岡崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年8月から名古屋勤務となりました。<br /><br />まずは地元の郷土文化を学ぶべく、愛知と言えば!味噌!<br /><br />「まるや」、「カクキュー」という味噌製造所で八丁味噌について勉強します!

そのブランドを名乗れるのはただ2社のみ。岡崎で八丁味噌を学ぶ。

5いいね!

2016/10/23 - 2016/10/23

502位(同エリア752件中)

0

58

どどら

どどらさん

2016年8月から名古屋勤務となりました。

まずは地元の郷土文化を学ぶべく、愛知と言えば!味噌!

「まるや」、「カクキュー」という味噌製造所で八丁味噌について勉強します!

PR

  • 名古屋に着任しておよそ3ヶ月、そろそろ新しい生活のリズムがつかめてきたどどらです。<br /><br />今回は愛知の味噌文化を学ぶべく、八丁味噌で有名な岡崎へ行きます。<br /><br />名鉄に乗って東岡崎まで名古屋から30分程の電車旅行。<br />名鉄、なんか好きだわ~。

    名古屋に着任しておよそ3ヶ月、そろそろ新しい生活のリズムがつかめてきたどどらです。

    今回は愛知の味噌文化を学ぶべく、八丁味噌で有名な岡崎へ行きます。

    名鉄に乗って東岡崎まで名古屋から30分程の電車旅行。
    名鉄、なんか好きだわ~。

  • 東海地方を中心にチェーン展開中のフジヤマ55。<br />東岡崎駅のまん前。

    東海地方を中心にチェーン展開中のフジヤマ55。
    東岡崎駅のまん前。

  • さすがご当地ともなると、家康と味噌がラーメンにも食い込んでくる。<br /><br />お味は味噌、肉、にんにく、太麺とかなりガッツリ系。<br /><br />写真撮り忘れ。。

    さすがご当地ともなると、家康と味噌がラーメンにも食い込んでくる。

    お味は味噌、肉、にんにく、太麺とかなりガッツリ系。

    写真撮り忘れ。。

  • 駅前通り。<br /><br />なんとなく地元の小田原に似た、城下町っぽい雰囲気。<br />なんとなく。

    駅前通り。

    なんとなく地元の小田原に似た、城下町っぽい雰囲気。
    なんとなく。

  • 岡崎城方面へ向かいます。

    岡崎城方面へ向かいます。

  • ランニングとか気持ち良さそうな川原。<br /><br />乙川という川らしい。

    ランニングとか気持ち良さそうな川原。

    乙川という川らしい。

  • ほどなく岡崎場内に到着~。

    ほどなく岡崎場内に到着~。

  • 岡崎城の敷地内。

    岡崎城の敷地内。

  • 岡崎城。<br /><br />思ってたより小さかった。

    岡崎城。

    思ってたより小さかった。

  • 周りでは七五三の記念撮影とか。

    周りでは七五三の記念撮影とか。

  • 葵武将隊。<br /><br />地元に密着したアイドルですな。

    葵武将隊。

    地元に密着したアイドルですな。

  • 岡崎城から約900メートル西に歩き、<br />カクキュー、まるやが隣り合って並ぶ八丁蔵通りに向かいます。<br /><br />この約900メートルってのがまさにミソで、岡崎城から八丁離れた距離にあるから八丁味噌。<br />納得!

    岡崎城から約900メートル西に歩き、
    カクキュー、まるやが隣り合って並ぶ八丁蔵通りに向かいます。

    この約900メートルってのがまさにミソで、岡崎城から八丁離れた距離にあるから八丁味噌。
    納得!

  • 道中、なぜかしぶーいビジネスホテルが何件かあったり、

    道中、なぜかしぶーいビジネスホテルが何件かあったり、

  • あやし~い感じのマッサージ店がちらほらと並んでた。

    あやし~い感じのマッサージ店がちらほらと並んでた。

  • では、まずはカクキューから。

    では、まずはカクキューから。

  • 休日は日中30分間隔で蔵ツアーが開催されています!

    休日は日中30分間隔で蔵ツアーが開催されています!

  • この建物は国の登録文化財だとか。

    この建物は国の登録文化財だとか。

  • 昔の風情が残る蔵。

    昔の風情が残る蔵。

  • 資料館の中に入ってみましょう。

    資料館の中に入ってみましょう。

  • この資料館は、明治40年に建築された蔵を改築して出来たものだそう。

    この資料館は、明治40年に建築された蔵を改築して出来たものだそう。

  • 昔の味噌造りの様子が説明されている。

    昔の味噌造りの様子が説明されている。

  • なかなか充実した内容。

    なかなか充実した内容。

  • この仕込み桶に味噌をつめて、上に石の重しを置いて熟成していくわけですね。<br /><br />ふむふむ。

    この仕込み桶に味噌をつめて、上に石の重しを置いて熟成していくわけですね。

    ふむふむ。

  • 力仕事ですね。

    力仕事ですね。

  • 大きな仕込み桶の前で記念撮影を促されるも、ひとりじゃちょっと恥ずかしい…。

    大きな仕込み桶の前で記念撮影を促されるも、ひとりじゃちょっと恥ずかしい…。

  • 昔のPR資料。

    昔のPR資料。

  • お次は実際に味噌が保存されている蔵の中へ!

    お次は実際に味噌が保存されている蔵の中へ!

  • おー、

    おー、

  • まさに蔵。

    まさに蔵。

  • 仕込み桶は一度使った後も洗って再度使われていて、

    仕込み桶は一度使った後も洗って再度使われていて、

  • ひとつひとつが長い歴史を感じさせます。<br /><br />一番古いのは江戸時代から使われているらしい。

    ひとつひとつが長い歴史を感じさせます。

    一番古いのは江戸時代から使われているらしい。

  • 土地柄ね、フォークリフトはやっぱり織機ブランド。<br /><br />武将の名前が付いてる。<br /><br />信康号。

    土地柄ね、フォークリフトはやっぱり織機ブランド。

    武将の名前が付いてる。

    信康号。

  • 仕込み桶の下の土台。

    仕込み桶の下の土台。

  • 洗って、

    洗って、

  • 乾燥中。<br /><br />でかい!

    乾燥中。

    でかい!

  • 約30分のツアーが終わり、外で八丁味噌アイスを食す。<br /><br />うーん、甘いようなしょっぱいような…。<br /><br />もうちょっとなんとかなりそうな気もするが。

    約30分のツアーが終わり、外で八丁味噌アイスを食す。

    うーん、甘いようなしょっぱいような…。

    もうちょっとなんとかなりそうな気もするが。

  • なかなか充実したツアーでした!<br /><br />では次はお隣のまるやに移動。

    なかなか充実したツアーでした!

    では次はお隣のまるやに移動。

  • まるやにて、この日最後の蔵ツアーの参加者はどどら1人だけで、<br />若いお兄ちゃんがマンツーマンで丁寧に説明してくれました。<br /><br />八丁味噌の製造工程。<br />手作り感にほっこり。

    まるやにて、この日最後の蔵ツアーの参加者はどどら1人だけで、
    若いお兄ちゃんがマンツーマンで丁寧に説明してくれました。

    八丁味噌の製造工程。
    手作り感にほっこり。

  • 大豆を蒸してみそ玉にしてこうじ菌をふりかける。<br />それから4日くらいすると、こんな感じの大豆麹になる。<br /><br />こいつを仕込み桶に入れて二年間以上熟成させたものが八丁味噌になる。

    大豆を蒸してみそ玉にしてこうじ菌をふりかける。
    それから4日くらいすると、こんな感じの大豆麹になる。

    こいつを仕込み桶に入れて二年間以上熟成させたものが八丁味噌になる。

  • こんな流れ。<br /><br />いやー、シンプルなだけに熟練の技が光るんでしょう。

    こんな流れ。

    いやー、シンプルなだけに熟練の技が光るんでしょう。

  • そして蔵へ。

    そして蔵へ。

  • 年に一桶のプレミアム製法、神水仕込みの八丁味噌。<br /><br />はて、神水仕込みとはなんだったか…。

    年に一桶のプレミアム製法、神水仕込みの八丁味噌。

    はて、神水仕込みとはなんだったか…。

  • 木桶の上に置かれた石。<br /><br />この石を積む職人さんは、石の「顔」を意識して合計3トンもの石を積み重ねていくんだそう。<br /><br />お互いがぴったりとかみ合った石は、これまで地震でも崩れた事はないんだとか。

    木桶の上に置かれた石。

    この石を積む職人さんは、石の「顔」を意識して合計3トンもの石を積み重ねていくんだそう。

    お互いがぴったりとかみ合った石は、これまで地震でも崩れた事はないんだとか。

  • こちらはまだ積み上げている途中。<br /><br />

    こちらはまだ積み上げている途中。

  • 石積みの説明。<br /><br />職人技です!

    石積みの説明。

    職人技です!

  • 素晴らしい。

    素晴らしい。

  • まるやは創業が1337年と、カクキューに比べて約300年も古いけど、<br />蔵の規模はこじんまりとしてる。<br /><br />しかし1337年てはんぱないわ!<br />応仁の乱より前よ。

    まるやは創業が1337年と、カクキューに比べて約300年も古いけど、
    蔵の規模はこじんまりとしてる。

    しかし1337年てはんぱないわ!
    応仁の乱より前よ。

  • そう考えるとこちらの方がより重厚さがあるような気がしてくる。<br /><br />単純だね。

    そう考えるとこちらの方がより重厚さがあるような気がしてくる。

    単純だね。

  • 蔵の梁なんかも昔からの年代モノなんだろなぁ。

    蔵の梁なんかも昔からの年代モノなんだろなぁ。

  • 麹菌が住んでそう。

    麹菌が住んでそう。

  • こっちにも。

    こっちにも。

  • どどーん。と。

    どどーん。と。

  • カクキューほどの展示室とかは無いけど、歴史を知ってしまったからか、<br />カクキュー以上に重厚さを感じたまるやでした!<br /><br />正直、この蔵ツアーはもう一回来てもいいかなっと思ってしまうほど楽しかった。

    カクキューほどの展示室とかは無いけど、歴史を知ってしまったからか、
    カクキュー以上に重厚さを感じたまるやでした!

    正直、この蔵ツアーはもう一回来てもいいかなっと思ってしまうほど楽しかった。

  • そして東岡崎駅への帰り道、きれいな夕焼けに遭遇。<br /><br />うん、良い一日だった。

    そして東岡崎駅への帰り道、きれいな夕焼けに遭遇。

    うん、良い一日だった。

  • カクキューでもらった赤みそと、まるやで買ったみそだれ。

    カクキューでもらった赤みそと、まるやで買ったみそだれ。

  • さっそく牛スジ、大根、こんにゃくでどて煮を作ってみた!

    さっそく牛スジ、大根、こんにゃくでどて煮を作ってみた!

  • 煮詰まった様子。

    煮詰まった様子。

  • うまし!<br /><br />赤みそで作る豚汁も絶品で、名古屋生活では味噌文化にはまってしまうかも!<br /><br />今後いろんなレシピを試してみたいな~。

    うまし!

    赤みそで作る豚汁も絶品で、名古屋生活では味噌文化にはまってしまうかも!

    今後いろんなレシピを試してみたいな~。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP