
2017/04/08 - 2017/04/08
21位(同エリア146件中)
くわさん
いつもと比べて遅かった今年の桜。4月に入ってようやく見頃を迎え、松浦鉄道に乗って花見に行ってきました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
本日は花見で酒をへべれけに飲むので、鉄道で出かけます。
出発は松浦鉄道伊万里駅。伊万里から有田、佐世保方面に走っている鉄道です。
かつては国鉄で唐津からは直接つながっていたようですが、第三セクターに分離後、線路もこのように分離。JRの伊万里駅と松浦鉄道の伊万里駅は道路に分断されてしまってます。
右側が松浦鉄道伊万里駅です。
(別の日に撮影) -
駅の待合室。
自動販売機で切符を購入。ここは有人駅ですが改札はありません。 -
ホームに出てみます。
よく見るとホームにはあの伊万里焼のかけらが埋まっているではありませんか。 -
このしろい点々が伊万里焼(と思われる)の破片です。
-
むむむむ、なかなか粋なことをしてくれます。
どれだけの人が気づくのか? -
分断されたレール。
-
レールは分断されていますが、駅の標識の左側の行先にはJRの駅「上伊万里」と書かれています。まぁ、間違いではありませんが。
-
列車を待ちましょう。
-
折り返しの車両がやってきました。
-
もっと空いているのかと思っていましたが、そこそこのお客さんが乗ります。
-
車内は8割がたの乗車率。
-
佐世保行に乗ります。
車内後方からの景色。
あちこちで桜が咲いていました。 -
線路は単線。
桜と菜の花も咲いています。 -
ここは久原駅。両側が桜並木です。
-
-
トンネルを過ぎると・・・
-
お目当ての、浦ノ崎駅に到着です。
伊万里から20分程度、片道440円です。浦ノ崎駅 駅
-
ここはこのように桜のトンネルの駅で、地元の人が大切に育てておられるそうです。
-
今度は佐世保方面から伊万里行がやってきました。
-
ここは人気の桜のスポットのようで、たくさんの人が乗り降りしていました。
いつもは無人駅なんでしょうけど、警備のため、駅員さんも臨時でおられました。 -
伊万里行が行ってしまいました。
-
さて、今日はここで花見をするので、買い出しに行きましょう。
このホームからコンビニが見えていたので、そこへ行こうとしますが、かなり遠回りになります。 -
ちょうどこの桜の左手にスーパーがあったので、そこでお寿司とビール、日本酒をどっさりと買ってきます。
-
この駅には駐車場があり、桜目当ての観光客がたくさん来られていましたが、できたら松浦鉄道に乗ってやってきてほしいものです。
-
ホームの待合所に戻りましょう。
ちなみにここには駅舎はありません。 -
-
ここにベンチがあります。
-
この松浦鉄道の駅にはそれぞれ地元の小学生などが絵を描いて展示されています。
ここはもちろん桜が主題ですね。 -
このベンチに座って花見です。
本当はほんまもんのビールを飲みたかったのですが、貧乏性がでてしまい、第三のビールで乾杯!です。 -
ビールのお次はもちろん日本酒。やっぱり花見には日本酒が合います。
これは銘柄は忘れましたが地酒。ああ、うまい! -
ベンチからの眺め。やはり車で来る人が多く、次から次へと人がやってきます。
呑めないとは可哀そう。 -
呑んでばっかりいてもいけないので、酒より花。
この日は朝のうち雨が降っていたので、桜にはまだしずくが残っていて、花は全体に下向き加減でした。 -
しずくが重そう。
-
-
まだ、満開のちょっと手前くらいの、一番いい見頃でした。
-
よく見ると、水滴の中にも桜の花が咲いています。
-
ああ、ええ塩梅にほろ酔い加減になってきました。
やはりここは鉄道で来るべきです。ウィッ! -
またまた伊万里行がやってきて見送ります。
みなさん時刻を調べられているのか、列車が来ると人が増えます。 -
またまた佐世保行。
-
-
さて、もうきりがないので、この伊万里行に乗り戻りましょう。
-
戻りましょうと言いながら、やってきたのは2つ伊万里寄りの駅、久原駅。
往路で桜と菜の花が奇麗だったので途中下車です。久原駅 駅
-
先ほどの浦ノ崎駅は桜のみでしたが、ここは菜の花の咲いています。
-
それに何と言っても人が少ない。
-
降りるのは地元の人だけです。
-
こんなにきれいなのに。
浦ノ崎の方が知名度が高いからでしょうか。
私だけの秘密の場所にしたいと思います。
(秘密になっとらんやんか。プログで公開したら人が増えてしまうかも。) -
伊万里方面の待合所。
-
ちょっと時間があるので駅の周りを歩いてみましょう。
ここにはコンビニはありませんが、左手に小さな商店がありました。 -
伊万里方面には郵便局、信用金庫、銀行。久原のウォール街と名付けたい。
-
郵便局のすぐ裏が駅のホームです。
-
ちょっと山側に。この写真の右側に中学校があり、そのこ桜も満開でした。
-
何も見るものがないので駅に戻ってきました。
-
-
本当はこの伊万里行に乗るつもりでしたが、一本乗り過ごします。
-
行ってもた。
-
お次の佐世保行がやってきました。
-
-
佐世保方面の待合所。
-
次の伊万里行を待ちますが・・・あれれ、雨が再び降ってきました。
-
さあ、今度こそこの伊万里行に乗って帰りましょう。
-
やはり地元の人が降りただけで、乗るのも私たちだけでした。
-
久原駅を発車。
-
-
途中、駅名を忘れましたが、ここも桜が奇麗に咲いていました。
この後伊万里駅に戻り、今度はJRに乗り換えようとしますが、なんと1時間40分待ち。駅前のガストで花見の二次会をしたのでした。(ガスト、生中は二杯目から398円!)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- yeppoon_loverさん 2018/09/04 21:54:03
- 見事な桜ですね
- くわさん
当方の日記へのコメント、誠にありがとうございます。
見事な桜の写真の数々、本当に見事ですね。
心が晴れやかになります。
私の日記のコメント返信でも書きましたが、
私は3月決算の会社で経理の仕事をしていて、
桜が満開の時期は遠出ができないので、
こちらの日記の写真の数々、大変、羨ましい思いで
拝見しております。
伊万里駅のホームに埋め込まれたかけら、よく気付きましたね!
私、お邪魔したときには、全く気付きませんでした。
伊万里ちゃんぽん、食べられましたか?
私は、その美味しさに痛く感動し、都内・新橋に系列店を見つけ、
ちゃんぽんのみならず、2度3度お邪魔し、皿うどんまでいただきました。
とっても美味しかったです。
それでは。
yeppoon_lover
- くわさん からの返信 2018/09/05 07:06:22
- Re: 見事な桜ですね
- yeppoon_loverさん、コメントありがとうございます。
唐津の隣が伊万里なんですが、鉄道で行くと、唐津伊万里間が不便で、浦ノ崎へは一日ががかりでした。(道草したのもありますが)
伊万里ちゃんぽんは知りませんでした。
こんなことを言うとアレですが、長崎にも何度か行きましたが、ちゃんぽんは何だかんだと言っても長崎ちゃんぽんが一番おいしかったというのが感想です。
伊万里は市内から少し離れたドライブイン鳥の焼き鳥、唐揚げがおいしくて、唐津から足繁く通いました。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
64