
2017/01/19 - 2017/01/19
915位(同エリア4346件中)
ゆーこさん
JRバスの豪華版、プレミアム昼特急、大阪発東京行に乗ってみました。乗ってみた感想は、非常に快適で、時間に余裕があれば、是非また乗りたいと思いました。大阪→東京で¥7,740(ネット割適用)なら、十分価値はありますよ。
乗車時間は約8時間ですので、飛行機や新幹線よりはかなり時間はかかってしまいますけど…
いろいろと体験してみましたので、是非覗いてみてください。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
大阪駅のJRバス乗り場は、大阪駅中央北口にあります。さすがにJR同士、駅の改札を出てから徒歩1~2分で到着できます。私鉄や地下鉄の梅田駅からもJR大阪駅のコンコースを通って、雨にぬれずに行くことができます。
-
バスターミナルからは頻繁にJRバスが出ています。
いろんなところに行けるんですね。今度はここを拠点にどこかに行ってみようかな。 -
JRバスが並んでいます。
-
当日券も売っています。操作は簡単で、気軽に購入できます。
-
プレミアム昼特急は2番乗場から出発します。
東京行の次は50分後の名古屋行きです。 -
発車10分前の11時ちょうどくらいになって、ようやくバスがやってきました。
-
後ろから見たところ。
2階建てのバスです。 -
中扉から乗車します。
乗車の際に前もって印刷した乗車券確認して乗車します。 -
本日お世話になる22Dの席です。
プレミアム特急は2階建てのバスですが、プレミアムシートは1階にあり、3席だけしかありません。横には2列しかなく非常にゆったりとしたシートになっています。この日はプレミアムシート3席のうち1席は空席でした。
2階は3列シートです。 -
シートには毛布が2枚用意されています。
2枚あると、腰の後ろに挟んで、もう一枚は身体に掛けるなど、様々な使い方ができます。 -
脇のポケットには、ヘッドホン、テレビのリモコン、スリッパが入っています。ペットボトルホルダーもあります。
-
テーブルを立てて、ヘッドホンとテレビのリモコンを出してみました。
一つ難点を言わせてもらえば、テーブルはこの小さなものだけですので、簡単な食事の時やパソコンなどを使おうとすると、膝の上で支えなければならないことでしょうか。せっかくACコンセントも付いているので、何か台になるようなものを用意しておくといいかもしれませんね。 -
椅子の前には大きな足置きがあります。
-
足置きを開けると中は物入れになっています。(光っちゃってるのでわかりにくくてすみません)
-
レッグレストを使用すると、こんな感じに。ほぼフラットな感覚で足は本当に楽です。
-
走行中にテレビが見れます。これで長い移動でも飽きることなく過ごせます。ただ、電波の弱くなる場所もあり、ずっと見えるわけではありませんでした。
-
席の回りにはカーテンが付いていて、閉めると個室感があります。
-
目一杯リクライニングしてみました。全部で3席しかなく、後ろに席がないので、気兼ねなくリクライニングできます。
フルフラットではないですが、ほぼほぼフラットに近い感覚で横になることができます。2列しかないので、横幅は十分。寝返りも打てそうなほどです。
夜行便なら、熟睡できそうです。 -
中扉から1階のプレミアムシートの方を見るとこんな感じです。カーテンが閉まっていると、外からは見えなくなっています。
-
荷物はこんな感じで席の横に置くことができます。
なので、そんなに大きくない荷物なら手元に置いておくことができます。ちょっとしたことですが、非常に便利です。 -
トイレも付いています。途中3回休憩がありますので、利用する機会はそんなにないかもしれませんが、あると安心感があります。
トイレは1階の中扉出入り口の目の前。左に進むと1階のプレミアムシート、右に進むと階段で2階の3列シートに上がることができます。 -
思っていたより綺麗です。
-
手洗い場もついています。
-
1回目の休憩は新名神高速の忍者の里甲南パーキングエリアです。
-
出発時間は12:55。約15分間の休憩です。
-
せっかくなので、炭のサーターアンダギーとコーヒーを買い込んで、まったりしてみました。
-
途中三ケ日インターチェンジで一旦高速を降りて、乗務員の交代をしました。わざわざインターを降りて交代するのは、何か深い意味でもあるんでしょうね…
乗務員の交代が済んだら再び高速に乗って、浜名湖で2回目の休憩です。
浜名湖の出発時間は15:15です。 -
バスの中はフリーWi-fiも飛んでます。
-
遅い昼食になりましたが、焼きそばを買って食べます。
-
相撲中継を見ながらまったりと東京へ向かいます。
-
右手に海を見ながら進みます。
-
富士山も見えました。
-
足柄サービスエリアで3回目(最後)の休憩です。
-
当日は大相撲初場所の千秋楽。結びの一番で稀勢の里が白鵬を破って優勝に花を添えました。
こうしてテレビを見ながら移動するのも悪くないですね。 -
そうこうしているうちに東京駅が近くなってきました。降りる準備をしましょう。
-
19:30、東京駅日本橋口に到着。途中事故の為、一部迂回しながらもほぼ定刻に東京駅に到着です。
-
実に8時間近くかけて大阪から東京までやってきました。飛行機や新幹線に比べるとかなり時間はかかりましたが、プレミアムシートでほぼ横になれたことや、テレビで相撲中継をゆっくり見ながらこれたこと、途中の休憩で食べものなどを買いながらこれたことなど、楽しいこともたくさんあり、飽きずに東京までやってこれました。
また機会があれば(時間が許せば)、バスでゆっくり移動してみたいと思います。
是非皆さんも、試してみてください。新たな発見があるかもしれませんよ。
最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
37