浙江省旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お昼過ぎまでいた西塘(シータン)を出て、湖州市の<br />東部にある南?(ナンシン)に。<br /><br />明・清時代から蚕糸業、生糸業、絹織物貿易により<br />成功した豪商が邸宅を建て、園林を造って繁栄を<br />競ってきた跡を訪ねる3時間強の鎮歩き~<br />

中国 浙江省、水の街・古鎮を訪ねる旅 3 - 南潯(ナンジン) -

19いいね!

2016/10/26 - 2016/10/26

72位(同エリア428件中)

2

36

パルファン

パルファンさん

お昼過ぎまでいた西塘(シータン)を出て、湖州市の
東部にある南?(ナンシン)に。

明・清時代から蚕糸業、生糸業、絹織物貿易により
成功した豪商が邸宅を建て、園林を造って繁栄を
競ってきた跡を訪ねる3時間強の鎮歩き~

旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 南ジンの前にある食堂(正にこの名にふさわしい)でランチ♪<br />一人では入れないが・・(注文が難しいという意味で)<br />ま、えび団子麺はおいしかった~ 特にチンゲン菜が。<br />

    南ジンの前にある食堂(正にこの名にふさわしい)でランチ♪
    一人では入れないが・・(注文が難しいという意味で)
    ま、えび団子麺はおいしかった~ 特にチンゲン菜が。

  • 入場券を買って入ると、更に鎮に入るまでの道はこんな提灯で迎えてくれて~

    入場券を買って入ると、更に鎮に入るまでの道はこんな提灯で迎えてくれて~

  • 明・清の古建築で名を馳せている豪邸が並ぶ小道

    明・清の古建築で名を馳せている豪邸が並ぶ小道

  • 午前に行った西塘(シータン)とは同じ古鎮でも雰囲気は大きな違い。<br />庶民のというより豪商の家が多いせいか・・観光客が少ないせいもあるかな?<br />

    午前に行った西塘(シータン)とは同じ古鎮でも雰囲気は大きな違い。
    庶民のというより豪商の家が多いせいか・・観光客が少ないせいもあるかな?

  • 小蓮庄と言われる一区画。清代の富豪が建てた庭園・洋風建築だそう~

    小蓮庄と言われる一区画。清代の富豪が建てた庭園・洋風建築だそう~

  • 庭園の小道を通って・・

    庭園の小道を通って・・

  • 嘉業堂蔵書楼(書庫館)へ

    嘉業堂蔵書楼(書庫館)へ

  • 中は緑が豊かな小道が庭園、蔵書楼へと続く

    中は緑が豊かな小道が庭園、蔵書楼へと続く

  • 蔵書楼は比較的新しく1924年に完成したという。蔵書楼と庭園からなり、国家級の重点保護単位に指定されている<br />

    蔵書楼は比較的新しく1924年に完成したという。蔵書楼と庭園からなり、国家級の重点保護単位に指定されている

  • 軸が飾られ、当時の机、椅子が置かれて・・

    軸が飾られ、当時の机、椅子が置かれて・・

  • 蔵書数は、宋代から清代に至る約60万巻といわれる

    蔵書数は、宋代から清代に至る約60万巻といわれる

  • 蔵書楼をでてきたところには古い井戸?

    蔵書楼をでてきたところには古い井戸?

  • さて、ここからは運河沿いの道を歩いて

    さて、ここからは運河沿いの道を歩いて

  • 人がすくなく典雅な趣きをもつ運河

    人がすくなく典雅な趣きをもつ運河

  • これで、水がきれいなら、或いは陽射しがあるなら最高なのだが・・

    これで、水がきれいなら、或いは陽射しがあるなら最高なのだが・・

  • 運河沿いに立ち並ぶ白壁の家々

    運河沿いに立ち並ぶ白壁の家々

  • 向かい側の運河沿いは木造の家屋、富豪が多かった鎮だけあって<br />一軒づつが大きい~<br />

    向かい側の運河沿いは木造の家屋、富豪が多かった鎮だけあって
    一軒づつが大きい~

  • ここは、博物館だったような・・ 提灯が色の無い背景にリズミカルに並ぶ。

    ここは、博物館だったような・・ 提灯が色の無い背景にリズミカルに並ぶ。

  • 屋根付きの休憩所。 運河沿いは、だいぶ手を入れられ整備されている心地よい空間♪

    屋根付きの休憩所。 運河沿いは、だいぶ手を入れられ整備されている心地よい空間♪

  • メインから外れたこんな横道も・・行ってみたいけど時間に限りがあって。<br />

    メインから外れたこんな横道も・・行ってみたいけど時間に限りがあって。

  • 運河沿いのレストラン、通路に並ぶ食材、料理など・・

    運河沿いのレストラン、通路に並ぶ食材、料理など・・

  • こちらも・・入ってみたくなるレストラン♪ <br />ということで、向こう側のテーブルについてお茶を。<br />

    こちらも・・入ってみたくなるレストラン♪ 
    ということで、向こう側のテーブルについてお茶を。

  • 橋の上から。 地元の人が買い物をして上がってくる。

    橋の上から。 地元の人が買い物をして上がってくる。

  • 橋の上から左をみたり・・

    橋の上から左をみたり・・

  • 右をみたり・・ <br />古鎮をまわってみて、殆どの所でエアコンの室外機をしっかりカバーし景観を考えているのには感心。<br />

    右をみたり・・ 
    古鎮をまわってみて、殆どの所でエアコンの室外機をしっかりカバーし景観を考えているのには感心。

  • 内側の道に入って。至る所でほうきを持った人たち。清掃にも気をつかっている~

    内側の道に入って。至る所でほうきを持った人たち。清掃にも気をつかっている~

  • メインから外れた路地。でも綺麗にされている。

    メインから外れた路地。でも綺麗にされている。

  • 魅力的な格子戸。まるで、清の時代に遡ったようなひと時

    魅力的な格子戸。まるで、清の時代に遡ったようなひと時

  • 廊が続く。どこまでも穏やか~

    廊が続く。どこまでも穏やか~

  • ちょっと写真がボケたけれど窓飾りが素晴らしい! 窓の扉、一枚づつ開くらしい。<br />飾りのひょうたんがまたいい!

    ちょっと写真がボケたけれど窓飾りが素晴らしい! 窓の扉、一枚づつ開くらしい。
    飾りのひょうたんがまたいい!

  • まさにフォトジェニックな風景。 ということでスケッチはしたのだが・・

    まさにフォトジェニックな風景。 ということでスケッチはしたのだが・・

  • 赤の提灯と船の赤い色がいい感じ

    赤の提灯と船の赤い色がいい感じ

  • まるでおっかけて歩いているみたいに登場してくるやかた船

    まるでおっかけて歩いているみたいに登場してくるやかた船

  • 赤子を連れている二人、母親でなくお祖母さんのよう~ どこの地でも同じだね。<br />子守りをしながらのおしゃべり<br />

    赤子を連れている二人、母親でなくお祖母さんのよう~ どこの地でも同じだね。
    子守りをしながらのおしゃべり

  • 地図を持たないで歩いているが、この橋を渡るともう出口。<br />コーナーのお店で買ったナッツをキャラメルで絡めたお菓子がおいしかったなぁ~<br />

    地図を持たないで歩いているが、この橋を渡るともう出口。
    コーナーのお店で買ったナッツをキャラメルで絡めたお菓子がおいしかったなぁ~

  • 運河を交差する橋が多い静かな古鎮。<br /><br />西塘(シータン)や翌日行く烏鎮(ウーチン)に比し、観光客が多くなく疲れを覚えさせず、気分的にゆったりできた中国古鎮の散策<br />

    運河を交差する橋が多い静かな古鎮。

    西塘(シータン)や翌日行く烏鎮(ウーチン)に比し、観光客が多くなく疲れを覚えさせず、気分的にゆったりできた中国古鎮の散策

この旅行記のタグ

関連タグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • pedaruさん 2017/02/09 05:13:55
    水のある風景
    パルファンさん おはようございます。

    ご無沙汰しております、目の手術以来旅行記のアップも途絶えがちになっております。
    他の方への訪問も少なくおとなしくしております。

    先ほど「旅先でスケッチ」で観音寺のスケッチを拝見しました。どうやら見落としていたようです。海外もいいけどこのような絵の風景にはジンと来るものがあります。

    自分が外国人だったらぜひ行ったみたい国になりそうな素敵な絵ですね。

    さて水郷の街の旅行ですがここ南ジンでは観光客も少なくきれいに整備されて居心地の良さそうな所ですね。豪華な邸宅など保存されてよくぞ文革を生き抜いてくれたという気持ちです。今回はスケッチがありませんでしたが、しっかり描かれた様子ですので発表は後日のお楽しみということにしておきます。

    最近はイタリア旅行の準備でつまずきながらもネットで美術館の予約などをしています。。
    旅行前に確定申告などのプレッシャーがありますが、家族のヒンシュクを買わぬよう頑張って心置きなく旅行に出たいものです。

    pedaru

    パルファン

    パルファンさん からの返信 2017/02/10 01:08:28
    RE: 水のある風景
    pedaruさん、もうぐっすりおやすみの時間ですね!
    相変わらずの生活スタイルを維持しているパルファンです。

    pedaruさんの動向もここ暫く感じられないしパルファンも
    アクセスが少なくなってしまいました〜 なぁんてー

    今年になってのご挨拶のつもりで国内スケッチを
    あげたのですがみて頂いたのですね。ついでに弾みをつけて下さい〜

    南シンでスケッチした絵は余り気に入らないので載せるのは
    やめました。自分で描いて好き嫌いってあるものですね。

    寒い寒いと言っても、もうすぐ3月です。
    いよいよイタリア旅行ですね。
    一度しっかりシュミレーションしているでしょうから
    抜かりはないと思いますが・・あとは体調を整えていくことなのでしょう。

    3月はいつ頃出発されるのですか?
    お見送りできないけど、せめて空を仰ぎみ、御無事で〜と唱えましょう。

    パルファン

パルファンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 156円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP