
2017/06/29 - 2017/06/29
163位(同エリア508件中)
D-yangさん
- D-yangさんTOP
- 旅行記91冊
- クチコミ66件
- Q&A回答3件
- 91,035アクセス
- フォロワー43人
仕事で竹原の沖合にある契島の東邦亜鉛へ行った帰りに竹原散歩、竹鶴酒造の生家があります。
先ずは、竹原港から契島へ、
この契島は東邦亜鉛の占有地、上陸にも東邦亜鉛の許可が必要です。
ネットでは、瀬戸内海の軍艦島と呼ばれているようで、島全体が工場です。
東邦亜鉛で仕事を終え、時間があったので竹原の歴史地区を散歩。
歴史地区の中に竹原酒造があり、竹原歴史民俗資料館には、ニッカウイスキー最初のボトル(中身も入っています。)が展示されています。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 船 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
竹原港から契島へ、フェリーで向かいます。
乗客は、東邦亜鉛関連の人ばかりです。
運賃は無料、乗船証明書を東邦亜鉛の事務所へ提出します。 -
乗船時間約10分、遠くに軍艦島が見えてきました。
-
まもなく接岸
-
東邦亜鉛 契島工場に到着です。
島にはこの工場しかありません。
従業員は、島にある寮生活か、世帯を持っている方は竹原からの通勤です。 -
契島での仕事を終え、竹原の道の駅に車を止めて、竹原歴史地区を散歩します。
-
歴史街道を進み・・・暑い!
-
街並みを抜け・・・内部の見学もできますが、気にならず・・・
-
今も操業をしているニッカウイスキーの生家、竹原酒造の工場内の写真です。日本酒メーカーです。
-
暑いのと平日のため人がいません。
-
この先に神社があります。
-
郵便局・・・
-
これがニッカウイスキー 1号ボトルです。
開封していないが、減っているのは、蒸発しているからのようです。 -
これが歴史民俗資料館、2Fは有料のため上がらず。
仕事をさぼってのウロウロなので、駆け足の街並み探索でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
竹原(広島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
13