ミンスク旅行記(ブログ) 一覧に戻る

part2 首都ミンスクを観光 時期も時期だけど日本人観光客は自分ひとりだけだった!

4いいね!

2017/05/17 - 2017/05/23

137位(同エリア160件中)

0

74

二日目
この日はミンスクを散策
この旅で日本人観光客らしき人には一人も会いませんでした。

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
中国国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宿から10~15分歩いて広場へ。<br />やっぱり共産主義といえば広い広場!

    宿から10~15分歩いて広場へ。
    やっぱり共産主義といえば広い広場!

  • ベラルーシは国旗にも採用されている赤と緑が国のテーマカラーみたいで、いたるところに赤と緑の旗が見受けられました。

    ベラルーシは国旗にも採用されている赤と緑が国のテーマカラーみたいで、いたるところに赤と緑の旗が見受けられました。

  • 「2017 科学の年」と書かれていると思われます。(間違っていたらすみません)

    「2017 科学の年」と書かれていると思われます。(間違っていたらすみません)

  • こっちは大通りに面している方向です。

    こっちは大通りに面している方向です。

  • 大きな建物でした。

    大きな建物でした。

  • 何となく北に進んで行くと公園がありました。

    何となく北に進んで行くと公園がありました。

  • 都会のオアシスといった感じで、とっても気に入りました。<br />ただ平日の午前中であったためか公園には誰もいませんでした。

    都会のオアシスといった感じで、とっても気に入りました。
    ただ平日の午前中であったためか公園には誰もいませんでした。

  • さらに大通りに沿って北に進むとモニュメントが見えてきました。<br />奥の建物には「人民の偉業は不滅だ」と書かれてありました。(後日、辞書で調べました。)おそらく独ソ戦で亡くなった方へのメッセージでもあり、国威発揚でもあるのでしょう。<br />共産主義の国(正確には元)にはこういうスローガンがあるのがかっこいいですね。

    さらに大通りに沿って北に進むとモニュメントが見えてきました。
    奥の建物には「人民の偉業は不滅だ」と書かれてありました。(後日、辞書で調べました。)おそらく独ソ戦で亡くなった方へのメッセージでもあり、国威発揚でもあるのでしょう。
    共産主義の国(正確には元)にはこういうスローガンがあるのがかっこいいですね。

  • 何かの練習をしていました。軍人さんでしょうか。

    何かの練習をしていました。軍人さんでしょうか。

  • 川沿いに西へ進むとモニュメントがありました。<br />ちなみにロンプラ情報だと、ケネディ大統領暗殺犯とされている(おそらくはめられたんだろうけど)オズワルドが住んでいた家があるそうです。後でロンプラを見ていた時に気が付きました。<br />オズワルドは私の家の近くにある厚木基地でも勤務経験があるそうなので、なんだか妙な親近感がわきました。でも案内板等なさそうでしたし、観光地ではないので何となくここらへんだったのかなで終わりそうな気がします。

    川沿いに西へ進むとモニュメントがありました。
    ちなみにロンプラ情報だと、ケネディ大統領暗殺犯とされている(おそらくはめられたんだろうけど)オズワルドが住んでいた家があるそうです。後でロンプラを見ていた時に気が付きました。
    オズワルドは私の家の近くにある厚木基地でも勤務経験があるそうなので、なんだか妙な親近感がわきました。でも案内板等なさそうでしたし、観光地ではないので何となくここらへんだったのかなで終わりそうな気がします。

  • 別のレリーフもありました。

    別のレリーフもありました。

  • 第二次大戦に関する碑です。

    第二次大戦に関する碑です。

  • こっちは何なのかわかりませんでした。革命や干渉戦争に関係があるのでしょうか?

    こっちは何なのかわかりませんでした。革命や干渉戦争に関係があるのでしょうか?

  • 川から観覧車が見えました。乗りたくなったので川沿いに進んでいくと10分ほどで遊園地に着きました。<br />遊園地とはいっても簡易的な遊園地で、平日の昼間なので客は少なめでした。

    川から観覧車が見えました。乗りたくなったので川沿いに進んでいくと10分ほどで遊園地に着きました。
    遊園地とはいっても簡易的な遊園地で、平日の昼間なので客は少なめでした。

  • 約30~40mくらいの高さでしょうか。<br />高いところから街を見たかったので乗ってみることにしました。、

    約30~40mくらいの高さでしょうか。
    高いところから街を見たかったので乗ってみることにしました。、

  • 普通のゴンドラのありましたが窓が汚れていたこと、オープン型の観覧車は珍しいと思ったので、こちらのオープン型観覧車に乗りました。<br />ちなみにオープン型の方が料金が高く、3ベラルーシルーブル(180円)、ノーマルタイプは2.5ベラルーシルーブル(150円)でした。<br />安すぎるだろー

    普通のゴンドラのありましたが窓が汚れていたこと、オープン型の観覧車は珍しいと思ったので、こちらのオープン型観覧車に乗りました。
    ちなみにオープン型の方が料金が高く、3ベラルーシルーブル(180円)、ノーマルタイプは2.5ベラルーシルーブル(150円)でした。
    安すぎるだろー

  • これが入口。一周9分。

    これが入口。一周9分。

  • 周囲に高い建物がないためか、遠くまで見えます。<br />まぁ、この後すぐもっと高い図書館の展望台に行く予定なので感動が薄れるでしょうが...<br />

    周囲に高い建物がないためか、遠くまで見えます。
    まぁ、この後すぐもっと高い図書館の展望台に行く予定なので感動が薄れるでしょうが...

  • ザ・社会主義みたいな無機質な団地に萌えます。

    ザ・社会主義みたいな無機質な団地に萌えます。

  • 遠くに煙突が見える。なんの工場だろう?

    遠くに煙突が見える。なんの工場だろう?

  • 遠くに見える砂山みたいのは何だろう?気になる。

    遠くに見える砂山みたいのは何だろう?気になる。

  • 怖くはなかったのですが、カメラを落としてしまわないかハラハラしました。

    怖くはなかったのですが、カメラを落としてしまわないかハラハラしました。

  • ジャンピング的なアトラクション。

    ジャンピング的なアトラクション。

  • 破格の値段でアトラクションが乗れたけど、さすがに一人で乗るのが恥ずかしくてやめました。東洋人の男性が一人で乗っていたら目立ってしょうがない(笑)

    破格の値段でアトラクションが乗れたけど、さすがに一人で乗るのが恥ずかしくてやめました。東洋人の男性が一人で乗っていたら目立ってしょうがない(笑)

  • ユルさがイイね!

    ユルさがイイね!

  • 中央子供公園という名前だったのですね。<br />他にも射的とか映像系アトラクションもありました。<br />結構楽しめそうです。

    中央子供公園という名前だったのですね。
    他にも射的とか映像系アトラクションもありました。
    結構楽しめそうです。

  • へぇー、ホームページもあるんだ。<br />休みの日は混むんだろうなぁ。

    へぇー、ホームページもあるんだ。
    休みの日は混むんだろうなぁ。

  • 遊園地の入口はモニュメント前にありました。<br />そばに地下鉄の駅があったので地下鉄で図書館前の駅まで向かいます。

    遊園地の入口はモニュメント前にありました。
    そばに地下鉄の駅があったので地下鉄で図書館前の駅まで向かいます。

  • ちなみに地下鉄に乗るには駅の窓口でジェトンというコインを買います。<br />1ジェトン=0.6ベラルーシルーブル(36円)<br />1乗車1ジェトンでどこまでも乗ってもこの値段です。バカ安い!<br />なんで乗りまくりました。<br />ちなみに駅の窓口ではバスの乗車券も売ってました。どのようなルートで走っているのか分からなかったので、バスは今回利用しませんでした。

    ちなみに地下鉄に乗るには駅の窓口でジェトンというコインを買います。
    1ジェトン=0.6ベラルーシルーブル(36円)
    1乗車1ジェトンでどこまでも乗ってもこの値段です。バカ安い!
    なんで乗りまくりました。
    ちなみに駅の窓口ではバスの乗車券も売ってました。どのようなルートで走っているのか分からなかったので、バスは今回利用しませんでした。

  • ジェトンはこんな感じでボロボロなものが多く、多くがソ連崩壊直後の年に製造されたものばかりでした。ベラルーシ、金ないんだなぁ...

    ジェトンはこんな感じでボロボロなものが多く、多くがソ連崩壊直後の年に製造されたものばかりでした。ベラルーシ、金ないんだなぁ...

  • Uschod駅下車。<br />駅出てすぐショッピングモールがあったので、昼食を食べに入りました。<br />Dana mallといいます。

    Uschod駅下車。
    駅出てすぐショッピングモールがあったので、昼食を食べに入りました。
    Dana mallといいます。

  • ベラルーシ名物のドラニキが食べれるファーストフード店があったので、そこで昼食。クヴァスという飲み物も飲みました。クヴァスは麦の炭酸飲料でノンアルコールビールに近い味かも。でもちょっとクセがあって私はもう飲みたくないです(笑)<br />ドラニキはジャガイモを揚げたものにスメターナというチーズクリームがかかっていました。安かったので味はそれなり。もっと高いレストランで食べればおいしいかも?<br />5.9ベラルーシルーブル(354円)

    ベラルーシ名物のドラニキが食べれるファーストフード店があったので、そこで昼食。クヴァスという飲み物も飲みました。クヴァスは麦の炭酸飲料でノンアルコールビールに近い味かも。でもちょっとクセがあって私はもう飲みたくないです(笑)
    ドラニキはジャガイモを揚げたものにスメターナというチーズクリームがかかっていました。安かったので味はそれなり。もっと高いレストランで食べればおいしいかも?
    5.9ベラルーシルーブル(354円)

  • 隣には31アイスクリーム(海外ではバスキンロビンスと呼ばれています)<br />がありました。<br />日本にいたら高くて食べようとは思わないので、物価の安い国にいるのだからと思い食べてみました。

    隣には31アイスクリーム(海外ではバスキンロビンスと呼ばれています)
    がありました。
    日本にいたら高くて食べようとは思わないので、物価の安い国にいるのだからと思い食べてみました。

  • キャラメルアイスをカップで。半分くらい食べた時に写真を撮ったのでもっと多かったですよ。おいしかったです。<br />2.8ベラルーシルーブル(168円)<br />日本で食べるより全然安くてびっくりです。 

    キャラメルアイスをカップで。半分くらい食べた時に写真を撮ったのでもっと多かったですよ。おいしかったです。
    2.8ベラルーシルーブル(168円)
    日本で食べるより全然安くてびっくりです。 

  • 日本では確実に人気が出ないであろうサーティーワンのキャラ。<br />私は好きです。

    日本では確実に人気が出ないであろうサーティーワンのキャラ。
    私は好きです。

  • フードコートになっていました。ただそんなに店舗にバリエーションはなかったです。<br />フードコートは確か3階にあったのですが、3階にはここ以外テナントがほとんど入っていませんでした。2階もあまりテナントが入っておらず、ベラルーシの経済状況をうかがい知ることができました。<br />

    フードコートになっていました。ただそんなに店舗にバリエーションはなかったです。
    フードコートは確か3階にあったのですが、3階にはここ以外テナントがほとんど入っていませんでした。2階もあまりテナントが入っておらず、ベラルーシの経済状況をうかがい知ることができました。

  • 1階のスーパーは繁盛していたように思います。<br />あとでネットで調べて分かったのですが、このDana mallは開店して数ヶ月ばかりだったそうです。

    1階のスーパーは繁盛していたように思います。
    あとでネットで調べて分かったのですが、このDana mallは開店して数ヶ月ばかりだったそうです。

  • Dana mall の大通りの目の前にあった団地。

    Dana mall の大通りの目の前にあった団地。

  • Dana mallの隣に図書館があります。<br />展望台の入口は正面右手を100mほど進んだところにあります。<br />英語の案内表記もありました。<br />入場料は3ベラルーシルーブル(180円)<br /><br />入口そばではセグウェイの乗車体験もやってました。5分6ベラルーシルーブル(360円)でしたので私も体験。楽しかったです。日本じゃこの価格では乗れないでしょう。もっとお金を払えば1時間まで乗ることができました。

    イチオシ

    Dana mallの隣に図書館があります。
    展望台の入口は正面右手を100mほど進んだところにあります。
    英語の案内表記もありました。
    入場料は3ベラルーシルーブル(180円)

    入口そばではセグウェイの乗車体験もやってました。5分6ベラルーシルーブル(360円)でしたので私も体験。楽しかったです。日本じゃこの価格では乗れないでしょう。もっとお金を払えば1時間まで乗ることができました。

  • エレベーターで頂上まで登り外に出て、さらに階段を上ったところが展望台です。

    エレベーターで頂上まで登り外に出て、さらに階段を上ったところが展望台です。

  • 展望台はこんな感じ。

    展望台はこんな感じ。

  • 隣のダナモール。

    隣のダナモール。

  • ミンスク駅方面(南西)。

    ミンスク駅方面(南西)。

  • さっき撮った団地。(北西方面)

    さっき撮った団地。(北西方面)

  • 図書館裏方面(南東方面)

    図書館裏方面(南東方面)

  • ダナモールの隣では建物を建設中。

    ダナモールの隣では建物を建設中。

  • ベラルーシは真っ平な国。山が見えない。<br />そして首都なのにこんなに森がみえる。<br />ベラルーシは森の国だと思った。<br />ここの展望台はベラルーシからは外すことのできない観光スポットだ。

    ベラルーシは真っ平な国。山が見えない。
    そして首都なのにこんなに森がみえる。
    ベラルーシは森の国だと思った。
    ここの展望台はベラルーシからは外すことのできない観光スポットだ。

  • 郊外へ行ってみたくなったので、2駅隣の終点駅Urucca駅で下車。<br />適当にぶらぶらすると学校を囲むように団地が点在していました。

    郊外へ行ってみたくなったので、2駅隣の終点駅Urucca駅で下車。
    適当にぶらぶらすると学校を囲むように団地が点在していました。

  • 本物のを見ると意外とボロボロです。

    本物のを見ると意外とボロボロです。

  • 次に別の路線の終着駅へ行ってみました。<br />Mogilevskaya駅 市内南東の駅です。<br />駅を出ると第2次大戦のパルチザンのモニュメントがありました。

    次に別の路線の終着駅へ行ってみました。
    Mogilevskaya駅 市内南東の駅です。
    駅を出ると第2次大戦のパルチザンのモニュメントがありました。

  • ベラルーシには独ソ戦に関するモニュメントが多いです。<br />犠牲者に哀悼の意を表するとともに、国威発揚も兼ねています。<br />当たり前ですがベラルーシではナチスドイツが完全に悪者です。

    ベラルーシには独ソ戦に関するモニュメントが多いです。
    犠牲者に哀悼の意を表するとともに、国威発揚も兼ねています。
    当たり前ですがベラルーシではナチスドイツが完全に悪者です。

  • あとはぶらぶら散策。急に人通りも少なくなって都会感が減ってきました。団地だけでなく一軒家も多い地域でした。こういうまったく観光地でないところも好きです。<br />東京でいうとどこにあたるんでしょうか?

    あとはぶらぶら散策。急に人通りも少なくなって都会感が減ってきました。団地だけでなく一軒家も多い地域でした。こういうまったく観光地でないところも好きです。
    東京でいうとどこにあたるんでしょうか?

  • 団地萌え。

    団地萌え。

  • お父さんと女の子。見ていてほほえましかったです。<br />盗撮してすみません。

    お父さんと女の子。見ていてほほえましかったです。
    盗撮してすみません。

  • ベラルーシはホッケーも盛んです。<br />今度訪れた際は観戦してみたいです。多分チケットも安いんだろうなぁ。

    ベラルーシはホッケーも盛んです。
    今度訪れた際は観戦してみたいです。多分チケットも安いんだろうなぁ。

  • 地下鉄を撮っていいか分からなったので、誰もいない好きに撮影。<br />車内は比較的きれい。ただ車両はボロボロでした。多分ソ連時代もままなんじゃないかな。<br />加速度が半端なかった。猛スピードで走行します。窓が開いていると車内は相当うるさい。<br />始発駅なので空いてますが、たいてい混雑しています。

    地下鉄を撮っていいか分からなったので、誰もいない好きに撮影。
    車内は比較的きれい。ただ車両はボロボロでした。多分ソ連時代もままなんじゃないかな。
    加速度が半端なかった。猛スピードで走行します。窓が開いていると車内は相当うるさい。
    始発駅なので空いてますが、たいてい混雑しています。

  • ホームの様子も盗撮?<br />地下鉄は5分に1本ペースできます。時刻表なんてありません。待っていれば来ます。深夜まで営業していますが、夜10時くらいを過ぎると電車の本数が減って15分くらい待たないと来ないこともありました。<br />日本とは違って駅構内に入ると油のにおいがします。私はこのにおいが好きですけど。

    ホームの様子も盗撮?
    地下鉄は5分に1本ペースできます。時刻表なんてありません。待っていれば来ます。深夜まで営業していますが、夜10時くらいを過ぎると電車の本数が減って15分くらい待たないと来ないこともありました。
    日本とは違って駅構内に入ると油のにおいがします。私はこのにおいが好きですけど。

  • 本当はロンプラに載っているベラルーシ料理レストランのGurmanという店で1日目も2日目も夕食を食べたかったのですが、混んでいたのと一人で食べている人なんていなくて何だか恥ずかしくて入りにくかったのでやめました。<br />トラエツカヤ地区のレストランを物色していてもなかなか一人で入る勇気が湧いてきませんでした。<br />すると営業しているのかよくわからないレストランがありました。外にメニューも置いてあったので値段もわかりました。ここだったら一人で食べられそうと思い思い切って中に入りました。すると...

    本当はロンプラに載っているベラルーシ料理レストランのGurmanという店で1日目も2日目も夕食を食べたかったのですが、混んでいたのと一人で食べている人なんていなくて何だか恥ずかしくて入りにくかったのでやめました。
    トラエツカヤ地区のレストランを物色していてもなかなか一人で入る勇気が湧いてきませんでした。
    すると営業しているのかよくわからないレストランがありました。外にメニューも置いてあったので値段もわかりました。ここだったら一人で食べられそうと思い思い切って中に入りました。すると...

  • 中には誰も客がいないではありませんか!でも営業中です。ここだったら食べられる!

    中には誰も客がいないではありませんか!でも営業中です。ここだったら食べられる!

  • 内装も落ち着いていて綺麗です。

    内装も落ち着いていて綺麗です。

  • ボルシチとサラダ、フライドポテト、鯉のシチューみたいな料理(写真に撮ってませんすみません。)、ジョージアワイン、紅茶を注文しました。<br />ただ頼み過ぎてしまったのか、食べすぎて気持ち悪くなってしまいました。しかしせっかく作ってくれた料理を残すのは私のポリシーに反するので頑張って食べました。<br />フライドポテトは店員の見ていないすきに持っていたビニール袋にいれて、次に朝レンジでチンして宿で朝食として食べました。<br />いや、おいしかったんですよ。それだけ言っておきます。<br />26.5ベラルーシルーブル(1590円) 日本だったら倍額でも済まないでしょう。お財布に優しいベラルーシのレストランは、スーパーでご飯買うのやだ、ジャンクフード食うのやだ、でも高いのはやだという人にもオススメです。<br /><br />そんなこんなで2日目は終了。

    ボルシチとサラダ、フライドポテト、鯉のシチューみたいな料理(写真に撮ってませんすみません。)、ジョージアワイン、紅茶を注文しました。
    ただ頼み過ぎてしまったのか、食べすぎて気持ち悪くなってしまいました。しかしせっかく作ってくれた料理を残すのは私のポリシーに反するので頑張って食べました。
    フライドポテトは店員の見ていないすきに持っていたビニール袋にいれて、次に朝レンジでチンして宿で朝食として食べました。
    いや、おいしかったんですよ。それだけ言っておきます。
    26.5ベラルーシルーブル(1590円) 日本だったら倍額でも済まないでしょう。お財布に優しいベラルーシのレストランは、スーパーでご飯買うのやだ、ジャンクフード食うのやだ、でも高いのはやだという人にもオススメです。

    そんなこんなで2日目は終了。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベラルーシで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベラルーシ最安 775円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベラルーシの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP