
2017/09/29 - 2017/09/30
14位(同エリア125件中)
ゆみナーラさん
- ゆみナーラさんTOP
- 旅行記173冊
- クチコミ37件
- Q&A回答3件
- 1,100,538アクセス
- フォロワー144人
ゆみならの、ならぬことはならぬ旅。
会津出身の子に休み明け早々さっそく、
「ねえ、ならぬことは、ならぬのですか?」
と、仕事中に不意打ちをかましたら はっ、と背筋を正して、
「はい、ならぬことはならぬものです。」
・・・・・・今日も元気に旅行記さくせいちゅうかも\(^o^)/
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
9/29
会津はやはり遠い。車だと片道4時間はかかるのでついつい足が遠のいてしまい、この7,8年はせいぜい片道200km圏内で旅が収まってしまっていた。
しかしふと、10年ほど前に食べたっきりの本場喜多方ラーメンがどうしても食べたくなって我慢できなくなり、一念発起し勇気を振り絞って喜多方に近い東山温泉に予約を入れ、ミッションを決行することとした。
遠いから家を遅くとも8時には出ようヽ(^。^)ノと意気込んでいたがやはり無理、想定通りの9時前になってしまった(T_T)
これは東北道佐野SAの現在のら~めんメニュ~佐野サービスエリア (下り) 道の駅
-
東北道から磐越道でそのまま会津若松へ出るのは芸がないので今回は白河中央スマートICを利用し、国道294号を使って猪苗代湖南方面へ抜けることとした。高速と比べても時間のロスはたったの40分。ならば通ったことのない下道を使う方がよほど楽しい、ドライブ野郎。
昼食を兼ねての休憩・道の駅 季の里天栄
→http://kinosato.com/道の駅 季の里天栄 道の駅
-
そば粉100%の10割そばの天ざる(;▽;)
歯ごたえがあり喉越しの良いチュルチュルとした食感で、思いもよらず偶然こんなに美味しい蕎麦に出会えたことに、まぢエラく感動した。 -
これははるみん(母ナーラ)の注文した山菜そば。
人の好みだからいいんだけど、美味しいお蕎麦はホットにすると勿体無いような気が・・・・・ -
ここは福島県の天栄村!!!!!
この時期は稲穂が黄金色に輝いていて、道中どこを見ても美しかった。 -
1時間ほど走ると郡山市湖南町に。
猪苗代湖と言えば野口英世の生家やガラス館なんかがある湖北側しか通ったことがなくて、以前から南側はどうなっているんだろうと気になっていた事もあり、町に入ると「青松浜(せいしょうがはま)」という表示を見つけたのでそちらに向かってみました。
国道を逸れて3kmほど行った突き当りに、猪苗代湖南七浜のひとつである青松浜はありました。青松浜湖水浴場 ビーチ
-
広かった~~~~~~\(^o^)/ \(^o^)/
-
すべてが青い!!そして何とも言えぬ透明感。
紺碧色の絵の具を塗ったような湖の色と果てしなく広がる空と大地は、まるであの世に繋がる三途の川ならぬ湖のようです。この世のものとは思えない。
猪苗代湖の広さ、そして湖水の透明度の高さがこの雰囲気を醸し出すことが出来るのでしょう。 -
磐梯山が湖の向こうにくっきりと浮かび上がっていた。
-
後に調べたところによると、右手に進んだ先には立派なアカマツ林があり、そちらが青松浜メインの景勝地だったようです。行き当たりバッタリが故こういうこともある アア(・▽・!! ザンネン
-
東山温泉へのショートカット、県道東山温泉線
→ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1zqBEdk2zWAOQy3q3qZoGDPZD6Rg&hl=en_US&ll=37.474162171395946%2C139.98205399999995&z=14
猪苗代西部から背あぶり山を越えて会津若松に抜けるルート、冬季閉鎖です。背あぶり山公園 公園・植物園
-
上り途中に見えた、風力発電の風車の真下まで来た。
-
背あぶり山山頂
山頂広場まで行ってみようと車を出たらこの看板があったので、やめる(T_T) -
その後狭くて暗い山道を下った終点にいきなり東山温泉・御宿東鳳の入り口があってびっくりした。
まだ15時だしせっかくだから1か所くらい観光をしようということで、愛しき日々・飯を盛ったようにみえるので名づけられたという飯盛山へ。
でも山を下ったあたりの住宅街には苗字が「飯盛」さん宅が何件かあって、どういうことなのかなとも思った。代々飯盛山墓守と白虎隊墓守をしている家系らしい。飯盛山(福島県会津若松市) 名所・史跡
-
自刃した20名のうち、ひとり生き残った飯沼貞吉を除いた19名の墓
-
お馴染み、くるくるさざえ堂だよ。
さざえ堂 寺・神社・教会
-
「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」
腹を割き、ある者は喉に刃を突き立てた、とのこと。痛い痛い・・・もし燃えていたのが城ではなかったと分かっていたらどうしたのだろう。 -
途中、誰が入るのかお化け屋敷のような公衆便所。
-
江戸時代に猪苗代湖から会津地方に水を引く為に造られた、長さ150mの戸ノ口堰洞穴
-
洞窟から流れ出た水はすごい勢いで会津盆地へと流れ込んでいき、生活用水や農業用水として恵をもたらすとな。
-
-
さて本日のお宿・東山温泉の新滝。和洋室コネクトタイプという、ベッドルームと和室が分かれているお部屋の1間目。
私は宿と言ったら和室が大好きで、立ったり座ったりがキツイ70代はるみんは洋室が良いというので、間を取れるこの造りは良い。会津東山温泉 くつろぎ宿 新滝 宿・ホテル
-
2間目。こっちだけでも事足りる気もする、テレビもあるし。
元々こういう部屋の宿も多いよね。 -
部屋を含め館内全体の照明も落とされた雰囲気で良いけれど、昼か夜か分からないという感もある。
-
1階にあるライブラリーラウンジ。色々な本(持ち出し禁止)が置いてあり、コーヒーやお茶・それになんと日本酒もセルフサービスで飲める。
-
ほぼシャッター街に近いメイン通りを散策
-
射的場は古い建物でもよく手入れされていて、未だ現役で営業していた。
-
知る人ぞ知る「高橋館」
地下にある洞窟風の岩風呂が売り物だった、築70年以上の木造4階建て(通りから見ると2階)。
震災で壊滅的なダメージを受け、その後雨漏りが酷くても風呂の温度が低くなってもつい近年まで何とか営業していましたが、とうとうこの様子。
営業時の宿の評価→ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/40890/review.html
営業時に訪れた方のブログ→ https://blogs.yahoo.co.jp/wk4868/24127643.html?__ysp=6auY5qmL6aSoIOadseWxsea4qeaziQ%3D%3D -
元々モダンな建物ではないだけ、崩れ具合が尋常ではない。
左側の家屋は併設のお土産屋だったようです。東山温泉 高橋館 宿・ホテル
-
カーテン越しに明かりがもれ、その奥に人が数名動いているのが見えた。
きっと撤去にあたり荷物の整理をしているのだろう、と勝手に思った。 -
通知書第23回
レッドカードが貼られていた。永いお勤め、本当にご苦労様でしたと言いたい。 -
散歩途中で足湯を見つけた。
-
いろりの宿芦名
廃業して朽ち果てた建物が多い中、ひときわモダンで目を引く旅館だった。 -
「P新栄館」とかかれた看板が伸び放題の葉っぱに埋もれてる。
-
これがその宿だったようです、旅館新栄館 東山苑
-
-
ここも廃業
-
山側の奥まった位置にあたる東山隧道の傍にある大型ホテル3軒は全て廃業していて、トンネル近くの生物反応の無さに背筋が凍る思いがした。
-
ホテル玉屋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづくのく東山温泉 ホテル玉屋 宿・ホテル
-
-
會津東山閣キャニオン
-
-
-
-
-
グランドキャニオンの姉妹館・アネックスシンフォニー
平成8年に殺人事件のあった宿だということを、旅行記作成のため色々調べていたら後で知った。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
はるみん(>▽<!!!!
-
-
-
55555
-
9/30
-
-
-
-
-
-
-
-
会津東山温泉 向瀧 宿・ホテル
-
-
喜多方
-
あべ食堂 グルメ・レストラン
-
-
-
別アングル
-
-
-
-
彼氏と。
-
-
道の駅 ばんだい 道の駅
-
-
ビール好きな部下にお土産
-
猪苗代湖(福島県猪苗代町) 自然・景勝地
-
-
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- イチローさん 2017/10/13 12:03:12
- 震災の傷跡? 復興の先駆け?
- おはようございます。
「廃墟」、「温泉」、「あべ食堂」、かつてNHK総合テレビで放送されていた「連想ゲーム」の3ヒントコーナーの回答者の気分で読み始めました。
東北地方には今回紹介されたような震災が原因で廃業に追いやられたホテルや旅館など様々なお店や職業などがあったと思われます。
地震だけでなく原発事故が大きな影響を与えた事は紛れもない事実です。
今回ご紹介されたホテルや旅館なども恐らくその被害に遭った所だと思われます。
放射能の影響は間違いなく観光客を減らします。観光客が来なければ宿泊施設、お土産店などは商売になりません。観光バスや鉄道も利用者減がそのまま収益に表れます。
福島県や宮城県周辺には今回紹介されたような施設がたくさんあるのでしょうね。周りを見渡せば素敵な景色が広がっているのに観光客が来てくれない。地震の影響で建物が使えなくなった所もあるでしょうね。
建て直したり更地にしたくても収入が無ければそれも出来ない。必然的に放置せざるを得ない。放置をしていれば行政から警告が来る。でも何も出来ない。
そういう負のスパイラルに陥っている様子が見えて来る旅行記ですね。
でも被害の無かった、あるいは少なかった所は旅館も営業出来て観光客も訪れて来て少しずつ元の姿に戻りつつあるのでしょう。東北地方全体が震災前に戻るには数十年、あるいはそれ以上の時間がかかるかもしれません。
それでも少しずつ避難をしていた住人が戻って来て、東北の復興が進めばいつの日かまた素敵な観光地に姿を変えて行く事でしょう。そうなって欲しいと心から思います。
東山温泉という所を私は今まで知らなかったのですが、今回お泊りの宿もなかなか趣きのある素敵な旅館ですね。
食事は結構厚みのあるお肉に目が行ってしまいます。目の前で焼きながら食べるのですね。お肉以外の野菜などもとっても美味しそう。ご飯が進んで困るのではないでしょうか?
朝食はビュッフェスタイルの様ですね。お総菜が「これでもか~!」というくらい並んでいますね。切り干し大根、美味しそう、大好きです。どんぶりに盛って食べたい。デザートには「あんこもち」というおしるこみたいなモノでしょうか? 食べたくなりますね。
「ご注意」の貼り紙。泥酔状態のお客様、刺青のあるお客様はご入浴をお断りしております。日本ではよくある貼り紙ですね。その下に「55555」とありますが、タイ在住者に読ませると「ハハハハハッ」となります。タイ語で「5」は「ハー」と発音しますからネ。
そしてヤッテ来ました、「あべ食堂」さん。今回注文したのは「中華そば650円」かな? 「チャーシューメン900円」かな? いずれにしても今すぐ食べたくなる様な美味しそうな画像ですネ。ラーメンどんぶりにある「あべ食堂」の文字をアップで写すなんてサービス精神旺盛ですね。広告料もらわなきゃ。
今回は震災後の傷跡やそれにも負けない美味しそうなたくさんの画像を見せて頂きました。「あべ食堂」を訪れる方々が復興の先駆けになると信じております。私も一度行きたいですね。
長過ぎる文章を書いてしまいました。
申し訳ございませんでした。
最後に、美味しそうな画像をありがとうございました。
- ゆみナーラさん からの返信 2017/10/17 00:22:42
- RE: 震災の傷跡? 復興の先駆け?
- イチローさん、いつもコメントを有難うございます!
東山温泉も震災を機に廃業したところ、バブル後に経営悪化したところ、調べてみると色々あるようですが、メインの通りもこの間行った四万温泉に比べると本当に寂しいのですが、営業しているホテルや旅館はどこでも玄関には番頭さんが到着客を待ってしっかり立っているような、ちょっとしたアンバランスさを感じました。
一概には言えませんが生き残ったか残らなかったか、それまでの営業戦略やサービス等どこかにヒントがあるのかも知れません。
夕食のステーキは、感謝記念かなにかで通常盛り+@の量があり、あれだけでも食べごたえがありました。この宿は食事の評価もよく、一品一品どれもこんなものか、というものがなく、美味しく頂くことが出来ました。
あべ食堂も会津が実家の子におすすめを聞いて行ったのですが、本当にGOODでした。是非機会があったら喜多方ラーメン試してみてくださいね。
ゆみなら
-
- Salaamさん 2017/10/13 04:29:48
- 廃墟マニア?
- ゆみナーラさん、こんばんは!
福島はいつか行ってみたいのですが中々足が届かず、届いたとしても素通りメインになってしまってます。写真を拝見すると美しいところですね。
ところでだいぶ廃墟マニアっぷりを発揮されていらっしゃいますね。我がワイフも伊豆で崩れそうな廃業旅館を熱い眼差して見つめていましたが、温泉地って多いですね、廃墟。
旅行記の完成と、次の楽しい旅と、両手に酒瓶で乱れるゆみナーラさんを楽しみにしております555
Salaam
- ゆみナーラさん からの返信 2017/10/17 00:10:24
- RE: 廃墟マニア?
- Salaamさんご無沙汰しております!
頁を覗いたらとても美人なタイの奥様と素敵な新婚旅行に行かれたようですね^^改めておめでとうございます。
温泉街といえば今はどこに行っても廃宿を良く見かけますが、東山でもかつての栄光の欠片を残す大きな建物がそのまま残っていて、写真を撮りましたが何となく申し訳なく思いました。というのも、残るものと消えていくものがあることの諸行無常というかですね。
> 旅行記の完成と、次の楽しい旅と、両手に酒瓶で乱れるゆみナーラさんを楽しみにしております555
いかにも飲みそうとよく言われますが年に数えるほどしか飲みません、また宜しければ旅行記の続きをご覧くださいませ。
ゆみなら
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
東山温泉 高橋館
評価なし -
東山温泉 ホテル玉屋
3.03
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
東山温泉(福島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
87