ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ホテルズドットコムのアワード。8泊溜まっているのが4月13日までに宿泊しないとチャラになってしまうことが判明。慌てて旅行計画を立てました。<br />とにかく1泊を…と、国内でも探してみましたが、魅力的なところは見つからず、それなら沖縄や札幌より近い(基準はそれぞれ東京からとか、大阪からとか…)ソウルに行っちゃえ!と、1泊2日のソウル旅行を決めました。<br />1泊宿泊が目的のため、航空券はできるだけ安いものを…と探しましたが、ピーチはキャンペーンのが取れなければ意外と高い(泣)。結局、チェジュ航空が一番安かった(しかも金浦!)ので、これにしました。<br />現地滞在は丸24時間。預け荷物なしのプランなので、お買い物も制限付き。何をメインにするか、1ヶ月以上あれこれ模索しました。<br />結果は???

ホテルズドットコム・アワード獲得のための弾丸ソウル

30いいね!

2017/03/07 - 2017/03/08

4007位(同エリア25778件中)

0

63

MmeMichelle

MmeMichelleさん

ホテルズドットコムのアワード。8泊溜まっているのが4月13日までに宿泊しないとチャラになってしまうことが判明。慌てて旅行計画を立てました。
とにかく1泊を…と、国内でも探してみましたが、魅力的なところは見つからず、それなら沖縄や札幌より近い(基準はそれぞれ東京からとか、大阪からとか…)ソウルに行っちゃえ!と、1泊2日のソウル旅行を決めました。
1泊宿泊が目的のため、航空券はできるだけ安いものを…と探しましたが、ピーチはキャンペーンのが取れなければ意外と高い(泣)。結局、チェジュ航空が一番安かった(しかも金浦!)ので、これにしました。
現地滞在は丸24時間。預け荷物なしのプランなので、お買い物も制限付き。何をメインにするか、1ヶ月以上あれこれ模索しました。
結果は???

旅行の満足度
4.5
ホテル
4.0
グルメ
3.0
ショッピング
3.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道
航空会社
チェジュ航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ホテルズドットコム

PR

  • いきなりですね(笑)。<br />ウェブチェックインできなかったので、まず、チェジュ航空カウンターでチェックインを済ませ、自動化ゲートの登録に来ました。<br />2時間以上前に関空に着き、チェックインも待つことなくスムーズだったので余裕です。<br />この登録も、「5分」と案内されてた通り、すぐに終わりました。

    いきなりですね(笑)。
    ウェブチェックインできなかったので、まず、チェジュ航空カウンターでチェックインを済ませ、自動化ゲートの登録に来ました。
    2時間以上前に関空に着き、チェックインも待つことなくスムーズだったので余裕です。
    この登録も、「5分」と案内されてた通り、すぐに終わりました。

  • 乗る飛行機とは全く関係ありません。<br />セキュリティもスイスイ、出国手続きも自動化ゲート登録のおかげでスイスイ(普通の所もさほど待ってませんでしたけど…)。<br />シャトルに乗って中間駅で降り、エスカレーター降りてすぐのラウンジ(六甲アネックス)からパチリ。<br />狭いラウンジですが、携帯のチャージして、機内で飲むお茶を補充して…には十分です。

    乗る飛行機とは全く関係ありません。
    セキュリティもスイスイ、出国手続きも自動化ゲート登録のおかげでスイスイ(普通の所もさほど待ってませんでしたけど…)。
    シャトルに乗って中間駅で降り、エスカレーター降りてすぐのラウンジ(六甲アネックス)からパチリ。
    狭いラウンジですが、携帯のチャージして、機内で飲むお茶を補充して…には十分です。

  • 朝5時過ぎの起床で、関空到着の9時前まで何も食べていなかったので、カロリーメイトならぬTOP VALUEのライトミール・ブロックで栄養補給です。

    朝5時過ぎの起床で、関空到着の9時前まで何も食べていなかったので、カロリーメイトならぬTOP VALUEのライトミール・ブロックで栄養補給です。

  • 通路側の席をお願いしたら、3Cがあてがわれました。<br />チェジュ航空、LCCだけど十分な広さですよね?

    通路側の席をお願いしたら、3Cがあてがわれました。
    チェジュ航空、LCCだけど十分な広さですよね?

  • 到着予定時間より20分くらい早く着きました。ラッキー♪<br />AREX目指してひたすら歩きます。<br />明洞でランチ&両替&できればマッサージの予約をする予定なので、AREXから弘大入口駅で地下鉄2番線に乗り換えます。<br />このブルーの標識を頼りに進めばいいものを、途中、見失い(気がしただけ…。旅行中、何度も同じことをやらかしました)行きつ戻りつしてしまいました(汗)。

    到着予定時間より20分くらい早く着きました。ラッキー♪
    AREX目指してひたすら歩きます。
    明洞でランチ&両替&できればマッサージの予約をする予定なので、AREXから弘大入口駅で地下鉄2番線に乗り換えます。
    このブルーの標識を頼りに進めばいいものを、途中、見失い(気がしただけ…。旅行中、何度も同じことをやらかしました)行きつ戻りつしてしまいました(汗)。

  • 乙支路入口駅の6番口を出ると、スタバがあります。<br />娘から、もしあったら買って来て~♪と頼まれたスタバ・タンブラーを求めて店内へ。<br />娘のリクエストはめっちゃピンクのやつ。<br />あったのは右の薄~いパープルのやつ。<br />他のスタバでも聞いてみましたが、ソールドアウトでした。

    乙支路入口駅の6番口を出ると、スタバがあります。
    娘から、もしあったら買って来て~♪と頼まれたスタバ・タンブラーを求めて店内へ。
    娘のリクエストはめっちゃピンクのやつ。
    あったのは右の薄~いパープルのやつ。
    他のスタバでも聞いてみましたが、ソールドアウトでした。

  • メトロホテルそばの高峰参鶏湯に行きます。<br />https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=13123<br /><br />アメブロの有名ブロガーさんのお薦めのお店です。<br />この看板横の入り口から入ると、階段だったので、キャリーケースを抱えて登っていると、お店の人が持ってくれました。<br />帰りはビルのエレベーターを使いました。<br />

    メトロホテルそばの高峰参鶏湯に行きます。
    https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=13123

    アメブロの有名ブロガーさんのお薦めのお店です。
    この看板横の入り口から入ると、階段だったので、キャリーケースを抱えて登っていると、お店の人が持ってくれました。
    帰りはビルのエレベーターを使いました。

  • スープ、とっても濃厚でした!<br />もち米がみっちり詰まっていて、1人で完食はできませんでした。<br />キムチとカクテキの間にあるのは、玉ねぎやズッキーニの酢漬け。<br />キムチより美味しかったです。<br />ここのキムチは、う~んて感じでした。<br />私はもっと酸っぱいキムチが好き。

    スープ、とっても濃厚でした!
    もち米がみっちり詰まっていて、1人で完食はできませんでした。
    キムチとカクテキの間にあるのは、玉ねぎやズッキーニの酢漬け。
    キムチより美味しかったです。
    ここのキムチは、う~んて感じでした。
    私はもっと酸っぱいキムチが好き。

  • 高峰参鶏湯と同じビルの4階にあるユナ・ビューティー・テラピーで7時の予約をし、両替をしに明洞の街中にやってきました。<br />最初、有名な大使館前両替に行こうと思っていましたが、コネストの両替コンクールみたいなのを読んで、FXKOREA両替所にしました。<br />あまりレートが良くないので、頑張っても数十円の違いだと思いますが…。

    高峰参鶏湯と同じビルの4階にあるユナ・ビューティー・テラピーで7時の予約をし、両替をしに明洞の街中にやってきました。
    最初、有名な大使館前両替に行こうと思っていましたが、コネストの両替コンクールみたいなのを読んで、FXKOREA両替所にしました。
    あまりレートが良くないので、頑張っても数十円の違いだと思いますが…。

  • これまた事前調査済みの青143番のバスで明洞から鍾路3街まで移動。<br />今日泊まるホテルは、地下鉄5号線鍾路3街駅4番出口を出てすぐのところです。<br />バス停は地下鉄1号線の駅近くで、通りを渡って仁寺洞方向に歩いて行けばいいはず…。

    これまた事前調査済みの青143番のバスで明洞から鍾路3街まで移動。
    今日泊まるホテルは、地下鉄5号線鍾路3街駅4番出口を出てすぐのところです。
    バス停は地下鉄1号線の駅近くで、通りを渡って仁寺洞方向に歩いて行けばいいはず…。

  • 何を血迷ったか、地下鉄構内で移動しようと考え、鍾路3街駅1番出口から地下へ。<br />駅構内に入らないと5号線の方へ行けなさそうだったので、T-moneyをタッチして中へ。<br />(構内移動だけだったので、お金はかかりませんでした。)<br />5号線は地下何階?ってくらい、ず~~~っと潜って、やっとこさ5号線ホームに出ました。<br />そこからまた地上まで、延々上ります。<br />途中1ヶ所、エスカレーターが点検中(?)で、ほとんど何も入ってはいないから軽いけど、それでも邪魔な程度の重さのキャリーケースをかついで上りました。<br />鍾路3街の乗換えはお勧めしません(泣)。

    何を血迷ったか、地下鉄構内で移動しようと考え、鍾路3街駅1番出口から地下へ。
    駅構内に入らないと5号線の方へ行けなさそうだったので、T-moneyをタッチして中へ。
    (構内移動だけだったので、お金はかかりませんでした。)
    5号線は地下何階?ってくらい、ず~~~っと潜って、やっとこさ5号線ホームに出ました。
    そこからまた地上まで、延々上ります。
    途中1ヶ所、エスカレーターが点検中(?)で、ほとんど何も入ってはいないから軽いけど、それでも邪魔な程度の重さのキャリーケースをかついで上りました。
    鍾路3街の乗換えはお勧めしません(泣)。

  • じゃじゃ~ん!<br />ホテルズドットコムのアワード獲得のために予約した今夜のホテル、メーカーズホテルです。<br />最初、東大門歴史文化公園駅近くのゲストハウスを予約しましたが、3Fでエレベーターがないのと、シャワーがめちゃしょぼかったので、キャンセル料のかからない期間でキャンセルし、まだ新しくてきれいと評判のこちらのホテルにしました。<br />もちろん、お値段は全然違います。<br />こちら、セミダブルのお部屋で7500円弱でした。

    じゃじゃ~ん!
    ホテルズドットコムのアワード獲得のために予約した今夜のホテル、メーカーズホテルです。
    最初、東大門歴史文化公園駅近くのゲストハウスを予約しましたが、3Fでエレベーターがないのと、シャワーがめちゃしょぼかったので、キャンセル料のかからない期間でキャンセルし、まだ新しくてきれいと評判のこちらのホテルにしました。
    もちろん、お値段は全然違います。
    こちら、セミダブルのお部屋で7500円弱でした。

  • ほんとに4番出口のエスカレーターを上がって目の前にありました。<br />ずいぶんと重厚な雰囲気のホテルです。<br />エレベーターには、最近のセキュリティ機能はついていませんでした。<br />(部屋のカードキーをかざさないと希望の階へ行けないってやつ。)<br />でも、いつもフロントにはスタッフさんがいて、その前を通らないとエレベーターには行けないので安心だと思います。

    ほんとに4番出口のエスカレーターを上がって目の前にありました。
    ずいぶんと重厚な雰囲気のホテルです。
    エレベーターには、最近のセキュリティ機能はついていませんでした。
    (部屋のカードキーをかざさないと希望の階へ行けないってやつ。)
    でも、いつもフロントにはスタッフさんがいて、その前を通らないとエレベーターには行けないので安心だと思います。

  • セミダブルのお部屋です。<br />バスタブなしのお部屋ですが、シャワールームが独立してて、熱いお湯もたっぷり出ました。<br />アメニティも充実していて、しっかりお持ち帰りさせていただきました。<br />歯ブラシもありました。<br />ただ、お茶系は紅茶のティーバッグしかなく、あのオールインワンのコーヒーがあったら良かったのに…と思いました。

    セミダブルのお部屋です。
    バスタブなしのお部屋ですが、シャワールームが独立してて、熱いお湯もたっぷり出ました。
    アメニティも充実していて、しっかりお持ち帰りさせていただきました。
    歯ブラシもありました。
    ただ、お茶系は紅茶のティーバッグしかなく、あのオールインワンのコーヒーがあったら良かったのに…と思いました。

  • ホテルを出て鍾路3街4番出口の手前を通り、5差路(だったかな?)を左折すると多文化通り(屋台通りとも書かれている)に出ます。

    ホテルを出て鍾路3街4番出口の手前を通り、5差路(だったかな?)を左折すると多文化通り(屋台通りとも書かれている)に出ます。

  • お!<br />ランチ、ここにすれば良かった~(&gt;.&lt;)

    お!
    ランチ、ここにすれば良かった~(>.<)

  • そしてバス通りに出たところがここです。<br />地下鉄1号線や3号線の鍾路3街で下りたら、1番出口を上がり、少し行くとこれが見えてくるので、そこを右折して北上すればホテルはすぐです。<br />屋台も色々出てるし、美味しそうなお店もたくさんあります。<br />次はこのあたりで食事をしようっと。

    そしてバス通りに出たところがここです。
    地下鉄1号線や3号線の鍾路3街で下りたら、1番出口を上がり、少し行くとこれが見えてくるので、そこを右折して北上すればホテルはすぐです。
    屋台も色々出てるし、美味しそうなお店もたくさんあります。
    次はこのあたりで食事をしようっと。

  • 東大門総合市場に行くため、地下鉄1号線に乗り、東大門で下りたのはいいのですが、またもや出口を間違え、方向が分からなくなってしまいました。<br />ウロウロしているうちに、何年か前、東大門からバスで鍾路3街まで行った時のバス停に気づき、やっとどのあたりにいるのかが把握できました。<br />地下鉄の出口は、何番出口が目的地に近いか、事前チェックしておかないとだめですね。<br />もしくは、Wi-Fi繋がってなくても探せるように、その地図を写メしておくこと。<br />

    東大門総合市場に行くため、地下鉄1号線に乗り、東大門で下りたのはいいのですが、またもや出口を間違え、方向が分からなくなってしまいました。
    ウロウロしているうちに、何年か前、東大門からバスで鍾路3街まで行った時のバス停に気づき、やっとどのあたりにいるのかが把握できました。
    地下鉄の出口は、何番出口が目的地に近いか、事前チェックしておかないとだめですね。
    もしくは、Wi-Fi繋がってなくても探せるように、その地図を写メしておくこと。

  • 東大門、めっけ~♪<br />先に見えるのは大好きなDoota!(娘が…ね。)

    東大門、めっけ~♪
    先に見えるのは大好きなDoota!(娘が…ね。)

  • 去年11月の旅行で泊まったJWマリオットも見えてます。

    去年11月の旅行で泊まったJWマリオットも見えてます。

  • ところで、東大門の北側にはこんな風景が広がっているのですね。<br />東大門と言えばナイトショッピングと思っていましたが、ここから城壁沿いにお散歩するのも良さそう…。

    ところで、東大門の北側にはこんな風景が広がっているのですね。
    東大門と言えばナイトショッピングと思っていましたが、ここから城壁沿いにお散歩するのも良さそう…。

  • しつこいですが、東大門です。

    しつこいですが、東大門です。

  • しつこいですが、北側の城壁と教会。

    しつこいですが、北側の城壁と教会。

  • 東大門総合市場の最寄りの地下鉄出口はこちら。<br />JWマリオットの前の9番出口です。<br />ここから出ると、信号を渡る必要もなく、東大門総合市場に行けます。

    東大門総合市場の最寄りの地下鉄出口はこちら。
    JWマリオットの前の9番出口です。
    ここから出ると、信号を渡る必要もなく、東大門総合市場に行けます。

  • 大通り沿いに東大門総合市場を過ぎ、建物の端っこの入り口から入るとすぐにエレベーターがあります。<br />そこから5階へ上がりましたが、エレベーターを降りるとそこは食堂でした(&gt;.&lt;)<br />A棟に行くには4階に下りないと行けなかったので、ウロウロしてしまいました。<br />清渓川に面したこの入り口を入って、左の建物に入ってすぐのエレベーターに乗るのがA棟5階のアクセサリー・パーツ売り場への近道です。<br />アクセサリー・パーツ売り場で、娘のお土産用にシルバーのピアスを3点ほど買い求めました。<br />〆て11,000w。安っ!

    大通り沿いに東大門総合市場を過ぎ、建物の端っこの入り口から入るとすぐにエレベーターがあります。
    そこから5階へ上がりましたが、エレベーターを降りるとそこは食堂でした(>.<)
    A棟に行くには4階に下りないと行けなかったので、ウロウロしてしまいました。
    清渓川に面したこの入り口を入って、左の建物に入ってすぐのエレベーターに乗るのがA棟5階のアクセサリー・パーツ売り場への近道です。
    アクセサリー・パーツ売り場で、娘のお土産用にシルバーのピアスを3点ほど買い求めました。
    〆て11,000w。安っ!

  • 前回泊まった時は気づきませんでしたが、JWマリオットと東大門総合市場はこんなに隣接してるんですね。

    前回泊まった時は気づきませんでしたが、JWマリオットと東大門総合市場はこんなに隣接してるんですね。

  • ソウルの気温は氷点下だったのですが、東大門総合市場の中を歩き回って汗をかいたので、MAXTYLE前のジュース屋さんでいちごジュースを。

    ソウルの気温は氷点下だったのですが、東大門総合市場の中を歩き回って汗をかいたので、MAXTYLE前のジュース屋さんでいちごジュースを。

  • いちごたっぷりで美味しかった~♪<br />小さいサイズで2,000w。

    いちごたっぷりで美味しかった~♪
    小さいサイズで2,000w。

  • ユナビューティーの午後7時の予約に間に合うよう、地下鉄2号線で向かうことに。<br />東大門歴史文化公園からだと、バスもいいかと思ったのですが、とにかく外は氷点下。<br />地下がいいですね。<br />地下鉄2号線の乙支路入口駅で降りて、5番か6番出口を出て…と、この案内板を見たまでは良かったのですが、うっかり7番8番の方へ行ってしまい、階段を上がってから、ん?なんか違う…と後戻り。<br />案内板読み違えうっかりミス第2弾です。

    ユナビューティーの午後7時の予約に間に合うよう、地下鉄2号線で向かうことに。
    東大門歴史文化公園からだと、バスもいいかと思ったのですが、とにかく外は氷点下。
    地下がいいですね。
    地下鉄2号線の乙支路入口駅で降りて、5番か6番出口を出て…と、この案内板を見たまでは良かったのですが、うっかり7番8番の方へ行ってしまい、階段を上がってから、ん?なんか違う…と後戻り。
    案内板読み違えうっかりミス第2弾です。

  • このビルの4Fにはエステやマッサージ屋さんがたくさんありました。<br />こちらの全身マッサージ20,000wを受ける予定が、勧められて30分全身マッサージ&30分足のリンパマッサージ40,000wを受けました。<br />「今日のような寒い日はみんな早々と帰ってしまうので空いている」ということでしたが、実際、私が施術を受けていた1時間、私1人しかいませんでした。<br />1人っきりというのは落ち着かないものです。<br />もし、何か恐ろしいことが起こったら???なんて想像し、一人旅だと言わなきゃ良かった…とか、この後、友だちと約束してると言えば良かった…などと後悔しました。<br />が、そんな心配は取り越し苦労でした。<br />マッサージしてくれたのは男性ですが、いいことを教えてもらいました。<br />明洞で安いものは2つ。1つはマッサージ、もう1つは化粧品。なるほど~!<br />だから明洞のコスメ店はあんなにたくさんサンプルをくれるんですね。<br />40代とは思えないほど若々しくて日本語上手(千葉に数年住んでいたそうです)な女社長さんとのおしゃべりも楽しかったです。

    このビルの4Fにはエステやマッサージ屋さんがたくさんありました。
    こちらの全身マッサージ20,000wを受ける予定が、勧められて30分全身マッサージ&30分足のリンパマッサージ40,000wを受けました。
    「今日のような寒い日はみんな早々と帰ってしまうので空いている」ということでしたが、実際、私が施術を受けていた1時間、私1人しかいませんでした。
    1人っきりというのは落ち着かないものです。
    もし、何か恐ろしいことが起こったら???なんて想像し、一人旅だと言わなきゃ良かった…とか、この後、友だちと約束してると言えば良かった…などと後悔しました。
    が、そんな心配は取り越し苦労でした。
    マッサージしてくれたのは男性ですが、いいことを教えてもらいました。
    明洞で安いものは2つ。1つはマッサージ、もう1つは化粧品。なるほど~!
    だから明洞のコスメ店はあんなにたくさんサンプルをくれるんですね。
    40代とは思えないほど若々しくて日本語上手(千葉に数年住んでいたそうです)な女社長さんとのおしゃべりも楽しかったです。

  • 他の方のブログによく出てくるダイソー。<br />どんな感じかな…と寄ってみました。<br />日本では見かけなくなった紙石鹸(ペーパーソープ?そのまんまですけど)のラベンダー、ジャスミン、ローズを買ってみました。

    他の方のブログによく出てくるダイソー。
    どんな感じかな…と寄ってみました。
    日本では見かけなくなった紙石鹸(ペーパーソープ?そのまんまですけど)のラベンダー、ジャスミン、ローズを買ってみました。

  • 再び東大門へ戻ります。<br />東大門歴史文化公園駅10番出口から地下て直結のapM PLACEへ。<br />こちらも卸のお店の集合モールですが、私の知ってるTEAM204やデザイナークラブと違ってずいぶんオシャレ~♪<br />でもやっぱり卸のお店。私の気力・語学力(ハングルは挨拶程度)では、手に取って見るのも値段を聞くのも無理!<br />さ~っと流して見るのがやっとでした。<br />さらに卸ビル界隈を散策する予定でしたが、氷点下だし、風も強くなってきたし…で、Doota!免税店に行って東大門ショッピングは終了となりました。

    再び東大門へ戻ります。
    東大門歴史文化公園駅10番出口から地下て直結のapM PLACEへ。
    こちらも卸のお店の集合モールですが、私の知ってるTEAM204やデザイナークラブと違ってずいぶんオシャレ~♪
    でもやっぱり卸のお店。私の気力・語学力(ハングルは挨拶程度)では、手に取って見るのも値段を聞くのも無理!
    さ~っと流して見るのがやっとでした。
    さらに卸ビル界隈を散策する予定でしたが、氷点下だし、風も強くなってきたし…で、Doota!免税店に行って東大門ショッピングは終了となりました。

  • 東大門から地下鉄1号線に乗り、鍾路3街で下りてまずパリバケで明日の朝ご飯用のパンを購入。<br />屋台通りでおでんとキムマリ(スンデの天ぷら)をお買い上げ(2,000w!)し、ホテルで食べました。<br />この日の歩数は21,432歩。上がった階数に換算すると31階!!<br />さすがに疲れて、ベッドでぐったり。<br />しばしぐた~としてから、熱いシャワーを浴びて寝ました。<br />熟睡zzz<br />

    東大門から地下鉄1号線に乗り、鍾路3街で下りてまずパリバケで明日の朝ご飯用のパンを購入。
    屋台通りでおでんとキムマリ(スンデの天ぷら)をお買い上げ(2,000w!)し、ホテルで食べました。
    この日の歩数は21,432歩。上がった階数に換算すると31階!!
    さすがに疲れて、ベッドでぐったり。
    しばしぐた~としてから、熱いシャワーを浴びて寝ました。
    熟睡zzz

  • 2日目。<br />朝食は昨日買っておいたパリバケのパン。<br />パリバケ、好きだったのですが、今回のはイマイチ。<br />お店によって違うのか、買った時間帯によって違うのか…。<br />その後、ベッドで色々検索していたら、出発が遅れ、ホテルを出たのは8時頃になりました。<br />朝早くからのショッピングができる南平和市場(N.P.H)へ行こうと、ホテル入り口すぐの地下鉄5号線に乗り、2つ目の駅、東大門歴史文化公園駅で下車。<br />https://www.konest.com/contents/shop_mise_detail.html?id=10745<br /><br />朝の東大門界隈です。<br />今日も氷点下で寒い!!!

    2日目。
    朝食は昨日買っておいたパリバケのパン。
    パリバケ、好きだったのですが、今回のはイマイチ。
    お店によって違うのか、買った時間帯によって違うのか…。
    その後、ベッドで色々検索していたら、出発が遅れ、ホテルを出たのは8時頃になりました。
    朝早くからのショッピングができる南平和市場(N.P.H)へ行こうと、ホテル入り口すぐの地下鉄5号線に乗り、2つ目の駅、東大門歴史文化公園駅で下車。
    https://www.konest.com/contents/shop_mise_detail.html?id=10745

    朝の東大門界隈です。
    今日も氷点下で寒い!!!

  • 東大門デザインプラザ(DDP)のアートです。<br />https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=6925

    東大門デザインプラザ(DDP)のアートです。
    https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=6925

  • 目指すはMAXTYLEの裏の南平和市場(N.P.H)。

    目指すはMAXTYLEの裏の南平和市場(N.P.H)。

  • 東大門デザインプラザ(DDP)のアート再び。

    東大門デザインプラザ(DDP)のアート再び。

  • これ、何でしょう?<br />これもアート?

    これ、何でしょう?
    これもアート?

  • MAXTYLEを通り抜けて…って思ってたら、まだ開いていなかったので、裏手に回って南平和市場(N.P.H)。<br />こちらもディープでした。<br />どうしても値段を聞いてみたいと思える物に出会えず、地下1階~1階をぐる~っと見て回って終了。

    MAXTYLEを通り抜けて…って思ってたら、まだ開いていなかったので、裏手に回って南平和市場(N.P.H)。
    こちらもディープでした。
    どうしても値段を聞いてみたいと思える物に出会えず、地下1階~1階をぐる~っと見て回って終了。

  • 朝の清渓川。<br />いい気候だと、ここを歩いて行ってもいいのでしょうけど、なんせ、氷点下ですから。<br />ほんと、寒くて行動が制限されちゃいました。<br />ソウルの冬(3月ですけどね。)が氷点下は当たり前で、普通、それ相応の対策をしてくると思いますが、直前までそれほど寒い表示にはなっていなかったため、油断しました。<br />インナーダウンと春コートだけではしのげませんでした(&gt;.&lt;)

    朝の清渓川。
    いい気候だと、ここを歩いて行ってもいいのでしょうけど、なんせ、氷点下ですから。
    ほんと、寒くて行動が制限されちゃいました。
    ソウルの冬(3月ですけどね。)が氷点下は当たり前で、普通、それ相応の対策をしてくると思いますが、直前までそれほど寒い表示にはなっていなかったため、油断しました。
    インナーダウンと春コートだけではしのげませんでした(>.<)

  • 澄み渡る青空が広がってるんですけどね…。<br />JWマリオット前8番入り口から地下鉄1号線へ。

    澄み渡る青空が広がってるんですけどね…。
    JWマリオット前8番入り口から地下鉄1号線へ。

  • パリバケのパンが物足りなかったのか、小腹が空いたので、鍾路3街の昔懐かし食堂、ユジン食堂へ行ってみることにしました。<br />https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=2539<br /><br />鍾路3街で降りて、タプコル公園を抜けていくことにしました。

    パリバケのパンが物足りなかったのか、小腹が空いたので、鍾路3街の昔懐かし食堂、ユジン食堂へ行ってみることにしました。
    https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=2539

    鍾路3街で降りて、タプコル公園を抜けていくことにしました。

  • 小さな公園ですが、こんな立派なお堂(っていうのかな?)があります。

    小さな公園ですが、こんな立派なお堂(っていうのかな?)があります。

  • さらにこんなガラス張りの建物に覆われた、立派な塔もありました。<br />廻りを周りながらお祈りしている女性がいました。

    さらにこんなガラス張りの建物に覆われた、立派な塔もありました。
    廻りを周りながらお祈りしている女性がいました。

  • タプコル公園から見た鍾閣タワー。

    タプコル公園から見た鍾閣タワー。

  • やっと見つけたユジン食堂ですが、9時半は開店前でした。<br />残念!

    やっと見つけたユジン食堂ですが、9時半は開店前でした。
    残念!

  • 結局、多文化通り(屋台通り)にあるお店で、比較的お客さんが入っていたこのお店に入りました。<br />頼んだのは市場クッパ。<br />5,500wでした。<br />比較的お客さんが…と思ったのが、実は2人組2組とも日本人でした。<br />だから…というわけではないでしょうけど、特に美味しいとも思わず、これで5,500wはないなと思いました。

    結局、多文化通り(屋台通り)にあるお店で、比較的お客さんが入っていたこのお店に入りました。
    頼んだのは市場クッパ。
    5,500wでした。
    比較的お客さんが…と思ったのが、実は2人組2組とも日本人でした。
    だから…というわけではないでしょうけど、特に美味しいとも思わず、これで5,500wはないなと思いました。

  • ホテルすぐ近くの楽園商店街です。

    ホテルすぐ近くの楽園商店街です。

  • ここの地下1階に簡易な市場があり、キンパを売っているというので、行ってみました。

    ここの地下1階に簡易な市場があり、キンパを売っているというので、行ってみました。

  • めちゃくちゃローカルな市場です。

    めちゃくちゃローカルな市場です。

  • 目の前で巻いてくれました。<br />キンパ1本2,000w。太巻きです。<br />この日、日本に帰ってからの夕食の1品になりました。

    目の前で巻いてくれました。
    キンパ1本2,000w。太巻きです。
    この日、日本に帰ってからの夕食の1品になりました。

  • ここです。

    ここです。

  • ホテル向かいのCUでI&#39;m REALを買おうと思ったら置いておらず…。<br />代わりと言っては何ですが、バナナウユを買いました。<br />さっき食べたキムチの辛みが口に残っていたので、バナナウユの甘さが程よく美味しかったです。

    ホテル向かいのCUでI'm REALを買おうと思ったら置いておらず…。
    代わりと言っては何ですが、バナナウユを買いました。
    さっき食べたキムチの辛みが口に残っていたので、バナナウユの甘さが程よく美味しかったです。

  • ホテル向かいの路地。<br />良い感じの古い家並みが続きます。<br />今度来たら、この辺りで食事するのも良さそう。

    ホテル向かいの路地。
    良い感じの古い家並みが続きます。
    今度来たら、この辺りで食事するのも良さそう。

  • 遠くにそびえるのはイビスアンバサダーソウル仁寺洞です。

    遠くにそびえるのはイビスアンバサダーソウル仁寺洞です。

  • 北村ほどではないにしろ、いい感じです。

    北村ほどではないにしろ、いい感じです。

  • ホテルをチェックアウトして、地下鉄5号線→孔徳乗換え→AREXで金浦空港に向かいます。<br />所要33分、T-moneyで1,550w。<br />コネストの地下鉄路線図で調べると、5号線は1両目1番ドアが乗換えに便利と出て来ます。<br />これは役立ちました。

    ホテルをチェックアウトして、地下鉄5号線→孔徳乗換え→AREXで金浦空港に向かいます。
    所要33分、T-moneyで1,550w。
    コネストの地下鉄路線図で調べると、5号線は1両目1番ドアが乗換えに便利と出て来ます。
    これは役立ちました。

  • 金浦空港駅で降り、ロッテマート入口のサービスカウンターにキャリーケースを預けてショルダーバッグ1つでまず、チェジュ航空のチェックインカウンターに行きました。<br />少し並んでからハタと心配になり、係員に機内持ち込みバッグをマートに預けてきたがチェックイン可能かと聞いてみました。<br />すると、ドリンク類はないことを確認してOKと。<br />そんなもの??

    金浦空港駅で降り、ロッテマート入口のサービスカウンターにキャリーケースを預けてショルダーバッグ1つでまず、チェジュ航空のチェックインカウンターに行きました。
    少し並んでからハタと心配になり、係員に機内持ち込みバッグをマートに預けてきたがチェックイン可能かと聞いてみました。
    すると、ドリンク類はないことを確認してOKと。
    そんなもの??

  • ロッテマートで少量のお土産を買い、それでもケチ根性で30,000w以上にして免税の書類をもらい、再び空港へ。<br />行ったり来たりで疲れたので、次はこういうやり方はやめましょう。

    ロッテマートで少量のお土産を買い、それでもケチ根性で30,000w以上にして免税の書類をもらい、再び空港へ。
    行ったり来たりで疲れたので、次はこういうやり方はやめましょう。

  • 約30分の遅れで搭乗。<br />帰りは8Cの席でしたが、やっぱり余裕~。<br />チェジュ航空はLCCだけど、ピーチに比べてゆったりなんですね。

    約30分の遅れで搭乗。
    帰りは8Cの席でしたが、やっぱり余裕~。
    チェジュ航空はLCCだけど、ピーチに比べてゆったりなんですね。

  • 有名な(?)ミカンジュースを。<br />一口だけ飲んで、ミカン大好きな母へのお土産。<br />飲み残しですけどね。

    有名な(?)ミカンジュースを。
    一口だけ飲んで、ミカン大好きな母へのお土産。
    飲み残しですけどね。

  • 到着は予定より遅れましたが、イミグレ、税関共に混んでおらず、あっという間にリムジンの人となりました。<br />六甲山系に沈む夕日がきれいでした。

    到着は予定より遅れましたが、イミグレ、税関共に混んでおらず、あっという間にリムジンの人となりました。
    六甲山系に沈む夕日がきれいでした。

この旅行記のタグ

関連タグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP