
2017/11/14 - 2017/11/14
56位(同エリア247件中)
merumoさん
- merumoさんTOP
- 旅行記168冊
- クチコミ313件
- Q&A回答33件
- 213,342アクセス
- フォロワー54人
娘に誘われて行ってきました。最初は御岩神社、2番目は大洗磯前神社、
3番目は笠間稲荷です。
パワースポットっていうことと、ご朱印集めということで若い人が
多かったかな。いつもはおじさんおばさんばかりなのでちょっと新鮮。
皆ご朱印戴くために参拝も疎かに(考えすぎ?)
道沿いは木々の紅葉がきれいでした。
- 旅行の満足度
- 4.0
-
御岩神社に着き皆走るようにしてご朱印帳を預けてから参拝します。
常陸最古の霊山と言われている御岩山のふもとにある神社です。 -
杉の木に囲まれ山全体がいい感じです。
奥まで行くにはハイキングの恰好じゃなきゃだめで山道を1時間以上かかるんだそうです。(片道です。もちろん行く気はないけど…) -
すぐ右手に3本杉があります。根元は一緒で3つに分かれています。
-
苔むしています。
実はスマホが調子悪くて本堂とか写せていません。
パワースポットのせいか…なんて思っていましたが、再起動したらなんてことない、写せました。 -
木のオブジェのよう
-
いたるところ苔が。
日本最強クラスのパワースポット。わかるな~。 -
これにも苔が、自生してるんですね。
-
新しい芽が。
-
山門 仁王様がいます。
御岩神社は神仏融合。
188柱もの神様をお祭りしているんだそうです。 -
帰りがけにまた写します。樹齢500年以上だそうです。
-
ここは愛宕神社ですって。
いろんな都市伝説があるパワースポットなんですね。
一緒に行った娘曰く「神社にいる間に雨が降るのはいいことで、鳥居の外と中では空気というか温度が違う…」 -
お昼は牡蠣小屋。これにアンコウ汁が付きます。
でも個人で来るとその場で好きなものを選び焼けるの。そっちの方がおいしそう。 -
2番目に訪れたのは「大洗磯前神社」
アニメの絵馬がたくさんかかってました。
この山門にあったポストカードも素敵です。 -
この階段を降りなきゃ岩に建てられた鳥居が見れないんです。
-
太平洋の荒波にもまれる鳥居。(其の感じはしないかな)
その昔御祭神大己貴命・少彦名命が御降臨になりこの神社が創建されたそうです。 -
ここはサーファーが多いとか。
わかります。 -
二の鳥居。さっきの階段を登ります。
-
拝殿で参拝します。
ご朱印は500円。他より高いのはきっとクリアケースが付いているせいです。
でも波と水平線の日の出が素敵です。 -
今は菊まつりとか
-
拝殿脇にあるカエルさん
-
本殿です。拝殿の後ろにあり、こちらからの方が屋根の茅葺とかわかります。
-
笠間神社。日本3大稲荷の一つだそうです。
-
拝殿脇にある松。
-
今の時期は菊も
-
今の時期は菊も
-
今の時期は菊も
-
今の時期は菊も
-
これも菊?
-
今の時期は菊
-
今の時期は菊も
-
今の時期は菊も。あちこちに飾られています。
-
これはキツネさん。さすがお稲荷様です。
-
今の時期は菊も
-
今の時期は菊も。丸いドーム状に作ってます。
-
こちらは盆栽。
-
結構見かけるさざれ石。
-
山門。
-
入り口の鳥居。両脇には菊。
-
そろそろバスに戻りますか。
-
途中の一角に石と菊が
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
40