
2017/05/31 - 2017/06/09
8531位(同エリア39226件中)
RockN Rollerさん
- RockN RollerさんTOP
- 旅行記69冊
- クチコミ95件
- Q&A回答76件
- 117,014アクセス
- フォロワー2人
定年退職記念旅行券にかなりの金額を足して、夫婦でイタリア旅行に行ってきました。妻は初ヨーロッパ、私は初イタリア体験。
旅行券が利用できる近畿日本ツーリストのホリデイ「JALで行くヨーロッパ、フィレンツェ&ローマ8日間」にフィレンツェ・ローマ各1日延泊の10日間。
成田からパリ経由でフィレンツェ、フィレンツェ滞在中は市内観光、列車でヴェネツィアとピサに行き、フィレンツェからローマへは列車で移動、ローマ滞在中は市内観光、列車でポンペイとナポリに行きました。
復路はローマからヘルシンキ経由で成田まで。
これまでプライベートの海外旅行はビーチでのんびりが多かったのですが、今回は観光メイン。十分楽しめました。
日数・写真ともに多いので小分けにしていきます。個人を特定できるような画像には全てモザイクなどの加工を施しましたが、抜けがありましたらご指摘ください。
その5:ローマ編(2)。
終日ローマ市内観光(コロッセオ→真実の口→トレヴィの泉→スペイン広場→パンテオン→ナヴォーナ広場→ランチ→ヴァティカン博物館→システィーナ礼拝堂→サン・ピエトロ大聖堂)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 鉄道 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- 近畿日本ツーリスト(株式会社KNT−CTウエブトラベル)
PR
-
6月5日(月)
HOTEL SAN MARCOでの朝食。BONCIANIよりは品揃えがよい。但し、やはり生野菜がない。サン マルコ ホテル ホテル
-
Termini駅から地下鉄B線でコロッセオ駅へ。
日本でインターネット経由で予約支払い済みのミキトラベル「お得にローマ!コロッセオ&真実の口&ヴァチカン美術館へ入場!ローマ決定版1日観光昼食付通常プラン」(一人140ユーロ)の集合時刻より少し前に到着。
集合時刻の8:20には参加者全員集合。新婚夫婦、若い女性二人組、我々夫婦の計6名。ガイドさんによると、今回は6名以下なので大型バスでは無くミニバンで周るので、歩く距離が少なくラッキーとのこと。
旅行前には、ローマ市内観光をどうするか(乗り降り自由の2階建て観光バス利用やヴァチカンのみツアー参加など)迷ったが、良かったかな。
早速、予約済みの列に並び、コロッセオに入る。コロッセオ 建造物
-
セキュリティチェック後、ガイドさんがチケットを購入しに行った。
コロッセオ 建造物
-
2日間有効だとのことだが、残念ながら明日はポンペイ&ナポリなので使えないな。
-
ガイドさんに教えられ、上階にスムーズに行く禁じ手(下り口から登る)を使おうとしたら、係員に見つかりダメと言われた(ばればれだよね)ので素直に上り階段へ。
コロッセオ 建造物
-
柱のこの3つの穴で繋いだんだそう。
コロッセオ 建造物
-
コロッセオの闘技場は、細かく仕切られた部屋になっているのが不思議だったが、当時は上に板が敷いてあったとのこと。納得。
コロッセオ 建造物
-
コロッセオ 建造物
-
コロッセオからフォロ・ローマを臨む。
-
コロッセオから見るコンスタンティヌス帝の凱旋門
コンスタンティヌスの凱旋門 建造物
-
ガイドさんに撮影していただいた。
コロッセオ 建造物
-
コロッセオ見学後、コンスタンティヌス帝の凱旋門先に停まっていた黒塗りベンツのバン(運転手、ガイドさん含め9名まで乗車可能)で、真実の口で有名なサンタ・マリア・コスメディン教会へ。まだ開館しておらず、10名程度が並んでいた。幾らかの寄付をし、真実の口の写真撮影。
サンタ マリア イン コスメディン教会(真実の口) 寺院・教会
-
サンタ マリア イン コスメディン教会(真実の口) 寺院・教会
-
サンタ マリア イン コスメディン教会(真実の口) 寺院・教会
-
サンタ マリア イン コスメディン教会(真実の口) 寺院・教会
-
サンタ マリア イン コスメディン教会(真実の口) 寺院・教会
-
教会内部をささっと見学をし、バンに乗って途中右手に大きな建物(ローマ市庁舎のセナトリア宮)を見た。
ローマ市庁舎 (セナトリオ宮) 現代・近代建築
-
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂
ヴィットリオ エマヌエーレ2世記念堂 (ヴィットリアーノ) 建造物
-
トレヴィの泉へ。月曜なので水を抜いてコイン回収中。
トレヴィの泉 建造物
-
トレヴィの泉 建造物
-
コイン回収中。
トレヴィの泉 建造物
-
角にあるBAR TREVIのジェラートがお勧め且つトイレも使えるということで、ジェラート小カップ、美味。小休止&トイレ。セグウェイに乗ったローマ市内観光オープントップバス案内人多し。
-
トレヴィの泉の前の教会
トレヴィの泉 建造物
-
バンに乗って、映画「ローマの休日」でも有名なスペイン広場へ。
スペイン広場 広場・公園
-
ヴァチカン向けスペイン大使館があることからスペイン広場なんだ。スペイン大使館前もイタリア軍兵士が警戒中。スペインよりUKやUSの方がやばいんじゃないかな?
スペイン広場 広場・公園
-
スペイン階段
スペイン広場 広場・公園
-
向かって左の女性のしぐさは?
スペイン広場 広場・公園
-
船の噴水
スペイン広場 広場・公園
-
スペイン坂、船の噴水を見て、バンに乗り込み、パンテオンへ。パンテオンは入場無料なんだ。
パンテオン 建造物
-
パンテオン 建造物
-
パンテオン 建造物
-
パンテオン内部。天窓から明かりが差し込む。
パンテオン 建造物
-
パンテオン 建造物
-
ラッファエッロの墓だそうです。
パンテオン 建造物
-
ラッファエッロ?
パンテオン 建造物
-
パンテオンから徒歩でナヴォーナ広場へ。
四大河の噴水の奥が、サンタ・アニェーゼ・イン・アゴーネ教会ナヴォーナ広場 広場・公園
-
四大河(ナイル、ガンジス、ラプラタ、ドナウ)の噴水
四大河の噴水 史跡・遺跡
-
四大河の噴水
四大河の噴水 史跡・遺跡
-
四大河の噴水
四大河の噴水 史跡・遺跡
-
ムーア人の噴水、表情が面白い。
ムーア人の噴水 史跡・遺跡
-
ムーア人の噴水、表情が面白い。
ムーア人の噴水 史跡・遺跡
-
ネプチューンの噴水
ネプチューンの噴水 史跡・遺跡
-
バンに乗り込み、サンタンジェロ橋を渡る。右手にサンタンジェロ城。
サンタンジェロ城 城・宮殿
-
リソルジメント広場に到着。
-
ランチは、リソルジメント広場に面したLa Soffitta Renovatio。この店の席は地下のみ。既にサラダがテーブルに用意されていた。
La Soffitta Renovatio イタリアン
-
通常はピザ2種類からの選択のみだが、今日は、パスタ2種類も選択肢ということで、私はスパゲティアラビアータを注文。
La Soffitta Renovatio イタリアン
-
追加で生ビール中ジョッキ各自1杯(16.00ユーロ)
La Soffitta Renovatio イタリアン
-
昼食後、いよいよヴァチカン美術館へ。予約済みの通路を通り、セキュリティチェックを受けて。
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
システィーナ礼拝堂はガイド及び写真撮影禁止とのことで、2階に上がった外側にあるパネル前でシスティーナ礼拝堂の壁画の説明を受ける。
因みに、後で知ったのだが、イタリアでは政府公認ガイド以外はガイドが出来ないため、所謂ツアー添乗員はガイドできないとのこと。バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ヴァチカン美術館入場券
-
建物の外にあるピーニャ(松ぼっくり)を左に見て。
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
中に入ります。
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
蛇に噛まれて苦悶の表情のラオコーンの像
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ピオ・クレメンティーノ美術館の「動物の間」
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「ミューズの間」の天井画
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ヴェルヴェデーレのトルソ
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「円形の間」の床のモザイク
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「ギリシャ十字の間」の床のモザイク画
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
子宝の女神
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
タイル画
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
天井画
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
漁師像
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
タペストリー
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
タペストリー
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
地図のギャラリー。両側に並んでいる地図は全てローマから見た方角で描かれている。この辺りから混んできた。ガイドさんからはぐれないように気を付けて進みます。
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
(聖母マリアの)無原罪懐胎の間(「ラッファエッロの間」の前の部屋)
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
(聖母マリアの)無原罪懐胎の間(「ラッファエッロの間」の前の部屋)
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
無原罪懐胎の間の本箱
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
4つあるラッファエッロの間で最も広い「コンスタンティヌスの間」
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
あれ?
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「コンスタンティヌスの間」
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「コンスタンティヌスの間」
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「コンスタンティヌスの間」
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「へリオドロスの間」の『聖ピエトロ(へテロ)の解放』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「へリオドロスの間」の天井画
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「へリオドロスの間」の『法王レオとアッティラの王の対面』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「へリオドロスの間」の『ボルセーナのミサの奇跡』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「へリオドロスの間」の『神殿から追放されるヘリオドロス』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「署名の間」の『アテネの学堂』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「署名の間」の天井画
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「署名の間」の『パルナッソス』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「署名の間」の『聖体の論議』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「火災の間」の『ボルゴの火災』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「火災の間」の『カール大帝の戴冠』
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
「火災の間」の天井画
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
絵画館(ピナコテカ)には行かなかった。
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
システィーナ礼拝堂内は何故か写真撮影禁止。ここは出口の階段
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
係員がやたらと多く、早く進めとうるさいシスティーナ礼拝堂(何故か写真撮影不可)を見学して、ツアーコースはお終い。ガイドさんからサン・ピエトロ大聖堂への案内のオファーがあったのでお願いし、サン・ピエトロ大聖堂へ。
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン・ピエトロ大聖堂の聖なる扉
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン・ピエトロ大聖堂の内部
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
ベルニーニの祭壇
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
教皇グレゴリウス13世の墓碑
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
ドメニキーノ作「聖ヒエロニムスの聖体拝領」
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
変容の祭壇
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
ベルニーニ作「教皇アレクサンデル7世の墓碑」
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
コロンナ礼拝堂
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
多分、ベルニーニ作「アレクサンドロス7世の墓」
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
カルロ・マラッタ作「キリストの洗礼」
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン・ピエトロ大聖堂見学終了。帰国後、ガイドブックなどを見ていたらペテロのブロンズ像が有名だったのだが、見ていなかった。
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン・ピエトロ広場。左はベルニーニの噴水。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
リソルジメント広場のローマ水道。水が流れっぱなしでとても冷たい。
-
地下鉄A線をオッタヴィアーノ サン・ピエトロ駅からテルミニ駅まで乗り、ホテルに戻って小休止後、Bar Oasiesへ。
私はラヴィオリ、妻はリゾット。食後はGRAPPA CABERNET。
今日は、12841歩。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
RockN Rollerさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
サン マルコ ホテル
3.42
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
115