
2017/09/08 - 2017/09/11
63位(同エリア325件中)
関連タグ
nankoさん
- nankoさんTOP
- 旅行記186冊
- クチコミ436件
- Q&A回答0件
- 232,360アクセス
- フォロワー62人
1歳7か月子連れ旅行記後編です。
2日目は鹿児島の知覧へ行って、その後親戚のお家に1泊お世話になりました。
3日目は霧島にある高千穂牧場に立ち寄ってから熊本の人吉へ。
人吉は去年行って温泉が気に入ったのと、電車好きな息子にSLを見せたくて行きました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
PR
-
2日目は知覧方面へ向かいました。
途中ユニクロで期間限定品を買いたくてイオンに立ち寄り(笑)、さらに美味しいさつま揚げとかるかんを売ってる「無双庵」に寄りました。
揚げたてのさつま揚げは最高だし、かるかんの生地はしっとりもちもちで好きな食感です。
息子は煎餅が気に入ってバリバリ食べてました。
いつのまにか固いおせんべいも食べられるようになってたのね…。さつま無双 無双蔵 グルメ・レストラン
-
知覧に到着。
この知覧武家屋敷庭園事務所は観光案内所です。
中では鎧を着てるかのような写真が撮れます。 -
息子はまだ小顔なので鎧とのバランスが…。
キャプテン翼みたいな等身になっちゃったよ(笑) -
知覧武家屋敷庭園事務所の隣にできた「CAFE201」
ここは去年行った時まだ準備中でお店の人が外でお茶を販売してました。
お店ができたら行きたいと話したけど、まさか次の年に行くことになるとは。
店内は落ち着いた雰囲気でゆったりくつろげそうです。
息子が落ち着いてくれるかドキドキでした…。CAFE 201 グルメ・レストラン
-
デザートプレート。
さすが東京でパティシエをしていただけあってレベル高いデザートでした!
特にパフェは程よい甘さで絶品でした。 -
一緒に頼んだ知覧茶ラテ。
-
こちらは知覧バーガーのランチセット。
ドリンクとデザートが付きます。 -
ランチセットのデザート。
最後に大きなデザートが出てきてびっくりしました。
ゆっくりしたかったけど息子の限界が…。
もう少し息子が成長してからまた訪れたいです。 -
武家屋敷を見る時間が無かったので生垣の道を少し歩きました。
知覧を訪れるのは3度目だけどなぜかいつも時間が無くて中途半端にしか観光できてない気がします。
次こそは…。知覧武家屋敷庭園群 公園・植物園
-
その後、親戚のお家へ行きました。
近くにある「スパランド裸楽良」という温泉施設に連れて行ってもらいました。
他に水着で入る温泉スパやスポーツ施設、宿泊所、お土産屋、レストランもあって結構大きな施設です。
男湯に入った息子は熱い湯どころか水風呂もかまわず入ろうとするので、まわりのおじさん達もハラハラしながら見守っていたようです。
ちょうど浸かると首の下まで湯がくる高さだったので湯船でウォーキングしたり、小学生の子たちと一緒に遊んでもらったりして楽しく過ごしていたそうです。
私も見たかった…。スパランド裸 楽 良 テーマパーク
-
親戚のお家では美味しい手料理の数々の他、鳥刺しも用意してくれてました。
この量を普通にスーパーで買えるのがすごい。 -
夕方行った温泉施設のお土産コーナーで売ってた「さらし鯨」
初めて見て珍しかったので食べてみました。
酢味噌でさっぱり、コリコリした食感でした。 -
親戚のお家に1泊お世話になり、3日目はまず高千穂牧場へ。
高千穂牧場 テーマパーク
-
羊さん、牛さんが見られるので息子も喜ぶかなと思いきや、今日はなぜか機嫌がわるい…。
羊とのふれあいコーナーに連れて行ったけど嫌がってすぐ抱っこをせがまれました。
そんな息子をなぜか羊たちは気に入ったのか群がってきて息子は泣きました(笑)
せっかく来てくれたのにごめんなさい。 -
牧場からは坂本龍馬とおりょうさんが新婚旅行で訪れた高千穂峰が綺麗に見えます。
私も龍馬伝を放送していた年に登山しました。
山頂からの景色がすばらしくて山登り好きな人の気持ちがわかりました。
それ以降登ってませんが。 -
息子には各所にいる羊、牛たちを見せますが一向に機嫌はよくなりません。
-
こんな乗物に乗せてみたけどだめでした…。
-
天気よくて牧場日和なのに。
私たちの想像では息子はキャッキャと楽しく走り回ってたのですが、現実は終始無表情で抱っこされてました。 -
こうなったらあとはもう食べるしかありません。
牧場の濃厚ソフトクリーム。 -
牧場の手造りヨーグルト。
息子はこちらのほうがお気に召したようでずっとあむあむ食べてました。
そして牧場観光終了。
次は熊本県の人吉に向かいます。 -
人吉駅の近くにある「MOZOKAステーション868」
無料で入れて中にはプラレールやおもちゃなどあって子連れにおすすめの施設です。
息子の機嫌もやっと回復しました。人吉鉄道ミュージアム MOZOKAステーション868 美術館・博物館
-
人吉駅まで走るミニSLがあって息子を乗せてみました。
さっき牧場で乗せた乗物よりは楽しんでくれてたかな…?
顔はずっと真顔でしたが。 -
2階には飲食スペースもあります。
去年も訪れてここで名物の栗めし弁当を食べたのが懐かしいです。 -
そしてSL人吉!
電車の中でも特にお気に入りのSLを見せれば息子のテンションも一気に上がるでしょう。
そう思って目の前に降ろしたら嫌がって泣きました…。
そうかそうか、いつも見てる大好きなSLはおもちゃだったりDVDだったりだものね。
まさか本物がこんなに大きい怪物みたいだとは思わなかったよねぇ。 -
近すぎると全体を撮れないのと、息子が怖がるので反対側のホームから出発を見守りました。
この時撮った動画は息子も喜んで見てくれてます。
スマホで見ると小さいから怖くないもんね。 -
SL人吉を見た後は鍛冶屋町通りをぶらぶらしてお茶屋さんでお茶を買ったりしました。
-
人吉のマンホールです。
球磨川下りと人吉城の武者返石垣がデザインされてます。 -
本日のお宿「一富士旅館」です。
一富士旅館 宿・ホテル
2名1室合計 10,000円~
-
去年泊まった人吉旅館も良かったけど、こちらも趣のある佇まいで素敵です。
内部は細長くて迷路みたいでした。 -
お部屋はこんな感じ。
畳が青くて新しかったです。 -
テレビや冷蔵庫など一通り設備は整っています。
写真を撮りたい場所になぜか息子が入ってきちゃうのでもう諦めました(笑)
まあ、色々置いてあったら触りたいよね、電話とか。 -
一富士旅館は貸切で入れるお風呂(沸かし湯)があります。
その代わり温泉チケットがサービスでもらえて、人吉の外湯や他の温泉旅館の温泉のうちどこか1カ所に入ることができます。 -
宿をいったん出て繊月酒造に行きました。
繊月酒造株式会社 名所・史跡
-
ここは無料で見学&試飲ができます。
-
酒蔵の敷地内には足湯もあります。
見学を待つ間息子が足湯をしてズボンを濡らすくらい楽しんでました。
こちらのお気に入りはウィスキーのような味わいの焼酎「たる繊月」です。
色々試飲したけどやっぱりこれが一番美味しかったです。 -
球磨川と人吉城址。
時間があれば人吉城址もまた訪れてみたかったな。球磨川(熊本県人吉市) 自然・景勝地
-
旅館の温泉チケットで選んだ温泉は「新温泉」です。
ここはいくつかある人吉の外湯で一番気になっていたところ。 -
旅館でもらったチケットと入口。
このチケットを渡すとシャンプー、せっけんなどのセットが借りられます。 -
男湯のほうが誰もいなかったので旦那に撮ってもらいました。
こちらは脱衣場。 -
ぬるくて深い浴槽と、さらにぬるくて浅い浴槽がありました。
私は地元のおばちゃん達に囲まれながら入浴。
源泉かけ流しの黒っぽい色の湯でした。 -
宿では夕食無しでしたが、生ビールだけ頼んだらお部屋まで持ってきてくれました。
風呂上りの生ビール最高! -
さっき酒蔵で買ってきたたる繊月も早速飲みました。
-
4日目の朝、旅館の朝食会場です。
-
朝食は全体図撮れなかったけどこんな感じです。
他のおかずなどはバイキング形式になってました。 -
人吉の町から少し離れたところにある「華まき温泉」
人吉の温泉といえばここは外せません。華まき温泉 温泉
-
私たちの目的は家族風呂の清涼泉に入ることです。
-
脱衣所が休憩スペースも兼ねてます。
-
またこの素敵な湯に会えた…
-
温泉好きな息子を早速入れてみました。
湯口大好き。
今年も入れて良かったです。 -
空港に行く前に近くにある焼酎と地ビールの工場に寄りました。
入ると最初に焼酎のガイドツアーが行われてたので一緒に参加しました。錦灘酒造 名所・史跡
-
その後ビール工場へ。
-
ビール工場見学はこのあたりしかなく、後はお土産屋さんとレストランになってました。
-
オシャレな外観のレストラン。
バレル バレープラハ&GEN グルメ・レストラン
-
そこで地ビールを1杯だけいただきました。
旦那は運転手なので私だけ… -
ビール工場から空港に行くと時間ギリギリでお土産をささっと買って飛行機に乗りました。
-
羽田空港近く。
ANA機が見えた。 -
帰りは沖止めだったのでバスで移動。
次に鹿児島に行けるのはいつだろう。 -
-
無双庵のかるかん。
-
知覧のCAFE201で勝った知覧茶。
-
人吉の立山商店のお茶。
-
立山商店の奥さん手作りの椎茸しぐれ煮。
-
帰りの飛行機でもらった子供向けのおもちゃ。
なかなか立派な造りです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- さるひこさん 2017/10/17 18:59:25
- 華まき温泉最高!に同感です。
- 初めまして、さるひこと申します。
私も今年のお盆休みに人吉に行ってきましたが、こちらの炭酸泉の温泉は日本中探しても貴重だと思います。
今回一人旅だったので、共同浴場に入りましたが、加温していない家族風呂に入れるなんて贅沢ですね!
たる繊月は軽くウイスキーのような舌触りでそれでいて飲みやすい特別感のある焼酎ですよね。旅行記を拝見していて懐かしくなりました。
これからも旅行記楽しみに拝見しています。よろしくお願いいたします。
さるひこ
- nankoさん からの返信 2017/10/18 05:06:30
- RE: 華まき温泉最高!に同感です。
- さるひこさん、はじめまして!
旅行記を読んでくださりありがとうございます。
人吉一人旅良いですね〜。
華まき温泉は毎年夏に入りに行きたいくらい気に入ってます。
泉質はもちろんのこと、家族風呂がクーラーのある休憩スペース付きでゆったり入れるのが素晴らしいです。
たる繊月はこんなウィスキーみたいな焼酎もあるんだとびっくりしました。
繊月酒造では焼酎が時間内に好きなだけ試飲できたのも良かったです。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
- さるひこさん からの返信 2017/10/19 08:27:01
- Re: 華まき温泉最高!に同感です。
- 早速旅行記に訪問いただきありがとうございます。
球磨焼酎は米焼酎の中でもまろやかで飲みやすいですが、なかなかお目にかかるチャンスがないので繊月酒造の飲み放題はありがたいですよね!今回私は、時間内に徒歩で迎えなかったのが残念です。
華まき温泉は旅行記を拝見したところ前にも行かれていますもんね。息子さんもさらにお肌すべすべで温泉好きになるだろうなぁと羨ましいです。
- nankoさん からの返信 2017/10/20 14:58:34
- RE: Re: 華まき温泉最高!に同感です。
- 繊月酒造では値段関係なく全種類試飲できるのがすごいです。
たる繊月よりも年月をかけて熟成している無言も飲みましたが、たる繊月のほうが私はよかったですね。
お値段もお手頃で素晴らしいです。
次回人吉に行った際にはぜひ見学&試飲してみてください。
息子も温泉好きにしようと生後6か月ごろから容赦なく源泉かけ流しの温泉に入れてました。
気が付いたら親よりも温泉に長く浸かるようになってしまいました。
ただでさえすべすべのお肌がよりしっとりすべすべになってしまいます。
将来どうなってしまうのか心配です(笑)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2017年9月8日~11日 JALどこかにマイルで鹿児島・熊本
4
63