
2017/03/15 - 2017/03/16
851位(同エリア1550件中)
ACAさん
ポンパレに滝の湯の特別室青山に1万円で泊まれるクーポンが出ると購入していました。滝の湯のお食事は繁忙期以外はバイキングのみなのですが、料理の種類が多くて楽しいのです。またお風呂も屋内、露天、貸切りとたくさんあります。宿泊は今回で3回目になります。最初のクーポンの特典は貸切り露天風呂が無料でした。2回目は夕食時飲み放題でした。今回はアーリーチェックインでした。冬場の雪道は運転しないので新宿からの高速バスを利用しました。ホテルに到着するのが12時半頃で、チェックインの15時までロビーで大分待ちます。アーリーチェックインは良い特典でした。
また昨年の9月に露天風呂がリニューアルされたのでそれも楽しみでした。
写真はホテルエントランスで迎えてくれるお花です。
滝の湯は冬場の平日なのにお客様も多く、スタッフも大勢いて活気が感じられました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
新宿南口にある高速バスのターミナル、バスタは初めて利用しました。エスカレーターで4階に上がりバスの発着場へ。大きな待合室があってバスを待つ人でいっぱい。何とか座る場所を確保して出発時間まで待ちました。
中央高速走行中のバスの窓からの景色 -
ホテルに到着するのがお昼過ぎなので、新宿駅でお弁当を購入しました。
50品目もあるのです。すごいですね。
主人は紐を引っ張ると温かくなる鰻弁当を購入しました。 -
一の重
鮭塩焼き、合鴨スモーク、玉子焼き、五色あられ揚げ、穂筍磯辺揚げ、
赤パプリカ揚げ、里芋田楽、根菜サラダ、山菜漬け、
煮物(がんも、人参、蓮根、牛蒡、こんにゃく、生麩)
にしん昆布巻、菜の花お浸し、そら豆 -
二の重
帆立貝ひも数の子和え、青菜と油揚げの煮浸し、
野菜の鳥そぼろあんかけ(南瓜、茄子、人参)切り干し大根煮
雑穀入り御飯、刻み梅
白飯 きゃらわさび、グリーンピース -
諏訪インターを降りてから蓼科へ向かうバスに乗り換えました。横谷温泉、エクシブ蓼科に停まって、ビーナスラインを下って12時過ぎに蓼科グランドホテル滝の湯に到着しました。ポンパレチケット特典の13時のアーリーチェックインまで時間があったのでロビー周辺で待っていました。
写真はフロントやロビーのある建物からお風呂のある建物へ移動する渡り廊下から見える渓流です。蓼科温泉 蓼科グランドホテル滝の湯 宿・ホテル
-
渡り廊下から見える渓流。反対側へ下って行きます。
-
ラウンジテーブルのアストロメリア
長野県の生産量が全国一です。
アストロメリアはホテルのあちこちに飾られていました。 -
ウエルカムドリンクのコーナーに飾られているお花
ウエルカムドリンクは14:00~18:00 7:00~10:00
花梨ジュース、コーヒー、ファミレスにあるようなカフェラテや、ココア、などが飲めるセルフサービスのマシンが置いてあります。 -
ラウンジ「やまのね」から見える滝。暖かくなり凍っていた滝が融けてしまっていました。
2月に行けば素晴らしい氷瀑が観られたでしょう。 -
宿泊したお部屋 特別室青山
以前は青山がある一角はセキュリティーの扉があって、カードキーで解除して出入りしました。今回はお風呂の改装や他のお部屋の改装があって、もっと豪華なお部屋がたくさん出来たのでしょうか?青山エリアにカードキーは不要になりました。
テレビは50インチで一般のお部屋より大きい。 -
お茶菓子
左「諏訪の果実」マルメロ(西洋かりん)のクリームを挟んだクッキー
右 紫芋きんつば -
緑茶のティーバッグとそば茶があります。
-
洗面所 ダブル洗面ボールです。
-
ドライヤー、ハンドソープ
-
コップ、ハンドタオル、歯ブラシ、ヘアブラシ、櫛、シャワーキャップ
-
客室内のバスルーム
-
トイレ 消臭のための炭が置かれています。
-
夕食は九州・沖縄フェアのバイキング
福岡 明太子ピザ、焼カレー、あまおうのムース、八女茶大福
大分 カボスのピール入りシュークリーム
宮崎 チキン南蛮、日向夏果汁ゼリー
鹿児島 きびなごの甘酢漬け、黒豚豚汁、黒豚角煮、かるかん饅頭
佐賀 呼子イカ焼売、温州みかんゼリー
長崎 長崎皿うどん、イカスミニョッキ、寒さらし
熊本 からしれんこん揚げ、高菜ちりめんピザ
沖縄 ゴウヤチャンプルピザ、島らっきょう天ぷら、ゴーヤ磯辺揚げ、
沖縄もずく、ミミガ-ゼリー寄せ、タコライス、サーターアンダーギー -
お料理マップ
フェアの料理以外にも各種サラダ、温野菜、オードブル、パンいろいろ、お刺身、蕎麦、握り寿司、ローストビーフ、など70種類位あるそうです。 -
本日のワンコイン500円ドリンク
プレミアム梅酒鳴龍、サワー&ハイボール、スパークリングワイン -
九州沖縄フェア バイキング
天ぷらの島らっきょうが美味しかった。
ピザはピザ窯で焼いてどんどん出してくれるので熱々で美味しい。
パプリカ、人参等の甘酢漬け、酢豚、チキンの南蛮漬け、玉子焼き -
ワンコインのドリンク 梅サワー
主人はフリードリンクにして1800円 -
お刺身、ピザ、黒豚角煮、右、牛すじ煮込み、ミミガーゼリー寄せ、ローストビーフ
牛すじ煮込みは美味しくてお気に入りです。「美味しいですね」ってサービスしてくれるスタッフに言ったら、朝食には牛すじ丼になりますのでぜひ明日も食べてくださいって言われました。 -
デザート色々
レアチーズ、チーズケーキ、ショートケーキ、生チョコケーキ、
お勧めのあまおうムース
今回初めて支配人さん?がレストランの席を周ってお客様に声を掛けたり、スタッフの様子を見守ったりされていました。 -
2階にあるキッズスペース
-
夜雪が降って少し雪化粧
-
お風呂へ行く途中の2階の渡り廊下。
以前は無かったついたてとソファーが置いてありました。 -
先に庭園大浴場の女湯入口が見えます。
-
昨晩と男女のお風呂が入れ替っていました。
庭園大浴場は大きなガラス窓になっていて外に滝が流れています。 -
廊下の窓から外の景色
-
リラックスエリア 森の音
温泉湯あがり通り(露天風呂へ向かう廊下)にある休憩のスペース
新しく改装されました。 -
マッサージチェアもあります。
-
リラクゼーション なごみ
テーブルにイス。大勢で来ても座れますね。 -
本も置いてあり、座って寛ぐスペース
-
貸切り露天風呂 1時間3000円 予約制
槇の湯 (まきのゆ)
檜の湯 (ひのきのゆ)
石の湯 (石のゆ)
大人の女性には資生堂のアメニティセットが付きます。
脱衣所にはエアコンもあり、トイレも完備 -
2016年9月に新しくなった渓流露天風呂 棚湯
夜に入った時にはチラチラと雪が降ってきてムード満点でした。
棚湯も翌日になると男女のお風呂が入れ替わっていました。
脱衣所や洗い場など改装されて全部新しくなりました。 -
渓流露天風呂、棚湯へ行くには以前は外に出て坂道を登って行ったのですが、改装されてエレベーターと長い渡り廊下を通って冬でも安全に寒い外気に触れることなく楽々露天風呂へ行くことが出来るようになりました。
棚湯からの帰り道の渡り廊下です。正面がエレベーターです。
エレベーターで一緒になった奥様は塩尻の方でもう何十回も泊まっていますと言われていました。地元に人気なんですね。 -
2階 お風呂へ行く時に通ります。
藤城清治
光と影のファンタジー -
藤城清治の作品の写真が飾られていました。
白樺湖にある世界の影絵・切り絵美術館の紹介だと思います。 -
2階の通路からロビーを見下ろす。
ロビーはWifiが使えます。 -
朝食バイキング
スペインオムレツ、ブロッコリー、ソーセージ、ベーコン
パン、フレンチトースト、
ポークピカタ、シシャモ
サラダ、牛すじ丼
牛乳、トマトジュース -
グリーンスムージー、とても美味しかった。
オレンジ、ライチ、キウイ、 -
露天風呂が新しくなったので、毎日ランチバイキングがあります。
蓼科へ行く時には立ち寄りで利用しようと思います。
以前はランチを営業していなくて、峠の釜めしを予約で出しているときがありました。
ランチのみ 平日2500円 土日祝日 3000円
ランチと温泉 平日3000円、土日祝日 3500円
渓流露天風呂日帰り利用 大人1500円、小学生800円、幼児500円、2歳以下無料
チェックアウトは10時
ホテルのバスで茅野駅まで送っていただきました。
以前の蓼科グランドホテル滝の湯のレポートは
http://resort-club.net/takinoyu/
今回より詳しく出ています。 -
茅野駅の茅野市民館図書室でインターネットにつなぎ本を読んだりしながら時間をつぶして駅前にある丸平川魚店へ行きました。
丸平川魚店 水曜日休み 0266-72-2466
一階は諏訪湖の川魚の加工品のお店です。
二階がうな重のお食事処です。昼のみ テーブル3卓、カウンター席数席
うな重は大中小があり、他には下のお店で売っている物も食べられるそうです。
ビールのお通しにわかさぎの筏焼きが出てきました。 -
うな重の大です。2900円
中だと1枚が半分になります。私はいつもちょっと少なめを頼むのですが、500円しか違わないので私も大にしました。
肝吸いの肝が大きかったです。
うな重も美味しくいただきました。
この後また駅の茅野市民館図書室でアンビエント蓼科の送迎バスを待ちました。
Wifiが使え、本は手に取って読めるので時間をつぶすのにはとても便利です。ただ飲食禁止なのでジュースも飲めません。
喉が渇いた時にはすぐ隣に観光案内所があり、そこでゆっくり座ってジュースや缶コーヒーが飲めます。
リゾートクラブネットへ戻るには http://resort-club.net
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
45