熊野本宮・湯の峰温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の3月3連休は、どこへ行こうかと考えていましたが、珍しく今回は、早い段階から四国か熊野古道の2者選択になっていました。<br /><br />直近になってきて桜の開花情報が少ないので、四国巡りをやめて、去年同様に熊野古道を歩いてきました。<br /><br />中日に歩く計画をしたので、、前後の日はほぼ移動だけとなるのんびりとした気楽な行程でした。<br /><br />行きは、奈良の五條から京奈和道に乗って和歌山の九度山町まで行き、道の駅併設の直売所に立ち寄り、人気の店で昼食を取ったり、温泉に入ったりと、ちょっとした日帰り旅気分でした。<br /><br />快晴に恵まれたハイキング日和の2日目は、湯の峰温泉まで車で移動し、バスでなかへち美術館前まで行きました。<br /><br />近露王子から出発地点の湯の峰温泉まで、23キロを歩いてきました。<br /><br />歩く道は、熊野古道の看板やトイレも要所にあり、安心して迷わずに歩けますが、H23年の災害の影響で、熊瀬川王子を過ぎて仲人茶屋跡から湯川王子の間の道は、進入禁止により迂回路が作られていて、岩神王子へは行くことができませんでした。<br /><br />おそらく、迂回路の様子から、元に戻せないほどの被害だったのだと感じました。<br /><br />あの年の凄まじい豪雨被害は、今も記憶に残っています。<br /><br />今回のルートは、以前にも歩いたことがある区間が、一番長く遠い道のりだなと感じました。(赤木越分岐ー湯の峰温泉)<br /><br />三日目は、さすがに20キロ以上も歩いたので疲れてしまいました。<br />テント撤収後、湯の峰温泉で温泉たまごを作って、途中の湧き水を汲んで、十津川で昼食を取ると、そのまま大阪までノンストップで帰りました。<br />

2017.3.18~20 熊野古道・中辺路 ~近露王子ー湯の峰温泉~

13いいね!

2017/03/18 - 2017/03/20

192位(同エリア562件中)

0

65

マルネコ

マルネコさん

今年の3月3連休は、どこへ行こうかと考えていましたが、珍しく今回は、早い段階から四国か熊野古道の2者選択になっていました。

直近になってきて桜の開花情報が少ないので、四国巡りをやめて、去年同様に熊野古道を歩いてきました。

中日に歩く計画をしたので、、前後の日はほぼ移動だけとなるのんびりとした気楽な行程でした。

行きは、奈良の五條から京奈和道に乗って和歌山の九度山町まで行き、道の駅併設の直売所に立ち寄り、人気の店で昼食を取ったり、温泉に入ったりと、ちょっとした日帰り旅気分でした。

快晴に恵まれたハイキング日和の2日目は、湯の峰温泉まで車で移動し、バスでなかへち美術館前まで行きました。

近露王子から出発地点の湯の峰温泉まで、23キロを歩いてきました。

歩く道は、熊野古道の看板やトイレも要所にあり、安心して迷わずに歩けますが、H23年の災害の影響で、熊瀬川王子を過ぎて仲人茶屋跡から湯川王子の間の道は、進入禁止により迂回路が作られていて、岩神王子へは行くことができませんでした。

おそらく、迂回路の様子から、元に戻せないほどの被害だったのだと感じました。

あの年の凄まじい豪雨被害は、今も記憶に残っています。

今回のルートは、以前にも歩いたことがある区間が、一番長く遠い道のりだなと感じました。(赤木越分岐ー湯の峰温泉)

三日目は、さすがに20キロ以上も歩いたので疲れてしまいました。
テント撤収後、湯の峰温泉で温泉たまごを作って、途中の湧き水を汲んで、十津川で昼食を取ると、そのまま大阪までノンストップで帰りました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 最初の写真は、2日目の朝です。<br />湯の峰温泉の駐車場です。<br /><br />本当は禁止されていますが、キャンピングカーや車中泊の方が、キャンプ場のように使用されているので、車を停めるのが一苦労です。<br /><br />8時半頃でしたが既に満車でした。<br />しかし少し待って、温泉から戻って来られた方が居たので、停められて良かったです。<br /><br />バス移動を考えている場合は、早めの到着が必須です。

    最初の写真は、2日目の朝です。
    湯の峰温泉の駐車場です。

    本当は禁止されていますが、キャンピングカーや車中泊の方が、キャンプ場のように使用されているので、車を停めるのが一苦労です。

    8時半頃でしたが既に満車でした。
    しかし少し待って、温泉から戻って来られた方が居たので、停められて良かったです。

    バス移動を考えている場合は、早めの到着が必須です。

  • 湯の峰温泉です。<br /><br />温泉前から、田辺方面のバスに乗車します。<br /><br />ゴールは、この写真の奥の方から降りてきます。<br /><br />

    湯の峰温泉です。

    温泉前から、田辺方面のバスに乗車します。

    ゴールは、この写真の奥の方から降りてきます。

  • 15分で完熟のゆで卵ができあがります。

    15分で完熟のゆで卵ができあがります。

  • 湯の峰温泉前のバス停から乗車です。<br /><br />宿泊客や同様に熊野古道を歩く方々もそこそこいて、この路線バスはちょうど座れるぐらいの客が居ます。<br /><br />和歌山方面と奈良方面と同じバス停を使うので、行先を見て乗車が必要です。

    湯の峰温泉前のバス停から乗車です。

    宿泊客や同様に熊野古道を歩く方々もそこそこいて、この路線バスはちょうど座れるぐらいの客が居ます。

    和歌山方面と奈良方面と同じバス停を使うので、行先を見て乗車が必要です。

  • バス車内の様子

    バス車内の様子

  • なかへち美術館前のバス停です。<br /><br />美術館前と言えど、たんぼの中にある停留所です。

    なかへち美術館前のバス停です。

    美術館前と言えど、たんぼの中にある停留所です。

  • 美術館の隣の駐車場にトイレも併設されています。

    美術館の隣の駐車場にトイレも併設されています。

  • こちらがなかへち美術館です。

    こちらがなかへち美術館です。

  • 本日の出発点<br /><br />近露王子です。

    本日の出発点

    近露王子です。

  • 看板があるので、熊野古道を歩いているという実感が湧きます。<br /><br />看板がなければ、普通の道のようですが、これがあちこちにあるおかげで、迷わなく歩けます。

    看板があるので、熊野古道を歩いているという実感が湧きます。

    看板がなければ、普通の道のようですが、これがあちこちにあるおかげで、迷わなく歩けます。

  • いよいよ比曽原王子跡方面を進んでいきます。

    いよいよ比曽原王子跡方面を進んでいきます。

  • 歩いていると突然ポイントがやってきます。<br /><br />ボーとしてると見逃してしまいそうです。

    歩いていると突然ポイントがやってきます。

    ボーとしてると見逃してしまいそうです。

  • 看板を目印に少し斜面を登って行くとあります。<br /><br />比曽原王子跡

    看板を目印に少し斜面を登って行くとあります。

    比曽原王子跡

  • 逆方向から来ると登り口も見えるので、分かりやすいです。

    逆方向から来ると登り口も見えるので、分かりやすいです。

  • 結構上の方まで上がってきました。

    結構上の方まで上がってきました。

  • 継桜王子への入り口<br /><br />ここまで車で上がって来られるので、少しばかり人で賑わっています。

    継桜王子への入り口

    ここまで車で上がって来られるので、少しばかり人で賑わっています。

  • 継桜王子社

    継桜王子社

  • 継桜王子

    継桜王子

  • 下の方の車道に沿って山の上を歩いているのは気持ち良いです。

    下の方の車道に沿って山の上を歩いているのは気持ち良いです。

  • 途中、無人販売?のような湧水を利用して冷やした珈琲が売っていました。

    途中、無人販売?のような湧水を利用して冷やした珈琲が売っていました。

  • 中川王子跡入り口

    中川王子跡入り口

  • 中川王子

    中川王子

  • 下の方に車道が見られ、その道に沿うように、山の上を歩いていきます。

    下の方に車道が見られ、その道に沿うように、山の上を歩いていきます。

  • しばらくは平坦で舗装された道を歩きます。

    しばらくは平坦で舗装された道を歩きます。

  • 何か立派な熊野古道中辺路の看板が。

    何か立派な熊野古道中辺路の看板が。

  • 小広王子跡入り口

    小広王子跡入り口

  • 小広王子

    小広王子

  • 小広王子跡から下ってきたところです。

    小広王子跡から下ってきたところです。

  • ちょうど道挟んで前にトイレが併設されています。

    ちょうど道挟んで前にトイレが併設されています。

  • そのすぐそばに熊瀬川王子跡方面への道案内があります。

    そのすぐそばに熊瀬川王子跡方面への道案内があります。

  • ここからは、山の中を歩いている感がします。

    ここからは、山の中を歩いている感がします。

  • どんどん下って行きます。

    どんどん下って行きます。

  • ん?<br />仲人茶屋跡を前に迂回路の案内が。<br /><br />

    ん?
    仲人茶屋跡を前に迂回路の案内が。

  • この先、完全閉鎖して、右折して道を進みます。

    この先、完全閉鎖して、右折して道を進みます。

  • 迂回路の案内どおりに進みます。

    迂回路の案内どおりに進みます。

  • どこまで下っていくのやら~~

    どこまで下っていくのやら~~

  • 網の扉で向こう側と手前側を仕切っています。<br /><br />通過するときこの網をくぐります。

    網の扉で向こう側と手前側を仕切っています。

    通過するときこの網をくぐります。

  • 今度はどんどん登って行きます

    今度はどんどん登って行きます

  • 来た道を振り返ると結構登ってきました。

    来た道を振り返ると結構登ってきました。

  • 出口?付近にも網の扉がありました。

    出口?付近にも網の扉がありました。

  • 迂回路はかなり長いですが、今どのあたりなのでしょう?笑

    迂回路はかなり長いですが、今どのあたりなのでしょう?笑

  • 案内板に沿って迂回路を進みます。

    案内板に沿って迂回路を進みます。

  • この辺りは平坦な道です。

    この辺りは平坦な道です。

  • 湯川王子まできました。<br /><br />ここのそばに小屋風のトイレがあります。<br /><br />これまでもいくつかトイレはありましたが、ここで利用させていただきました。<br />まだ、間に合うようでしたら、このあとの登りきったところでするのがおススメです。

    湯川王子まできました。

    ここのそばに小屋風のトイレがあります。

    これまでもいくつかトイレはありましたが、ここで利用させていただきました。
    まだ、間に合うようでしたら、このあとの登りきったところでするのがおススメです。

  • ここからはしばらく登りが続きます。

    ここからはしばらく登りが続きます。

  • 見越峠まできました。<br /><br />こちらにはとても綺麗なトイレがあります。<br /><br /><br />熊野古道は、色んなところにトイレが併設されているので、長い距離を歩いても安心です。

    見越峠まできました。

    こちらにはとても綺麗なトイレがあります。


    熊野古道は、色んなところにトイレが併設されているので、長い距離を歩いても安心です。

  • この門をくぐって、船玉神社方面へ向かいます。

    この門をくぐって、船玉神社方面へ向かいます。

  • 丸い石を積み上げたてできた道を歩きます。

    丸い石を積み上げたてできた道を歩きます。

  • 集落の跡のようです。

    集落の跡のようです。

  • 少々水平な道が続きます。

    少々水平な道が続きます。

  • と思ったら、急直下のような石段を下ります。

    と思ったら、急直下のような石段を下ります。

  • 随分下の方まで降りてきました。<br /><br />ほぼ平坦な道です。

    随分下の方まで降りてきました。

    ほぼ平坦な道です。

  • 船玉神社そばの赤木越方面の分岐点<br /><br />この橋を渡ります。<br /><br />写真の左方面は本宮大社方面です。<br /><br />

    船玉神社そばの赤木越方面の分岐点

    この橋を渡ります。

    写真の左方面は本宮大社方面です。

  • この渡し橋で左折します。

    この渡し橋で左折します。

  • ここが本日最後の登りになります。

    ここが本日最後の登りになります。

  • 最後の登りが終わり、長い尾根道をひたすら歩きます。<br /><br /><br />

    最後の登りが終わり、長い尾根道をひたすら歩きます。


  • 鍋割地蔵

    鍋割地蔵

  • 尾根道ですが、結構平坦です。

    尾根道ですが、結構平坦です。

  • 柿原茶屋跡

    柿原茶屋跡

  • 長い尾根道が終わり、今度は下ります。<br /><br />いよいよ、湯の峰温泉に近づいてきます。

    長い尾根道が終わり、今度は下ります。

    いよいよ、湯の峰温泉に近づいてきます。

  • 湯の峰の街並みが見えます。

    湯の峰の街並みが見えます。

  • 最後の登山口は、民家の横を通ります。

    最後の登山口は、民家の横を通ります。

  • 行きとは反対側から湯の峰温泉を見ています。<br /><br />無事に到着

    行きとは反対側から湯の峰温泉を見ています。

    無事に到着

  • 翌日最終日の朝。<br /><br />キャンプ場でテントの撤収作業中。

    翌日最終日の朝。

    キャンプ場でテントの撤収作業中。

  • 撤収後、湯の峰温泉へ立ち寄り、お決まりのゆで卵作りです。

    撤収後、湯の峰温泉へ立ち寄り、お決まりのゆで卵作りです。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP