銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新橋-銀座-京橋-日本橋<br /><br />

新橋から日本橋までのぶらり歩き

9いいね!

2017/04/16 - 2017/04/16

1504位(同エリア2889件中)

0

42

Wind99

Wind99さん

新橋-銀座-京橋-日本橋

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • まずは新橋駅前のSL広場から出発。

    まずは新橋駅前のSL広場から出発。

  • 休日は人もまばらでのんびり。

    休日は人もまばらでのんびり。

  • 堀ビル <br /><br />少し先の外堀通り添い堀ビル。<br /><br />1932年竣工で、都の選定歴史的建造物になっている。<br /><br />

    堀ビル 

    少し先の外堀通り添い堀ビル。

    1932年竣工で、都の選定歴史的建造物になっている。

  • 新橋赤レンガ通り<br /><br />SLの車輪がセットで飾られている。

    新橋赤レンガ通り

    SLの車輪がセットで飾られている。

  • 静岡新聞・静岡放送東京支社ビル(1967年竣工)<br /><br />この奇抜な外見のビル。世界のタンゲ(丹下健三)の設計だ。<br /><br />Wikipediaを見ると、他に見知っている建築に、代々木第一体育館、東京カテドラル聖マリア大聖堂 、都庁等があった。

    静岡新聞・静岡放送東京支社ビル(1967年竣工)

    この奇抜な外見のビル。世界のタンゲ(丹下健三)の設計だ。

    Wikipediaを見ると、他に見知っている建築に、代々木第一体育館、東京カテドラル聖マリア大聖堂 、都庁等があった。

  • この辺り一帯は、全国のアンテナショップが集まっている。<br /><br />まずは香川・愛媛せとうち旬彩館に寄ってみた。

    この辺り一帯は、全国のアンテナショップが集まっている。

    まずは香川・愛媛せとうち旬彩館に寄ってみた。

  • 旧新橋停車場鉄道歴史展示室<br /><br />最近までここの存在を知らなかった。日本最初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の駅舎外観を再現し、展示室の地下は、当時の遺跡を見れるようになっていた。<br /><br />

    旧新橋停車場鉄道歴史展示室

    最近までここの存在を知らなかった。日本最初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の駅舎外観を再現し、展示室の地下は、当時の遺跡を見れるようになっていた。

  • 昭和通りを銀座方面へ進む。<br /><br />歩道橋の下に史跡があった。<br /><br />建物の礎石<br /><br />仙台藩伊達家上屋敷御殿の土台の礎石だそうだ。

    昭和通りを銀座方面へ進む。

    歩道橋の下に史跡があった。

    建物の礎石

    仙台藩伊達家上屋敷御殿の土台の礎石だそうだ。

  • この歩道橋には、なんと! <br /><br />エスカレータがあった。

    この歩道橋には、なんと! 

    エスカレータがあった。

  • 昭和通りの歩道橋を渡ると、その下にも手水鉢の汐留遺跡があった。<br /><br />龍野藩の脇坂家上屋敷内の祠の参道から出土した手水鉢だそうだ。

    昭和通りの歩道橋を渡ると、その下にも手水鉢の汐留遺跡があった。

    龍野藩の脇坂家上屋敷内の祠の参道から出土した手水鉢だそうだ。

  • 中央通りに行く手前で、元銀巴里跡の石碑を見付けた。<br /><br />1951年創業の日本初のシャンソン喫茶店だったそうで、多くの有名人も通ったそうだ。

    中央通りに行く手前で、元銀巴里跡の石碑を見付けた。

    1951年創業の日本初のシャンソン喫茶店だったそうで、多くの有名人も通ったそうだ。

  • 中央通りに出て、銀座を歩く。<br /><br />今でも歩行者天国をやっていた。ちょと感動した。

    中央通りに出て、銀座を歩く。

    今でも歩行者天国をやっていた。ちょと感動した。

  • この日は夏日になり、ようやく初夏になった。<br /><br />どうだろう、人手はそう多くもなく、外国人もそこそこの密度。

    この日は夏日になり、ようやく初夏になった。

    どうだろう、人手はそう多くもなく、外国人もそこそこの密度。

  • 4/20にオープンするGSIX<br /><br />勘違いしたかもしれないが、屋上のガーデンに行こうと思っていた。

    4/20にオープンするGSIX

    勘違いしたかもしれないが、屋上のガーデンに行こうと思っていた。

  • 銀座と言えばこの和光ビル。<br /><br />ビルの中ものぞいてみた。

    銀座と言えばこの和光ビル。

    ビルの中ものぞいてみた。

  • 鳩居堂<br /><br />1663年に薬種商として創業した老舗。

    鳩居堂

    1663年に薬種商として創業した老舗。

  • 鳩居堂の向かいには、ソニーイメージングギャラリー 銀座。<br /><br />先月で閉鎖になったソニービルは、1つ先の数寄屋橋交差点にある。

    鳩居堂の向かいには、ソニーイメージングギャラリー 銀座。

    先月で閉鎖になったソニービルは、1つ先の数寄屋橋交差点にある。

  • 和光ビルの向かいは銀座三越だ。

    和光ビルの向かいは銀座三越だ。

  • 中央通りを進む。<br /><br />有名ブランド店が続く。

    中央通りを進む。

    有名ブランド店が続く。

  • このデスプレイは感動かも。<br /><br />口の中に小さなバッグが1つ飾ってある。

    このデスプレイは感動かも。

    口の中に小さなバッグが1つ飾ってある。

  • 銀座発祥の地の石碑。

    銀座発祥の地の石碑。

  • 脇道に気になるビルがあった。<br /><br />ヨネイビルディングだ。これも東京都選定歴史的建造物。<br /><br />関東大震災後の貴重なコンクリート建築だそうだ。

    脇道に気になるビルがあった。

    ヨネイビルディングだ。これも東京都選定歴史的建造物。

    関東大震災後の貴重なコンクリート建築だそうだ。

  • ポーラビル

    ポーラビル

  • ポーラ ミュージアム アネックス<br /><br />銀座には、無料のギャラリーが多くあるが、ポーラビルにもある。

    ポーラ ミュージアム アネックス

    銀座には、無料のギャラリーが多くあるが、ポーラビルにもある。

  • KIRARITO GINZA<br /><br />

    KIRARITO GINZA

  • 京橋の親柱<br /><br />江戸、明治、大正、昭和に建て替えられた京橋。<br /><br />擬宝珠の形をした「きやうはし」の橋名が掘られた石造親柱は、明治8年のもの。

    京橋の親柱

    江戸、明治、大正、昭和に建て替えられた京橋。

    擬宝珠の形をした「きやうはし」の橋名が掘られた石造親柱は、明治8年のもの。

  • 銀座桜通り

    銀座桜通り

  • 煉瓦とガス燈<br /><br />明治初期、文明開化のシンボルとして、銀座には煉瓦建築がなされ、街路照明はガス燈が用いられた。<br /><br />これは当時のものを忠実に再現しているという。

    煉瓦とガス燈

    明治初期、文明開化のシンボルとして、銀座には煉瓦建築がなされ、街路照明はガス燈が用いられた。

    これは当時のものを忠実に再現しているという。

  • これも京橋の欄干跡かな。<br /><br />説明版は読めなかったが、日付は昭和13年とあった。

    これも京橋の欄干跡かな。

    説明版は読めなかったが、日付は昭和13年とあった。

  • 京橋大根河岸 青物市場跡

    京橋大根河岸 青物市場跡

  • 京橋川の護岸<br /><br />徳川家康の入府で、京橋川が開削され、その後昭和38年に埋め立てられた。<br /><br />その埋め立て当時の詩型が地中に残されている。<br />

    京橋川の護岸

    徳川家康の入府で、京橋川が開削され、その後昭和38年に埋め立てられた。

    その埋め立て当時の詩型が地中に残されている。

  • 史跡 江戸歌舞伎発祥の地<br /><br />石碑が多い一帯で楽しい。

    史跡 江戸歌舞伎発祥の地

    石碑が多い一帯で楽しい。

  • 東京スクエアガーデン

    東京スクエアガーデン

  • 京橋エドグラン

    京橋エドグラン

  • 明治座

    明治座

  • 昭和通りの両側には、花壇が整備されている。

    昭和通りの両側には、花壇が整備されている。

  • キリンの像<br /><br />日本橋3丁目の交差点角に、実物大ほどの大きなキリンの彫刻。<br /><br />キリンの頭にある大冠よりライトアップするという、以前のビルの夜間の照明用に、1989に彫刻家安藤泉が製作したという。

    キリンの像

    日本橋3丁目の交差点角に、実物大ほどの大きなキリンの彫刻。

    キリンの頭にある大冠よりライトアップするという、以前のビルの夜間の照明用に、1989に彫刻家安藤泉が製作したという。

  • 日蘭修好380周年のヤン・ヨーステン記念碑<br /><br />この周辺の地名・八重洲(ヤエス)は、ヤン・ヨーステンの名前にちなんで付けられた。<br /><br />

    日蘭修好380周年のヤン・ヨーステン記念碑

    この周辺の地名・八重洲(ヤエス)は、ヤン・ヨーステンの名前にちなんで付けられた。

  • 平和の鐘<br /><br />ヤン・ヨーステン記念碑と並んで、道の中央に、世界的に定評のあるオランダのロイヤル・アイスバウツ社によって製作されましたカロヨンの鐘があった。

    平和の鐘

    ヤン・ヨーステン記念碑と並んで、道の中央に、世界的に定評のあるオランダのロイヤル・アイスバウツ社によって製作されましたカロヨンの鐘があった。

  • 歌川広重住居跡<br /><br />東海道五十三次で有名で、晩年の10年をここで過ごしたという。<br /><br />今はこの敷地は、工事中で壁に囲われていて、その壁に説明板が貼られていた。<br /><br />

    歌川広重住居跡

    東海道五十三次で有名で、晩年の10年をここで過ごしたという。

    今はこの敷地は、工事中で壁に囲われていて、その壁に説明板が貼られていた。

  • 日本橋高島屋

    日本橋高島屋

  • 新橋から昭和通りを日本橋まで歩いてきた。<br /><br />高島屋の向かいには丸善日本橋店があり、丸善からメトロ乗り場の地下へ向かうと、丸善の早矢仕ライスの看板があった。<br /><br />ハヤシライス発祥「丸善」のカフェでの看板だ。<br /><br />丸善の創始者、早矢仕氏が考案したことにより「早矢仕ライス」と名付けられたと言われているハヤシライスだと知った。<br /><br />今回はここまで。

    新橋から昭和通りを日本橋まで歩いてきた。

    高島屋の向かいには丸善日本橋店があり、丸善からメトロ乗り場の地下へ向かうと、丸善の早矢仕ライスの看板があった。

    ハヤシライス発祥「丸善」のカフェでの看板だ。

    丸善の創始者、早矢仕氏が考案したことにより「早矢仕ライス」と名付けられたと言われているハヤシライスだと知った。

    今回はここまで。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP