含まれているので、皮膚や内臓、血管、骨、髪、脳などを強化してくれる作用があるんですよ。もっと早くに“すっぽん”を食べていたら、今の私の痛みの辛さに出会うこともなかったかもね。(^_^;)
私は足助の「おびんずるさん」におすがりしたように、問題を抱えた身体なのですから、この「すっぽん」さんを有り難くいただきましょう!(^^)!
一度、豊田市内の「すっぽん料理」のお店を探してみたいですね。 -
あれ??「おかゆ」が出てきたぞ!!
一覧表をみますと、「枸杞蛤仔粥(くこあさりがゆ) クコの実とあさりのお粥」とあります。
アサリは見えないけど、赤い実が載っています。実が赤い「枸杞(クコ)」って初めて聞きますけど、どういうヤツでしょうかね。
チョット調べて見ますと、血圧や血糖の低下作用に加えて抗脂肪肝作用もある(^-^) その上、「精神がたるんでいるのを強くする作用」もあるってんですから、私にピッタリだね。
精神が強くなれば、カミさんの足腰をマッサージして機嫌を取る必要もなくなるかも知れないね!!それだったら、この赤い実をドバッ!!と入れて欲しかったね!!!
アサリは健康に良いことは知っているんですけど、精神を強化してくれる枸杞の実を毎日食べたいね!!皆さんもそう思われませんか?? -
先生は一所懸命教えて下さっています。
私たちの席は一番後ろだったので、先生のお話よりもカミさんや近くのお席の方とのお話に興じちゃった感じになりました(^^;)
ボードの方を見ましたら、「古老肉」と書いてあります。
「古老」と言えば、私のような後期高齢者のことですよね。後期高齢者も肉にしてしまう(>_<) イヤ~も~、これは参ったね!!
オッと考えすぎだ!!
これは、高齢者になった牛や豚などのお肉が、料理に出るということですね。とは言え、高齢者の肉には変わりはない(-_-;) それが、高齢者になった牛や豚の肉を、黒酢や砂糖や日本の酢で調理すれば、美味しくなるというわけですね。
古老肉。
お値段も多分安いでしょうから、どんな味か??いっぺん味わってみようかと思います。牛や豚が高齢になるまでの人生経験が詰まっていて、美味しいかも知れませんよ!!
皆さんも召し上がってみませんか?? -
5月16日にも「薬膳を楽しみ学ぶ会」がありますから、是非来て下さいね~。
きょうの楽しいお話と、美味しい薬膳の数々を味わいましたから、私としては次回も期待ですね~。
問題は、カミさんが了解してくれるか!!ですよ!!!
当家ではカミさんが全てを取り仕切っていますから、亭主の私はカミさんの顔色をうかがうしかないのであります!! ここが亭主の辛いところだね~(>_<) -
次はこれが運ばれてきました。
これはデザートのようです。
これで料理は出尽くした感じですね。
一覧表をみますと、
「春香甜点心(はるかおるてんてんしん) 春香るデザート盛りわせ」
となっておりますから、デザートですね。
「春香るデザート盛り合わせ」と言うのですが、見た感じがちょっと寂しい感じだね。アメリカやヨーロッパの大型クルーズ客船ですと、ムッチリ・モッチリとした甘くて大きなチョコレートケーキとか、大きくて甘~いアイスクリームがドカン!!と出てくるモンね。
やっぱりここは、日本流でいえば特大のチョコレートケーキか、大きいアイスクリームが欲しいね。 -
「おかあさん、頂きます」
別にそう言っているわけではありませんが(亭主の立場もある)、カミさんへの感謝の気持ちは大事にしないとね!!←ここが亭主の辛いところであります。 -
お茶を頂きます。
お茶も日本のお茶ではなくて、中国の「清香(せいこう)中国茶」です。
読んで字の如く、清々しい香りのするお茶なんです。
確かに、良いお茶でしたよ。
中国には4回ほど訪れましたが、いずれも印象深いものばかりでした。そんな時に頂いたお茶が、このようなお茶だったのですね。 -
再びボードの方を見ましたら、こんなことが書いてありました。
「大補元気」
これはもう、日本語に変換しなくても分かりますね。
「大きく補って(たくさん食べて)、元気になる」
ということですよね~。
これは、誰でも知っていて且つ、そうでありたいと願っていることだと思います。
「大補元気」
大きい紙に大きく書いて、台所に張っておきたいですね!!誰もがそういう幸せを享受出来るように、願いたいですね!! -
ご馳走様をしてレストランを退出し、ホールに出ました。
こちらは、資格認定書みたいなものですね。
先生のお名前と生年月日は分かりますけど、一番大事な資格が分からないです。資格名は「高級▽◇○☆△」と書いてあって、高級であることだけは分かりますけど、詳しいことは分かりません(-_-;)
でもね、これだけでも大したお方だと思います。 -
こちらにも、大事な資格証明があります。
大先生のはずなのに、どなたかに日本語に訳していただかないと分からないです(-_-;)。
困ったモンですね。
いずれにしても、このような高い資格をお持ちの先生のお話をお聞きできただけでも、感謝しなければと思います!!! -
店先には魅力的な料理の写真がたくさん並んでいました。
料理が並んでいますが、右側を見て下さい。
上から「関羽」、その右には「蜀・劉備」が、中段には「呉・孫権」が、下段には左に「魏・曹操」があり、その右には「三国志」なんて料理が並んでいます。
とても立派な「三国志シリーズ」ですね。
三国志は大好きですし、長江クルーズの途中寄港地でも三国志の史跡やドラマを見て来ましたからね。でも、諸葛亮が出てこないんですね。これはちょっと寂しい。
諸葛亮のことは秋に期待するとして、この三国志シリーズのどれかを頂きたいですね。
ホント、そう思います!!
問題は、カミさんが「行く」と言ってくれるかどうか??なんですけどね。これは難しいですね~(-_-;)(>_<) -
こっちには、レディースデー特典の料理が並んでいますよ。
女性はいいねぇ(^^)
家庭では、「カカア天下」で威張って亭主に足腰を揉ませているのに、街へ出れば「レディースデー」なるサービスがあって、男性の私たちよりたくさん楽しめるんですからね。
もし、カミさんと私が「桂林」さんへ一緒に行って、「楊貴妃」を頂くとすれば、カミさんは1900円で、私は2376円だよ(-_-;) カミさんがウッカリして1900円しか持たせてくれなかったら、財布を持たせてもらえない亭主たちは、どうするの?
「おかあさん、ちょっと足りなかったから476円ちょうだい」
「ちゃんとあげたでしょう! アンタ呆けたの??」
なんてことを、レジの前で言いあわなければならなくなるよね~(-_-;) これは困ったことですね。
従いまして、奥様と同伴の亭主は奥様と同じ料金にしたら如何でしょうか?
「レディースデー」をつくるなら、「亭主の日」とか「オトコの日」というのも是非つくって欲しいですね!!そう、亭主やオトコの貫禄付けのためにね!!
でも、カミさんと一緒に行って「楊貴妃」を頂きたいです!! -
こういうのは、サーッと見るだけなら楽しいけど、財布を持てない亭主はあんまり丁寧にみるとあとが辛くなるよ。
-
カミさんに次回の「薬膳を楽しみ学ぶ会」を予約してもらおうと思っていたら、もう予約してくれたんだって!!(^-^)
「おかあさん 予約してくれたの? ありがとね」
これじゃあ、「カカア天下」も仕方ないね(^^)
「カメちゃん、勉強はしっかりやりましたか?」
そう言われちゃうと困るんだけど、それはねぇ、途中でもちょっと言ったけど、食べることに気分が行っちゃってね、勉強は次回と言うことにしましたよ!! やっぱりねぇ、食べながら勉強するって、やりにくいもんね(-_-;)
勉強の話は、この辺でやめましょう!!(^_^;)
今回の「薬膳を楽しみ学ぶ会」では、美味しい料理をお腹いっぱいに頂きました(^-^)!(^^)! ホント、最高の一日になりました!!
その割には、真面目に勉強をしなかったけど(^^;) 健康を守るためにも、亭主としての自覚と元気をつけるためにも!!、食事のとり方に気を配っていくことの大切さを知る機会になりました。
当家のカミさんは毎回参加したいとも言っておりましたので、私の身体作りのために学んでいきたいと思っています。
「桂林」さんは、初めて利用させていただいたのですけど、きょうのような講習用のお部屋ではくて、駅側の方に向かっているお部屋を拝見しますと、明るく開放的な感じがしました。
またいつか、「薬膳を楽しみ学ぶ会」以外にも、カミさんと一緒に出掛けてきてみたいと思いました。
(おわり)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- 白い華さん 2018/06/09 20:07:13
- 「薬膳の 会! 第二弾」も 美味しそう・・・。
- 今晩は。
奥様、 気が利いていますね~。 「最後、「薬膳の 会! 第二弾」も 予約済み」とは、 素晴らしいデス。
高級ホテルの 中国料理レストラン・・・での 「薬膳を 知る・・・会」って
お上品!な 企画。
「何気な~く 一瞬!で 食べてしまう・・・ お料理」も
いろいろ、 勉強で 「知ること!が あれば、 一品一品・・・、 知識を 振り返りながら 頂けますよね~」。
ご夫婦で 勉強会!に 参加した・・・ カメちゃん夫妻。
「薬膳を 意識しながら・・・ 食す」も 最近では あるのでは~ ? (笑)
まぁ~、 お勉強は そこそこ!に
「ホテルの レストラン!なので、 どの・・・料理も 間違いなし」でしょう。
本当に 美味しそう~。
カメちゃんが 「行きたい」と 言い、 次・・・も 予約済み!の 「薬膳の 会」。
とにかく、「ホテルでの お食事!が 出来る」で 最高~!ですね。
また、 お元気で お出掛け!を 楽しんでください。
これからもよろしくお願いします。
- カメちゃんさん からの返信 2018/06/10 20:51:16
- RE: 第2弾もお話したいのに・・(-_-;)
- 白い華さん こんばんは〜。
天気予報では、明日の夜には大型の台風が関東地方に接近しそうな様子ですね。
今年はお天気が変わり易くて、台風も出来やすいのでしょうかね。困ったものです。
そんな今年になって初めて知った「薬膳を楽しみ学ぶ会」に出掛けてきました。この会は去年もあったようで、私は全然気が付きませんでした。お隣さん方のお話ですと毎回の参加を楽しみにしておられる方も、随分おられるようです。
この会に参加して、そうしたお話に接してみますと、お気持ちも分かりますよね〜(^^)
さて、肝心のお料理ですが、“薬膳”と言うだけあって身体に悪いものは出てきませんね。その上、どのお料理も美味しいのですからね。
一般に美味しいといわれる料理ほど、「油系」や「砂糖系」「炭水化物系」がやや多く利用され人々の心の癒しになっているの現実が見られますね。実は私もそういう料理や菓子類が大好きでした(^^;)
でも、ご覧の通りこの「薬膳を楽しむ会」では、あんなにたくさんの食材が用意されながら、体に悪いものは殆ど無いですからね。流石ですね〜。
講師の岡部先生は皇室の行事に呼ばれたとのこと。皇室のことは別として、そう云うところでシェフを務める役に選ばれたほどの人材だったのですね。中華料理と薬膳に関して日常的に研究と工夫を重ねているお方だと思います。
これからは社会の高齢化が急速に進む時代。
健康作りの重要な要素である「食べること」への知識が強く求められる時代ですね〜。その点でも、この行事は意義あることだと思いました。
意外なことに、一般の病気では食への関心が、医師でさえも薄いですねぇ(特定の病気や癌では指導がありますが、そのほかの病気では意外に指導がないですね。患者や関係者からの逆批判を恐れているせいでしょうか)。せめて、「油系」や「砂糖系」「高カロリー系」のものを減らすと良いことくらいは、指導して欲しいですね
珍しいことに、5月の薬膳の会へはカメラ持参を忘れました(-_-;) 旅行記も書けません(T_T) 6月には別の大会場で岡部先生の料理を戴ける行事が予定があり、7月の薬膳の会と共に予約申し込みをしたのですよ。期待しているからね〜(^_^)v
それなのに、二つの行事とも他の事情と重なってキャンセルするハメに・・(T_T) 期待するものは逃げていく・・(>_<) やっぱりねぇ〜(*_*)
今は9月か11月の薬膳の会に参加できたらいいなと、願っているようなことなんですよ(=_=)。
「薬膳を楽しみ学ぶ会」良い体験になりました(^^)
ありがとう御座いました。
これからもよろしくお願いします。
カメちゃん
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
31