横須賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
霊場巡り三回目。スタートは一番札所の武山不動尊から。そこから横須賀の西側地域に点在する札所を巡る。<br />繁華街に比較し路線バスの本数も限られるので、必然的に歩く距離も長くなってしまう。<br />山や海の風景を見ながら、歩け歩けの一日。

三浦半島霊場巡りと初夏の風情を訪ねて、その3。薬師5霊場、不動尊7霊場、山と海の風景。

6いいね!

2017/05/07 - 2017/05/07

913位(同エリア1403件中)

0

46

fly-jin

fly-jinさん

霊場巡り三回目。スタートは一番札所の武山不動尊から。そこから横須賀の西側地域に点在する札所を巡る。
繁華街に比較し路線バスの本数も限られるので、必然的に歩く距離も長くなってしまう。
山や海の風景を見ながら、歩け歩けの一日。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9:20。スタートは京急バスの一騎塚バス停から。ここからハイキングコースにもなっている簡易舗装の山道を行く。<br />バス停からの道標は必ずしも整備されているとは言えず、初めて訪問する方は戸惑うかもしれない。<br />寺まで車で行くこともできるが、道幅が狭く、勾配もあるので細心の注意が必要。<br />勾配がキツくなるところに杖がありました。<br />寺の入口で回収箱があります。

    9:20。スタートは京急バスの一騎塚バス停から。ここからハイキングコースにもなっている簡易舗装の山道を行く。
    バス停からの道標は必ずしも整備されているとは言えず、初めて訪問する方は戸惑うかもしれない。
    寺まで車で行くこともできるが、道幅が狭く、勾配もあるので細心の注意が必要。
    勾配がキツくなるところに杖がありました。
    寺の入口で回収箱があります。

  • 寺への道すがら。自衛隊基地方面。かすんでなければ右手に富士山も。<br />武山は標高200m、頂上付近の寺までの道では、周囲が見えるところは限られている。<br />頂上には展望台がある。

    寺への道すがら。自衛隊基地方面。かすんでなければ右手に富士山も。
    武山は標高200m、頂上付近の寺までの道では、周囲が見えるところは限られている。
    頂上には展望台がある。

  • 頂上付近に武山不動院。不動尊霊場1番。浄土宗。<br />バス停から約45分程度。

    頂上付近に武山不動院。不動尊霊場1番。浄土宗。
    バス停から約45分程度。

    武山不動 寺・神社・教会

  • 絵馬も不動尊。

    絵馬も不動尊。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • この付近はツツジの名所として知られたところ。山麓から山頂までツツジが植栽されている。<br />以前はもう少し目立っていたが、周囲の樹木も大きくなりツツジを邪魔するようになってしまった。<br />見ごろは過ぎていたが、まだまだ名残の花が・・・<br />

    この付近はツツジの名所として知られたところ。山麓から山頂までツツジが植栽されている。
    以前はもう少し目立っていたが、周囲の樹木も大きくなりツツジを邪魔するようになってしまった。
    見ごろは過ぎていたが、まだまだ名残の花が・・・

  • 武山からは同じ道を下り、次の札所へ。<br />不動尊霊場18番、正住寺、浄土宗。<br />国道134から少し入ったところにある小さな寺院。<br />

    武山からは同じ道を下り、次の札所へ。
    不動尊霊場18番、正住寺、浄土宗。
    国道134から少し入ったところにある小さな寺院。

  • 本堂。小さなお堂だが、それだけに近くで拝観できる。<br />

    本堂。小さなお堂だが、それだけに近くで拝観できる。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • 次の札所は天養院。<br />正住寺近くのバス停からバス利用。国道沿いの寺だが、入口がわかりにくい。

    次の札所は天養院。
    正住寺近くのバス停からバス利用。国道沿いの寺だが、入口がわかりにくい。

  • 薬師霊場14番、天養院。1559年開基、浄土宗。薬師三尊は神奈川県の重要文化財。

    薬師霊場14番、天養院。1559年開基、浄土宗。薬師三尊は神奈川県の重要文化財。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • 天養院からはバスの接続の関係で長井まで歩き、長井から佐島入口までバス。<br />そこから寺までは歩いて向かう。<br />薬師霊場16番、不動尊霊場19番、福本寺、浄土宗。<br />佐島の漁港を見下ろす高台にある寺院。<br />この付近は福本姓が多く、福本一族の氏寺。

    天養院からはバスの接続の関係で長井まで歩き、長井から佐島入口までバス。
    そこから寺までは歩いて向かう。
    薬師霊場16番、不動尊霊場19番、福本寺、浄土宗。
    佐島の漁港を見下ろす高台にある寺院。
    この付近は福本姓が多く、福本一族の氏寺。

  • ご本尊。寺は明治時代の火災により記録を焼失、ただ、今は整備が行き届いた寺。<br />薬師、不動尊、両方をお祀りしている。

    ご本尊。寺は明治時代の火災により記録を焼失、ただ、今は整備が行き届いた寺。
    薬師、不動尊、両方をお祀りしている。

  • 御朱印、薬師如来。

    御朱印、薬師如来。

  • 御朱印、不動明王。

    御朱印、不動明王。

  • 佐島の港、佐島マリーナ。

    佐島の港、佐島マリーナ。

  • 佐島の港、佐島漁港。

    佐島の港、佐島漁港。

  • 次は浄楽寺へ。<br />佐島漁港のバス停からのバスが浄楽寺前のバス停に停車する。<br />薬師霊場15番、不動尊霊場20番。浄土宗。

    次は浄楽寺へ。
    佐島漁港のバス停からのバスが浄楽寺前のバス停に停車する。
    薬師霊場15番、不動尊霊場20番。浄土宗。

  • 運慶作と伝わる不動明王象は収蔵庫に安置してある。<br />薬師如来は長坂無量寺からの出開帳。

    運慶作と伝わる不動明王象は収蔵庫に安置してある。
    薬師如来は長坂無量寺からの出開帳。

  • 御朱印、不動明王。

    御朱印、不動明王。

  • 御朱印、薬師如来。出開帳なので、無量寺の印。

    御朱印、薬師如来。出開帳なので、無量寺の印。

  • この浄楽寺には、郵便の父と呼ばれる前島密の墓がある。<br />そして、前島密をたたえるものとして、ここだけのポストが設置されている。

    この浄楽寺には、郵便の父と呼ばれる前島密の墓がある。
    そして、前島密をたたえるものとして、ここだけのポストが設置されている。

  • 浄楽寺から次の正行院へ。距離も近くわかりやすい。<br />寺近くの山には野生のフジの花が見ごろ。

    浄楽寺から次の正行院へ。距離も近くわかりやすい。
    寺近くの山には野生のフジの花が見ごろ。

  • 薬師霊場17番、正行院、浄土宗。<br />

    薬師霊場17番、正行院、浄土宗。

  • 本堂の扁額。

    本堂の扁額。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • 正行院から徒歩で立石不動院へ。<br />ここは、まるで民家。ひっそりとたたずんでいる。<br />おそらく、こういう御開帳などの機会がなければ訪ねることはないであろう・・・そんなところ・・・

    正行院から徒歩で立石不動院へ。
    ここは、まるで民家。ひっそりとたたずんでいる。
    おそらく、こういう御開帳などの機会がなければ訪ねることはないであろう・・・そんなところ・・・

  • この寺院には、いろいろな石造物が安置されている。<br />これは蛇にまかれた弁天さまとか。

    この寺院には、いろいろな石造物が安置されている。
    これは蛇にまかれた弁天さまとか。

  • 素朴な仏様だが、この寺に似合う。

    素朴な仏様だが、この寺に似合う。

  • こちらも・・・

    こちらも・・・

  • 御朱印。印版だが、お年を召された方の対応が優しかった・・・

    御朱印。印版だが、お年を召された方の対応が優しかった・・・

  • 秋谷の立石。かながわの景勝50選に選ばれている景勝地。<br />立石不動院の名もこの立石から。定番の駐車場から。

    秋谷の立石。かながわの景勝50選に選ばれている景勝地。
    立石不動院の名もこの立石から。定番の駐車場から。

  • 駐車場からの遊歩道から

    駐車場からの遊歩道から

  • マーロウ・・・今は支店も増え、マイナーになりました・・・<br />ビーカーに入ったプリン・・・もうおなじみですよね。<br />今日は前を通るだけ・・・

    マーロウ・・・今は支店も増え、マイナーになりました・・・
    ビーカーに入ったプリン・・・もうおなじみですよね。
    今日は前を通るだけ・・・

    マーロウ 本店 グルメ・レストラン

  • 浄楽寺から正行院、立石不動院、立石と歩き、さらに海岸線をたどる・・・<br />不動尊霊場22番、圓乗院、真言宗。<br />へちま加持の寺としても知られた寺。

    浄楽寺から正行院、立石不動院、立石と歩き、さらに海岸線をたどる・・・
    不動尊霊場22番、圓乗院、真言宗。
    へちま加持の寺としても知られた寺。

  • 本堂の扁額。

    本堂の扁額。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • ここからはバスで移動する予定だったのだが・・・歩いてしまいました。<br />海も見えるし、決して苦痛ではない道なので・・・<br />薬師霊場18番、万福寺、浄土宗。

    ここからはバスで移動する予定だったのだが・・・歩いてしまいました。
    海も見えるし、決して苦痛ではない道なので・・・
    薬師霊場18番、万福寺、浄土宗。

  • 山門。

    山門。

  • 山門の扁額。

    山門の扁額。

  • 今回の最後は玉蔵院。真言宗。<br />この寺は葉山最古の寺。<br />正月の七福神などでも知られた寺院。

    今回の最後は玉蔵院。真言宗。
    この寺は葉山最古の寺。
    正月の七福神などでも知られた寺院。

    玉蔵院 寺・神社・教会

  • ご本尊。

    ご本尊。

  • 御朱印。

    御朱印。

  • 門前の大銀杏。これも葉山町の天然記念物に指定されている。<br /><br />16:45、今回はここで終了。逗子方面にバスが多数あります。<br />予定外に歩いてしまいましたが、天気が良かったので気持ちよく過ごせました。

    門前の大銀杏。これも葉山町の天然記念物に指定されている。

    16:45、今回はここで終了。逗子方面にバスが多数あります。
    予定外に歩いてしまいましたが、天気が良かったので気持ちよく過ごせました。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP