逗子・葉山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三浦半島には富士山のビューポイントがいくつもありますが、葉山の森戸海岸から眺める富士山が気に入っています。<br />(プロフ写真にも使用しています。)<br />この日も、空気が乾燥した快晴となり、富士山がくっきりと見えそうなので散歩に出掛けました。<br />

富士山を眺めながら葉山から逗子まで海岸散歩

25いいね!

2017/01/25 - 2017/01/25

120位(同エリア563件中)

0

48

morino296

morino296さん

三浦半島には富士山のビューポイントがいくつもありますが、葉山の森戸海岸から眺める富士山が気に入っています。
(プロフ写真にも使用しています。)
この日も、空気が乾燥した快晴となり、富士山がくっきりと見えそうなので散歩に出掛けました。

PR

  • 森戸神社(森戸大明神) 本殿<br /><br />京急新逗子駅からバスで約15分、バス停からは歩いて直ぐです。<br /><br />祭神は、大山祗命(おおやまつみのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)。<br /><br />由緒によれば、永暦元年(1160)、平治の乱に敗れ伊豆に流された源頼朝は、三嶋明神(三嶋大社)を深く信仰し源氏の再興を祈願しました。<br />治承4年(1180)、そのご加護により旗挙げに成功し天下を治めた頼朝が、三嶋明神の分霊をここに勧請したと伝えられます。

    森戸神社(森戸大明神) 本殿

    京急新逗子駅からバスで約15分、バス停からは歩いて直ぐです。

    祭神は、大山祗命(おおやまつみのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)。

    由緒によれば、永暦元年(1160)、平治の乱に敗れ伊豆に流された源頼朝は、三嶋明神(三嶋大社)を深く信仰し源氏の再興を祈願しました。
    治承4年(1180)、そのご加護により旗挙げに成功し天下を治めた頼朝が、三嶋明神の分霊をここに勧請したと伝えられます。

    森戸神社 (森戸大明神) 寺・神社・教会

  • 森戸神社<br /><br />一年安泰みくじ(招福目出鯛みくじ)<br />このおみくじは、小さな竿で釣ります。

    森戸神社

    一年安泰みくじ(招福目出鯛みくじ)
    このおみくじは、小さな竿で釣ります。

    森戸神社 (森戸大明神) 寺・神社・教会

  • 森戸神社の絵馬<br /><br />境内には、お咳稲荷社、水天宮、総霊社、畜霊社などの社もあり、<br />御神徳は、開運厄除、安産、子授、良縁、家内安全、商売繁昌、交通安全、恋愛成就、技芸上達などがあることから、絵馬の種類も多いようです。

    森戸神社の絵馬

    境内には、お咳稲荷社、水天宮、総霊社、畜霊社などの社もあり、
    御神徳は、開運厄除、安産、子授、良縁、家内安全、商売繁昌、交通安全、恋愛成就、技芸上達などがあることから、絵馬の種類も多いようです。

    森戸神社 (森戸大明神) 寺・神社・教会

  • 森戸神社裏の海岸

    森戸神社裏の海岸

    森戸神社 (森戸大明神) 寺・神社・教会

  • 森戸神社裏の岩の上に立つ千貫松<br /><br />源頼朝が衣笠城に向かう途中、森戸の浜で休憩した際、岩上の松を見て「如何にも珍しき松」と褒めたところ、出迎えの和田義盛は「我等はこれを千貫の値ありとて千貫松と呼びて候」と答えたと言い伝えられています。

    森戸神社裏の岩の上に立つ千貫松

    源頼朝が衣笠城に向かう途中、森戸の浜で休憩した際、岩上の松を見て「如何にも珍しき松」と褒めたところ、出迎えの和田義盛は「我等はこれを千貫の値ありとて千貫松と呼びて候」と答えたと言い伝えられています。

  • 森戸神社の海岸で水遊びをするワンちゃん<br /><br />飼い主さんが投げるボールを拾いに海に入るワンちゃん。<br />冷たいのに大変ですね。

    森戸神社の海岸で水遊びをするワンちゃん

    飼い主さんが投げるボールを拾いに海に入るワンちゃん。
    冷たいのに大変ですね。

  • 森戸神社 富士山をバックに立つ石原裕次郎記念碑<br /><br />神社裏手の海岸入り口には、湘南で青春を過ごし、この地をこよなく愛した俳優、故石原裕次郎のブロンズ像と石原慎太郎自筆の詩が刻まれています。<br /><br />「夢はとおく 白い帆に のって 消えていく 消えていく 水のかなたに太陽の季節に 実る狂った果実たちの 先達 石原裕次郎を 偲んで」平成元年7月17日 石原慎太郎

    森戸神社 富士山をバックに立つ石原裕次郎記念碑

    神社裏手の海岸入り口には、湘南で青春を過ごし、この地をこよなく愛した俳優、故石原裕次郎のブロンズ像と石原慎太郎自筆の詩が刻まれています。

    「夢はとおく 白い帆に のって 消えていく 消えていく 水のかなたに太陽の季節に 実る狂った果実たちの 先達 石原裕次郎を 偲んで」平成元年7月17日 石原慎太郎

  • 森戸神社の海岸から眺める富士山<br /><br />相模湾越しの富士山の絶景。<br />この辺りでは、年2回(4月と9月)「ダイヤモンド富士」を見ることができます。

    森戸神社の海岸から眺める富士山

    相模湾越しの富士山の絶景。
    この辺りでは、年2回(4月と9月)「ダイヤモンド富士」を見ることができます。

  • 森戸神社の海岸から眺める富士山と名島<br /><br />赤い鳥居が目印の名島(菜島)は、神社裏手の磯辺より沖合い700mに浮かぶ小さな島。<br />名島の左側には「葉山灯台(裕次郎灯台)」。<br /><br />この日は、波もなく、SUP(スタンダップパドルボード)を楽しむ人たちも気持ちよさそうです。

    森戸神社の海岸から眺める富士山と名島

    赤い鳥居が目印の名島(菜島)は、神社裏手の磯辺より沖合い700mに浮かぶ小さな島。
    名島の左側には「葉山灯台(裕次郎灯台)」。

    この日は、波もなく、SUP(スタンダップパドルボード)を楽しむ人たちも気持ちよさそうです。

  • 森戸神社の海岸から眺める富士山<br /><br />富士山と名島、江の島もすぐ近くに見えます。

    森戸神社の海岸から眺める富士山

    富士山と名島、江の島もすぐ近くに見えます。

  • 森戸神社の海岸から眺める富士山<br /><br />富士山を眺めながら海岸線を歩きます。

    森戸神社の海岸から眺める富士山

    富士山を眺めながら海岸線を歩きます。

  • 森戸神社の海岸から眺める富士山と名島、葉山灯台<br /><br />葉山灯台(裕次郎灯台)は、石原裕次郎の三回忌を偲び、1980年から1993年まで日本外洋帆走協会の会長を務めた兄の石原慎太郎が、約1億円の基金を集めて建設したもの。<br />灯台のプレートには「海の男 裕次郎に捧ぐ 葉山灯台」と刻まれているそうです。

    森戸神社の海岸から眺める富士山と名島、葉山灯台

    葉山灯台(裕次郎灯台)は、石原裕次郎の三回忌を偲び、1980年から1993年まで日本外洋帆走協会の会長を務めた兄の石原慎太郎が、約1億円の基金を集めて建設したもの。
    灯台のプレートには「海の男 裕次郎に捧ぐ 葉山灯台」と刻まれているそうです。

  • 真名瀬漁港の綺麗な水<br /><br />森戸神社から少し南下すると、真名瀬漁港があります。<br />

    真名瀬漁港の綺麗な水

    森戸神社から少し南下すると、真名瀬漁港があります。

  • 真名瀬漁港にて咲いていた花<br /><br />

    真名瀬漁港にて咲いていた花

  • 真名瀬漁港から眺める富士山<br /><br />期待通り、乾燥した空気の中で富士山がくっきり眺められました。

    真名瀬漁港から眺める富士山

    期待通り、乾燥した空気の中で富士山がくっきり眺められました。

  • 真名瀬漁港<br /><br />葉山町ではただ一つの漁港です。

    真名瀬漁港

    葉山町ではただ一つの漁港です。

  • 葉山柴崎海岸<br /><br />真名瀬漁港のすぐ横にある柴崎海岸は岩がごろごろあります。<br />この辺りでUターンして、森戸神社へ戻ります。

    葉山柴崎海岸

    真名瀬漁港のすぐ横にある柴崎海岸は岩がごろごろあります。
    この辺りでUターンして、森戸神社へ戻ります。

  • 真名瀬漁港から眺める富士山と名島<br /><br />富士山を眺めながら海岸線を戻ります。

    真名瀬漁港から眺める富士山と名島

    富士山を眺めながら海岸線を戻ります。

  • 森戸神社 みそぎ橋<br /><br />森戸神社から森戸海岸に通じる「みそぎ橋」。<br />森戸の海浜は、鎌倉時代に七瀬祓の霊所と定められ、事あるごとにお祓いやみそぎが行われたと「吾妻鏡」に記されているそうです。

    森戸神社 みそぎ橋

    森戸神社から森戸海岸に通じる「みそぎ橋」。
    森戸の海浜は、鎌倉時代に七瀬祓の霊所と定められ、事あるごとにお祓いやみそぎが行われたと「吾妻鏡」に記されているそうです。

  • 森戸海岸 関東の富士見100選の一つ<br /><br />遠浅で波穏やかな海水浴場ですが、流石にこの時期に泳いでいる人はいません。<br />この辺りから見る夕暮れ時の「森戸の夕照」は「かながわの景勝50選」にも選ばれています。

    森戸海岸 関東の富士見100選の一つ

    遠浅で波穏やかな海水浴場ですが、流石にこの時期に泳いでいる人はいません。
    この辺りから見る夕暮れ時の「森戸の夕照」は「かながわの景勝50選」にも選ばれています。

    森戸海岸 自然・景勝地

  • 森戸海岸の近くで休むトンビ<br /><br />獲物が見つからないのでしょうか、珍しく日向ぼっこを決め込むトンビ。

    森戸海岸の近くで休むトンビ

    獲物が見つからないのでしょうか、珍しく日向ぼっこを決め込むトンビ。

    森戸海岸 自然・景勝地

  • 葉山 あずま町内会館の横にある六地蔵<br /><br />歩いていて偶然見掛けた六地蔵。<br />今はありませんが、昔この近くに寺があったそうです。

    葉山 あずま町内会館の横にある六地蔵

    歩いていて偶然見掛けた六地蔵。
    今はありませんが、昔この近くに寺があったそうです。

  • 葉山海岸通り<br /><br />気温は低めでしたが、風もなく、散歩にはもってこいの天気でした。

    葉山海岸通り

    気温は低めでしたが、風もなく、散歩にはもってこいの天気でした。

  • 葉山海岸通りのお店の看板<br /><br />hanaというヘアソロンのようです。<br /><br />

    葉山海岸通りのお店の看板

    hanaというヘアソロンのようです。

  • 葉山海岸通りにある葉山釣具センター<br /><br />釣具の販売や釣り用のレンタルボートなど釣り人の味方です。

    葉山海岸通りにある葉山釣具センター

    釣具の販売や釣り用のレンタルボートなど釣り人の味方です。

  • 葉山釣具センターの店頭に並ぶギョサン<br /><br />このお店は「ギョサン」の種類が豊富なことでも知られます。<br />「ギョサン」は「ビーチサンダル」と似ていますが、一体成型されているので鼻緒の部分が抜けたりしません。

    葉山釣具センターの店頭に並ぶギョサン

    このお店は「ギョサン」の種類が豊富なことでも知られます。
    「ギョサン」は「ビーチサンダル」と似ていますが、一体成型されているので鼻緒の部分が抜けたりしません。

  • 葉山 堀内脇町の庚申塔<br /><br />バス通りを歩いていて見掛けた庚申塔(葉山町指定重要文化財)。<br />解説がなく詳細は分かりませんが、花も備えられていて大切にされて入るようです。

    葉山 堀内脇町の庚申塔

    バス通りを歩いていて見掛けた庚申塔(葉山町指定重要文化財)。
    解説がなく詳細は分かりませんが、花も備えられていて大切にされて入るようです。

  • 葉山元町バス停付近のお店 LA PEREAU<br /><br />可愛い看板が目に止まりました。<br />パスタのお店のようです。<br />

    葉山元町バス停付近のお店 LA PEREAU

    可愛い看板が目に止まりました。
    パスタのお店のようです。

  • 清浄寺 (葉山町堀内284)<br /><br />京急バスのバス停の名前にも使われている寺なのでちょっとお邪魔してみました。

    清浄寺 (葉山町堀内284)

    京急バスのバス停の名前にも使われている寺なのでちょっとお邪魔してみました。

  • 清浄寺の本堂<br /><br />浄土宗の寺、本尊は阿弥陀如来。<br />海岸までも直ぐのバス通りにあります。<br />

    清浄寺の本堂

    浄土宗の寺、本尊は阿弥陀如来。
    海岸までも直ぐのバス通りにあります。

  • 清浄寺 本堂の彫刻

    清浄寺 本堂の彫刻

  • 清浄寺 境内の白梅<br /><br />白梅が咲き始めていましたが、紅梅はまだ蕾でした。

    清浄寺 境内の白梅

    白梅が咲き始めていましたが、紅梅はまだ蕾でした。

  • 清浄寺 境内の六地蔵

    清浄寺 境内の六地蔵

  • 葉山マリーナ<br /><br />日本ヨット発祥の地『葉山』に建つ日本有数の歴史と伝統を誇るマリーナ。<br />レストランやショップもあり、自由に入れます。  

    葉山マリーナ

    日本ヨット発祥の地『葉山』に建つ日本有数の歴史と伝統を誇るマリーナ。
    レストランやショップもあり、自由に入れます。  

    葉山マリーナ 乗り物

  • 葉山マリーナ<br /><br />係留中のヨットの向こうには富士山も望めます。

    葉山マリーナ

    係留中のヨットの向こうには富士山も望めます。

    葉山マリーナ 乗り物

  • 葉山 日影茶屋<br /><br />創業300余年、葉山では有名な日本料理の老舗。<br />マリー・クリスティーヌさんが嫁いだ先でしたか?<br /><br />HPによれば、<br />日影茶屋の前の道は古くから鎌倉と三浦を結ぶ重要な街道で峠の茶屋として創業し、往来の人々が食事、休憩したりした茶屋は次第に旅籠としての役割を果たすようになっていきました。<br />昭和四十七年、旅館としての役割を終え、日本料理屋として新たに営業を開始したそうです。<br />

    葉山 日影茶屋

    創業300余年、葉山では有名な日本料理の老舗。
    マリー・クリスティーヌさんが嫁いだ先でしたか?

    HPによれば、
    日影茶屋の前の道は古くから鎌倉と三浦を結ぶ重要な街道で峠の茶屋として創業し、往来の人々が食事、休憩したりした茶屋は次第に旅籠としての役割を果たすようになっていきました。
    昭和四十七年、旅館としての役割を終え、日本料理屋として新たに営業を開始したそうです。

    葉山 日影茶屋 グルメ・レストラン

  • 史跡 旗立山<br /><br />日影茶屋の前にある高さ25mほどの山で、鐙摺山、軍見山とも呼ばれます。<br />源平盛衰記によれば、石橋山(小田原)で旗揚げした源頼朝の援軍となった三浦党の総帥三浦義澄がこの山に旗を立てて気勢を上げたことから旗立山と呼ばれたそうです。<br /><br /><br />

    史跡 旗立山

    日影茶屋の前にある高さ25mほどの山で、鐙摺山、軍見山とも呼ばれます。
    源平盛衰記によれば、石橋山(小田原)で旗揚げした源頼朝の援軍となった三浦党の総帥三浦義澄がこの山に旗を立てて気勢を上げたことから旗立山と呼ばれたそうです。


  • 旗立山から眺める富士山<br /><br />江の島も近いですね。

    旗立山から眺める富士山

    江の島も近いですね。

  • 旗立山に咲いていた水仙

    旗立山に咲いていた水仙

  • 葉山 パティスリーラ・マーレ・ド・チャヤ<br /><br />1972年創業、日影茶屋のフランス洋菓子店。<br />こちらも人気のお店ですね。<br />

    葉山 パティスリーラ・マーレ・ド・チャヤ

    1972年創業、日影茶屋のフランス洋菓子店。
    こちらも人気のお店ですね。

    パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店 グルメ・レストラン

  • 鐙摺葉山港入口<br /><br />鐙摺港は江戸へ食料を運ぶ重要な港でした。<br />鐙摺とは、険峻で狭隘な道のため、馬の鐙が地に摺れた事から名がついたと言われます。<br /><br />ここまで来れば、逗子まではそう遠くはありません。<br />

    鐙摺葉山港入口

    鐙摺港は江戸へ食料を運ぶ重要な港でした。
    鐙摺とは、険峻で狭隘な道のため、馬の鐙が地に摺れた事から名がついたと言われます。

    ここまで来れば、逗子まではそう遠くはありません。

  • 逗子海岸 渚橋から眺める富士山と江の島<br /><br />鐙摺から山を越えると逗子海岸が広がります。<br />14:30頃になり、富士山もちょっと霞んできたようです。

    逗子海岸 渚橋から眺める富士山と江の島

    鐙摺から山を越えると逗子海岸が広がります。
    14:30頃になり、富士山もちょっと霞んできたようです。

  • 逗子海岸 太陽の季節碑と富士山の遠景<br /><br />石原慎太郎のベストセラー小説「太陽の季節」の芥川賞受賞50周年を記念した文学記念碑。<br />記念碑を作るに当たり、石原慎太郎が交流のあった岡本太郎の「若い太陽」(1969年制作)を記念碑に用いたものだそうです。<br />

    逗子海岸 太陽の季節碑と富士山の遠景

    石原慎太郎のベストセラー小説「太陽の季節」の芥川賞受賞50周年を記念した文学記念碑。
    記念碑を作るに当たり、石原慎太郎が交流のあった岡本太郎の「若い太陽」(1969年制作)を記念碑に用いたものだそうです。

  • 蘆花独歩ゆかりの地碑<br /><br />徳富蘆花夫妻や国木田独歩が過ごした、田越川沿いの旅館「柳屋」跡地に建てられています。    <br />   <br />「自然と人生」「不如帰」が生れたのもこの場所だそうです。    <br /> 残念ながら、昭和29年に建物は焼失、現在は碑のみが建てられています。

    蘆花独歩ゆかりの地碑

    徳富蘆花夫妻や国木田独歩が過ごした、田越川沿いの旅館「柳屋」跡地に建てられています。    
      
    「自然と人生」「不如帰」が生れたのもこの場所だそうです。    
    残念ながら、昭和29年に建物は焼失、現在は碑のみが建てられています。

  • 逗子 田越川に架かる富士見橋

    逗子 田越川に架かる富士見橋

  • 逗子 六代御前最後之故祉<br /><br />京急のバス停「六代御前」の近くに石碑が立っています。

    逗子 六代御前最後之故祉

    京急のバス停「六代御前」の近くに石碑が立っています。

    六代御前の墓 名所・史跡

  • 逗子 六代御前の墓<br /><br />平家物語で有名な悲劇の人「六代御前」(平維盛の嫡男)は、平家滅亡時、北条時政に京都で捕えられましたが、文覚上人の頼朝への命乞いで助けられました。<br />しかし、頼朝の死後、時の将軍頼家に田越川畔で斬罪に処せられました。<br />「六代御前」26歳。 <br /><br />ケヤキの巨木が墓守をしているよです。

    逗子 六代御前の墓

    平家物語で有名な悲劇の人「六代御前」(平維盛の嫡男)は、平家滅亡時、北条時政に京都で捕えられましたが、文覚上人の頼朝への命乞いで助けられました。
    しかし、頼朝の死後、時の将軍頼家に田越川畔で斬罪に処せられました。
    「六代御前」26歳。

    ケヤキの巨木が墓守をしているよです。

    六代御前の墓 名所・史跡

  • 京急 新逗子駅 15:10頃<br /><br />森戸海岸を出発してからゆっくり歩いて1時間半ほどの散歩でした。<br />乾燥した空気の中、富士山もくっきり見えて満足!満足!<br /><br />早いもので1月も終わり、早く暖かくなるといいですね。<br /><br />(おしまい)<br /><br />

    京急 新逗子駅 15:10頃

    森戸海岸を出発してからゆっくり歩いて1時間半ほどの散歩でした。
    乾燥した空気の中、富士山もくっきり見えて満足!満足!

    早いもので1月も終わり、早く暖かくなるといいですね。

    (おしまい)

    逗子・葉山駅

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP